「デザインをする愉しみ」展示資料リスト
- このリストは、平成24年12月1日現在で、奈良県立図書情報館が所蔵する図書の中から「ものをデザインする。」「グラフィックデザインをする。」「色をデザインする。」「文字やロゴをデザインする。」 「図案をとり入れる。」「デザインを学ぶ。」をテーマに、収録したものです。
ものをデザインする。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
501.8-ススキ | 家具・インテリア・建築のデザイン基礎 : 北欧の巨匠に学ぶ図法 | 鈴木敏彦 [ほか] 著 | 彰国社 | 2012.5 |
501.8-ムナリ | モノからモノが生まれる | ブルーノ・ムナーリ [著]/萱野有美訳 | みすず書房 | 2007.10 |
501.83-アサイ | エコデザイン | 浅井治彦, 益田文和編 | 東京大学出版会 | 2010.11 |
501.83-イシカ | インダストリアルデザイナーになるには [2005年版](なるにはBooks:69) | 石川弘著 | ぺりかん社 | 2005.10 |
501.83-イツミ | プロダクトデザインガイドブック(新デザインガイド) | 逸身健二郎著 | 美術出版社 | 2002.1 |
501.83-エスリ | デザインイノベーション : デザイン戦略の次の一手 | ハルトムット・エスリンガー著/黒輪篤嗣訳 | 翔泳社 | 2010.5 |
501.83-カンサ | 関西デザイン撰 | 経済産業省近畿経済産業局サービス産業室 | [2---] | |
501.83-キタト | ヒット商品を創るデザインの力 : 「ハイテク&ハイセンス」が企業ブランドを築く | 喜多俊之著 | 日本経済新聞出版社 | 2007.12 |
501.83-キマタ | 中小企業のデザイン戦略(PHPビジネス新書:111) | 木全賢, 井上和世著 | PHP研究所 | 2009.10 |
501.83-キマタ | 売れるデザインの発想法(ソフトバンク新書:120) | 木全賢著 | ソフトバンククリエイティブ | 2009.12 |
501.83-クロカ | デザイン曼荼羅 : 50 keywords | 黒川雅之著 | 求龍堂 | 2004.6 |
501.83-クロカ | デザインの修辞法 : 50 keyworks | 黒川雅之著 | 求龍堂 | 2006.8 |
501.83-サカイ | デザインのたくらみ | 坂井直樹著 | トランスワールドジャパン | 2006.1 |
501.83-シヤハ | ジャパンデザイン : グッドデザインアワード・イヤーブック 2005-2006 | 日本産業デザイン振興会Gマーク事業部編 | 日本産業デザイン振興会Gマーク事業部/宣伝会議 (発売) | 2006.1- |
501.83-シヤハ | ジャパンデザイン : グッドデザインアワード・イヤーブック 2008-2009 | 日本産業デザイン振興会Gマーク事業部編 | 日本産業デザイン振興会Gマーク事業部/宣伝会議 (発売) | 2006.1- |
501.83-スミス | 世界を変えるデザイン : ものづくりには夢がある | シンシア・スミス編/槌屋詩野監訳/北村陽子訳 | 英治出版 | 2009.10 |
501.83-タナカ | プロダクトデザインの発想 | 田中克明監修/田中克明 [ほか] 執筆/座談会出席 | 武蔵野美術大学出版局 | 2006.4 |
501.83-テイア | D&Department Project 2003-2005(Long life style:01) | D&DEPARTMENT PROJECT著 | 平凡社 | 2005.12 |
501.83-テイス | メイド・イン・ニッポン!(エイムック:2294. Discover Japan design : ディスカバー・ジャパンデザイン) | 枻出版社 | 2011.12 | |
501.83-トリム | ユニバーサルデザインがわかる事典 : 人にやさしい社会をつくる : 文房具から公共施設・情報まで | どりむ社編集 | PHP研究所 | 2009.5 |
501.83-ニツケ | ユニバーサルデザイン事例集100 | Nikkei Design編 | 日経BP社/日経BP出版センター(発売) | 2004.10 |
501.83-ニツケ | ユニバーサルデザインの教科書 | 日経デザイン編/中川聰監修 | 日経BP社/日経BP出版センター (発売) | 2002.5 |
501.83-ニホン | デザインの原形 : 新装版 | 日本デザインコミッティー制作 | 六耀社 | 2004.9 |
501.83-ニホン | ニッポン・プロダクト : デザイナーの証言、50年! | 日本インダストリアルデザイナー協会監修 | 美術出版社 | 2006.2 |
501.83-ニホン | デザインのいろいろ(くらしとデザインの本:1) | 日本デザイン機構編/金子修也著/依田定幸絵 | 岩崎書店 | 2009.4 |
501.83-ニホン | デザインの現場から(くらしとデザインの本:2) | 日本デザイン機構編/伊坂正人, 佐藤聖徳著/夏目洋一郎絵 | 岩崎書店 | 2009.4 |
501.83-ニホン | これからのデザイン(くらしとデザインの本:3) | 日本デザイン機構編/鳥越けい子, 佐藤典司, 南条あゆみ著/カワキタカズヒロ絵 | 岩崎書店 | 2009.4 |
501.83-ニホン | 「日本デザインの遺伝子」展の記録 | 日本貿易振興機構展示事業部編 | JETRO | 2006.8 |
501.83-ハイテ | 永遠のドイツデザイン | ハイデルベルグ・ジャパン, ダイヤモンド社編著 | ダイヤモンド社 | 2007.9 |
501.83-ヒクシ | エコアイデア100+エコデザイン100 | ヴィクション・ワークショップ編 | グラフィック社 | 2011.5 |
501.83-フアト | エコ・デザイン・ハンドブック | アラステア・ファード=ルーク著/飯泉恵美子[ほか]訳監修/青木あきこ責任訳 | 六耀社 | 2003.7 |
501.83-フツリ | デザインの未来考古学 | 物学研究会編著 | TOTO出版 | 2000.7 |
501.83-フナヒ | メイド・イン・ニッポン : 日本の資産「技」を生かす | 船曳鴻紅編・著 | デザインブックス | 2006.8 |
501.83-ヘトロ | フォークの歯はなぜ四本になったか : 実用品の進化論(平凡社ライブラリー:693) | ヘンリー・ペトロスキー著/忠平美幸訳 | 平凡社 | 2010.1 |
501.83-ヘトロ | ゼムクリップから技術の世界が見える : アイデアが形になるまで(平凡社ライブラリー:709) | ヘンリー・ペトロスキー著/忠平美幸訳 | 平凡社 | 2010.9 |
501.83-ヤナキ | 柳宗理エッセイ(平凡社ライブラリー:727) | 柳宗理著 | 平凡社 | 2011.2 |
501.83-ヤマナ | デザインの骨格 | 山中俊治著 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2011.1 |
501.83-ヨコミ | 生活環境デザイン | 横溝健志, 田中克明編 | 武蔵野美術大学出版局 | 2003.4 |
501.83-ヨコミ | プロダクトデザイン | 横溝健志 [ほか] 著 | 武蔵野美術大学出版局 | 2002.4 |
501.83-ラフト | なぜデザインが必要なのか : 世界を変えるイノベーションの最前線 | エレン・ラプトン [ほか] 著/北村陽子訳 | 英治出版 | 2012.1 |
674.3-フレイ | プレイセットプロダクツ作品集 | プレイセットプロダクツ著 | 朝日新聞出版 | 2011.6 |
674.3-ヤマシ | 企業力とデザイン | 山下和彦, 関田理恵取材・文 | ピエ・ブックス | 2008.7 |
757-107 | Made in Japan : 世界に花開いた日本のデザイン : 1950-1994 | フィラデルフィア美術館編著/サントリーミュージアム「天保山」日本語版監修・翻訳 | 淡交社 | 1996.5 |
757-112 | 大和からデザインを考える : NDA創立10周年記念誌 | [奈良デザイン協会]10周年記念事業実行委員会編 | 奈良デザイン協会 | 1995.12 |
757-イメシ | イメージ&オブジェクト日本展 : new British design & video | 日本航空 (制作) | [1990] | |
757-タケオ | HAPTIC : 五感の覚醒 | 竹尾編 | 朝日新聞社 | 2004.9 |
757-ムテシ | クッションから都市計画まで : ヘルマン・ムテジウスとドイツ工作連盟 : ドイツ近代デザインの諸相 | 池田祐子監修・編集 | 京都国立近代美術館 | c2002 |
757.02-1 | 20世紀のデザイン(タッシェン・アイコンシリーズ) | シャーロット・フィール, ピーター・フィール著/[Chizuru Ono訳] | タッシェン・ジャパン/丸善(発売) | 2002.9 |
757.02-スハク | 20世紀デザイン : パイオニアたちの仕事・集大成 | ペニー・スパーク著 | デュウ出版/トーソー出版 (発売) | 2000.7 |
