「夏のとも 〜 どんとこい!読書感想文」展示資料リスト
- このリストは、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書をはじめ、感想文を書くのにおすすめの本や感想文の書き方の本など、当館が所蔵しているもの(2012年6月現在) を請求記号順に収録したものです。
読書感想文を書くために
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
019.12-オクノ | 読書は1冊のノートにまとめなさい : 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング (Nanaブックス:0076) | 奥野宣之著 | ナナ・コーポレート・コミュニケーション | 2008.12 |
019.25-センコ | 考える読書 : 読書感想文全国コンクール入選作品 第56回 小学校低学年の部 | 全国学校図書館協議会編 | 毎日新聞社 | 1989- |
019.25-センコ | 考える読書 : 読書感想文全国コンクール入選作品 第56回 小学校中学年の部 | 全国学校図書館協議会編 | 毎日新聞社 | 1989- |
019.25-センコ | 考える読書 : 読書感想文全国コンクール入選作品 第56回 小学校高学年の部 | 全国学校図書館協議会編 | 毎日新聞社 | 1989- |
019.25-センコ | 考える読書 : 読書感想文全国コンクール入選作品 第56回 中学・高校・勤労青少年の部 | 全国学校図書館協議会編 | 毎日新聞社 | 1989- |
019.25-フイン | 小学生100冊読書日記 : フィンランド・メソッドで本が好きになる | フィンランド・メソッド普及会編 | 経済界 | 2006.8 |
019.25-ワクワ | 小学生100人のわくわく読書体験 : 「平成20年度わくわく子ども読書キャンプ」報告書 | 国立青少年教育振興機構/文字・活字文化推進機構 | 2008.10 | |
019.25-ワクワ | 小学生84人のわくわく読書体験 :「平成21年度わくわく子ども読書キャンプ」報告書 | 国立青少年教育振興機構/文字・活字文化推進機構 | 2009.11 | |
019.25-ワクワ | 小学生100人のわくわく読書体験 : 「平成22年度わくわく子ども読書キャンプ」報告書 | 国立青少年教育振興機構/文字・活字文化推進機構 | 2010.11 | |
019.2-アカキ | お父さんが教える読書感想文の書きかた | 赤木かん子著 | 自由国民社 | 2009.9 |
019.2-コンノ | 読書かんそう文のかきかた : 低学年向き | 紺野順子著 | ポプラ社 | 2010.6 |
019.2-ナカシ | 小学生のための読解力をつける魔法の本棚 : できる子は本をこう読んでいる | 中島克治著 | 小学館 | 2009.7 |
019.2-ナカシ | 小学生のための読解力をつける「読書紹介文」ノート : 本を読んだらすすめてみよう | 中島克治著 | 小学館 | 2010.5 |
019.2-ワカハ | 読書感想文を楽しもう : 本と子どもを結ぶ読書感想文の書かせかた | 若林千鶴著 | 全国学校図書館協議会 | 2010.5 |
019-コンノ | 読むことは生きること (読書かんそう文のかきかた:中学生向き) | 紺野順子著/ささめやゆき絵 | ポプラ社 | 2000.5 |
080-14-257 | 心に届く文章づくり (岩波ジュニア新書:257) | 猪狩章著 | 岩波書店 | 1995.6 |
930.278-1 | シーラたち : トリイ・ヘイデン読書感想文集 | 早川書房編集部編 | 早川書房 | 1999.4 |
019.25-クマモ | あなたへのブックレター : わたしのすすめる本 : 図書推薦メッセージ 平成19年度: 小学生の部 | 熊本県立図書館編集 | 熊本県立図書館 | 2000.3- |
019.5-カネハ | とれたて!ベストセレクション (金原瑞人「監修」による12歳からの読書案内) | 金原瑞人監修 | すばる舎 | 2009.2 |
019.5-カネハ | 金原瑞人「監修」による12歳からの読書案内 [正] | 金原瑞人監修 | すばる舎 | 2005.12- |
019.5-キタシ | 飛ぶ読書室 : この本がおもしろいよ (進学レーダーbooks) | 紀田順一郎著 | みくに出版 | 2008.10 |
019.5-サクマ | 子どもを本好きにする50の方法+おすすめ本300冊 | さくまゆみこ著 | 柏書房 | 2004.4 |
