「シネマ!の夏」展示資料リスト
- このリストは、平成22年7月30日現在で、奈良県立図書情報館が所蔵する資料の中から「奈良にゆかりの映画の原作本」、「2008~2010映画(日本)の原作本」、 「2008~2010映画(外国)の原作本」、「映画作品を知る・調べる本」、「黒澤明関連書」、「図書情報館で観られる映画作品」をテーマに、収録したものです。
- 奈良にゆかりの映画の原作本など
- 2008〜2010映画(日本)の原作本など
- 2008〜2010映画(世界)の原作本など
- 映画作品を知る・調べる本
- 「黒澤明」関連資料(2010年は生誕100年です。)
- 図書情報館で観られる映画作品一覧
奈良にゆかりの映画の原作本など
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.23.2 | 破戒 改版 (岩波文庫:緑(31)-023-2) | 島崎藤村作 | 岩波書店 | 2002.10 |
080-12-3.205.2 | マクベス (岩波文庫:赤(32)-205-2) ※『マクベス』を日本の戦国時代に置き換えて映画「蜘蛛巣城」が作られた | シェイクスピア作/木下順二訳 | 岩波書店 | 1997.9 |
080-12-4.157.1 | きけわだつみのこえ : 日本戦没学生の手記 新版 第8刷 (岩波文庫:青(33)-157-1) ※「きけわだつみの声」の元になった手記 | 日本戦没学生記念会編 | 岩波書店 | 1999.11 |
080-12-4.157.2 | きけわだつみのこえ : 日本戦没学生の手記 新版 第2集 (岩波文庫:青157-2, 33-157-2) ※「きけわだつみの声」の元になった手記 | 日本戦没学生記念会編 | 岩波書店 | 2003.12 |
080-23-3.145 | 阿修羅のごとく (岩波現代文庫:文芸 ; 145. 向田邦子シナリオ集:2) | 向田邦子著 | 岩波書店 | 2009.5 |
080-コウフ | マクベス (光文社古典新訳文庫:[KAシ1-5]) ※『マクベス』を日本の戦国時代に置き換えて映画「蜘蛛巣城」が作られた | シェイクスピア著/安西徹雄訳 | 光文社 | 2008.9 |
912.6-18-1 | 男はつらいよ 1 ※第1作目の舞台が奈良 | 山田洋次著 | 立風書房 | 1973 |
912.7-18 | お茶漬の味 : 他 ※「麦秋」のシナリオを収録 | 小津安二郎,野田高梧共著 | 青山書院 | 1952.10 |
913.52-8-2 | 好色一代女 (西鶴好色全集 : 現代語訳:第2巻) ※「西鶴一代女」の原作 | 井原西鶴著/吉井勇訳 | 創元社 | 1951.12 |
913.6-1784 | 絵島生島 | 舟橋聖一著 | 新潮社 | 1955.10 |
913.6-2168 | 雲の墓標 ※「雲の墓標より・空ゆかば」の原作 | 阿川弘之著 | 新潮社 | 1956.7 |
913.6-3287-1 | 橋のない川 第1部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1961 |
913.6-3287-2 | 橋のない川 第2部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1961 |
913.6-3287-3 | 橋のない川 第3部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1963 |
913.6-3287-4 | 橋のない川 第4部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1964 |
913.6-3287-5 | 橋のない川 第5部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1970 |
913.6-3287-6 | 橋のない川 第6部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1973 |
913.6-3287-7 | 橋のない川 第7部 | 住井すゑ著 | 新潮社 | 1992.9 |
913.6-4474-1 | 春の雪 (豊饒の海:第1巻) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 1969 |
913.6-5267-1 | 新・平家物語 第1巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-2 | 新・平家物語 第2巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-3 | 新・平家物語 第3巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-4 | 新・平家物語 第4巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-5 | 新・平家物語 第5巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-6 | 新・平家物語 第6巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-7 | 新・平家物語 第7巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-8 | 新・平家物語 第8巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-9 | 新・平家物語 第9巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-10 | 新・平家物語 第10巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-11 | 新・平家物語 第11巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5267-12 | 新・平家物語 第12巻 | 吉川英治著 | 六興出版 | 1971 |
913.6-5725 | 深い河(ディープ・リバー) | 遠藤周作著 | 講談社 | 1993.6 |