757.023-エテイ | パリのクリエイター | エディシォン・ドゥ・パリ編 | エディシォン・ドゥ・パリ/アシェット婦人画報社(発売) | 2005.7 |
757.023-エテイ | シンプルを楽しむ北欧の幸せのつくり方 : スウェーデンで見つけた心地よい暮らしのレシピ | エディシォン・ドゥ・パリ編 | エディシォン・ドゥ・パリ/ハースト婦人画報社 (発売) | 2011.9 |
757.023-キトマ | オランダのデザイン : 跳躍するコンセプチュアルな思考と手法 グラフィック編 | 木戸昌史, 古賀稔章編著 | パイインターナショナル | 2010.4- |
757.023-シマサ | デンマーク : デザインの国 : 豊かな暮らしを創る人と造形 | 島崎信著 | 学芸出版社 | 2003.9 |
757.023-シマサ | 北欧インテリア・デザイン(太陽レクチャー・ブック:003) | 島崎信 [ほか] 著 | 平凡社 | 2004.9 |
757.023-シマサ | ノルウェーのデザイン : 美しい風土と優れた家具・インテリア・グラフィックデザイン | 島崎信著 | 誠文堂新光社 | 2007.11 |
757.023-ナカミ | 北欧デザイン手帖 | 長嶺輝明写真/レスパース編 | 文化出版局 | 2007.10 |
757.023-ハキハ | 生活に溶けこむ北欧デザイン | 萩原健太郎編著 | 誠文堂新光社 | 2008.11 |
757.023-ハキワ | 北欧デザインの巨人たち : あしあとをたどって。 | 萩原健太郎著/永禮賢写真 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2011.5 |
757.023-ヤマモ | 北欧スウェーデンの幸せになるデザイン | 山本由香著 | インターシフト/合同出版 (発売) | 2005.6 |
757.023-ワタナ | 家具と建築(北欧デザイン:1) | 渡部千春著 | プチグラパブリッシング | 2003.10 |
757.023-ワタナ | プロダクト(北欧デザイン:2) | 渡部千春著 | プチグラパブリッシング | 2003.11 |
757.023-ワタヘ | 北欧デザインを知る : ムーミンとモダニズム(生活人新書:170) | 渡部千春著 | 日本放送出版協会 | 2006.1 |
757.027-フルフ | ハワイのかわいいデザインたち : スロウ・ハワイで出会った暮らしと乙女な雑貨 | Bleu Blanche著 | ピエ・ブックス | 2008.6 |
757.04-カシワ | 玩物草子 : スプーンから薪ストーブまで、心地良いデザインに囲まれた暮らし(コロナ・ブックス:139) | 柏木博著/平地勲写真 | 平凡社 | 2008.1 |
757.8-ウチタ | デザインスケープ | 内田繁著/淺川敏[ほか]撮影/Jan Fornell訳/米澤敬編 | 工作舎 | 2009.10 |
757.8-ウチホ | 現代のインテリア 普及版 | 内堀繁生, 藤城幹夫編 | 朝倉書店 | 2006.6 |
757.8-キルト | 住まいのインテリア : トリシア・ギルドの世界 : カラー、パターン、スペースの独創的なアプローチ | エルスペス・トンプソン & トリシア・ギルド文/ジェームズ・メレル写真/[尾原美保訳] | グラフィック社 | 2011.6 |
757.8-ケンモ | ジャパニーズ・モダン : 剣持勇とその世界 | 森仁史編 | 国書刊行会 | 2005.4 |
757.8-ニホン | Japan living design | 日本インテリアデザイナー協会監修 | 建築資料研究社(出版部) | 1999.7 |
757.8-ニホン | 日本デザイン50年 : Your next design(エイムック:1626) | 日本インテリアデザイナー協会創立50周年記念事業実行委員会企画編集監修 | 枻出版社 | 2008.11 |
グラフィックデザインをする。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
501.83-センニ | メディア・ユニバーサルデザイン : みんなに優しい情報制作のガイドライン | 全日本印刷工業組合連合会メディア・ユニバーサルデザイン推進プロジェクト著 | 全日本印刷工業組合連合会/印刷学会出版部 (発売) | 2009.9 |
501.83-ナカカ | グラフィックデザイナーのためのユニバーサルデザイン実践テクニック51 | 中川聰著 | ワークスコーポレーション | 2011.9 |
674.3-アイテ | アイデンティティのデザイン : CI、ロゴ、マークのデザインとルール | ピエ・ブックス | 2009.7 | |
674.3-アルフ | Anniversary design | [アルファブックス/アルファ企画] | アルファブックス/アルファ企画/美術出版社 (発売) | 2010.7 |
674.3-アンフ | フォーマット(ベーシックデザイン・シリーズ:1) | ギャヴィン・アンブローズ, ポール・ハリス著/大塚典子訳 | グラフィック社 | 2006.2 |
674.3-インハ | 小型グラフィックス(デザインファイリングブック:4) | インパクト・コミュニケーションズ編著 | 誠文堂新光社 | 2009.3 |
674.3-ウイサ | グラフィックデザインアイデアとテクニック : ローコスト&ハイクオリティー | スコット・ウィザム著/尾原美保訳 | グラフィック社 | 2011.2 |
674.3-エルト | バッグ・タグ・ラベル1000 | キキ・エルドリッジ編 | グラフィック社 | 2005.12 |
674.3-オリカ | 折り方大全集 : カタログ・DM編 | ピエ・ブックス | 2003.6 | |
674.3-カネコ | 知的で、イキで、お洒落な世界の広告たち | 金子秀之著 | 研究社 | 2010.3 |
674.3-カンホ | The big book of bags, tags, and labels English language ed : [ja] | [editor & text, Christian Campos/translated by Francesc Zamora] | Collins Design | 2009 |
674.3-キセツ | 季節を表現するデザインのアイデア(デザインのアイデアシリーズ) | パイインターナショナル | 2012.1 | |
674.3-キヨウ | Corporate Profile & Image : 業種別企業案内グラフィックス | ピエ・ブックス | 2006.7 | |
674.3-クラフ | ブランディング・デザイン(新デザイン・ソースブック・シリーズ) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2004.3 |
674.3-クラフ | 見た目よし!機能よし!のショッピングバッグ・コレクション | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2010.3 |
674.3-シエイ | 1000 retail graphics : from signage to logos and everything in‐store | JGA | Graphic-sya | 2009.9 |
674.3-シヨツ | ショップ&ブランドの売るためのツール戦略とデザイン | 高橋かおる[編] | パイインターナショナル | 2011.12 |
674.3-シヨツ | ショップカードのデザイン(ショップアイデンティティシリーズ:Vol.1) | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2007.5 | |
674.3-セイケ | 20世紀の商業デザイン | 青幻舎第二編集室編集 | 青幻舎 | 2008.11 |
674.3-タイチ | 明治・大正・昭和のラベル、ロゴ、ポスター : 懐かしい日本のグラフィック・デザインが1000点収録 | 廼地戎雄編著 | 誠文堂新光社 | 2008.12 |
674.3-タクホ | Tugboat 10 years log book : We'll pull you where you want to go | Tugboat企画・編集 | 美術出版社 | 2010.3 |
674.3-タテチ | デザイン、現場の作法。 : デザイン力を鍛える仕事術 | 伊達千代著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2009.6 |
674.3-チイキ | 地域発のデザイン : 特産物からPR誌まで成功した地域ブランド特集 | パイインターナショナル | 2011.9 | |
674.3-チホウ | 地方色豊かなローカルグラフィックス | ピエ・ブックス | 2005.2 | |
674.3-トウキ | 東京のショップデザイン : Tokyo(ショップアイデンティティシリーズ:Vol.5) | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2009.3 | |
674.3-ニホン | 日本の商業デザイン | 青幻舎 | 2006.6 | |