019.5-トウキ | 子どもに読んでほしい84冊 | 東京新聞編集局編 | 東京新聞出版局 | 2004.9 |
019-アカキ | 自然とかがくの絵本総解説 | 赤木かん子編著 | 自由国民社 | 2008.1 |
019-アカキ | 絵本・子どもの本総解説 : 読んでほしい読んであげたいいっしょに読みたい子どもの本 第7版 | 赤木かん子著 | 自由国民社 | 2009.6 |
019-ホンオ | 主人公(名作) (本をもっと楽しむ本 : 読みたい本を見つける図鑑:1) | 塩谷京子監修 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2010.2 |
019-ホンオ | 主人公(エンターテインメント) (本をもっと楽しむ本 : 読みたい本を見つける図鑑:2) | 塩谷京子監修 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2010.2 |
019-ホンオ | 作家 (本をもっと楽しむ本 : 読みたい本を見つける図鑑:3) | 塩谷京子監修 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2010.2 |
019-ホンオ | 古典 (本をもっと楽しむ本 : 読みたい本を見つける図鑑:4) | 塩谷京子監修 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2010.2 |
028.09-キラキ | キラキラ読書クラブ : 子どもの本644冊ガイド | キラキラ読書クラブ編 | 日本図書センター | 2006.2 |
028.09-トリコ | 子どもが選んだ子どもの本 新版 | 鳥越信編 | 創元社 | 2003.9 |
028.09-ニホン | 新・どの本よもうかな? 1・2年生 | 日本子どもの本研究会編 | 国土社 | 2011 |
028.09-ニホン | 新・どの本よもうかな? 3・4年生 | 日本子どもの本研究会編 | 国土社 | 2011 |
028.09-ニホン | 新・どの本よもうかな? 5・6年生 | 日本子どもの本研究会編 | 国土社 | 2011 |
028.09-ニホン | えほん : 子どものための300冊 | 日本子どもの本研究会絵本研究部編 | 一声社 | 2004.7 |
019.5-カネハ | 金原瑞人「監修」による12歳からの読書案内 海外作品 | 金原瑞人監修 | すばる舎 | 2005.12- |
019.5-コヤマ | 10代をよりよく生きる読書案内 (シリーズアクティブキッズ!:ability) | こやま峰子編著 | 東京書籍 | 2008.8- |
019.5-コヤマ | 10代をよりよく生きる読書案内 詩歌編 (シリーズアクティブキッズ!:ability) | こやま峰子編著 | 東京書籍 | 2008.8- |
019.5-コヤマ | 10代をよりよく生きる読書案内 海外編 (シリーズアクティブキッズ!:ability) | こやま峰子編著 | 東京書籍 | 2008.8- |
019.5-ハハヨ | 幅書店の88冊 : あとは血となれ、肉となれ。 | 幅允孝著 | マガジンハウス | 2011.6 |
019.9-イケカ | 世界を変えた10冊の本 | 池上彰著 | 文藝春秋 | 2011.8 |
019.9-ウエニ | キャリアに揺れる : 迷えるあなたに贈るブックガイド30 (Career library) | 上西充子, 柳川幸彦著 | ナカニシヤ出版 | 2006.6 |
019.9-オカワ | 生き方がみつかる青春の読書案内 : 読んでおきたい心をゆすぶる日本の名著・名作100冊 | 小川義男編著 | 小学館 | 2006.11 |
019-サカモ | いまだから読みたい本-3.11後の日本 | 坂本龍一+編纂チーム選 | 小学館 | 2011.8 |
028.09-4 | 本の本 : おもしろい本をさがす本 中学生版 | 東京都学校図書館協議会,大阪市学校図書館協議会共編 | 全国学校図書館協議会 | 1988.8-1989.2 |
028.09-キヨウ | きみには関係ないことか : 戦争と平和を考えるブックリスト '03〜'10 | 京都家庭文庫地域文庫連絡会編 | かもがわ出版 | 1997.6- |
028.09-ニホン | どの本よもうかな? 中学生版 海外編 | 日本子どもの本研究会編 | 金の星社 | 2003.3 |
028.09-ニホン | どの本よもうかな? 中学生版 日本編 | 日本子どもの本研究会編 | 金の星社 | 2003.3 |
