吉野山風景の「絵はがき」の詳細はここをクリック  
吉野山風景   写真提供:成瀬匡章様
「吉野山名勝寫眞 芳文堂」 明治25(1892)年9月~明治35(1902)年11月か?写真提供:成瀬匡章様
裏面に「和歌山 皎月 明治三十五年十一月十三日」の表記
 
№1374 吉野山西行庵

 №1375 吉野山金峯神社

 №1376 吉野山水分神社
 
№1377 吉野山雲井櫻

 №1378 吉野山上之千本櫻
 
№1379 吉野山吉野宮
 
 №1380 吉野山歌塚之松

 №1381 吉野山長峯ヨリ吉野川望
 
№1382 吉野川六田渡
 
№1383 吉野山妹背山
№1384 表紙(№1374~1383)「吉野山名勝寫眞 芳文堂」(裏面)
裏面に「和歌山 皎月 明治三十五年十一月十三日」の表記 
№1384 表紙(№1374~1383)「吉野山名勝寫眞 芳文堂」 
明治末の吉野の桜 写真:奈良県名勝写真帖(発行:明治43年)
 吉野の桜花(その一) 
写真:奈良県名勝写真帖(発行:明治43年)
 吉野の桜花(その二)
  吉野の桜花吉水神社から中千本

 写真:奈良県名勝写真帖(発行:明治43年)
 吉野の桜花(その三)
吉野の桜花中千本

写真:奈良県名勝写真帖(発行:明治43年) 
 
大正初期の吉野の桜 写真:大和名勝写真帖(発行:大正4年)
吉野公園(その一)下の千本 
写真:大和名勝写真帖(発行:大正4年)
吉野公園(その二)中の千本  写真:大和名勝写真帖(発行:大正4年)
   
吉野山風景   写真提供:成瀬匡章様 

№377 [吉野 蔵王堂附近の櫻] 

№396 吉野山中千本の櫻
 NAKASENBON SAKURA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№397 吉野山中千本の櫻
(如意輪寺の遠望)
THE CHERRY BLOSSOM OF NAKASENBON NYOIRINJI ENBO AT YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№413 大和吉野山竹林院の櫻
 CHIKURININ SAKURA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№441 吉野山全景
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№442 大和吉野山全景
 吉水神社發行
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№443 花矢倉より俯瞰したる吉野山全景
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№444 吉野朝宮址に立ちて山の朝霞を望む
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№445 吉野山 花矢倉より上千本及如意輪寺多寶塔を望む
 HANAYAGURA YOSHINOYAMA
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№446 吉野の櫻
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№447 吉水院の森
昭和8(1933)年以降

№448 吉野山に於ける仁王門並ニ蔵王堂雄姿の遠望
昭和8(1933)年以降
№447 吉水院の森/№448 吉野山に於ける仁王門並ニ蔵王堂雄姿の遠望
昭和8(1933)年以降   

№449 吉野山下千本の櫻 
THE CHERRY BLOSSOM OF SIMOSENBON  AT YOSHINOYAMA
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№450 吉野 下千本の櫻花 
SIMOSENBON YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№451 吉野山 下の一目千本櫻
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№452 吉野山 下千本櫻
 Shimosenbon,Yoshino.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№454 大和吉野山下ノ千本櫻
 吉水神社發行
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№455 (吉野山) 下一目千本櫻
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№456 吉野山 下千本全景 
 SIMOSENBON YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№457 吉野山中千本の櫻花 CHERRY BLOSSOM YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№460 古陵の香雪 芳山辰巳屋
 樓上の眺望 吉野山中の千本櫻 Countless Cherry-tree mt,Yoshino
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№461 [吉野中千本]
大正元年(1912)年~

№462 吉野山中千本の櫻 
THE CHERRY BLOSSOM OF NAKASENBON  AT YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№463 (吉野山)中一目千本櫻
明治33(1900)年~39(1906)年

№464 (吉野山)中千本櫻
明治33(1900)年~39(1906)年

№465 吉野山 中千本櫻
 Nakasenbon,Yoshino.
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№466 吉野山 中千本ノ櫻花
 THE CHERRY TREE AT YOSHINO
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№467 吉野山中の千本公園
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№470 (吉野山) 上一目千本櫻
明治33(1900)年~39(1906)年