674.3-ニホン | 日本の雑誌広告 70s | ピエ・ブックス | 2007.3 | |
674.3-ニホン | 日本の雑誌広告 80s | ピエ・ブックス | 2007.11 | |
674.3-ニホン | デザインのポリローグ : 日本デザインセンターの50年 | 日本デザインセンター編 | 誠文堂新光社 | 2010.7 |
674.3-ニユフ | ニューファッショングラフィックス | パイインターナショナル | 2011.10 | |
674.3-ハツケ | パッケージ&ショッピングバッグのデザイン(ショップアイデンティティシリーズ:Vol.4) | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2008.3 | |
674.3-ハトオ | ハートを掴むベストアイデアグラフィックス : ideas unleashed | ピエ・ブックス | 2008.7 | |
674.3-フオセ | Experimental formats & packaging : creative solutions for inspiring graphic design [:ja] | compiled by Roger Fawcett-Tang and Daniel Mason | RotoVision | c2007 |
674.3-フシサ | デザインするな | 藤崎圭一郎著 | DNPアートコミュニケーションズ | 2009.3 |
674.3-フテル | Brand Identity Rule Index : CI&VIデザイン、新・100の法則 | Kevin Budelmann,Yang Kim,Curt Wozniak著/井上廣美,バベル訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2011.6 |
674.3-フリン | Print & web catalog | ピエ・ブックス | 2005.4 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 1 会社・入社案内編 | ピエ・ブックス | 2007.11 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 2 CI&ロゴマーク編 | ピエ・ブックス | 2008.2 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 3 DM編 | ピエ・ブックス | 2008.6 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 4 カタログ編 | ピエ・ブックス | 2008.9 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 5 特殊印刷・加工編 | ピエ・ブックス | 2009.3 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 6 ダイアグラム編 | ピエ・ブックス | 2009.6 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 7 ショップツール編 | ピエ・ブックス | 2009.9 | |
674.3-フロノ | プロのデザインルール : 基礎と戦略別ケーススタディ 8 サービス案内編 | ピエ・ブックス | 2009.12 | |
674.3-ヘンヘ | 広告のデザイン(Pen books:010) | ペン編集部編 | 阪急コミュニケーションズ | 2010.5 |
674.3-ミトミ | フードショップグラフィックス : レストラン・カフェ・バー・菓子店-飲食店におけるグラフィックツールと空間演出 | ピエ・ブックス | 2004.8 | |
674.3-モシオ | 文字を読ませる広告デザイン : The power of words in advertising design | ピエ・ブックス | 2005.3 | |
674.3-モシト | 文字とビジュアルのいい関係グラフィックス | ピエ・ブックス | 2008.7 | |
674.3-モンサ | Brand & Branding | editor, concept, and project direction Josep Maria Minguet | Graphic-sha | 2009 |
674.3-ヨマス | 読まずにはいられない!広告デザイン | パイインターナショナル | 2010.6 | |
674.3-ルカフ | フランスの雑誌広告 | Le café 421著 | ピエ・ブックス | 2009.10 |
674.3-ワタヘ | これ,誰がデザインしたの? | 渡部千春著/『デザインの現場』編集部編 | 美術出版社 | 2004.9 |
727-エムテ | Design idea book : デザインワークに使えるアイデア100 | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2012.8 |
727-オマケ | きれいな模様の描き方 : 定規とコンパスで、みるみる描ける! : うずまき、万華鏡模様からスピログラフまで | おまけたらふく舎著 | 誠文堂新光社 | 2009.8 |
727-キムラ | インフォグラフィックス : 情報をデザインする視点と表現 | 木村博之著 | 誠文堂新光社 | 2010.8 |
727-クリエ | クリエイター100人のペットキャラクターデザイン | ワールドコム/ピエ・ブックス(発売) | 2003.11 | |
727-コメス | グラフィック・デザイン究極のリファレンス : 絶対に知っておくべき世界のクリエイター、その仕事と歴史。 | ブライオニー・ゴメス=パラシオ, アーミン・ヴィト共著 | グラフィック社 | 2010.2 |
727-サイト | 模様の作り方 : 幾何学模様に見る模様の形成 | 齋藤光彌著 | 源流社 | 2008.8 |
727-ササキ | デザイン・制作のセオリー(絶対はずせないデザインのお約束) | 佐々木剛士著 | グラフィック社 | 2007.9 |
727-サマラ | デザイン・ストーリーズ : 理論から実践へ。アイディアをかたちにする40の物語 | ティモシー・サマラ著/斉藤栄一郎, 郷司陽子訳 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2009.3 |
727-シカタ | カードのレイアウト : 名刺・ショップカード・DMなどのおしゃれなデザイン実例集 | 志賀隆生, 市川水緒, 瀧坂亮編集 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.4 |
727-スキハ | タイリング描法の基本テクニック : エッシャーの技法で不思議な絵を描く | 杉原厚吉著 | 誠文堂新光社 | 2009.10 |
727-タケタ | やさしいデザイン : 誰でもかんたん、レイアウト・配色・文字組 | 武田瑛夢著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2007.10 |
727-タテチ | デザイン : 知らないと困る現場の新常識100 | 伊達千代 [ほか] 共著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2010.11 |
727-タテチ | デザインのルール、レイアウトのセオリー。 : デザイン現場のための新しい教科書。 | 伊達千代著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2010.8 |
727-トウキ | かわいい地図を作ってみよう : イラスト素材1000点CD-ROM付 | 東京美術デジタルコンテンツ室編 | 東京美術 | 2005.7 |
727-ヤノリ | デザインする技術 : よりよいデザインのための基礎知識 | 矢野りん著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2006.5 |
727.021-1 | 紙上のモダニズム : 1920-30年代日本のグラフィック・デザイン | 川畑直道構成・文 | 六耀社 | 2003.12 |
727.021-ヤマタ | 大正イマジュリィの世界 : デザインとイラストレーションのモダーンズ | 山田俊幸 [ほか] 編 | ピエ・ブックス | 2010.11 |
727.031-コツト | デザインを知る世界の名著100 | ジェイソン・ゴッドフリー著/菊池由美訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2009.9 |
727.05-テサイ | 特集え?こんなこともできるんだ!箔押し加工のA to Z(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:6) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2008.10 |
727.05-テサイ | 特集製本加工はここまでできる!(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:7) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2009.6 |