080-14-572 | この本、おもしろいよ! (岩波ジュニア新書:572) | 岩波書店編集部編 | 岩波書店 | 2007.7 |
080-14-627 | 図書館で出会える100冊 (岩波ジュニア新書:627) | 田中共子著 | 岩波書店 | 2009.6 |
080-14-698 | 10代の本棚 : こんな本に出会いたい (岩波ジュニア新書:698) | あさのあつこ編著 | 岩波書店 | 2011.11 |
2012年課題図書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
小学校低学年 | ||||
319.8-ハマタ | へいわってどんなこと? (日・中・韓平和絵本) | 浜田桂子作 | 童心社 | 2011.4 |
726.6-オキル | パンケーキをたべるサイなんていない? | アンナ・ケンプぶん/サラ・オギルヴィーえ/角野栄子やく | BL出版 | 2011.12 |
726.6-マツオ | ぼくがきょうりゅうだったとき (こどもえほんランド:1) | まつおかたつひで作・絵 | ポプラ社 | 2011.7 |
913.6-ホリコ | チョコレートと青い空 (ホップステップキッズ!:18) | 堀米薫作/小泉るみ子絵 | そうえん社 | 2011.4 |
913.6-モリヤ | またおいで | もりやまみやこ作/いしいつとむ絵 | あかね書房 | 2011.10 |
小学校中学年 | ||||
488.69-ナカカ | カモのきょうだいクリとゴマ | なかがわちひろ作・絵 | アリス館 | 2011.9 |
762.1-ツシイ | ピアノはともだち : 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密 (世の中への扉) | こうやまのりお著 | 講談社 | 2011.4 |
913.6-ナシヤ | ココロ屋 (文研ブックランド) | 梨屋アリエ作/菅野由貴子絵 | 文研出版 | 2011.9 |
931.7-スヒネ | ここがわたしのおうちです | アイリーン・スピネリ文/マット・フェラン絵/渋谷弘子訳 | さ・え・ら書房 | 2011.10 |
小学校高学年 | ||||
501.6-ハンク | わたしのひかり (児童図書館・絵本の部屋) | モリー・バング作/さくまゆみこ訳 | 評論社 | 2011.6 |
913.6-コテマ | 心の森 | 小手鞠るい作 | 金の星社 | 2011.12 |
953.7-フテイ | 走れ!マスワラ | グザヴィエ=ローラン・プティ作/浜辺貴絵訳 | PHP研究所 | 2011.9 |
中学・高等学校 | ||||
080-14-699 | パスタでたどるイタリア史 (岩波ジュニア新書:699) | 池上俊一著 | 岩波書店 | 2011.11 |
453-オオキ | 地球の声に耳をすませて : 地震の正体を知り、命を守る | 大木聖子著 | くもん出版 | 2011.12 |
913.6-クツキ | オン・ザ・ライン | 朽木祥著 | 小学館 | 2011.7 |
913.6-タカハ | 地をはう風のように | 高橋秀雄作/森英二郎画 | 福音館書店 | 2011.4 |
933.7-ケリシ | ダーウィンと出会った夏 | ジャクリーン・ケリー作/斎藤倫子訳 | ほるぷ出版 | 2011.7 |
933.7-ネスハ | 怪物はささやく | パトリック・ネス著/シヴォーン・ダウド原案/池田真紀子訳 | あすなろ書房 | 2011.11 |
最近の課題図書から
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
小学校低学年 | ||||
726.1-コサン | いじわるなないしょオバケ | ティエリー・ロブレヒト作/フィリップ・ホーセンス絵/野坂悦子訳 | 文溪堂 | 2009.6 |
726.6-キタム | ミリーのすてきなぼうし | きたむらさとし作 | BL出版 | 2009.6 |
726.6-ハセカ | ぼくがラーメンたべてるとき | 長谷川義史作・絵 | 教育画劇 | 2007.7 |
726.6-ミヤニ | ふしぎなキャンディーやさん (新しいえほん) | みやにしたつや作絵 | 金の星社 | 2007.9 |
913.6-サエク | むねとんとん (おはなしだいすき) | さえぐさひろこ作/松成真理子絵 | 小峰書店 | 2009.10 |
913.6-ムラカ | とっておきの詩 (とっておきのどうわ) | 村上しいこ作/市居みか絵 | PHP研究所 | 2009.11 |
913.6-モイチ | このはのおかね、つかえます (おはなしわくわくシリーズ) | 茂市久美子作/土田義晴絵 | 佼成出版社 | 2003.5 |