№471 (吉野山名所) 上ノ千本
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№473 吉野山 下千本の櫻 
 SIMOSENBON SAKURA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№474 吉野山 大橋附近の櫻 THE CHERRY BLOSSOM OF OHASHI FUKIN AT YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№475 大和吉野山大橋
明治33(1900)年~39(1906)年
№477 畳紙(№475)高級原色版 吉野のさくら
 

№476 吉野山 大橋附近の櫻
 OHASHI FUKIN SAKURA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№478 吉野 關屋櫻
 
№481 吉野山 上千本の櫻 
KAMISENBON SAKURA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№486 大和吉野つつじヶ城址
(大塔宮御據城)
明治40(1907)年~大正7(1918)年 

№487 吉野山義經蹴秡塔
明治40(1907)年~大正7(1918)年 

№493 吉野山村上義隆公墳墓
 Grave Murakami Yoshitaka.
明治40(1907)年~大正7(1918)年? 

№515 (吉野名勝)建武の中興六百年記念の碑 
MONYUMENT TO RESTRATION IN KENMU PERIOD, YOSHINO.
昭和9年(1934年)

№516 (吉野名勝)下千本中の名物なるかくれ松
 KAKURE-MATSU PINE-TREE AT SHITA-NO-SENBON, YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
№518 (吉野名勝)山中名物の一なる三郎鐘 GREAT BELL CALLED SABURO-KANE,YOSHINO. 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№519 (吉野名勝)高城山より伊勢高見山を望む
 VIEW OF MT,TAKAMI OF ISE FRO
M MT, TAKASHIRO, YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№808 大和吉野山關屋櫻
明治30年(1989年)~明治40(1907)年

№809 (大和吉野山公園)猿引坂の櫻
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№817 大和吉野大塔之宮舊趾躑躅ヶ城
The Ruins of ancient,Tsutsujiga Castele
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№911 吉野山長峰櫻
 Nagaminee cherry tree in mt Yoshino
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№976 吉野の名花(關屋櫻)
明治40(1907)年~大正7(1918)年

№1110 吉野山の永峯櫻  NAGAMINE CHERRY IN MT.YOSHINO
明治40(1907)年~大正7(1918)年
№2206 吉野山 公園 大橋の櫻
発行 明治40年~大正7年   
   
 №1078 吉野山 上千本道 THE KAMISENBON YOSHINO
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
№1474 (吉野風景)吉野山布引ノ櫻 CHERRY-TREE OF YOSHINO
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
№1475 吉野全景
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
№1476 吉野山全景 The.View mt Yoshino.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
 №1477 上の千本
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 №1478 吉野山中一目千本櫻 Cherry blossoms at middle of mt Yoshino.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 №1479 吉野山 下千本全景 SHISENBON.YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 №1480 (吉野山名所)下一目千本 FAWOUS PLACES YOSHINO
明治40(1907)年~大正7(1918)年?
 №1610 本流本願寺吉野山説教場本堂
明治40(1907)年~大正7(1918)年
№1707 大和廢世尊寺鐘銘(俗稱吉野三郎鐘)/(文日)金峰山寺洪鐘保延七年歳次辛酉云々(實永治元年)(自拓影實大) 賀正 辛酉元年 大道弘雄 (大阪朝日新聞社)
大正7(1918)年~10(1921)年1月5日
 
№1707 大和廢世尊寺鐘銘(俗稱吉野三郎鐘)/(文日)金峰山寺洪鐘保延七年歳次辛酉云々(實永治元年)(自拓影實大) 賀正 辛酉元年 大道弘雄 (大阪朝日新聞社)宛名面(喜田貞吉宛)a
大正7(1918)年~10(1921)年1月5日
 
№1710 吉野山 中千本全景(如意輪寺を望む) NAKASENBON YOSHINO
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
№1711 吉野山下千本の櫻 THE CHERRY BLOSSOM OF SHIMO SENBON TA YOSHINOYAMA.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
№1988 大和吉野安全櫻 Anzen-Zakura(cherry tree).Yoshino,Yamat
 明治40(1907)年~大正7(1918)年
№2027大和吉野山下一目千本
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 
№2028吉野山關屋櫻
明治40(1907)年~41(1908)年7月
41年7月の印
 