913.6-5768-2 | 春の鐘 下 (新潮文庫:た-15-15) | 立原正秋著 | 新潮社 | 1983.7 |
913.6-5798-1 | 春の鐘 上 (新潮文庫:た-15-16) | 立原正秋著 | 新潮社 | 1983.7 |
913.6-6443 | 萌の朱雀 | 河瀬直美著 | 幻冬舎 | 1997.11 |
913.6-6532 | 天河伝説殺人事件 完全版 | 内田康夫[著] | 角川春樹事務所 | 1995.12 |
913.6-イ-218 | 天平の甍 | 井上靖著 | 中央公論社 | 1979.10 |
913.6-オサラ | 帰郷 改版 (新潮文庫:草-83-A) | 大佛次郎著 | 新潮社 | 1967.7 |
913.6-カワ-89 | 火垂(ほたる) | 河瀬直美著 | 幻冬舎 | 2001.5 |
913.6-コン-3 | 裸虫 ※「悪名十八番」の原作 | 今東光著 | 新潮社 | 1967 |
913.6-サカク | 桜の森の満開の下 (講談社文芸文庫) | 坂口安吾〔著〕 | 講談社 | 1989.4 |
913.6-ヤマタ | 伊賀忍法帖 (Kodansha novels special:山田風太郎傑作忍法帖) | 山田風太郎著 | 講談社 | 1994.3 |
913.6-ユ-27 | 陰陽師 [正] | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 1988 |
913.6-ユ-55 | 陰陽師 飛天ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 1995 |
913.6-ユ-65 | 陰陽師 付喪神ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 1997 |
913.6-ユ-76 | 陰陽師 鳳凰ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 2000 |
913.6-ユ-84 | 陰陽師 龍笛ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 2002 |
913.6-ユ-93 | 陰陽師 太極ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 2003 |
913.6-ユメマ | 陰陽師 夜光杯ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 2007 |
913.6-ユメマ | 陰陽師 天鼓ノ巻 | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 2010 |
913.6-ユ-58 | 家族シネマ | 柳美里著 | 講談社 | 1997.1 |
913.6-ワル-23 | 赤目四十八瀧心中未遂 | 車谷長吉著 | 文藝春秋 | 1998.1 |
913.68-オサラ | 国枝史郎/佐々木味津三/三上於莵吉 (大衆文学大系:12) ※「旗本退屈男」の原作を所収 | 講談社 | 1972.3 | |
918-10-38 | 井原西鶴集 1 (日本古典文学全集:38) ※「西鶴一代女」の原作 | 井原西鶴 [著]/暉峻康隆, 東明雅校注・訳 | 小学館 | 1971.3 |
918-10-93 | 竹田出雲並木宗輔浄瑠璃集 (新日本古典文学大系:93) ※『芦屋道満大内鑑』が映画「恋や恋なすな恋」の素材となっている。 | 竹田出雲,並木宗輔[著]/角田一郎,内山美樹子校注 | 岩波書店 | 1991.3 |
918-12-43 | 近松門左衛門集 1 (日本古典文学全集:43) ※「鑓の権三」の原作 | 近松門左衛門 [著]/森修, 鳥越文蔵, 長友千代治校注・訳 | 小学館 | 1972.3 |
918-12-44 | 近松門左衛門集 2 (日本古典文学全集:44) ※「鑓の権三」の原作 | 近松門左衛門 [著]/森修, 鳥越文蔵, 長友千代治校注・訳 | 小学館 | 1975.8 |
918-ア | 羅生門・地獄変 (愛と青春の名作集) ※「羅生門」と「藪の中」が映画「羅生門」の原作 | 芥川龍之介著 | 旺文社 | 1997.4 |
918.6-121-6 | 球形の荒野/死の枝 (松本清張全集:6) ※「球形の荒野」の原作(同名)収録 | 文藝春秋 | 1971.10 | |
918.6-439-30 | 京都 1 (ふるさと文学館:第30巻) ※「夜の河」の原作(同名)収録 | 河野仁昭編 | ぎょうせい | 1993.7 |
918.6-439-39 | 岡山 (ふるさと文学館:第39巻) ※「本陣殺人事件」の原作(同名)収録 | 磯貝英夫編 | ぎょうせい | 1994.6 |
918.6-ケンタ | 芥川龍之介集 (現代日本文學大系:43) ※「羅生門」と「藪の中」が映画「羅生門」の原作 | 芥川龍之介著 | 筑摩書房 | 1968.8 |
918.68-4-1 | 梟の城/上方武士道 (司馬遼太郎全集:1) ※「梟の城」の原作(同名)収録 | 司馬遼太郎著 | 文藝春秋 | 1973.3 |
2008〜2010映画(日本)の原作本など
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
049.1-ニホン | 60歳のラブレター : 夫から妻へ、妻から夫へ セレクション ※同名映画の原案となった作品 | 日本放送出版協会編 | 日本放送出版協会 | 2009.5 |
080-12-2.70.2 | 地獄変/邪宗門/好色/薮の中 [改版] (岩波文庫:緑-70-2,313,緑(31)-070-2) ※「TAJOMARU」の原作『藪の中』収録 | 芥川竜之介作 | 岩波書店 | 1980.4 |
210.3-340 | まぼろしの邪馬台国 | 宮崎康平著 | 講談社 | 1967.1 |
329.48-8 | 私は貝になりたい : あるBC級戦犯の叫び ※同名映画の元になった作品 | 加藤哲太郎著 | 春秋社 | 1994.10 |
367.4-オクリ | ダーリンは外国人 [1] | 小栗左多里著 | メディアファクトリー | 2002.12 |
367.4-オクリ | ダーリンは外国人 2 | 小栗左多里著 | メディアファクトリー | 2004.3 |