9-サ | きつねのかみさま (絵本・いつでもいっしょ:9) | あまんきみこ作/酒井駒子絵 | ポプラ社 | 2003.12 |
9-タ | ワニぼうのこいのぼり | 内田麟太郎文/高畠純絵 | 文溪堂 | 2002.5 |
9-ナ | いのちは見えるよ (いのちのえほん:11) | 及川和男作/長野ヒデ子絵 | 岩崎書店 | 2002.2 |
9-ム | おばあちゃんすごい! (ピーマン村のおともだち) | 中川ひろたか文/村上康成絵 | 童心社 | 2002.6 |
小学校中学年 | ||||
487.51-サクラ | ゆりかごは口の中 : 子育てをする魚たち (地球ふしぎはっけんシリーズ:10) | 桜井淳史著 | ポプラ社 | 2006.12 |
489.57-アンス | やんちゃ子グマがやってきた! : 森からのメッセージ (フレーベル館ジュニア・ノンフィクション:[1]) | あんずゆき文 | フレーベル館 | 2009.4 |
4-イ | ダンゴムシ (やあ!出会えたね:1) | 今森光彦文・写真 | アリス館 | 2002.5 |
628.2-ニシム | 干し柿 (あかね・新えほんシリーズ:30) | 西村豊写真・文 | あかね書房 | 2006.10 |
726.6-スキウ | こぶとりたろう | たかどのほうこ作/杉浦範茂絵 | 童心社 | 2009.11 |
726.6-チヤカ | ともだちのしるしだよ | カレン・リン・ウィリアムズ, カードラ・モハメッド作/ダーグ・チャーカ絵/小林葵訳 | 岩崎書店 | 2009.9 |
913.6-アサノ | いえでででんしゃはこしょうちゅう? (おはなしの森:3) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 新日本出版社 | 2004.9 |
913.6-ノタミ | 点子ちゃん | 野田道子作/太田朋絵 | 毎日新聞社 | 2009.9 |
913-トミヤ | ドングリ山のやまんばあさん | 富安陽子作/大島妙子絵 | 理論社 | 2002.9 |
913-ヒロセ | そして、カエルはとぶ! | 広瀬寿子作/渡辺洋二絵 | 国土社 | 2002.12 |
933.7-カテイ | 犬ぞりの少年 (文研ブックランド) | ジョン・レイノルズ・ガーディナー作/久米穣訳/かみやしん絵 | 文研出版 | 2004.9 |
959.93-スリハ | ピトゥスの動物園 | サバスティア・スリバス著/宇野和美訳/スギヤマカナヨ絵 | あすなろ書房 | 2006.12 |
小学校高学年 | ||||
384.35-カナシ | マタギに育てられたクマ : 白神山地のいのちを守って (感動ノンフィクションシリーズ) | 金治直美文 | 佼成出版社 | 2008.12 |
519-モトキ | よみがえれ、えりもの森 | 本木洋子 文/高田三郎 絵 | 新日本出版社 | 2003.9 |
913.6-イワキ | すみ鬼にげた | 岩城範枝作/松村公嗣絵 | 福音館書店 | 2009.11 |
913.6-イワサ | 建具職人の千太郎 | 岩崎京子作/田代三善絵 | くもん出版 | 2009.6 |
913.6-タカト | わたしたちの帽子 | 高楼方子作/出久根育絵 | フレーベル館 | 2005.10 |
913-ナ | ずいとん先生と化けの玉 (絵本・だいすきおはなし) | 那須正幹文/長谷川義史絵 | 童心社 | 2003.12 |
933.7-ウイン | ブルーバック | ティム・ウィントン作/小竹由美子訳/橋本礼奈画 | さ・え・ら書房 | 2007.7 |
933.7-ナイト | ヨハネスブルクへの旅 | ビヴァリー・ナイドゥー作/もりうちすみこ訳/橋本礼奈画 | さ・え・ら書房 | 2008.4 |
933.7-ハキン | リキシャ・ガール (鈴木出版の海外児童文学 : この地球を生きる子どもたち) | ミタリ・パーキンス作/ジェイミー・ホーガン絵/永瀬比奈訳 | 鈴木出版 | 2009.10 |
933-ヒトリ | ちびねこグルのぼうけん | アン・ピートリさく/古川博巳, 黒沢優子やく/大社玲子え | 福音館書店 | 2003.6 |
933-レヒン | ハンナのかばん : アウシュビッツからのメッセージ | カレン・レビン著/石岡史子訳 | ポプラ社 | 2002.7 |
933-ロスト | トウモロコシが実るころ (文研ブックランド) | ドロシー・ローズ作/長滝谷富貴子訳/小泉るみ子絵 | 文研出版 | 2002.6 |