№2028吉野山關屋櫻宛名面       
   
       
「吉野全景」「吉野山土産物商組合發行」「版権所有」  大正7(1918)年~昭和8(1933)年 写真提供:成瀬匡章様
№1153 畳紙(№1138~1152)「吉野全景」「吉野山土産物商組合發行」「版権所有」
 
№1138~1152宛名面
 
 №1150 吉野山名所 上の千本
 №1151 吉野山名所 中の千本
 №1152 吉野山名所 下の千本
     
 
       
   吉野山ロープウエイ    写真提供:成瀬匡章様
昭和4年3月12日開通
現存する日本最古のロープウエイとして機械遺産に登録された。
  №479 [吉野山空中ケーブルカー]
吉野下千本麓より中千本方面に便す。此の急坂を居ながら櫻花の中を横断する壮快さは言語に絶す
昭和4(1929)年~

 №480 吉野山架空ケーブルカー THE CABL-CARMT YOSHINO.
昭和4(1929)年~昭和8(1933)年

№783 ケーブルカー □吉野山□
昭和4(1929)年か?
 
№560 吉野 空中ケーブル 花ざかり山は日ごろの朝ぼらけ
昭和8(1933)年以降
 畳紙(№819~822)「吉野山架空ケーブルゑはがき」
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日 
  発行:安全索道商会  写真提供:成瀬匡章様
№818 ケーブルカー □吉野山□吉野電車は花の吉野探勝に於ける唯一の交通機關で、七曲登攀の急を避ける爲設けられたケーブルが即ちこれなのだ。
№819 ケーブル客車内より撮影
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
  
№820 ケーブル二十人乗客車
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
 
  №821 ケーブル客車内部
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日

№822 ケーブル客車及鐵塔
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日 

№823 畳紙(№819~822)「吉野山架空ケーブルゑはがき」
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日 
 
 
№829 畳紙(№824~828)「吉野山架空ケーブルゑはがき」
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日 
  発行:安全索道商会  写真提供:成瀬匡章様
№829 畳紙(№824~828)「吉野山架空ケーブルゑはがき」
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
 
№824 ケーブル客車内より撮影
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
 
№825 ケーブル二十人乗客車
№826 ケーブル客車内部
 
№827 ケーブル客車及鐵塔
 
    №828 (タイトルなし 吉野山索道の色紙)
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日

 №964  吉野山一目千本上空通過
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
発行:安全索道商会
 
№965 吉野山一目千本上空通過
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
発行:安全索道商会
 
№1428 ケーブルカー □吉野山□ 吉野電車は花の吉野探勝に於ける唯一の交通機關で、七曲登攀の急を避ける爲設けられたケーブルが即ちこれなのだ。
発行:吉野山土産物商組合
昭和4(1929)年3月12日~昭和8年(1933)年
 
 
       
往古を偲びて浸る哀愁 吉野百景  昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日
  写真提供:成瀬匡章様 
 
№858 畳紙(№830~857)往古を偲びて浸る哀愁 吉野百景  100 VIEWS AT YOSHINO
 №830 吉野百景 100 
VIEWS AT YOSHINO 
上千本櫻 吉野山架空ケーブル 吉野山櫻花
 №831 吉野百景  100 
VIEWS AT YOSHINO
 
竹林院の庭園 宿坊竹林院の櫻 雲井櫻
 №832 吉野百景  100 
VIEWS AT YOSHINO 
宿坊竹林院 村上義光墓
 
№833 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
目も眩ゆい櫻花の乱舞 生きた名画.中千本

№834 吉野百景  
100 VIEWS AT YOSHINO
 神域に澄み渡る陽光 崇嚴な官幣大社吉野神宮。 
 
№835 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
金峰神社 吉水院宗信の墓 西行庵
 
№836 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
下の千本櫻全景 吉野山櫻花
 

№837 吉野百景
  100 VIEWS AT YOSHINO 
淸浄閑雅.往古を偲ぶもと吉水院.吉水神社。
 №838 吉野百景
  100 VIEWS AT YOSHINO 
大閣橋 蔵王堂仁王門
 №839 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO
 天王橋 黒門 銅鳥居
№839 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO
 天王橋 黒門 銅鳥居 
 
№841 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
威風凛々と蔵王堂
 
№842 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
佐藤忠信花矢倉 村上義光公墓 吉水院内辧慶力釘
 №843 吉野百景  
100 VIEWS AT YOSHINO
 水分神社(子守宮) 山口神社本殿及社務所
 
