戦争と手紙 展示図書リスト
遺書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
210.7-1420 | 日中戦争出征日記 | 木村源左衛門著 | 無明舎出版 | 1982.3 |
210.75-0000 | 月に祈る (まんが子ども太平洋戦争物語) | 守谷哲己画 | [日本戦災遺族会] | [2000.3] |
210.75-1218 | 壮烈!ビルマ・インパール (Ein books 日本人による日本人の秘録:日本人による日本人の秘録太平洋戦争ハイライトシリーズ) | 棟田博著 | 学習研究社 | 1972 |
211.5-3543 | 石狩の空襲を語りつぐ (いしかり郷土シリーズ:1) | 石狩町郷土研究会空襲調査班編 | 石狩町郷土研究会 | 1987.2 |
391.2-1518 | ビルマ戦線とインパール : 一小隊長の戦闘手記 (無名戦士の記録シリーズ) | 塩坪辰実著 | 旺史社 | 1987.8 |
393.25-0000 | 赤紙 : 男たちはこうして戦場へ送られた | 小澤眞人, NHK取材班著 | 創元社 | 1997.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第1卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第2卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第3卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第4卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.21-1610 | 「赤紙」の青春 | 杉本敬逸著 | [杉本敬逸] | [19--] |
396.21-1920 | 兵隊生活 : 漫画 | 今川良雄著 | 国書刊行会 | 1978.8 |
396.9-1320 | 初年兵 | 久米滋三著 | 久米滋三 | 1975.3 |
397.5-1628 | ある学徒出陣の記録 : 海軍兵科予備学生 改訂版 | 藤森耕介著 | 藤森耕介 | 1995.3 |
538.7-1900 | 太平洋戦争陸海軍航空隊 : 大空を疾駆した無敵の銀翼 (Seibido mook) | 成美堂出版 | c1999 | |
748-3600 | 私のアルバム : 出征・訓練・家族 | 石川守彦著 | 石川守彦 | 1989.5 |
915.6-1621 | 新兵日記 | 佐々木昇編 | 佐々木昇 | 1994.8 |
916-1210 | 初年兵 (戦場の記録:第2集) | 齋藤繁衞著 | 齋藤繁衞 | 1998.1 |
916-1218 | 悲風ビルマ戦線 | 藤井重夫著 | 番町書房 | 1971.8 |
916-1510 | あ丶わが戦友 : 還えらざる日の記録 | 山崎晨平編 | 青春出版社 | 1970.9 |
916-1611 | 赤紙兵隊記 | いまいげんじ著 | 径書房 | 1987.7 |
916-1618 | ビルマ最前線 1 | 宮部一三著 | 叢文社 | 1980.8 |
916-1620 | 漫画ぐんつう : 軍隊入営から内地帰還まで | 野崎美輝夫[著]/山下直編集 | 電信第十三連隊第二中隊戦友会 | 1989.7 |
916-1748 | 緬狂人の詩 : 第三次ビルマ戦跡慰霊巡拝記 | 塩野雅一著 | [塩野雅一] | 1986.3 |
916-1920 | 娘に語るお父さんの戦記 (河出文庫) | 水木しげる著 | 河出書房新社 | 1982.8 |
916-2643 | 石狩空襲の思いで : 世界第二次大戦秘話 | 中村秋雄[著] | 中村秋雄 | 1988.12 |
916-2939 | 父と歩んだ六○年 : 戦地からの便りに想う | 久保良道著 | 久保良道 | 2006.12 |
916-3900 | 赤紙ってなあ-に : こどもの書いた農民の戦争記録 (とうほくぶっくす:3) | 星野正紘編 | 東北出版企画 | 1975.12 |
出征
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
210.7-1420 | 日中戦争出征日記 | 木村源左衛門著 | 無明舎出版 | 1982.3 |
210.75-0000 | 月に祈る (まんが子ども太平洋戦争物語) | 守谷哲己画 | [日本戦災遺族会] | [2000.3] |
210.75-1218 | 壮烈!ビルマ・インパール (Ein books 日本人による日本人の秘録:日本人による日本人の秘録太平洋戦争ハイライトシリーズ) | 棟田博著 | 学習研究社 | 1972 |
211.5-3543 | 石狩の空襲を語りつぐ (いしかり郷土シリーズ:1) | 石狩町郷土研究会空襲調査班編 | 石狩町郷土研究会 | 1987.2 |
391.2-1518 | ビルマ戦線とインパール : 一小隊長の戦闘手記 (無名戦士の記録シリーズ) | 塩坪辰実著 | 旺史社 | 1987.8 |
393.25-0000 | 赤紙 : 男たちはこうして戦場へ送られた | 小澤眞人, NHK取材班著 | 創元社 | 1997.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第1卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第2卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第3卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.07-1928 | 陸軍模範兵講習録 : 入營前の準備入營後の指針 改版 第4卷 | 瀧澤正勝編 | 日本國防協會出版部 | 1935.4-1935.7 |
396.21-1610 | 「赤紙」の青春 | 杉本敬逸著 | [杉本敬逸] | [19--] |
396.21-1920 | 兵隊生活 : 漫画 | 今川良雄著 | 国書刊行会 | 1978.8 |
396.9-1320 | 初年兵 | 久米滋三著 | 久米滋三 | 1975.3 |
397.5-1628 | ある学徒出陣の記録 : 海軍兵科予備学生 改訂版 | 藤森耕介著 | 藤森耕介 | 1995.3 |
538.7-1900 | 太平洋戦争陸海軍航空隊 : 大空を疾駆した無敵の銀翼 (Seibido mook) | 成美堂出版 | c1999 | |
748-3600 | 私のアルバム : 出征・訓練・家族 | 石川守彦著 | 石川守彦 | 1989.5 |
915.6-1621 | 新兵日記 | 佐々木昇編 | 佐々木昇 | 1994.8 |
916-1210 | 初年兵 (戦場の記録:第2集) | 齋藤繁衞著 | 齋藤繁衞 | 1998.1 |
916-1218 | 悲風ビルマ戦線 | 藤井重夫著 | 番町書房 | 1971.8 |
916-1510 | あ丶わが戦友 : 還えらざる日の記録 | 山崎晨平編 | 青春出版社 | 1970.9 |
916-1611 | 赤紙兵隊記 | いまいげんじ著 | 径書房 | 1987.7 |
916-1618 | ビルマ最前線 1 | 宮部一三著 | 叢文社 | 1980.8 |
916-1620 | 漫画ぐんつう : 軍隊入営から内地帰還まで | 野崎美輝夫[著]/山下直編集 | 電信第十三連隊第二中隊戦友会 | 1989.7 |
916-1748 | 緬狂人の詩 : 第三次ビルマ戦跡慰霊巡拝記 | 塩野雅一著 | [塩野雅一] | 1986.3 |
916-1920 | 娘に語るお父さんの戦記 (河出文庫) | 水木しげる著 | 河出書房新社 | 1982.8 |
916-2643 | 石狩空襲の思いで : 世界第二次大戦秘話 | 中村秋雄[著] | 中村秋雄 | 1988.12 |
916-2939 | 父と歩んだ六○年 : 戦地からの便りに想う | 久保良道著 | 久保良道 | 2006.12 |
916-3900 | 赤紙ってなあーに : こどもの書いた農民の戦争記録 (とうほくぶっくす:3) | 星野正紘編 | 東北出版企画 | 1975.12 |