973-ナネツ | おじいちゃんの桜の木 (おはなしプレゼント) | アンジェラ・ナネッティ作/アンナ&エレナ・バルブッソ絵/長野徹訳 | 小峰書店 | 2002.8 |
中学校・高等学校 | ||||
080-14-405 | ラフカディオ・ハーン : 日本のこころを描く (岩波ジュニア新書:405) | 河島弘美著 | 岩波書店 | 2002.7 |
289.1-アサタ | 月のえくぼ (クレーター) を見た男麻田剛立 | 鹿毛敏夫著/関屋敏隆画 | くもん出版 | 2008.4 |
289.1-ノクチ | 正伝野口英世 | 北篤著 | 毎日新聞社 | 2003.2 |
292.09-ナカム | インパラの朝 : ユーラシア・アフリカ大陸684日 | 中村安希著 | 集英社 | 2009.11 |
449.8-ナカマ | カレンダーから世界を見る (地球のカタチ) | 中牧弘允著 | 白水社 | 2008.7 |
488.9-ナカム | 甦れ、ブッポウソウ (ネイチャー・ストーリーズ) | 中村浩志著 | 山と渓谷社 | 2004.6 |
558.3-ヘイン | オデッセイ号航海記 : クジラからのメッセージ | ロジャー・ペイン著/宮本貞雄訳 | 角川学芸出版/角川グループパブリッシング(発売) | 2007.4 |
645-イマニ | ドッグ・シェルター : 犬と少年たちの再出航(たびだち) (ノンフイクション知られざる世界) | 今西乃子著/浜田一男写真 | 金の星社 | 2002.11 |
782.3-サトウ | 夏から夏へ | 佐藤多佳子著 | 集英社 | 2008.7 |
783.47-オシム | オシムの言葉 : フィールドの向こうに人生が見える | 木村元彦著 | 集英社インターナショナル/集英社(発売) | 2005.12 |
783.7-オオコ | 奇跡のプレイボール : 元兵士たちの日米野球 (ノンフイクション知られざる世界) | 大社充著 | 金の星社 | 2009.12 |
913.6-オカ-65 | 博士の愛した数式 | 小川洋子著 | 新潮社 | 2003.8 |
913.6-オカサ | 荷抜け | 岡崎ひでたか著 | 新日本出版社 | 2007.5 |
913.6-カワハ | てのひらの中の宇宙 | 川端裕人著 | 角川書店 | 2006.8 |
913.6-シケマ | その日のまえに | 重松清著 | 文藝春秋 | 2005.8 |
913.6-ナシキ | 村田エフェンディ滞土録 | 梨木香歩著 | 角川書店 | 2004.4 |
913.6-ナシヤ | 空色の地図 | 梨屋アリエ作 | 金の星社 | 2005.11 |
913.6-マツモ | 8分音符のプレリュード | 松本祐子作 | 小峰書店 | 2008.9 |
913.6-ヤツカ | 明日につづくリズム (Teens' best selections:21) | 八束澄子 [著] | ポプラ社 | 2009.8 |
933.7-アルホ | 天国の五人 | ミッチ・アルボム著/小田島則子, 小田島恒志訳 | 日本放送出版協会 | 2004.11 |
933.7-スヒア | ビーバー族のしるし | エリザベス・ジョージ・スピア著/こだまともこ訳 | あすなろ書房 | 2009.2 |
933.7-ヘンク | オリーブの海 | ケヴィン・ヘンクス著/代田亜香子訳 | 白水社 | 2005.8 |
933.7-ホイン | 縞模様のパジャマの少年 | ジョン・ボイン作/千葉茂樹訳 | 岩波書店 | 2008.9 |
933.7-モハコ | 兵士ピースフル | マイケル・モーパーゴ著/佐藤見果夢訳 | 評論社 | 2007.8 |
933.7-レアト | ぼくたちの砦 | エリザベス・レアード作/石谷尚子訳 | 評論社 | 2006.10 |
933-セ | 難民少年 | ベンジャミン・ゼファニア作/金原瑞人, 小川美紀訳 | 講談社 | 2002.7 |
933-ハ | モギ : ちいさな焼きもの師 | リンダ・スー・パーク著/片岡しのぶ訳 | あすなろ書房 | 2003.11 |
933-ハテイ | ホワイト・ピーク・ファーム | バーリー・ドハーティ著/斎藤倫子訳 | あすなろ書房 | 2002.12 |
933-ラ | エミリーへの手紙 | キャムロン・ライト著/小田島則子, 小田島恒志訳 | 日本放送出版協会 | 2002.6 |
943.7-ヘレン | ハサウェイ・ジョウンズの恋 | カティア・ベーレンス[著]/鈴木仁子訳 | 白水社 | 2009.2 |
949-5 | オレンジガール | ヨースタイン・ゴルデル著/猪苗代英徳訳 | 日本放送出版協会 | 2003.10 |
こんな本はいかがでしょうか