№844 吉野百景  
100 VIEWS AT YOSHINO
大日寺内國寶五智如来 大日寺内村上義光 村上義隆靈位 大日寺
 
№845 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
東南院 櫻本坊外景 吉野山登山駕籠 吉野山奥千本櫻
 №846 吉野百景  上千本櫻全景 吉野山架空ケーブル
 日雄離宮址 吉野山櫻花
 №847 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
日が西に傾く頃ほひ.哀思そくそくと迫りくる.後醍醐天皇陵。

№848 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
吉野電鐡及び架空ケーブル 西行古跡 水分神社豊太閤寄進の釣燈籠 法印宗信靈殿 山口神社義經公鎧掛の松 
 
№849 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
如意輪寺の塔 蹴抜塔 吉野朝宮址 小山神社
 №850 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO
吉野川清流 如意輪寺全景
 №851 吉野百景  金峰神社表庭
 竹林院庭園 
吉野川三芳野橋 中千本櫻全景 吉野山櫻花
 №852 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
人丸塚 西行法師木像 世尊寺趾 櫻本坊
 
№853 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO
 漂ふ薫風.雫る涼氣 黄塵を拂つた如意輪寺の全景
 
№854 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
山口神社静御前舞塚 吉野朝時代御所用の御湧釜(山口神社) 國寶靑燈籠(蔵王堂内) 大塔宮及村上父子の靈殿(蔵王堂前) 吉野グラウンドの櫻
 №855 吉野百景 
 100 VIEWS AT YOSHINO 
塔尾陵参道入口 高城山遠望 吉野川三芳野橋

№856 吉野百景 蔵王堂仁王門仁王さん 金峰山寺本坊 如意輪寺 内の櫻花 如意輪 参道道 吉野山櫻花 
 
№857 吉野百景 
 吉野川六ツ田柳の渡し 吉野川吉野電鐡々橋 如意輪寺参道 仁王門附近の櫻
 
№1086 吉野百景
 100 VIEWS AT YOSHINO 
上千本櫻全景 奥千本櫻 架空ケーブル 水分神社樓門 
昭和4(1929)年3月12日~昭和5(1930)年8月1日

 
淡色原色版 吉野山風景  大正7(1918)年~昭和元(1926)年    写真提供:成瀬匡章様 

№913 畳紙(№914~921)淡色原色版吉野山風景 

№914 史跡の吉野 吉水神社 
花にねてよしやよしのの吉水の枕のもとに石はしる苔
 THE YOSHIMIZU SHIRNE.YOSHINO. 
 
№915 史跡の吉野 如意輪堂  THE NYOIRINDO.YOSHINO.

№916 史跡の吉野
 後醍醐天皇 落花紛々の時茲に詣でて吉野朝の古を思へば涙襟を湿すならん
 THE GODAIGOTENO GORYO.YOSHINO. 

№917 史跡の吉野
 吉野神宮 後醍醐天皇の靈を祀る THE .YOSHINO SHINGU.YOSHINO. 

№918 史跡の吉野 吉野朝宮址 吉野朝三帝四十餘年の行在所のありし所人をして懐古去る能はさらしむTHE .YOSHINO CHOAT.YOSHINO. 

№919 花の吉野 水分神社 吉野八大神祠の一にして延喜式 社殿構造は桃山時代の特徴を發揮すTHE MIKUMARI SHRINE.YOSHINO. 

№920 花の吉野 上千本の櫻花 萬朶の芳雲言語に絶すTHE CHERRY BLOSSOMS AT KAMISENBON.YOSHINO. 
 
№921 花の吉野 中千本の櫻花 今を盛りと咲きにほふ萬栄の櫻花 CHERRY BLOSSOMS AT NAKASENBON.YOSHINO. 
     