727.05-テサイ | 特集シール・ラベルはこんなことまでできるんだ!!(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:8) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2009.10 |
727.05-テサイ | 特集紙の魅力をもっと知る(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:9) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2010.2 |
727.05-テサイ | 特集凸版・活版印刷でいくのだ!(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:10) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2010.6 |
727.05-テサイ | 特集インキの魔術師(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:11) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2010.10 |
727.05-テサイ | なんでこんなにワクワクするの?抜いたり貼ったり折ったり紙の加工をもっと知る。(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:12) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2011.2 |
727.05-テサイ | 特集少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:13) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2011.6 |
727.05-テサイ | 特集表面加工A to Z(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:14) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2011.10 |
727.05-テサイ | 特集自分で印刷・加工を発注しよう!(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:15) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2012.2 |
727.05-テサイ | 特集スクリーン印刷ですごい印刷(デザインのひきだし : プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報紙:16) | グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 2012.6 |
727.08-ネオシ | ネオジャパネスクグラフィックス : 1冊丸ごと新しい“和"デザイン | ピエ・ブックス | 2006.2 | |
727.087-エスセ | 1000 more greetings : creative correspondence for all occasions | Aesthetic Movement | Graphic-sha | 2010.12 |
727.087-クラテ | グラデーションデザイン : ポスター・フライヤー・パッケージetc. : グラフィックデザインにおける美しいグラデーション表現 | ピエ・ブックス | 2003.8 | |
727.087-クワノ | イタリアモダンデザイン : グラフィックの巨匠たち | 桑野素弘監修 | ピエ・ブックス | 2007.2 |
727.087-ソサイ | 素材を使わないかっこいいデザイン : 写真やイラストの力に頼らないデザインアイデア | パイインターナショナル | 2011.1 | |
727.087-タケヒ | 夢二デザイン | [竹久夢二画]/谷口朋子文/藤本邦治写真 | ピエ・ブックス | 2005.4 |
727.087-ニホン | 日本の1&2色グラフィックス : 限られた色数によるデザイン | ピエ・ブックス | 2002.6 | |
727.087-ノシマ | 日本の紙クズ : 大正・昭和の庶民派レトログラフィックス : 野島寿三郎コレクション | 野島寿三郎資料収集・編著 | ピエ・ブックス | 2004.5 |
727.087-ヒクシ | 招待状デザインアイデア集 | ヴィクション・ワークショップ編/和田侑子訳 | グラフィック社 | 2010.4 |
727.087-フラン | Designing with one color and two colors : [ja] | Maia Francisco | Harper Design | 2011 |
727.087-モンサ | 招待状のデザイン・コレクション : 美しく洗練されたインビテーションのスタイルを世界から | モンサパブリケーションズ編/前田亜里訳 | グラフィック社 | 2012.5 |
727.087-ヤマク | 昭和のレコードデザイン集 | 山口佳宏, 鈴木啓之著 | Pヴァイン・ブックス/スペースシャワーネットワーク (発売) | 2011.11 |
727.6-アキヤ | 中国ポスター : Chinese posters | 秋山孝著 | 朝日新聞出版 | 2008.10 |
727.6-インハ | ポスター(デザインファイリングブック:3) | インパクト・コミュニケーションズ編著 | 誠文堂新光社 | 2008.10 |
727.6-キヨウ | ドイツ・ポスター : 1890-1933 | 京都国立近代美術館, 読売新聞大阪本社文化事業部編集 | 読売新聞大阪本社 | c2008 |
727.6-タルマ | スイスのポスター博物館 : 州立バーゼル・ポスターコレクション450選 | ロルフ・タールマン編著 | 東方出版 | 2004.9 |
727.6-トクシ | ヨーロッパ・ポスター芸術の開花 : アール・ヌーヴォーから20世紀初頭まで : 宮城県美術館・三浦コレクションによる : 特別展 | 徳島県立近代美術館編 | 徳島県立近代美術館 | 2009.4 |
727.6-ニホン | The JAGDA poster exhibition : water for life | JAGDA展覧会委員会企画・編集 | 日本グラフィックデザイナー協会 | c2005 |
727.6-ヒメシ | 大正レトロ昭和モダンポスター展 : 印刷と広告の文化史 | 姫路市立美術館, 印刷博物館編集・制作 | 姫路市立美術館/印刷博物館 | 2007.2 |
727.6-モルハ | エルヴェ・モルヴァン : フランスポスターデザインの巨匠 | [エルヴェ・モルヴァン画]/ヴェロニク・モルヴァン著/永井敦子, ヴィルジニー・オスダ, 清水玲奈訳 | ピエ・ブックス | 2010.5 |
757-イクタ | Design basic book : はじめて学ぶ、デザインの法則 第2版 | 生田信一, 大森裕二, 亀尾敦著 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.5 |
757-サトウ | デザインの授業 : 目で見て学ぶデザインの構成術 | 佐藤好彦著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.8 |
757-フアイ | デザイナーズ・バイブル : プロの心得を網羅したビジュアル資料集 | ファー・インク編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2009.9 |
757.023-ムナリ | ブルーノ・ムナーリの本たち : Munari i libri 1929-1999 | ジョルジョ・マッフェイ著/瀧下哉代翻訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.2 |
757.8-マツム | 壁紙のジャポニスム | 松村恵理著 | 思文閣出版 | 2002.2 |
色をデザインする。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
727-ケテイ | 和風伝統紋様素材集雅 | kd factory著 | ソフトバンククリエイティブ | 2011.10 |
757-105-1 | 平安王朝襲色目 襲色目解説 | 河田満智子著 | 日彫 | 1995.8 |
757-105-2 | 男女装束合色目(平安王朝襲色目) | [日彫] | [1995.8] | |
757-105-3 | 女房装束襲袿色目(平安王朝襲色目) | [日彫] | [1995.8] | |
757-ネイ | 色々な色 : Colors of nature | ネイチャー・プロ編集室構成・文 | 光琳社出版 | 1996.12 |