778.77-ミヤサ | 崖の上のポニョ (スタジオジブリ絵コンテ全集:16) ※映画の絵コンテ集 | 宮崎駿 [著] | スタジオジブリ/徳間書店 (発売) | 2008.8 |
912.7-44 | 私は貝になりたい ※同名映画の1958年版の脚本 | 橋本忍著 | 現代社 | 1959 |
913-ナシ | 西の魔女が死んだ | 梨木香歩著 | 楡出版 | 1994.4 |
913.6-5144 | ながい旅 ※「明日への遺言」の原作 | 大岡昇平著 | 新潮社 | 1982.5 |
913.6-5465 | 怪人二十面相・伝 | 北村想著 | 新潮社 | 1989.2 |
913.6-5951 | 納棺夫日記 増補改訂版 (文春文庫) ※「おくりびと」の参考になった作品 | 青木新門著 | 文芸春秋 | 1996.7 |
913.6-イケ-28 | 雷撃深度一九・五 ※「真夏のオリオン」の原作 | 池上司著 | 新潮社 | 1996.7 |
913.6-イサカ | 死神の精度 ※「Sweet Rain 死神の精度」の原作 | 伊坂幸太郎著 | 文藝春秋 | 2005.6 |
913.6-イサカ | ゴールデンスランバー | 伊坂幸太郎著 | 新潮社 | 2007.11 |
913.6-オカワ | 食堂かたつむり | 小川糸著 | ポプラ社 | 2008.1 |
913.6-オツ-5 | 失はれる物語 ※「KIDS」の原作『傷 -KIZ/KIDS-』収録 | 乙一著 | 角川書店 | 2003.11 |
913.6-カイト | チーム・バチスタの栄光 | 海堂尊著 | 宝島社 | 2006.2 |
913.6-カイト | ジェネラル・ルージュの凱旋 | 海堂尊著 | 宝島社 | 2007.4 |
913.6-キタ-73 | 青銅の魔人 : 怪人二十面相・伝 | 北村想著 | 新潮社 | 1991.1 |
913.6-ケキタ | 陰日向に咲く | 劇団ひとり著 | 幻冬舎 | 2006.1 |
913.6-シンホ | アマルフィ | 真保裕一著 | 扶桑社 | 2009.4 |
913.6-タカ-293 | ミッドナイトイーグル | 高嶋哲夫著 | 文芸春秋 | 2000.4 |
913.6-ヒカシ | 容疑者Xの献身 | 東野圭吾著 | 文藝春秋 | 2005.8 |
913.6-ヒヤク | ボックス! | 百田尚樹著 | 太田出版 | 2008.7 |
913.6-マヤマ | ハゲタカ 上 ※『ハゲタカ』と『レッドゾーン』が映画「ハゲタカ」の原作 | 真山仁著 | ダイヤモンド社 | 2004.12 |
913.6-マヤマ | ハゲタカ 下 ※『ハゲタカ』と『レッドゾーン』が映画「ハゲタカ」の原作 | 真山仁著 | ダイヤモンド社 | 2004.12 |
913.6-マヤマ | レッドゾーン 上 ※『ハゲタカ』と『レッドゾーン』が映画「ハゲタカ」の原作 | 真山仁著 | 講談社 | 2009.4 |
913.6-マヤマ | レッドゾーン 下 ※『ハゲタカ』と『レッドゾーン』が映画「ハゲタカ」の原作 | 真山仁著 | 講談社 | 2009.4 |
913.6-ミウラ | 風が強く吹いている | 三浦しをん著 | 新潮社 | 2006.9 |
913.6-ミナト | 告白 | 湊かなえ著 | 双葉社 | 2008.8 |
913.6-ヤマ-171-1 | 沈まぬ太陽 1 : アフリカ篇 : 上 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1999.6 |
913.6-ヤマ-171-2 | 沈まぬ太陽 2 : アフリカ篇 : 下 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1999.6 |
913.6-ヤマ-171-3 | 沈まぬ太陽 3 : 御巣鷹山篇 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1999.7 |
913.6-ヤマ-171-4 | 沈まぬ太陽 4 : 会長室篇 : 上 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1999.8 |
913.6-ヤマ-171-5 | 沈まぬ太陽 5 : 会長室篇 : 下 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1999.9 |
913.6-ヤマモ | 火天の城 | 山本兼一著 | 文藝春秋 | 2004.6 |
913.6-ヤマモ | 劒岳 : 点の記 新版 | 新田次郎原作/山本甲士文 | 文藝春秋 | 2009.3 |
913.6-ヨコ-15 | クライマーズ・ハイ | 横山秀夫著 | 文藝春秋 | 2003.8 |
913.68-21-3 | ゼロの焦点/Dの複合 (松本清張全集:3) | 文藝春秋 | 1971.5 | |
916-トウキ | 余命1ケ月の花嫁 | TBS「イブニング・ファイブ」編 | マガジンハウス | 2007.12 |
918-ア | 羅生門・地獄変 (愛と青春の名作集) ※「TAJOMARU」の原作『藪の中』収録 | 芥川龍之介著 | 旺文社 | 1997.4 |
918.6-465-10 | 井上靖全集 第10巻 ※「茶々 天涯の貴妃」の原作『淀どの日記』収録 | 井上靖著 | 新潮社 | 1996.2 |
918.6-84-6 | 淀どの日記 (井上靖文庫:6) ※「茶々 天涯の貴妃」の原作 | 井上靖著 | 新潮社 | 1962 |
2008〜2010映画(世界)の原作本など
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
289.3-シヤネ | ココ・アヴァン・シャネル : 愛とファッションの革命児 上 (ハヤカワ文庫:NF350) | エドモンド・シャルル=ルー著/加藤かおり, 山田美明訳 | 早川書房 | 2009.8 |
289.3-シヤネ | ココ・アヴァン・シャネル : 愛とファッションの革命児 下 (ハヤカワ文庫:NF351) | エドモンド・シャルル=ルー著/加藤かおり, 山田美明訳 | 早川書房 | 2009.8 |
645.6-クロカ | マーリー : 世界一おバカな犬が教えてくれたこと | ジョン・グローガン著/古草秀子訳 | 早川書房 | 2006.10 |