   「明光耀く 吉野山を訪ねて」   吉野山土産物商組合発行 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 写真提供:成瀬匡章様   
 №1428 ケーブルカー □吉野山□ 吉野電車は花の吉野探勝に於ける唯一の交通機關で、七曲登攀の急を避ける爲設けられたケーブルが即ちこれなのだ。
 
  №1429 吉野川の流筏 □吉野山□ 吉野川は源を大臺ケ原山に發し、西流して紀の川となる。流程約三十里、上流は深潭急流變化多く鮎の産は有名、又吉野材木を筏に組んで流すところに言ひ知れぬ風情がある。
   №1430 吉野神宮 官幣大社吉野神宮は後醍醐天皇を奉祀し、輪奐宏壯境内莊重森嚴我國屈指の神社、神々しさ言はん方なし。 □吉野山□
  №1431 雲井櫻より蔵王堂を望む 櫻花咲き誇る全山の麗姿、花のみ吉野のうららかさ、巨刹蔵王堂は花霞の中に寂光を放ち春は酣である。 □吉野山□
 №1432 蔵王堂 蔵王堂は金峰山寺に本堂で山内第一の巨刹、天武天皇の白鳳元年役君小角の草創本尊は金剛蔵王権現。 □吉野山□ 
№1433 如意輪寺多寶塔 如意輪寺は楠正行の故事を引くまでもなく延喜年間日蔵上人の開基として夙に有名、多寶塔は境内左方の稍高い所にあつて櫻花に映える所頗る艶麗。□吉野山□
 
 №1434 奥千本の櫻 建久の昔彼の西行法師が俗塵を避けて三歳の星霜を過ごせし西行庵のある邊、絢爛の櫻花を總稱して奥の千本と言ふ。□吉野山□
№1435 中千本の櫻 山口神社から三丁余の邊を中の千本と言ふが、日露役戦勝記念櫻樹林の設けられてより愈其の美を加ふ。□吉野山□
 
 №1436 畳紙(№1428~1435)「明光耀く 吉野山を訪ねて FINE VIEWS OF YOSHINO](表面)    №1436 畳紙(№1428~1435)「明光耀く 吉野山を訪ねて FINE VIEWS OF YOSHINO](裏面)   №1428~1435宛名面 記念スタンプ
 
 
「吉野名勝 奈良縣公園課撮影  吉野山保勝會發行」 大正7(1918)年~昭和8(1933)年 
  写真提供:成瀬匡章様
 
№552 畳紙(№538~551)
「吉野名勝 奈良縣公園課撮影 十六枚組 吉野山保勝會發行」
 №538(吉野の史蹟) 
後醍醐天皇御陵
 №539 (吉野の史蹟) 
如意輪堂
 №540 (吉野の史蹟) 水分神社
 
№541 (吉野の史蹟) 吉水神社
 №542 (吉野の史蹟) 蔵王堂
(金峯山寺本堂

№543 (吉野の史蹟) 
村上義光公ノ墓 
 №544 (吉野の史蹟) 勝手神社
 
№545 (吉野の史蹟) 吉野朝ノ舊址

 №546 吉野全景

 №547 奥ノ千本

№548 上の千本 
 
№549 中の千本

№550 下の千本 
 
№551 滿開の吉野山
 
吉野山勝景 プロマイド   昭和2(1927)年~   写真提供:成瀬匡章様
 
№578 畳紙(№562~577)「吉野山勝景 プロマイド式」
 №562 吉野 蔵王堂 Zaodo-temple yoshino.  №563 吉野 金峯山寺蔵王堂 Zaodo-temple yoshino.  №564 吉野 蔵王堂附近 The Zao-do Yoshino.
 
№565 吉野 勝手神社 Katte-Shrine Yoshino.
 №566 勝手神社附近の櫻花 Katte-Shrine Yoshino.
 №567 吉野 如意輪堂 Nyoirinji Temple Yoshino.
 №568 吉野 後醍醐天皇御陵 Scpu chre of  Godaigo-Emperor at Yoshino
 
№569 吉野 吉水神社 Yoshimizu-Shrine.
 №570 吉野 水分神社 Suibun-Shrine Yoshino.  №571 吉野 かねの鳥居
Kanenotorii Yoshino.
 
№572 大和吉野山 吉野神宮 Yoshino-Shrine Yoshino.
 
№573 吉野朝宮址
 The Yoshino.

№574 吉野川の筏
 Yoshino.River. 

№575 吉野山 千本の櫻 Cherry-trees at Yoshino. 
 №576 吉野 中千本 
Cherry-trees at Yoshino.


№577 吉野 下千本(義光の墓) Shimosenbon Yoshino.
     
