「児童文学作家 川村たかし氏 逝く」展示資料リスト
- 奈良県出身の児童文学作家、川村たかし氏が 2010年1月30日逝去されました。
- この展示リストは平成22年2月現在、図書情報館が所蔵している川村たかし氏の著作と関連資料を収録したものです。
図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
216.5-470 | 十津川出国記 (道新選書:1) | 川村たかし著 | 北海道新聞社 | 1987.11 |
388.1-カワム | こめぶきあわぶき (日本の民話えほん) | 川村たかし文/梶山俊夫画 | 教育画劇 | 2000.5 |
9-ア | クジラまつり (クジラむかしむかし) | 川村たかし作/赤羽末吉絵 | 実業之日本社 | |
9-イ | 星まつりのふしぎなふえ (みるみる絵本) | 川村たかし文/石倉欣二絵 | 文研出版 | 1983.6 |
9-カ | ばけずきん (日本の民話えほん) | 川村たかし文 | 教育画劇 | 2003.9 |
9-サ | なぞかけ鬼 (創作絵本:20) | 川村たかし作/斎藤博之絵 | 岩崎書店 | 1974.4 |
9-ム | いもごろごろ (日本の民話えほん) | 川村たかし文/村上豊画 | 教育画劇 | 1998.7 |
909.2-カ | 児童文学の方法 : 虚構の真実 | 川村たかし著 | 国土社 | 1983.5 |
910-593-1 | 十日間のお客 : 愛とまごころの物語 (現代日本の童話:13) | 川口志保子[ほか]著/関英雄[ほか]編 | 小峰書店 | 1971.7 |
913.6-5487-1 | 北へ行く旅人たち (新十津川物語 : 文芸版:1) | 川村たかし著/鴇田幹画 | 偕成社 | 1989.80 |
913.6-5487-2 | 広野の旅人たち (偕成社の創作文学. 新十津川物語 /川村たかし著:2. 鴇田幹絵) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1978.10 |
913.6-5487-3 | 石狩に立つ虹 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:3) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1980.1 |
913.6-5487-4 | 北風にゆれる村 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:4) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1981.3 |
913.6-5487-5 | 朝焼けのピンネシリ (偕成社の創作文学. 新十津川物語) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1983.6 |
913.6-5487-6 | 雪虫の飛ぶ日 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:6) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1984.12 |
913.6-5487-7 | 吹雪く大地 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:7) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1985.12 |
913.6-5487-8 | 燃える海山 (偕成社の創作文学. 新十津川物語) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1987.5 |
913.6-5487-9 | 星の見える家 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:9) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1987.12 |
913.6-5487-10 | マンサクの花 (偕成社の創作文学. 新十津川物語:10) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1988.12 |
913ーカ | ドンマイ、上むけ (くもんのおもしろ文学クラブ:22) | 川村たかし作/長谷川知子絵 | くもん出版 | 1994.7 |
913-カ | ほやほやにいちゃん1年生! (がんばれ1年生:7) | 川村たかし文/末崎茂樹絵 | 国土社 | 1985.4 |
913-カ | ひびけ!第九交響曲 (現代の文学:23) | 川村たかし著/鈴木たくま絵 | 国土社 | 1988.12 |
913-カ | 三年三組三銃士 (創作こどもクラブ:6) | 川村たかしさく/間瀬なおかたえ | 偕成社 | 1984.2 |
913-カ | 泣きむし笑いむし (小学館の創作児童文学シリーズ) | 川村たかし作/井上洋介画 | 小学館 | 1979.12 |
913-カワ | 北へ行く旅人たち (偕成社の創作文学. 新十津川物語:1) | 川村たかし著/鴇田幹絵 | 偕成社 | 1977.12 |
913-カワ | 投げろ魔球!カッパ怪投手 (こども文学館:41) | 川村たかし作/宮本忠夫絵 | ポプラ社 | 1983.12 |
913-カワ | 夏のダイヤモンド : “片足のエース"の力投物語 (PHPこころのノンフィクション) | 川村たかし作/小林与志絵 | PHP研究所 | 1981.8 |
913-カワ | ふくろうのあずけもの (文研の創作えどうわ:19) | 川村たかし作/かなおけいこ絵 | 文研出版 | 1983.1 |
913-カワ | 昼と夜のあいだ : 夜間高校生 (偕成社の創作文学) | 川村たかし著/小林与志絵 | 偕成社 | 1980.12 |
913-カワ | 熊野海賊 (創作児童文学:1) | 川村たかし作/斎藤博之画 | 岩崎書店 | 1977.5 |
913-カワ | ノルウェーから来た鯨とり (偕成社の創作文学) | 川村たかし著/斎藤博之絵 | 偕成社 | 1979.2 |
913-カワ | 戦場からきた少年たち (児童文学創作シリーズ) | 川村たかし作/花井亮子絵 | 講談社 | 1984.2 |