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
小学校低学年 | ||||
485.73-シンカ | クモのいと (ふしぎいっぱい写真絵本:16) | 新開孝写真・文 | ポプラ社 | 2009.5 |
726.6-ハセカ | おこる | 中川ひろたか作/長谷川義史絵 | 金の星社 | 2008.9 |
913-キム | あらしのよるに (ちいさな絵童話りとる:2) | 木村裕一作/あべ弘士絵 | 講談社 | 1994.10 |
9-カ | まっくろネリノ | ヘルガ・ガルラーさく; やがわすみこやく | 偕成社 | 1973 |
9-チ | ゴムあたまポンたろう (絵本・こどものひろば) | 長新太作 | 童心社 | 1998.3 |
9-チ | ノコギリザメのなみだ (リーヴル・リーブル:3) | 長新太[著] | フレーベル館 | 1999.5 |
9-ナ | そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集) | なかやみわさく | 福音館書店 | 2000.9 |
9-フ | ともだちや (おれたち、 ともだち!) | 内田麟太郎作/降矢なな絵 | 偕成社 | 1998.1 |
9-フ | にじいろのさかな (世界の絵本) | マーカス・フィスター作/谷川俊太郎訳 | 講談社 | 1995.11 |
9-フ | にじいろのさかなしましまをたすける! (世界の絵本) | マーカス・フィスター作/谷川俊太郎訳 | 講談社 | 1997.10 |
9-レ | あおくんときいろちゃん (ブッククラブ. 国際版絵本) | レオ・レオーニ作/藤田圭雄訳 | 至光社 | 1988 |
9-レ | スイミー : ちいさなかしこいさかなのはなし | レオ・レオニ作/谷川俊太郎訳 | 好学社 | c1969 |
小学校中学年 | ||||
383.9-サクマ | エンザロ村のかまど (たくさんのふしぎ傑作集) | さくまゆみこ文/沢田としき絵 | 福音館書店 | 2009.6 |
388.2-オオ | スーホの白い馬 : モンゴル民話 (日本傑作絵本シリーズ) | 大塚勇三再話/赤羽末吉画 | 福音館書店 | 1967.10 |
480.4-シトン | オオカミ王ロボ : [ソフトカバー版] (シートン動物記) | アーネスト・T.シートン文・絵/今泉吉晴訳・解説 | 童心社 | 2009.12 |
486-イ | カマキリ (やあ!出会えたね) | 今森光彦文・写真 | アリス館 | 2003.4 |
653.17-イマモ | 雑木林のおくりもの | 今森光彦写真・文 | 世界文化社 | 2010.5 |
726.6-シユル | おとうさんのちず | ユリ・シュルヴィッツ作/さくまゆみこ訳 | あすなろ書房 | 2009.5 |
911-クト | ともだちは海のにおい (きみとぼくの本) | 工藤直子作/長新太絵 | 理論社 | 1984.6 |
911-クト | ともだちは緑のにおい (きみとぼくの本) | 工藤直子作/長新太絵 | 理論社 | 1988.12 |
913-ソヤカ | なないろ山のひみつ (福音館創作童話シリーズ) | 征矢かおる作/林明子絵 | 福音館書店 | 2002.10 |
9-イ | だいじょうぶだいじょうぶ (ちいさな絵童話りとる:13) | いとうひろし作・絵 | 講談社 | 1995.10 |
9-イ | ゆずちゃん (えほんとなかよし:34) | 肥田美代子作/石倉欣二絵 | ポプラ社 | 1995.5 |
9-ウ | かあさんのいす (あかねせかいの本:8) | ベラ・B.ウィリアムズ作・絵/佐野洋子訳 | あかね書房 | 1984.7 |
9-ク | エマおばあちゃん (BFC) | ウェンディ・ケッセルマン文/バーバラ・クーニー絵/もきかずこ訳 | 徳間書店 | 1998.7 |
9-ハ | はせがわくんきらいや | 長谷川集平著 | 温羅書房 | 1993.10 |
9-フ | あなたがうまれたひ (かがくのほん) | デブラ・フレイジャーさく/井上荒野やく | 福音館書店 | 1999.11 |
小学校高学年 | ||||
383.8-ノナカ | 虫はごちそう! | 野中健一著 | 小峰書店 | 2009.11 |
444.7-リヨウ | 黒い太陽のおはなし : 日食の科学と神話 | 寮美千子文/佐竹美保絵 | 小学館 | 2009.7 |
486.6-イチカ | ゲンゴロウ (田んぼの生きものたち) | 市川憲平文・写真/北添伸夫写真 | 農山漁村文化協会 | 2010.3 |
48-ミ | 死を食べる (アニマルアイズ : 動物の目で環境を見る:2) | 宮崎学著 | 偕成社 | 2002.3 |