757.3-アイス | 20世紀の配色 : アート・ファッション・インテリアの流行が彩る | リアトリス・アイズマン, キース・レッカー著/白倉三紀子, 杉本しのぶ訳 | パイインターナショナル | 2011.10 |
757.3-アサク | イロハソニー : ブラビアイロノヒミツ | 麻倉怜士監修 | 日経BP企画/日経BP出版センター(発売) | 2006.12 |
757.3-イシタ | 和の色手帖 | 石田純子著 | グラフィック社 | 2004.12 |
757.3-イシタ | 配色イメージミニ帳 | 石田恭嗣著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2007.8 |
757.3-ウチタ | 基本はかんたん配色のルール : 好かれる配色は9つのルールでつくられる | 内田広由紀著 | 視覚デザイン研究所 | 2006.11 |
757.3-ウチタ | ことばでさがすぴったり配色見本帳 | 内田広由紀著 | 視覚デザイン研究所 | 2007.6 |
757.3-ウンノ | 金銀配色見本帳 | 海野幸裕著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2006.7 |
757.3-オオモ | 色彩デザイン見本帳(MdN design basics) | 大森裕二 [ほか] 著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2005.12 |
757.3-カハカ | デザイナーのための世界の配色ガイド : 世界中から集めた750種類の色をCMYK値とRGB値で紹介 | レスリー・カバーガ著/郷司陽子訳 | グラフィック社 | 2003.5 |
757.3-キムラ | 和の彩りにみる色の名の物語 | 木村孝著/世良武史写真 | 淡交社 | 2001.11 |
757.3-クラウ | カラー・インデックス 2 | ジム・クラウス著/[郷司陽子訳] | グラフィック社 | 2003.7- |
757.3-コカケ | カラフル配色レッスン+見本帖 : いろどりゆたかな配色が選べる・学べる | 古賀けい子著 | 技術評論社 | 2006.1 |
757.3-コシマ | すぐに役立つ色彩の使い方(カラーデザイン公式ガイド:[感性編]) | 小嶋真知子著/supported by Pantone, Inc. | 美術出版社 | 2009.5 |
757.3-コシマ | 色の見え方に基づく配色のコツ : supported by Pantone, Inc.(カラーデザイン公式ガイド:技巧編) | 小嶋真知子著 | 美術出版社 | 2009.9 |
757.3-コロナ | フランスの色(コロナ・ブックス:153) | コロナ・ブックス編集部編 | 平凡社 | 2010.4 |
757.3-コロナ | とりあわせを楽しむ日本の色(コロナ・ブックス:148) | コロナ・ブックス編集部編 | 平凡社 | 2009.9 |
757.3-サツト | 配色見本帖 : イメージ別に見つかる配色コレクション | ティナ・サットン, ブライド・M.フェーラン著/郷司陽子, 森下麻矢子 [訳] | ピエ・ブックス | 2004.9 |
757.3-シカク | カラーチャート2800 : 全トーン掲載でカラーコーディネイトに最適 : ジャパンカラー対応色票(Design handbook series) | 視覚デザイン研究所・編集室著 | 視覚デザイン研究所 | 2006.3 |
757.3-シカク | 7日間でマスターする配色基礎講座 | 視覚デザイン研究所・編集室編 | 視覚デザイン研究所 | 2000.4 |
757.3-シタフ | ナチュラル配色デザインブック : 心地いい色づかいとデザインのすすめ | GWG著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2010.9 |
757.3-シタフ | イメージで選べる配色見本ハンドブック | GWG著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2009.5 |
757.3-シヨウ | フランスの伝統色 | 城一夫著 | ピエ・ブックス | 2008.11 |
757.3-シヨウ | 色のしくみ(カラー版徹底図解) | 城一夫編著 | 新星出版社 | [2009.3] |
757.3-シヨウ | フランスの配色 | 城一夫著 | パイインターナショナル | 2011.4 |
757.3-スハイ | Color of life : 色を生活に取り入れよう | 田岡道子監修/Spiral Color編集 | 税務経理協会 | 2009.11 |
757.3-スヘニ | 配色デザイン : Illustrator & Photoshop(クリエイターのための3行レシピ) | スーヴェニアデザイン著 | 翔泳社 | 2010.2 |
757.3-タカハ | 色物語 | 高橋真澄写真/杉山久仁彦文 | 青菁社 | 2010.9 |
757.3-テイツ | 日本の色と街並 | ディックカラー&デザイン編 | クレオ | 2006.3 |
757.3-ナイス | キーカラーで選べるフランスの配色見本ハンドブック | ナイスク編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2012.6 |
757.3-ナカタ | 日本の色世界の色 : 写真でひもとく487色の名前 | 永田泰弘監修 | ナツメ社 | 2010.3 |
757.3-ナクモ | 配色イメージチャート | 南雲治嘉著 | グラフィック社 | 2000.9 |
757.3-ナクモ | イメージカラーサンプル | 南雲治嘉著 | グラフィック社 | 2001.9 |
757.3-ナクモ | カラーイメージチャート | 南雲治嘉著 | グラフィック社 | 1999.10 |
757.3-ナクモ | デジタル色彩表現 : カラーイメージチャートによるコンピュータで色を使う人のための カラーコーディネータートレーニングテキスト | 南雲治嘉著 | グラフィック社 | 2003.1 |
757.3-ナクモ | 色彩デザイン : 配色技術専門マニュアル(常用デザインシリーズ) | 南雲治嘉著 | グラフィック社 | 2006.1 |
757.3-ナクモ | デジタル色彩マスター : 先端色彩による配色トレーニングテキスト | 南雲治嘉著 | 評言社 | 2010.4 |
757.3-ニホン | 日本の配色 | 濱田信義企画・編集/佐野敬彦文/マクレリー ルーシー翻訳 | パイインターナショナル | 2011.3 |
757.3-ニホン | 心を伝える配色イメージ | 日本カラーデザイン研究所編・著 | 講談社 | 2008.9 |
757.3-ニホン | 配色歳時記 : 四季のカラーワーク | 日本カラーデザイン研究所編・著 | 講談社 | 2007.3 |
757.3-ハマタ | 日本の伝統色 | パイインターナショナル | 2011.1 | |
757.3-ハリシ | 色 : 世界の染料・顔料・画材 : 民族と色の文化史 | アンヌ・ヴァリション著/河村真紀子, 木村高子訳 | マール社 | 2009.3 |
757.3-ヒクシ | カラーマニア : 配色別デザイン・リファレンス | ヴィクション・ワークショップ編 | グラフィック社 | 2009.12 |
757.3-フアイ | カラーハンドブック : デザインに役立つ慣用300色 | ファー・インク編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2010.9 |
757.3-ヘイホ | 日本の色(コロナ・ブックス:127) | コロナ・ブックス編集部編 | 平凡社 | 2006.9 |
757.3-マツタ | Designers' coloring book : 基本色+配色見本帖 : +designing | 松田行正著 | 毎日コミュニケーションズ | 2008.10 |
757.3-ムカワ | 色彩力 : PANTONEカラーによる配色ガイド | 武川カオリ著 | ピエ・ブックス | 2007.3 |
757.3-ヨシタ | 好感度を上げる配色ルール&色彩テクニック | ヨシタミチコ著 | 池田書店 | [2010.11] |
757.3-ランテ | 金銀配色&デザイン : すぐに使えるアートワーク(Artwork sample) | ランディング著 | 技術評論社 | 2011.8 |
757.3-ランテ | 色の見本帳 : キーワードからの配色イメージと金銀蛍光色掛け合わせ(Design materials collection) | ランディング著 | 技術評論社 | 2009.6 |
757.8-スタマ | 住まいの色彩計画200 : インテリア・コーディネートのためのカラーパレット200種 | アンナ・スターマー編著/今井由美子訳 | ガイアブックス/産調出版 (発売) | 2009.9 |
757.8-マクラ | ケビン・マクラウドの最新カラーデザイン : 120のカラーを使った70パターンで室内の装飾雰囲気はこんなに変わる! | ケビン・マクラウド著/岩田佳代子訳 | ガイアブックス/産調出版 (発売) | 2010.8 |
文字やロゴをデザインする。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