913-シン | ハチ公物語 (小学館コンパクト) | 新藤兼人作/岩淵慶造絵 | 小学館 | 1987.8 |
913.6-キタカ | 天狼の星 (三国志:1の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1996.11 |
913.6-キタカ | 参旗の星 (三国志:2の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1996.12 |
913.6-キタカ | 玄戈の星 (三国志:3の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.2 |
913.6-キタカ | 列肆の星 (三国志:4の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.4 |
913.6-キタカ | 八魁の星 (三国志:5の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.6 |
913.6-キタカ | 陣車の星 (三国志:6の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.8 |
913.6-キタカ | 諸王の星 (三国志:7の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.10 |
913.6-キタカ | 水府の星 (三国志:8の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1997.12 |
913.6-キタカ | 軍市の星 (三国志:9の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1998.2 |
913.6-キタカ | 帝座の星 (三国志:10の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1998.4 |
913.6-キタカ | 鬼宿の星 (三国志:11の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1998.6 |
913.6-キタカ | 霹靂の星 (三国志:12の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1998.8 |
913.6-キタカ | 極北の星 (三国志:13の巻) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 北方謙三 [著] | 角川春樹事務所 | 1998.10 |
913.6-ヨシカ | 三国志 1 : 新装版 (講談社文庫:[よ-1-23]) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 吉川英治 [著] | 講談社 | 2008.10 |
913.6-ヨシカ | 三国志 2 : 新装版 (講談社文庫:[よ-1-24]) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 吉川英治 [著] | 講談社 | 2008.10 |
913.6-ヨシカ | 三国志 3 : 新装版 (講談社文庫:[よ-1-25]) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 吉川英治 [著] | 講談社 | 2008.10 |
913.6-ヨシカ | 三国志 4 : 新装版 (講談社文庫:[よ-1-26]) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 吉川英治 [著] | 講談社 | 2008.10 |
913.6-ヨシカ | 三国志 5 : 新装版 (講談社文庫:[よ-1-27]) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 吉川英治 [著] | 講談社 | 2008.10 |
923-ラ | 三国志 上 (岩波少年文庫) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 羅貫中作/小川環樹,武部利男訳 | 岩波書店 | 1980 |
923-ラ | 三国志 中 (岩波少年文庫) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 羅貫中作/小川環樹,武部利男訳 | 岩波書店 | 1980 |
923-ラ | 三国志 下 (岩波少年文庫) ※赤壁の戦い部分が「レッド・クリフ」の原作 | 羅貫中作/小川環樹,武部利男訳 | 岩波書店 | 1980 |
933-Bro | Angels & demons reissued | Dan Brown | Corgi Book | 2009 |
933-ロリン | ハリー・ポッターと謎のプリンス 上 | J.K.ローリング作/松岡佑子訳 | 静山社 | 2006.5 |
933-ロリン | ハリー・ポッターと謎のプリンス 下 | J.K.ローリング作/松岡佑子訳 | 静山社 | 2006.5 |
933.7-スワラ | ぼくと1ルピーの神様 ※「スラムドッグ$ミリオネア」の原作 | ヴィカス・スワラップ著/子安亜弥訳 | ランダムハウス講談社 | 2006.9 |
933.7-ヒコシ | わたしのなかのあなた (Hayakawa novels) ※「私の中のあなた」の原作 | ジョディ・ピコー著/川副智子訳 | 早川書房 | 2006.9 |
933.7-フラウ | 天使と悪魔 ヴィジュアル愛蔵版 | ダン・ブラウン著/越前敏弥訳 | 角川書店 | 2006.12 |
933.7-フルマ | 黄金の羅針盤 (ライラの冒険シリーズ:1) | フィリップ・プルマン著/大久保寛訳 | 新潮社 | 1999.11 |
933.7-フルマ | 神秘の短剣 (ライラの冒険シリーズ:2) | フィリップ・プルマン著/大久保寛訳 | 新潮社 | 2000.4 |
933.7-フルマ | 琥珀の望遠鏡 (ライラの冒険シリーズ:3) | フィリップ・プルマン著/大久保寛訳 | 新潮社 | 2002.1 |
933.7-マツカ | ザ・ロード | コーマック・マッカーシー著/黒原敏行訳 | 早川書房 | 2008.6 |