昭和8(1933)年以降    吉野山    絵はがき提供:成瀬匡章氏
№2175 國寶 普建・普成像(鎌倉時代) 金峯山寺蔵
№2176 聖徳太子御十六歳孝養像(鎌倉時代) 蔵王堂内奉安
№2179 吉野山(吉野朝皇居)吉水神社(特別保護建造物) YOSHIMIZU SHRINE(IMPERIAL PLACE OF YOSHINO PERIOD)SPECIAL PROTECTED YOSHINOYAMA.
 №2180 (吉野山)吉水神社 Yoshimizu Shrine,Yoshino.
№2181 (吉野山)吉野朝宮趾 The ruin of the Imperial Court,Yoshino.
 
 №2182 (吉野山)下千本の櫻 Cheriry blossoms at shimonosenbon,Yoshino.
 №2183 (吉野山)勝手神社 Katte Shrine,Yoshino.
№2184 (吉野山)如意輪寺本堂 Nyoirinnji Temple,Yoshino.
   
吉野大観 日本一の花どころ(総天然色)   昭和32(1957)年6月24日の記述  写真提供:成瀬匡章様
№1609 畳紙(№1593~1608)吉野大観 日本一の花どころ(総天然色) ALL YOSHINO
 昭和32(1957)年6月24日記述
№1609 畳紙(№1593~1608)吉野大観 日本一の花どころ(総天然色) ALL YOSHINO 内側
 
№1593吉野山 吉野神宮 YOSHINOZINGU YOSHINOYAMA
 
№1594吉野山 村上義光公の墓 Y.MURAKAMIS TOMB YOSHINOYAMA
 
 №1595吉野山 下千本野立所よりの遠望 CHRRY BLOSSOM OF SHIMOSENBON YOSHINOYAMA
 №1596吉野山 空中ケーブルカー CABLE- CAR OF MT,YOSHINO
№1597吉野山 銅の鳥居 KANENOTORII YOSINOYAMA
 
№1598吉野 金峯山寺蔵王堂 ZAODO-TEMPLE YOSHINO
 
 №1599吉野 吉野朝宮趾 SITE OF YOSHINO-PALACE
№1600吉野 吉水神社 YOSHIMIZU-SHRIN YOSHINOYAMA
 
№1601吉野 勝手神社 KATTE-SHRINE YOSHINOYAMA
 
№1602吉野山 中千本の桜 CHERRY IN FULL BLOOM ON MT,YOSHINO
 
 №1603吉野山 如意輪寺本堂 NYOIRINJI-TEMPLE YOSHINOYAMA
 №1604吉野山 後醍醐天皇陵 THE EMPEROR GODAIGO'S MAUSOLEUM
№1605吉野山 水分神社 MIKUMARI-SHRIN YOSHINOYAMA 
 
№1606吉野山 上千本の桜 VIEW OF KAMISENBON YOSHINOYAMA
 
 №1607吉野山 吉野山上千本より遠望 VIEW OF MT,YOSHINO FROM KAMISENBON
№1608吉野上千本 金峰神社 KINPU-SHRINE YOSHINOYAMA
 
   
吉野ホテル芳雲館   
吉野ホテル芳雲館 明治40(1907)年~大正7(1918)年  写真提供:成瀬匡章様   
  №1033 吉野山 芳雲舘本店
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
 №1034 吉野山 芳雲舘東店
明治40(1907)年~大正7(1918)年 
   吉野山 芳雲舘
(150902) (5)
 
吉野ホテル芳雲館発行 大正7(1918)年~昭和8(1933)年  写真提供:成瀬匡章様
 
№1084 畳紙(№1079~1083) 繪はかき 大和吉野山 吉野ホテル 芳雲館 電話吉野壱番
 №1079 吉野ホテル芳雲館大玄關
№1080 吉野ホテル芳雲館別館全景 
 №1081 中千本ヨリ見タル吉野ホテル芳雲館別館全景
 
№1082 吉野ホテル芳雲館中庭

№1083 吉野ホテル芳雲館浴場 
 
「御繪葉書」 大和吉野山(中千本公園)吉野ホテル芳雲館   
昭和8(1933)年~
絵はがき提供:成瀬匡章氏
   
 №4449 畳紙(№4446~4448)「御繪葉書」 大和吉野山(中千本公園)吉野ホテル芳雲館
 
 №4446 吉野ホテル芳雲館 客室の一部
 
№4447 吉野ホテル芳雲館 洋室應接室
  
№4448 吉野ホテル芳雲館座敷より中千本の櫻と如意輪寺を望む
  
 №4446~4448宛名面
 
     
大和吉野山の櫻(吉野熊野國立公園)   
昭和8(1933)年~
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
 №4450 大和吉野山の櫻(吉野熊野國立公園)
 