674.3-オオタ | CI=マーク・ロゴの変遷 : デザインで追う企業イメージの移り変わり 改訂最新版 | 太田徹也編・著 | ピエ・ブックス | 2009.11 |
674.3-セイヒ | 日本のロゴ : 企業・美術館・博物館・老舗……シンボルマークとしての由来と変遷 | 成美堂出版編集部編 | 成美堂出版 | [2007.9] |
727-セカイ | 世界のロゴ&マークコレクション | ピエ・ブックス | 2004.2 | |
727.8-オフス | ロゴデザインのアイデア! : 実例で学ぶ!!プロのデザインルール&テクニック | オブスキュアインク著 | ワークスコーポレーション | 2010.1 |
727-カイカ | おもしろピクトの作り方(楽しいデザインシリーズ) | KAIGAN編著 | 誠文堂新光社 | 2009.2 |
727.8-カフト | きれいな欧文書体とデザイン : 名作書体の特色とロゴづくり | 甲谷一著 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.3 |
727.8-コイス | タイポグラフィ・ハンドブック | 小泉均著 | 研究社 | 2012.7 |
727-コウツ | ひと目でわかるシンボルサイン : 標準案内用図記号ガイドブック | 交通エコロジー・モビリティ財団標準案内用図記号普及版書籍編集委員会編/交通エコロジー・モビリティ財団標準案内用図記号研究会著 | 交通エコロジー・モビリティ財団/大成出版社 (発売) | 2001.12 |
727.8-コタニ | 市川崑のタイポグラフィ : 「犬神家の一族」の明朝体研究 | 小谷充著 | 水曜社 | 2010.7 |
727.8-コハヤ | フォントのふしぎ : ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか? | 小林章著 | 美術出版社 | 2011.1 |
727.8-サイク | 書体を読む。 : デザイナーのための「文字」の参考書 | 七種泰史著 | ソシム | 2009.8 |
727.8-シユタ | Retro fonts : 1830-1990 | Gregor Stawinski/グレゴール・シュタヴィンスキー編著 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.7 |
727-ソウシ | 装飾活字 : アンティークフレーム&パーツ素材集 : Illustrator EPS & JPEGデータ収録 | パイインターナショナル | 2009.12 | |
727.8-コミヤ | タイポグラフィの基礎 : 知っておきたい文字とデザインの新教養 | 小宮山博史編 | 誠文堂新光社 | 2010.8 |
727.8-タイホ | typographics play & work : 2D→3D : タイポグラフィの現在進行形 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2011.6 | |
727.8-テサイ | 文字大全 : 雑誌・書籍・広告・パッケージ(新デザインガイド) | 『デザインの現場』編集部 | 美術出版社 | 2002.12 |
727.8-フイツ | 形&シンボルベースのロゴ3000(ロゴラウンジ・マスター・ライブラリー:volume3) | Catherine Fishel, Bill Gardner [編] | グラフィック社 | 2011 |
727.8-フイツ | イニシャル&クレストロゴ3000(ロゴラウンジ・マスター・ライブラリー:volume1) | Catherine Fishel, Bill Gardner [編] | グラフィック社 | c2010 |
727.8-フイツ | 動物&神話・架空の生き物3000(ロゴラウンジ・マスター・ライブラリー:volume2) | Catherine Fishel, Bill Gardner [編] | グラフィック社 | c2010 |
727.8-フテモ | 筆文字・手書き文字ロゴ大全集 | パイインターナショナル | 2011.5 | |
727.8-モリサ | デザイン事典 : 文字・フォント(+designing) | モリサワ, +designing編集部編 | 毎日コミュニケーションズ | 2010.1 |
727.8-ヤシマ | タイポグラフィの変遷とデザイン | 矢島周一著 | グラフィック社 | 2009.1 |
727.8-ヤシマ | 図案文字大観 : 漢字/ひらがな/カタカナ 数字/アルファベット | 矢島周一著/[武田五一校閲] | グラフィック社 | 2009.3 |
727.8-ヨシタ | 創る文字デザイン(名人のデザイン塾. まなぶたのしむ文字デザイン:1) | 吉田佳広著 | 理論社 | 2009.3 |
727.8-ヨシタ | 使う文字デザイン(名人のデザイン塾. まなぶたのしむ文字デザイン:2) | 吉田佳広著 | 理論社 | 2009.3 |
図案をとりいれる。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
674.3-サノヒ | 浪漫図案 : 明治・大正・昭和の商業デザイン | 佐野宏明編 | 光村推古書院 | 2010.7 |
727-アリサ | パターン&配色 | ハイジ・アリサバラガ著 | グラフィック社 | 2007.3 |
727-アレク | パターンと配色のパーフェクトガイド | キャシー・アレグザンダー, ハーヴェイ・レイナー編 | グラフィック社 | 2010.11 |
727-イハエ | 古い木の素材集 : エイジング加工・アンティークペイント | 伊波英吉著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.12 |
727-インフ | 乙女の花いっぱい素材集 : 四季を彩る写真とイラスト | インプレスジャパン編集部編 | インプレスジャパン/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.1 |
727-ウンソ | すぐに使える漆器の文様(日本の文様図案) | 芸艸堂編集部編集 | 芸艸堂 | 2007.2 |
727-ウンソ | すぐに使える型染の文様(日本の文様図案) | 芸艸堂編集部編集 | 芸艸堂 | 2007.7 |
727-ウンソ | すぐに使える波水文様(日本の文様図案) | 芸艸堂編集部編集 | 芸艸堂 | 2007.2 |
727-エムア | パリのヴィンテージ素材集 | m&m&m'sコラージュ・素材セレクト | パイインターナショナル | 2011.5 |
727-エムテ | 飾り罫・飾り枠素材集 | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2010.10 |
727-エムテ | よくばりデザインアイデア帖 : Photoshop×Illustrator | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.4 |
727-エムテ | 雑貨イラスト素材集 | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.3 |
727-エムテ | 飾りパーツ素材集 | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.4 |
727-エムテ | よくばりデザイン素材集 : 活用アイデアとデザインテクニック付き | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.7 |
727-エムテ | 飾り罫&飾り枠素材集 | MdN編集部著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.9 |
727-エムテ | テクスチャー&背景地紋素材集 | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ(発売) | 2011.1 |
727-エムテ | スタンダード素材集 : 背景・飾り罫・飾り枠・装飾パーツ | MdN編集部編 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2012.9 |
727-オシヤ | ベスト・コレクション 1(おしゃれなパターン素材集) | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.3 | |
727-カミヌ | 紙・布・テクスチャー素材集 | パイインターナショナル | 2010.5 | |
727-カメイ | 手描きのパターン素材集 : 水玉・縞・花柄・イラスト | 亀井英里著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.12 |
727-シカク | ヨーロッパの文様事典 | 視覚デザイン研究所編 | 視覚デザイン研究所 | 2000.1 |
727-シマメ | かわいいバラと猫の素材集 | Mei Shima著 | 翔泳社 | 2011.5 |
727-シモナ | こども文様ずかん | 下中菜穂著 | 平凡社 | 2010.12 |