933.7-ルイス | ライオンと魔女 カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes [画] | 岩波書店 | 2005.5 |
933.7-ルイス | カスピアン王子のつのぶえ カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes[画] | 岩波書店 | 2005.7 |
933.7-ルイス | 朝びらき丸東の海へ カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes [画] | 岩波書店 | 2005.7 |
933.7-ルイス | 銀のいす カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes[画] | 岩波書店 | 2005.9 |
933.7-ルイス | 馬と少年 カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes[画] | 岩波書店 | 2005.9 |
933.7-ルイス | 魔術師のおい カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes [画] | 岩波書店 | 2005.11 |
933.7-ルイス | さいごの戦い カラー版 (ナルニア国物語) | C.S.ルイス作/瀬田貞二訳/Pauline Baynes [画] | 岩波書店 | 2005.11 |
映画作品を知る・調べる本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
778.03-エイフ | 映画大全集 増補改訂版 | AVエクスプレス編 | メタモル出版 | 2003.1 |
778.033-イワモ | 世界映画大事典 | 岩本憲児 [ほか] 編集委員 | 日本図書センター | 2008.6 |
778.033-ステイ | 外国映画原作事典 | スティングレイ, 日外アソシエーツ共編 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | 2008.8 |
778.036-ニチカ | 映画の賞事典 | 日外アソシエーツ株式会社編集 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | 2009.12 |
778.04-オオク | DVD映画で楽しむ世界史 | 大串夏身著 | 青弓社 | 2005.2 |
778.04-スキハ | 映画で楽しむ世界史 | 杉原啓史著 | 近代文芸社 | 2005.12 |
778.2-カワモ | この映画見た? | 川本三郎著 | 新書館 | 2000.9 |
778.2-キタシ | 世界SF映画全史 | 北島明弘著 | 愛育社 | 2006.4 |
778.2-キタシ | 昭和シネマ館 : 黄金期スクリーンの光芒 : film classics | 紀田順一郎著 | 小学館 | 2008.12 |
778.2-キヨタ | 私の中の20世紀の外国映画 | 清田嘉宣著 | 思文閣出版 | 2006.7 |
778.2-シユナ | 死ぬまでに観たい映画1001本 | スティーヴン・ジェイ・シュナイダー総編集/笹森三和子訳 | ネコ・パブリッシング | 2004.12 |
778.2-ナカサ | 映画で読む21世紀 : 世紀末の映像と来たるべき世界 | 長坂寿久著 | 明石書店 | 2002.11 |
778.2-ヨシム | 老いてこそわかる映画がある : シニアのための映画案内 | 吉村英夫著 | 大月書店 | 2004.6 |
778.21-ステイ | 日本映画原作事典 | スティングレイ, 日外アソシエーツ共編 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | 2007.11 |
778.21-ナルセ | 映画の中の昭和30年代 : 成瀬巳喜男が描いたあの時代と生活 | 片岡義男著 | 草思社 | 2007.11 |
778.21-ノサワ | 日活1954-1971 : 映像を創造する侍たち | 野沢一馬編 | ワイズ出版 | 2000.12 |
778.233-イタク | 映画でわかるイギリス文化入門 | 板倉厳一郎, スーザン・K・バートン, 小野原教子著 | 松柏社 | 2008.5 |
778.233-チヤツ | チャップリンを観る : そして『ローマの休日』へ : 吉村英夫講義録 (草の根ビジュアル:5) | 吉村英夫 [述] | 草の根出版会 | 2008.1 |
「黒澤明」関連資料(2010年は生誕100年です。)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-18-1255 | 『七人の侍』と現代 : 黒澤明再考 (岩波新書:新赤版 1255) | 四方田犬彦著 | 岩波書店 | 2010.6 |
080-23-3.37 | 蝦蟇の油 : 自伝のようなもの (岩波現代文庫:文芸 ; 37) | 黒澤明著 | 岩波書店 | 2001.8 |
080-23-3.59 | 黒澤明作品解題 (岩波現代文庫:文芸 ; 59) | 佐藤忠男著 | 岩波書店 | 2002.10 |
080-シンチ | 黒澤明から聞いたこと (新潮新書:311) | 川村蘭太著 | 新潮社 | 2009.4 |
080-チユウ-1761 | 回想黒澤明 (中公新書:1761) | 黒澤和子著 | 中央公論新社 | 2004.8 |
726.5-32 | 夢 | 黒沢明著 | 岩波書店 | 1990.4 |
778-Kur | Something like an autobiography 1st Vintage Books ed : pbk. | Akira Kurosawa/translated by Audie E. Bock | Vintage Books | 1983 |
778.21-106 | 黒澤明、宮崎駿、北野武 : 日本の三人の演出家 | ロッキング・オン | 1993.9 | |
778.21-161 | 黒澤明と『七人の侍』 : “映画の中の映画"誕生ドキュメント | 都築政昭著 | 朝日ソノラマ | 1999.9 |