№4450宛名面
  
   
吉野山 芳山舘   写真提供:成瀬匡章様
№1032 吉野山 芳山舘 さこや別亭 「棹霞亭」源義經公ノ旧跡
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 

 
 
吉野づと   かねの鳥居前辰己屋本店 中千本別館 さくら花壇  大正12(1923)年6月2日~昭和8(1933)年 写真提供:成瀬匡章様
 
№1109 畳紙(№1106~1109)「吉野づと」
 
№1106 良子女王殿下は御父久邇宮邦彦王殿下 御母宮俔子殿下 御妹信子女王殿下と大正十二年六月二日吉野山に行啓辰巳屋旅舘の別舘さくら花壇に御投宿翌日山陵參拜の御爲め玄關御出門光景
大正12(1923)年6月2日~昭和8(1933)年
   
№1106~1108通信面
 №1107 辰巳屋樓上の雪景(右方の樓門は仁王門と蔵王堂)遠景靑根ヶ峰を望む
大正12(1923)年6月2日~昭和8(1933)年
 
№1108 芳山三絶 吉野山辰巳屋旅舘所蔵
大正12(1923)年6月2日~昭和8(1933)年
  吉野山  辰巳屋
(150902)
(2)
吉野山  櫻花壇 (1) 

御絵葉書    かねの鳥居前辰己屋本店 中千本別館 さくら花壇  昭和8(1933)年以降
写真提供:成瀬匡章様
№1156 芳山三絶 吉野山辰巳屋旅館所蔵
 
№1156~1159通信面
 
 №1157 吉野山 辰巳屋旅館本店全景
№1158 吉野山 辰巳屋旅館本店玄關
 
№1159 畳紙(№1156~1158)御絵葉書 かねの鳥居前辰巳屋本店(電吉野廿六番) 中千本別館サクラ花壇(電吉野拾参番)
 
    №1481 芳山三絶 吉野山辰巳屋旅館所蔵
昭和8(1933)年以降
  
 吉野山  櫻花壇 (1)  大正7(1918)年~昭和8(1933)年写真提供:成瀬匡章様
№1371 中千本よりサクラ花壇を望む(宛名面)
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
№1371 中千本よりサクラ花壇を望む
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 
吉野山  櫻花壇 (1) 

 
吉野山 吉野館   大正7(1918)年~昭和8(1933)年  写真提供:成瀬匡章様
№2061 吉野山 吉野舘本舘並ニ別舘
 
№2062 吉野山 吉野舘別舘
 
№2063 [吉野山] 吉野館 全景
 
 
吉野山 土産 明治25(1892)年9月~明治35(1902)年11月か?  写真提供:成瀬匡章様
 

№1095 奥千本 吉野土産○
 №1096 吉野山 金峯神社 ○野○○  
№1097 吉野山 西行庵 吉野土産廿
 
№1097 裏面
 
№1098 吉野山 蹴抜塔 吉野土産廿一
 
№1098 裏面
 
№1100 ○本 吉野土産廿三
 
№1101 中千本 吉野土産廿四
 

№1101 中千本 吉野土産廿五
 
№1103 吉野山雲井櫻 吉野土産廿○
 
№1104 櫻本坊のさくら 吉野土産廿七
№1099 裏面
 
「國立公園吉野及大峰山パステル画冩生繪葉書」「箕浦 暘筆 武村進有筆 大和吉野山 花より団子本家 米月庵發行」  
昭和11(1936)年以降     写真提供:成瀬匡章様
 