727-シヨウ | The Wagara : 日本の伝統美素材集 | 成願義夫著 | ソーテック社 | 2011.2 |
727-シヨウ | 和柄パーツ&パターン素材 : EPSアウトライン・JPEGデータ収録 | 成願義夫著 | ソーテック社 | 2009.4 |
727-タニク | 大正・昭和乙女のロマンチック図案 | 谷口朋子文 | ピエ・ブックス | 2010.7 |
727-トウサ | 刺しゅう素材集 | deux arbres著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.9 |
727-ナカム | 江戸の伝統文様 : DVD-ROM素材250 高解像度改訂版 | 中村重樹著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.6 |
727-ナカム | 日本の伝統文様 : DVD-ROM素材250 高解像度改訂版 | 中村重樹著 | エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2011.6 |
727-ハツチ | ヴィンテージ・スタイル・グラフィックス | アンジェラ・パッチェル著 | グラフィック社 | 2011.4 |
727-ハヒエ | アール・ヌーヴォー&アール・デコ ロマンティック装飾素材集(Design parts collection) | パピエ・コレ著 | 技術評論社 | 2010.12 |
727-フリテ | 1,001幾何学模様パターン・パーツ集 | ジェイ・フリーデンバーグ, ジェイコブ・ロッシュ著/三角和代訳 | グラフィック社 | 2010.8 |
727-フリト | レトロ・スタイル・グラフィックス | グラント・フリードマン著 | グラフィック社 | 2011.3 |
727-マツカ | 図案の原典 : a source book 花と植物編 | グレアム・レスリー・マッカラム著 | エム・ピー・シー | 2005.12 |
727-ヨナカ | 乙女モダン図案帖 [: パイインターナショナル] | 夜長堂著 | ピエ・ブックス | 2009.12 |
727.02-モリヒ | 図案新集 第1帙・第2帙(叢書・近代日本のデザイン:10, 11, 12) | 鹿島英二 [編輯] | ゆまに書房 | 2008.10 |
727.02-モリヒ | 工芸図鑑一/工芸図鑑二/工芸図鑑三/図案月報第一号(叢書・近代日本のデザイン:4) | 谷口香嶠 [著画]/鈴木瑞雄 [著画]/田中幽峰 [著画]/[河浦謙一編輯] | ゆまに書房 | 2007.11 |
727.021-ナミキ | すぐわかる日本の伝統文様 : 名品で楽しむ文様の文化 | 並木誠士監修 | 東京美術 | 2006.3 |
727.021-ニホン | 日本の古典装飾 : 天平から江戸の時代様式にみる | [河邊正夫編] | 青幻舎 | 2006.6 |
727.087-キンタ | 百々世草(近代図案コレクション. 神坂雪佳) | 神坂雪佳著/比嘉明子解説 | 芸艸堂 | 2003.9 |
727.087-キンタ | 蝶千種・海路(近代図案コレクション. 神坂雪佳) | 神坂雪佳著/松原龍一解説 | 芸艸堂 | 2003.9 |
727.087-キンタ | 更紗模様(近代図案コレクション) | 杉林古香, 山鹿清華, 澤田宗山他編著/藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2005.11 |
727.087-キンタ | 琳派模様(近代図案コレクション) | 古谷紅麟, 神坂雪佳, 中村芳中他著/藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2005.7 |
727.087-キンタ | 美術海(近代図案コレクション) | 藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2006.6 |
727.087-キンタ | 若冲画譜(近代図案コレクション) | 伊藤若冲著/藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2006.7 |
727.087-キンタ | 新美術海(近代図案コレクション) | 神坂雪佳, 古谷紅麟編 | 芸艸堂 | 2006.10 |
727.087-キンタ | 河原崎奨堂 : 源氏模様(近代図案コレクション) | 河原崎奨堂著/佐藤道子, 藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2004.10 |
727.087-キンタ | 下村玉廣 : 玉廣画集・大典図案(近代図案コレクション) | 下村玉廣著/藤井健三解説 | 芸艸堂 | 2004.5 |
727.087-キンタ | 古谷紅麟 : 草花模様(近代図案コレクション) | 古谷紅麟著/比嘉明子解説 | 芸艸堂 | 2005.1 |
727.087-キンタ | 友禅物語 : 京加賀の美(近代図案コレクション) | 上野為二著 | 芸艸堂 | 2007.11 |
727.087-キンタ | 織物百科 : 縞と絣(近代図案コレクション) | 河原崎奨堂, 古谷雪山著 | 芸艸堂 | 2007.12 |
727.087-キンタ | 御所模様 : 花づくし(近代図案コレクション) | 山本雪桂著 | 芸艸堂 | 2008.4 |
727.087-キンタ | 花手帖 : 花瓶模様(近代図案コレクション) | 古谷紅麟, 中村秋甫, 間部時雄著 | 芸艸堂 | 2007.9 |
727.087-キンタ | モダン模様 : 大正のデザイン(近代図案コレクション) | 荻野一水著 | 芸艸堂 | 2008.8 |
727.087-キンタ | 津田青楓の図案 : 芸術とデザイン(近代図案コレクション) | 津田青楓著 | 芸艸堂 | 2008.12 |
727.087-キンタ | 夢二のデザイン : 和文具と装幀(近代図案コレクション) | 竹久夢二著 | 芸艸堂 | 2009.9 |
727.087-キンタ | 浅井忠の図案 : 工芸デザインの革新(近代図案コレクション) | 浅井忠著 | 芸艸堂 | 2011.6 |
727.087-キンタ | 吉祥の図案 : 宝づくしと龍・獅子・鳳凰のデザイン(近代図案コレクション) | 河原崎奨堂著 | 芸艸堂 | 2011.9 |
757-アルチ | エンブレム集 | アンドレア・アルチャーティ著/伊藤博明訳 | ありな書房 | 2000.3 |
757-イトウ | 綺想の表象学 : エンブレムへの招待 | 伊藤博明著 | ありな書房 | 2007.12 |
757-キムラ | 和の意匠にみる文様の名の物語 | 木村孝著/世良武史写真 | 淡交社 | 2005.12 |
757-クマカ | 江戸文様図譜 | 熊谷博人編著 | クレオ | 2007.11 |
757-コロナ | 日本のかたち(コロナ・ブックス:134) | コロナ・ブックス編集部編 | 平凡社 | 2007.7 |
757-タカハ | 家のしるし(伝承デザイン資料集成. 日本のしるし:第1巻) | 日本図書センター | 2009.1 | |
757-タカハ | 諸業種家じるし(伝承デザイン資料集成. 日本のしるし:第2巻) | 日本図書センター | 2009.1 | |
757-タカハ | 商品・業種のしるし(伝承デザイン資料集成. 日本のしるし:第3巻) | 日本図書センター | 2009.1 | |
757-タカハ | 火消・船・講・まじないのしるし(伝承デザイン資料集成. 日本のしるし:第4巻) | 日本図書センター | 2009.1 | |
757-タカハ | 武家のしるし(伝承デザイン資料集成. 日本のしるし:第5巻) | 日本図書センター | 2009.1 | |
757-ツルオ | 装飾の神話学 | 鶴岡真弓著 | 河出書房新社 | 2000.12 |
757-ニホン | 動物(Gakken graphic books deluxe:21. 日本の伝統デザイン:1) | 日竎貞夫写真 | 学習研究社 | 2002.3 |
757-ニホン | 自然・図形(Gakken graphic books deluxe:23. 日本の伝統デザイン:3) | 日竎貞夫写真 | 学習研究社 | 2002.4 |
757-ニホン | 植物(Gakken graphic books deluxe:22. 日本の伝統デザイン:2) | 日竎貞夫写真 | 学習研究社 | 2002.4 |
757-ニホン | 日本の文様図典 | 花林舎編 | 紫紅社 | 1996.3 |
757-ムナリ | 正方形(ブルーノ・ムナーリかたちの不思議:1) | ブルーノ・ムナーリ著/阿部雅世訳 | 平凡社 | 2010.11 |
757-ムナリ | 円形(ブルーノ・ムナーリかたちの不思議:2) | ブルーノ・ムナーリ著/阿部雅世訳 | 平凡社 | 2010.11 |
757-ムナリ | 三角形(ブルーノ・ムナーリかたちの不思議:3) | ブルーノ・ムナーリ著/阿部雅世訳 | 平凡社 | 2010.11 |
757-モリス | モダンデザインの父ウィリアム・モリス | 京都国立近代美術館 [ほか] 編 | NHK大阪放送局 | 1997.3 |