778.21-26 | 黒沢明の映画 | ドナルド・リチ-著/三木宮彦訳 | キネマ旬報社 | 1979.9 |
778.21-33 | 蝦蟇の油 : 自伝のようなもの | 黒沢明著 | 岩波書店 | 1984.6 |
778.21-39 | 黒沢明「乱」の世界 | 伊東弘祐著 | 講談社 | 1985.6 |
778.21-42-1 | どですかでん (黒沢明映画大系:1) | 嶋地孝麿編 | キネマ旬報社 | 1970 |
778.21-42-2 | 姿三四郎/わが青春に悔なし /黒沢明, 久板英二郎著/嶋地孝麿編 (黒沢明映画大系:2) | キネマ旬報社 | 1971 | |
778.21-42-3 | 素晴らしき日曜日/酔いどれ天使 (黒沢明映画大系:3) | 植草圭之助, 黒沢明著/嶋地孝麿編 | キネマ旬報社 | 1971 |
778.21-42-4 | 静かなる決闘/野良犬 (黒沢明映画大系:4) | 黒沢明[ほか]著/嶋地孝麿編 | キネマ旬報社 | 1971 |
778.21-42-6 | 白痴/生きる (黒沢明映画大系:6) | 黒沢明[ほか]著/嶋地孝麿編 | キネマ旬報社 | 1971 |
778.21-42-9 | 隠し砦の三悪人/悪い奴ほどよく眠る (黒沢明映画大系:9) | 黒沢明[ほか]著/嶋地孝麿編 | キネマ旬報社 | 1971 |
778.21-5 | 黒沢明の世界 | 佐藤忠男著 | 三一書房 | 1969 |
778.21-54 | 蝦蟇の油 : 自伝のようなもの | 黒沢明著 | 岩波書店 | 1984.6 |
778.21-57 | 乱 | 黒澤明絵 | 集英社 | 1984.10 |
778.21-61 | 黒沢明のいる風景 | 島敏光著 | 新潮社 | 1991.12 |
778.21-65 | 黒沢映画の美術 | 学習研究社 | 1985.6 | |
778.21-80 | 黒澤明の映画術 | 樋口尚文著 | 筑摩書房 | 1999.8 |
778.21-84 | 評伝黒澤明 | 堀川弘通著 | 毎日新聞社 | 2000.10 |
778.21-93 | 黒沢明のいる風景 | 島敏光著 | 新潮社 | 1991.12 |
778.21-クロサ | 評伝黒澤明 | 堀川弘通著 | 毎日新聞社 | 2000.10 |
778.21-クロサ | 黒澤明と早坂文雄 : 風のように侍は | 西村雄一郎著 | 筑摩書房 | 2005.10 |
778.21-クロサ | 黒澤明をめぐる12人の狂詩曲 | 岩本憲児編 | 早稲田大学出版部 | 2004.8 |
778.21-クロサ | 黒澤明vs.ハリウッド : 『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて | 田草川弘著 | 文藝春秋 | 2006.4 |
778.21-クロサ | 複眼の映像 : 私と黒澤明 | 橋本忍著 | 文藝春秋 | 2006.6 |
778.21-クロサ | 黒澤明を観る : 民の論理とスーパーマン : 吉村英夫講義録 (草の根ビジュアル:6) | 吉村英夫 [述] | 草の根出版会 | 2008.8 |
778.21-クロサ | 黒澤明という時代 | 小林信彦著 | 文藝春秋 | 2009.9 |
778.21-クロサ | 大系黒澤明 第1巻 | 黒澤明著/浜野保樹編・解説 | 講談社 | 2009.10 |
778.21-クロサ | 大系黒澤明 第2巻 | 黒澤明著/浜野保樹編・解説 | 講談社 | 2009.12 |
778.21-クロサ | 大系黒澤明 第3巻 | 黒澤明著/浜野保樹編・解説 | 講談社 | 2010.2 |
778.21-クロサ | 黒澤明 : 全作品と全生涯 | 都築政昭著 | 東京書籍 | 2010.3 |
778.3-3 | その人間研究 (黒沢明:上) | インタナル出版部 | 1976 | |
778.3-16-2 | その作品研究 (黒沢明:下) | インタナル出版部 | 1976 | |
778.3-27 | 黒沢明の世界 | 佐藤忠男著 | 三一書房 | 1969 |
778.3-29 | 黒沢明・音と映像 | 西村雄一郎著 | 立風書房 | 1990.4 |
778.3-31 | 黒沢明 : 田村彰英写真集 | 田村彰英著 | NTT出版 | 1991.5 |
778.4-4 | 村木与四郎の映画美術 : 「聞き書き」黒澤映画のデザイン | 村木与四郎著/丹野達弥編 | フィルムアート社 | 1998.10 |
778.4-7 | 何が映画か : 「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって | 黒沢明, 宮崎駿著 | スタジオジブリ | 1993.8 |
778.5-4 | 海は見ていた : 巨匠が遺した絵コンテシナリオ創作ノート | 黒沢明著 | 新潮社 | 2002.4 |
912.7-52-1 | 全集黒澤明 第1巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1987.11 |
912.7-52-2 | 全集黒澤明 第2巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1987.12 |
912.7-52-3 | 全集黒澤明 第3巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1988.1 |
912.7-52-4 | 全集黒澤明 第4巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1988.2 |
912.7-52-5 | 全集黒澤明 第5巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1988.3 |
912.7-52-6 | 全集黒澤明 第6巻 | 黒澤明著 | 岩波書店 | 1988.4 |
図書情報館で観られる映画作品一覧
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | |
---|---|---|---|---|---|
DVD | |||||
778-イカニ-DC | 伊賀忍法帖 (カドカワ・エンタテインメント) | 斎藤光正監督/小川英脚本/山田風太郎原作 | 角川ヘラルド映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2006] | |