4-ア | ふしぎなたね (美しい数学:7) | 安野光雅作 | 童話屋 | 1992.8 |
4-シ | 星の使者 : 高名な科学者, 数学者, 天文学者, 哲学者にして物理学者, ガリレオ ガリレイの生涯 (BFC) | ピーター・シス文・絵/原田勝訳 | 徳間書店 | 1997.11 |
726.6-インノ | エリカ奇跡のいのち | ルース・バンダー・ジー文/ロベルト・インノチェンティ絵/柳田邦男訳 | 講談社 | 2004.7 |
911-カ | わたしと小鳥とすずと (金子みすゞ童謡集) | 金子みすゞ著 | JULA出版局 | 1984.8 |
913.6-カシワ | つづきの図書館 | 柏葉幸子作/山本容子絵 | 講談社 | 2010.1 |
913-ア | ハッピーバースデー : 命かがやく瞬間(とき) (ときめき文学館:7) | 青木和雄作/加藤美紀画 | 金の星社 | 1997.12 |
913-イトウ | ユウキ | 伊藤遊作/上出慎也画 | 福音館書店 | 2003.6 |
913-ノ | ウミガメと少年 (野坂昭如戦争童話集:沖縄篇) | 野坂昭如作/黒田征太郎絵 | 講談社 | 2001.6 |
913-ミ | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治原作/藤城清治影絵と文 | 講談社 | 1982.12 |
913-ユモ | 夏の庭 : The friends (Best choice) | 湯本香樹実作 | 福武書店 | 1992.5 |
933-1087 | 十二番目の天使 | オグ・マンディーノ著/坂本貢一訳 | 求龍堂 | 2001.4 |
943-エンテ | モモ : 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語 愛蔵版 | ミヒャエル・エンデ[作]/大島かおり訳 | 岩波書店 | 2001.11 |
9-イ | 1000の風1000のチェロ | いせひでこ作 | 偕成社 | 2000.11 |
9-オ | さよならエルマおばあさん | 大塚敦子写真・文 | 小学館 | 2000.8 |
9-サ | 100万回生きたねこ | 佐野洋子作・絵 | 講談社 | 1977.10 |
中学校・高等学校 | ||||
080-コウタ | 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書:1891) | 福岡伸一著 | 講談社 | 2007.5 |
289.3-86 | 古代への情熱 (地球人ライブラリー:020) | H・シュリーマン著/池内紀訳・解説 | 小学館 | 1995.11 |
289-ヘント | 雪の写真家ベントレー | ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン作/メアリー・アゼアリアン絵/千葉茂樹訳 | BL出版 | 1999.12 |
297.9-5 | エンデュアランス号漂流 | アルフレッド・ランシング著/山本光伸訳 | 新潮社 | 1998.10 |
402-クリス | 世界でもっとも美しい10の科学実験 | ロバート・P.クリース著/青木薫訳 | 日経BP社/日経BP出版センター(発売) | 2006.9 |
448-フセテ | 地球が回っているって、ほんとう? : 小学生のやさしい天文学 | 布施哲治著 | くもん出版 | 2009.12 |
470.4-カイノ | 小さな生きものたちの不思議なくらし | 甲斐信枝著 | 福音館書店 | 2009.9 |
480.76-ハント | 動物と向きあって生きる : 旭山動物園獣医・坂東元 | 坂東元著/あべ弘士絵 | 角川学芸出版/角川書店 (発売) | 2006.7 |
481.78-コハヤ | 先生、シマリスがヘビの頭をかじっています! (「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学) | 小林朋道著 | 築地書館 | 2008.10 |
666.63-エカワ | マグロをそだてる : 世界ではじめてクロマグロの完全養殖に成功! | 江川多喜雄文/高橋和枝絵/熊井英水監修 | アリス館 | 2009.7 |
726.6-イセヒ | ルリユールおじさん | いせひでこ作 | 理論社 | 2006.9 |
726.6-カトウ | つみきのいえ | 加藤久仁生絵/平田研也文 | 白泉社 | 2008.10 |
726.6-サカイ | くまとやまねこ | 湯本香樹実ぶん/酒井駒子え | 河出書房新社 | 2008.4 |