757-モリス | ウィリアム・モリスの100デザイン | ウィリアム・モリス [作]/高野陽子, 三田村泉美編集 | 藝祥 | 2008.4 |
757.02-コタイ | シルクロード華麗なる植物文様の世界(Musaea Japonica:5) | 古代オリエント博物館編 | 山川出版社 | 2006.9 |
757.021-キノシ | 風雅の図像 : 和風文様とはなにか(ちくま学芸文庫:[キ15-2]) | 樹下龍児著 | 筑摩書房 | 2007.1 |
757.021-ヒタト | 明治・大正図案集の研究 : 近代にいかされた江戸のデザイン | 樋田豊次郎, 横溝廣子編 | 国書刊行会 | 2004.2 |
757.023-クルヘ | ルネサンスとマニエリスム(ヨーロッパの装飾芸術:第1巻) | マルゲリータ・アッツィ=ヴィセンティーニ [ほか著]/木島俊介総監訳 | 中央公論新社 | 2001.3 |
757.023-クルヘ | 古典主義とバロック(ヨーロッパの装飾芸術:第2巻) | アラン・グルベール [ほか著]/鈴木杜幾子監訳 | 中央公論新社 | 2001.3 |
757.023-クルヘ | 新古典主義からアール・デコ(ヨーロッパの装飾芸術:第3巻) | アラン・グルベール [ほか著]/鈴木博之監訳 | 中央公論新社 | 2001.3 |
757.023-タケタ | ヒトラーのデザイン : ドイツ・デザインの向う側(ワールド・ムック:747) | 竹田正一郎著 | ワールドフォトプレス | 2008.11 |
757.03-シユヘ | 装飾スタイル事典 : すぐに使える世界の伝統文様 | アレクサンダー・シュペルツ著/毛利登編訳 | 東京美術 | 2001.7 |
デザインを学ぶ。
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
501.83-クロカ | 八つの日本の美意識 | 黒川雅之著 | 講談社 | 2006.7 |
501.83-ノマン | エモーショナル・デザイン : 微笑を誘うモノたちのために | ドナルド・A・ノーマン著/岡本明 [ほか] 訳 | 新曜社 | 2004.10 |
501.83-ノマン | 複雑さと共に暮らす : デザインの挑戦 | D.A.ノーマン著/伊賀聡一郎, 岡本明, 安村通晃訳 | 新曜社 | 2011.8 |
501.83-フオテ | 欲望のオブジェ : デザインと社会1750年以後 : 新装版 | エイドリアン・フォーティー著/高島平吾訳 | 鹿島出版会 | 2010.8 |
674.3-カワシ | ブランドのデザイン | 川島蓉子著 | 弘文堂 | 2006.8 |
674.3-ニシサ | ブランドをデザインする! | 西澤明洋著 | パイインターナショナル | 2011.1 |
674.3-ミヤシ | 関西モダンデザイン史 : 百貨店新聞広告を中心として | 宮島久雄著 | 中央公論美術出版 | 2009.1 |
757-イシハ | 12人のデザイン創造プロセス | 石原義久編集 | 毎日コミュニケーションズ | 2008.7 |
757-ウシト | デザインセンスを身につける(ソフトバンク新書:174) | ウジトモコ著 | ソフトバンククリエイティブ | 2011.9 |
757-オオウ | センスのデザイン : クリエイターの感性と技術 | 大内エキオ著 | 誠文堂新光社 | 2010.3 |
757-オトネ | 世界的な有名デザイナーたちのアイデア・スケッチ | ティモシー・オドネル著/尾原美保訳 | グラフィック社 | 2009.12 |
757-タカキ | かたち・機能のデザイン事典 | 編集委員長, 高木隆司/編集委員, 石垣健 [ほか] | 丸善 | 2011.1 |
757-テサイ | デザインの仕事なり方完全ガイド(好きな仕事実現シリーズ) | 学習研究社 | [2005.3] | |
757-ナカイ | 商いデザイン : デザインと経済はリンクしている。 | 永井資久著 | 経済界 | 2008.5 |
757-ナクモ | 視覚デザイン : 現場で活きるベーシックデザイン(デザインサポートシリーズ) | 南雲治嘉著 | ワークスコーポレーション | 2009.12 |
757-ミツイ | 形とデザインを考える60章 : 縄文の発想からCG技術まで(平凡社新書:115) | 三井秀樹著 | 平凡社 | 2001.11 |
757-ムカイ | デザイン学 : 思索のコンステレーション | 向井周太郎著 | 武蔵野美術大学出版局 | 2009.9 |
757-モリタ | アートとデザインの構成学 : 現代造形の科学 | 森竹巳編/穂積穀重 [ほか] 著 | 朝倉書店 | 2011.4 |
757-ヨシハ | 造形デザインのための注意のスイッチ : 観察・思考・創案にむけて | 吉原直彦 [著] | 昭和堂 | 2008.12 |
757-リトウ | Design Rule Index : デザイン、新・25+100の法則 : 125 ways to enhance usability, influence perception, increase appeal, make better design decisions, and teach through design 第2版 | William Lidwell, Kritina Holden, Jill Butler著/小竹由加里, バベル, 郷司陽子訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010.11 |
757.02-2 | 奇跡のデザイン : 発想と創造の昭和 | 関口由紀夫著 | 平凡社 | 2002.10 |
757.02-3 | 日本デザイン史 : カラー版 | 横山正 [ほか] 執筆 | 美術出版社 | 2003.7 |
757.02-ウンノ | モダン・デザイン全史 | 海野弘著 | 美術出版社 | 2002.10 |
757.02-カシワ | 20世紀はどのようにデザインされたか | 柏木博著 | 晶文社 | 2002.2 |
757.02-スハク | 近代デザイン史 : 二十世紀のデザインと文化 | ペニー・スパーク著/白石和也, 飯岡正麻共訳 | ダヴィッド社 | 1993.9 |
757.02-テサイ | 国際デザイン史 : 日本の意匠と東西交流 | デザイン史フォーラム編 | 思文閣出版 | 2001.5 |
757.02-ハシモ | デザイン史を学ぶクリティカル・ワーズ | 橋本優子, 菅谷富夫, 肴倉睦子編 | フィルムアート社 | 2006.6 |
757.02-ハスカ | What is modern design? | Lakshmi Bhaskaran著/山田聡子, バベル訳 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2006.4 |
757.02-ヤマサ | 装飾とデザイン | 山崎正和著 | 中央公論新社 | 2007.6 |
757.021-ウチタ | 戦後日本デザイン史 | 内田繁 [著] | みすず書房 | 2011.8 |
757.021-サトウ | デザイナーと道具 | 佐藤卓監修 | 美術出版社 | 2006.6 |
757.021-シンノ | 子どもをめぐるデザインと近代 : 拡大する商品世界 | 神野由紀著 | 世界思想社 | 2011.3 |
757.021-スヘス | 生活のデザイン : つくる人 女性編 | スペースデザインカレッジ出版局取材・写真・編集 | スペースデザインカレッジ出版局/学芸出版社 (発売) | 2007.12 |
757.021-スヘス | 生活のデザイン : つくる人 男性編 | スペースデザインカレッジ出版局取材・写真・編集 | スペースデザインカレッジ出版局/学芸出版社 (発売) | 2007.12 |
757.021-ナカタ | 近代日本デザイン史(美学叢書:03) | 長田謙一, 樋田豊郎, 森仁史編/鈴田由紀夫 [ほか執筆] | 美学出版 | 2006.11 |
757.023-スカヤ | イギリスの社会とデザイン : モリスとモダニズムの政治学 | 菅靖子著 | 彩流社 | 2005.12 |
757.023-スカヤ | モダニズムとデザイン戦略 : イギリスの広報政策 | 菅靖子著 | ブリュッケ/星雲社 (発売) | 2008.2 |
757.023-ツルオ | 「装飾」の美術文明史 : ヨーロッパ・ケルト、イスラームから日本へ | 鶴岡真弓著 | 日本放送出版協会 | 2004.9 |
757.04-ウチタ | 普通のデザイン : 日常に宿る美のかたち | 内田繁著 | 工作舎 | 2007.6 |
757.04-キヨウ | デザインの瞬間 : 創造の決定的瞬間と先駆者たち(空間演出デザイン) | 京都造形芸術大学編/大野木啓人, 井上雅人責任編集 | 角川学芸出版/角川書店 (発売) | 2003.6 |
757.04-サカイ | デザインの深読み | 坂井直樹著 | トランスワールドジャパン | 2007.12 |
757.04-ハラケ | デザインのデザイン | 原研哉著 | 岩波書店 | 2003.10 |
757.04-モリモ | 負のデザイン | 森本武著 | JDC出版 | 2010.9 |
757.04-モリヤ | デザイン12の扉 : 内田繁+松岡正剛が開く | 森山明子編著 | 丸善 | 2001.5 |