778-イマイ-DC | 橋のない川 第1部 (独立プロ名画特選) | 今井正監督 | 新日本映画社(発売) | [1---] | |
778-イマイ-DC | 橋のない川 第2部 (独立プロ名画特選) | 今井正監督 | 新日本映画社(発売) | [1---] | |
778-オスヤ-DC | 麥秋(図書館用) (SHV松竹ホームビデオ. 小津安二郎:第2集) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売・販売) | 2003 c1951 | |
778-オスヤ-DC | 東京物語 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎監督・脚本 | 松竹 (発売) | [2005] c1953 | |
778-オスヤ-DC | 彼岸花 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売) | [2005] c1958 | |
778-オスヤ-DC | お早よう (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売) | [2005] c1959 | |
778-オスヤ-DC | 秋日和 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売) | [2005] c1960 | |
778-オスヤ-DC | 秋刀魚の味 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督] | 松竹 (発売) | [2005] c1962 | |
778-オスヤ-DC | 晩春 (SHV松竹ホームビデオ:Shochiku DVD super select) | 廣津和郎原作; 小津安二郎監督/野田高梧, 小津安二郎脚本 | 松竹(発売・販売) | [2005] | |
778-オスヤ-DC | お茶漬の味 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売・販売) | [2005] c1952 | |
778-オスヤ-DC | 早春 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売・販売) | [2005] c1956 | |
778-オスヤ-DC | 東京暮色 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 小津安二郎 [監督・脚本] | 松竹 (発売・販売) | [2005] c1957 | |
778-オスヤ-DC | 宗方姉妹 | 小津安ニ郎監督/小津安ニ郎, 野田高梧脚本 | 東宝 | 2004 | |
778-オスヤ-DC | 小早川家の秋 (DVD Toho) | 小津安二郎監督/野田高梧, 小津安二郎脚本 | 東宝 (発売) | [2004] | |
778-カトカ-DC | 悪名十八番 : 勝新太郎, 田宮二郎 | 森一生監督/今東光原作/依田義賢脚本/大映(京都撮影所)製作 | 角川映画(発売) | 1968 | |
778-カワセ-DC | 殯(もがり)の森 | 河瀬直美監督・脚本・プロデュース | NHKエンタープライズ/トランスフォーマー (販売) | 2008.12 | |
778-クロサ-DC | 羅生門 | 黒沢明監督/芥川龍之介原作 | 角川映画 (発売・販売) | 2004.5 | |
778-クロサ-DC | 蜘蛛巣城 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督/黒澤明, 本木荘二郎製作/小国英雄[ほか]脚本 | 東宝(発売) | c1957 | |
778-クロサ-DC | 七人の侍: 前編 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1954 | |
778-クロサ-DC | 七人の侍: 後編 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1954 | |
778-クロサ-DC | 赤ひげ (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督/黒澤明 [ほか] 脚本 | 東宝 (発売) | [200-] | |
778-クロサ-DC | 用心棒 | 黒澤明監督・脚本/菊島隆三脚本 | 東宝 (発売) | c1961 | |
778-クロサ-DC | 椿三十郎 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1962 | |
778-クロサ-DC | 酔いどれ天使 | 黒澤明監督・脚本/植草圭之助脚本 | 東宝 (発売) | c1948 | |
778-クロサ-DC | 野良犬 | 黒澤明監督・脚本/菊島隆三脚本 | 東宝 (発売) | c1949 | |
778-クロサ-DC | 影武者 : 黒澤明監督作品 | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1980 | |
778-クロサ-DC | 悪い奴ほどよく眠る | 黒澤明監督・脚本/小国英雄 [ほか] 脚本 | 東宝株式会社 (発売) | c1960 | |
778-クロサ-DC | 天国と地獄 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督 | 東宝株式会社 (発売) | c1963 | |
778-クロサ-DC | 生きる | 黒澤明監督/黒澤明, 橋本忍, 小国英雄脚本 | 東宝 (発売) | ||
778-クロサ-DC | 隠し砦の三悪人 | 黒澤明監督・脚本/菊島隆三 [ほか] 脚本 | 東宝 (発売) | c1958 | |
778-クロサ-DC | 姿三四郎: [正] | 黒澤明監督・脚本/富田常雄原作 | 東宝 (発売) | c1943 | |
778-クロサ-DC | 姿三四郎: 續 | 黒澤明監督・脚本/富田常雄原作 | 東宝 (発売) | c1945 | |
778-クロサ-DC | 生きものの記録 | 黒澤明監督・脚本/橋本忍, 小国英雄脚本/本木荘二郎製作 | 東宝 (発売) | c1955 | |