913-カワ | 天の太鼓 (創作のメロディ:1) | 川村たかし作/石倉欣二絵 | 文渓堂 | 1994.12 |
913-カワ | 川にたつ城 (創作少年少女小説) | 川村たかしさく | 実業之日本社 | 1968.8 |
913-カワ | ふんどし校長 (偕成社文庫:2006) | 川村たかし著 | 偕成社 | 1984 |
913-カワ | ツチノコ探検隊 (子どもの文学) | 川村たかし作/村上豊絵 | 偕成社 | 1976 |
913-カワ | 山へいく牛 (偕成社の創作文学) | 川村たかし著/斎藤博之絵 | 偕成社 | 1981 |
913-カワ | ふんどし校長 (創作/子どもの文学) | 川村たかし作/小坂しげる絵 | 偕成社 | 1974.8 |
913-カワ | ふうせん山に春がきて (こみね創作童話:4) | 川村たかし作/長新太絵 | 小峰書店 | 1976.4 |
913-カワ | 星の小ぼとけさま (文研児童読書館:13) | 川村たかし作/丸木俊絵 | 文研出版 | 1974.3 |
913-カワ | 最後のクジラ舟 (創作少年少女小説) | 川村たかし著 | 実業之日本社 | 1969.11 |
913-カワ | まぼろしのカステラ (創作少年少女小説) | 川村たかし著/[京田信太良絵] | 実業之日本社 | 1971.4 |
913-カワ | 花坂団地のふたり組 (現代子ども文学選:10) | 川村たかし著/今井弓子絵 | あかね書房 | 1972.7 |
913-カワ | 凍った猟銃 (少年少女創作文学) | 川村たかし著/斎藤博之 | 偕成社 | 1972 |
913-カワ | クジラと少年 (創作少年少女小説) | 川村たかし著 | 実業之日本社 | 1971.5 |
913-カワ | がらくた楽団 (創作児童文学:10) | 川村たかし著 | 金の星社 | 1972.2 |
913-カワ | カシャンボとゴランボ (創作幼年童話) | 川村たかし著 | 実業之日本社 | 1970.11 |
913-シカ | シカのいる森 (少年少女愛の小説選) | 川村たかし著/谷俊彦絵 | 実業之日本社 | 1971.12 |
914.6-カワム-1999 | 先生がいて牛がいて | 川村たかし著 | 探究社 | 1999.4 |
914.6-カワム-2008 | 風の声土のうた | 川村たかし著 | 天理教道友社 | 2008.7 |
916-コ-1 | 心うたれるほんとうにあった話1年生 : 「日本にきたコンスタンチンくん」ほか (心うたれるほんとうにあった話:1) | 川村たかし監修 | ポプラ社 | 2003.2 |
916-コ-2 | 心うたれるほんとうにあった話2年生 : 「えがおでゴール」ほか (心うたれるほんとうにあった話:2) | 川村たかし監修 | ポプラ社 | 2003.2 |
916-コ-3 | 心うたれるほんとうにあった話3年生 : 「海の英雄クヌッセン」ほか (心うたれるほんとうにあった話:3) | 川村たかし監修 | ポプラ社 | 2003.2 |
916-コ-4 | 心うたれるほんとうにあった話4年生 : 「宇宙飛行士毛利衛」ほか (心うたれるほんとうにあった話:4) | 川村たかし監修 | ポプラ社 | 2003.2 |
雑誌
請求記号 | 書名 | 出版者 | 発行日 |
---|---|---|---|
900-ニホン-Z | 日本児童文学 25巻4号通号28 ■紀伊半島ひとりぼっち (地域と児童文学<特集>) / 川村 たかし | 児童文学者協会 | 1979年3月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 27巻4号通号31 ■「熊野海賊」を中心に-ある私論(川村たかし作品論) (現代日本の児童文学作家と作品-1-<特集>) / しかた しん | 児童文学者協会 | 1981年4月1日 |
909.5-シ | 児童文学 1981-第10 ■川村たかし論 / 松田司郎 | 聖母女学院短大児童教育科 | 1981年11月21日 |
900-トフキ-Z | 飛ぶ教室 : 季刊児童文学の冒険 20 ■特集 日本の児童文学 「牛型の弁」 / 川村たかし | 光村図書出版 | 1986年11月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 33巻10号通号39 ■新十津川物語を書きながら (リアリズムを考える<特集>) / 川村 たかし | 児童文学者協会 | 1987年10月1日 |
900-トフキ-Z | 飛ぶ教室 : 季刊児童文学の冒険 26 ■作家カタログ「川村たかし」 / 篠遠喜健 | 光村図書出版 | 1988年5月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 34巻5号通号401 400号記念 ■花岡大学追悼 / 川村 たかし; 肥田 美代子 | 児童文学者協会 | 1988年5月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 35巻2号通号41 ■新十津川物語を書き終えて (取材を語る・赤木由子追悼) / 川村 たかし | 児童文学者協会 | 1989年2月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 37巻9号通号44 ■6年生「山へ行く牛」-牛との新たな「別れ」 (教室の中の児童文学<特集>) / 川村 たか | 児童文学者協会 | 1991年9月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 38巻10号通号45 ■「新十津川物語」川村たかし作-「新十津川物語」の今日的意味-住井すゑ「橋のない川」などと比較しながら (今,歴史小説を考える<特集>) / 宮崎 芳彦 | 児童文学者協会 | 1992年10月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 42巻7号通号50 ■最後の文士-花岡大学から頂いたもの (特集わが胸の心の底には) / 川村 たかし | 児童文学者協会 | 1996年7月1日 |
900-ニホン-Z | 日本児童文学 43巻5号通号51 ■ベルリンオリンピックを書いて (特集 児童文学とスポーツ) / 川村 たかし | 児童文学者協会 | 1997年10月1日 |