726.6-シルハ | ぼくを探しに [正] : 新装版 | シルヴァスタイン作/倉橋由美子訳 | 講談社 | 1979.4 |
911-サク | ハテルマ シキナ : よみがえりの島・波照間 : 少年長編叙事詩 | 桜井信夫著/津田櫓冬画 | かど創房 | 1998.8 |
913.6-5657 | 800 : Two lap runners | 川島誠著 | マガジンハウス | 1992.3 |
913.6-オンタ | 夜のピクニック | 恩田陸著 | 新潮社 | 2004.7 |
913.6-サトウ | イチニツイテ (一瞬の風になれ:1) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.8 |
913.6-サトウ | ドン (一瞬の風になれ:3) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.10 |
913.6-サトウ | ヨウイ (一瞬の風になれ:2) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.9 |
913.6-シケ-6 | ナイフ | 重松清著 | 新潮社 | 1997.11 |
913.6-シケマ | きみの友だち | 重松清著 | 新潮社 | 2005.10 |
913.6-セオマ | 温室デイズ | 瀬尾まい子著 | 角川書店 | 2006.7 |
913.6-フシタ | 合奏と協奏 (船に乗れ!:1) | ジャイブ | 2008.11 | |
913.6-フシタ | 独奏 (船に乗れ!:2) | ジャイブ | 2009.7 | |
913.6-フシタ | 合奏協奏曲 (船に乗れ!:3) | ジャイブ | 2009.11 | |
913.6-ミヤシ | よろこびの歌 | 宮下奈都著 | 実業之日本社 | 2009.10 |
913.6-モリエ | ラン | 森絵都著 | 理論社 | 2008.6 |
913.6-ヤスキ | しずかな日々 | 椰月美智子著 | 講談社 | 2006.10 |
913-ウ | 狐笛のかなた | 上橋菜穂子作/白井弓子画 | 理論社 | 2003.11 |
913-モリ | カラフル | 森絵都著 | 理論社 | 1998.7 |
913-モリエ | 前宙返り3回半抱え型 (Dive!!:1) | 森絵都著 | 講談社 | 2000.4 |
913-モリエ | スワンダイブ (Dive!!:2) | 森絵都著 | 講談社 | 2000.12 |
913-モリエ | SSスペシャル'99 (Dive!!:3) | 森絵都著 | 講談社 | 2001.7 |
913-モリエ | コンクリート・ドラゴン (Dive!!:4) | 森絵都著 | 講談社 | 2002.8 |
913-ユモ | ポプラの秋 (新潮文庫:ゆ-6-2) | 湯本香樹実著 | 新潮社 | 1997.7 |
916-モリエ | 君と一緒に生きよう | 森絵都著 | 毎日新聞社 | 2009.3 |
933.7-ウエス | ブラッカムの爆撃機/チャス・マッギルの幽霊/ぼくを作ったもの/タインマスへの旅 | ロバート・ウェストール作/宮崎駿編/金原瑞人訳/[宮崎駿作] | 岩波書店 | 2006.10 |
933.7-エルス | とむらう女 | ロレッタ・エルスワース著/代田亜香子訳 | 作品社 | 2009.11 |
933.7-シルハ | おおきな木 | シェル・シルヴァスタイン作/村上春樹訳 | あすなろ書房 | 2010.9 |
933.7-ナホリ | マルベリーボーイズ | ドナ・ジョー・ナポリ作/相山夏奏訳 | 偕成社 | 2009.11 |
933.7-ハウア | 靴を売るシンデレラ (Super!YA) | ジョーン・バウアー著/灰島かり訳 | 小学館 | 2009.7 |
933.7-ホキン | 宇宙への秘密の鍵 | ルーシー&スティーヴン・ホーキング作/さくまゆみこ訳 | 岩崎書店 | 2008.2 |
933-サツ | 穴 (ユースセレクション) | ルイス・サッカー作/幸田敦子訳 | 講談社 | 1999.10 |
953.7-サンテ | 星の王子さま | サンテグジュペリ著/池澤夏樹新訳 | 集英社 | 2005.8 |
959-シ | 木を植えた男 | ジャン・ジオノ原作/フレデリック・バック絵/寺岡襄訳 | あすなろ書房 | 1989.12 |
9-シ | おおきな木 | シェル・シルヴァスタインさくえ/ほんだきんいちろうやく | 篠崎書林 | 1976.12 |
9-ハ | ヴァイオリニスト | ガブリエル・バンサン作/今江祥智訳 | BL出版 | 2001.1 |