778-クロサ-DC | 一番美しく | 黒澤明監督・脚本 | 東宝 (発売) | c1944 | |
778-クロサ-DC | わが青春に悔なし (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督 | 東宝 (発売) | c1946 | |
778-クロサ-DC | どですかでん | 黒澤明監督・脚本/小国英雄, 橋本忍脚本/山本周五郎原作 | 東宝 (発売) | c1970 | |
778-クロサ-DC | 虎の尾を踏む男達 | 黒澤明監督・脚本 | 東宝 (発売) | c1945 | |
778-クロサ-DC | 素晴らしき日曜日 | 黒澤明監督/植草圭之助脚本 | 東宝 (発売) | c1947 | |
778-クロサ-DC | どん底 (DVD Toho. Akira Kurosawa the masterworks) | 黒澤明監督・製作 | 東宝 (発売) | c1957 | |
778-テクロ-DC | オランダの光 (Cinefil imagica) | ピーター=リム・デ・クローン監督/マールテン・デ・クローン, ヘリット・ウィレムス脚本 | Imagica (発売) | c2004 | |
778-ナルセ-DC | 銀座化粧 (新東宝映画傑作選) | 成瀬巳尾喜男監督/井上友一郎原作/岸松雄脚本 | 国際放映 (発売)/TEC (販売) | [200-] | |
778-ニツケ-DC | 山雲濤声 : 唐招提寺障壁画の記録 | 東山魁夷/日経映像企画・製作 | 日経映像 (発売) | c2005 | |
778-ニホン-DC | あすか : 総集編 上巻 (NHK DVD. 連続テレビ小説) | 鈴木聡脚本/田村文孝 [ほか] 演出/NHK製作 | NHKエンタープライズ | c2005 | |
778-ニホン-DC | あすか : 総集編 下巻 (NHK DVD. 連続テレビ小説) | 鈴木聡脚本/田村文孝 [ほか] 演出/NHK製作 | NHKエンタープライズ | c2005 | |
778-ハイタ-DC | 兎の眼 (独立プロ名画特選:vol.2) | 中山節夫監督/灰谷健次郎原作/柳川創造, 横田与志脚本 | 新日本映画社 (発売) | [2005.5] | |
778-マツモ-DC | 球形の荒野 (SHV best selection. 松本清張シリーズ) | 松本清張原作/貞永方久, 星川清司脚本/貞永方久監督 | 松竹ビデオ事業部 (発売) | c1975 | |
778-ミソク-DC | 新・平家物語 : 溝口健二監督作品 | 吉川英治原作 | 角川ヘラルド映画 [(発売)]/[角川エンタテインメント (販売)] | c1955 | |
778-ミソク-DC | お遊さま | 谷崎潤一郎原作 | 角川映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 雨月物語 | 溝口健二監督/上田秋成原作/川口松太郎, 依田義賢脚本 | 角川映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 祇園囃子 | 溝口健二監督/川口松太郎原作/依田義賢脚本 | 角川映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 山椒大夫 | 森鷗外原作 | 角川映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 噂の女 | 溝口健二監督/依田義賢, 成澤昌茂脚本 | 角川映画 (発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 近松物語 | 近松門左衛門原作 | 角川映画(発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 楊貴妃 | 溝口健二監督/陶秦 [ほか]脚本 | 角川映画(発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ミソク-DC | 赤線地帯 | 溝口健二監督/成澤昌茂脚本 | 角川映画(発売)/角川エンタテインメント (販売) | [2007.3] | |
778-ヤマタ-DC | 男はつらいよ 1: [正] (SHV松竹ホームビデオ) | 山田洋次原作・監督 | 松竹 (発売)/東芝 (発売) | 1997 | |
778-ヤマタ-DC | 浪花の恋の寅次郎 (SHV松竹ホームビデオ. 男はつらいよ:27) | 山田洋次原作・監督 | 松竹 (発売)/東芝 (発売) | 1998.3 | |
778-ヤマタ-DC | 寅次郎物語 (SHV松竹ホームビデオ. 男はつらいよ:39) | 山田洋次原作・監督 | 松竹 (発売)/東芝 (発売) | 2000.7 | |
778-ヤマタ-DC | 学校 [1]:レンタル専用 (SHV松竹ホームビデオ. Shochiku DVD super select) | 山田洋次監督/山田洋次, 朝間義隆脚本 | 松竹ビデオ事業室 (発売・販売元) | c1993 | |
VHS | |||||
778-カワセ-AB | につつまれて (河瀬直美作品集) | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年月年不明] | |
778-カワセ-AB | かたつもり (河瀬直美作品集) | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年月年不明] | |
778-カワセ-AB | 萌の朱雀 (Bandai home video) | 河瀬直美監督 | バンダイビジュアル | c1997 | |
778-カワセ-AB | 杣人物語 (河瀬直美作品集) | 河瀬直美監督 | 遷都 | [出版年月年不明] | |
778-シフヤ-AB | 好人好日 (SHV best selection) | 渋谷実監督/松山善三脚本 | 松竹ビデオ事業部(発売) | [19--] | |
778-タイエ-AB | 夜の河 (大映ビデオミュージアム) | 吉村公三郎監督/沢野久雄原作/田中澄江脚本 | 大映 (発売)/徳間ジャパンコミュニケーションズ (販売) | [19--] |