№587 畳紙(№579~586) 
「國立公園吉野及大峰山パステル画冩生繪葉書」
「箕浦 暘筆 武村進有筆 大和吉野山 花より団子本家 米月庵發行」
 
№582 吉野山全景
 武村進有
昭和11(1936)年以降
 
№579 柳の渡しの夕照 
箕浦 暘
 
吉野山風景 明治40(1907)年~大正7(1918)年   写真提供:成瀬匡章様
 
№1003 吉野山 上の一目千本櫻
 №1004 吉野山 中の千本櫻を隔てて如意輪寺を望む  
№1005 吉野山 下の一目千本櫻
 
金峰山寺   昭和8(1933)年以降  写真提供:成瀬匡章様
 
№722 吉野山の櫻
昭和8(1933)年以降
 №723 畳紙(№714~721)「ゑはかき 吉野山蔵王堂」
昭和8(1933)年以降
   
   「國立公園吉野及熊野水彩畫寫生繪葉書」  鹿子木孟郎筆  昭和8(1933)年写真提供:成瀬匡章様
 
№147 吉野川不動窟 鹿子木孟郎筆
昭和8(1933)年
 
№148 吉野川上流 鹿子木孟郎筆
 
№149 大台ケ原山中五色温泉附近 鹿子木孟郎筆
 
№150 大峰山上釣鐘岩 鹿子木孟郎筆
 
№151 紀州勝浦狼煙山上の眺望 鹿子木孟郎筆
 
№152 紀州鬼ヶ城 鹿子木孟郎筆
 
№153 瀞峡 鹿子木孟郎筆
 
№781 畳紙(№774~780)「國立公園吉野及熊野水彩畫寫生繪葉書」
 
№774 吉野川不動窟 鹿子木孟郎筆
 
№775 吉野川上流 鹿子木孟郎筆
 
№776 大台ケ原山中の渓流 鹿子木孟郎筆
 
№777 大台ケ原大蛇嵓 鹿子木孟郎筆
 
№778 大峰山上の日の出 鹿子木孟郎筆
 
№779 大峰山上喜蔵院宿坊前 鹿子木孟郎筆
 
№780 吉野の櫻花(喜蔵院の窓の眺め) 鹿子木孟郎筆
 
№774~780宛名面

宛名面 
№2064 大臺ヶ原山中 鹿子木孟郎氏筆 帝國美術院第十三回美術展覧會出品
 昭和7(1932)年~昭和8(1933)年
№2064 大臺ヶ原山中 鹿子木孟郎氏筆 帝國美術院第十三回美術展覧會出品(表面)  №314 大台山中の渓流
  鹿子木孟郎筆
 
「吉野山名所繪はがき」   明治43年2月10日発行 
発行者:楠田良三 コロタイプ印刷所:真美書房  写真提供:成瀬匡章氏
№1975 吉野川六田の渡(板橋)
 Mutsudano-watashi Yoshinogawa
 
№1976 吉野公園長峰の櫻
 Yoshino park, Yamato
 
№1977 吉野山吉野宮
(後醍醐天皇ヲ祀ル) 
Yoshinogu Yoshinoyama.
 
№1978 吉野山 南朝忠臣村上義光の墳墓 
Yoshinoyama,Yamato
. 
№1979 吉野山 大橋の櫻 
O-hashinosakura Yoshinoyama.
 
№1980 吉野山下の千本櫻 
Senbonzakura Yoshino,Yamato.
 
№1981 吉野山中の千本櫻 
Senbonzakura Yoshino,Yamato.
 
№1982 吉野山 藏王堂(金峰寺) 
Zoodo Yoshinoyama.
 
№1983 吉野山下の一目千本櫻
 Senbonzakura Yoshino,Yamato.
 
№1984 吉野山上の千本櫻
 Senbonzakura Yoshinoyama
 
№1985 吉野山吉水神社(南朝四帝之皇居)
 Yoshinoyama’ Yamato.
 
№1986 吉野山 後醍醐天皇御陵(塔尾陵)
 Yoshinoyama,Yamato.
 
№1987 奥付(№1975~1986)
「吉野山名所繪はがき」
 
№1987 表紙(№1975~1986)
「吉野山名所繪はがき」 
   
   昭和28年頃 吉野山の風景  写真提供:NKTK
吉野山ケーブル
 
吉野山ケーブル
 
吉野山ケーブル
 
吉野山ケーブル駅 
       
       
       
       
吉野神宮
 
     
      発行:昭和26(1951)年4月15日以前   吉野名勝  絵はがき提供:成瀬匡章氏
№2160 畳紙(№2152~2159)「吉野名勝」
 
 №2152 吉野山 蔵王堂 TEMPLE-DAOZO YOSHINO
 №2153 吉野山 吉水神社 YOSHIMIZU-SHRINE YOSHINO
№2154 吉野山 如意輪寺 TEMPLE-NYOIRINJI YOSHINO
№2155 吉野山の櫻 CHERRY IN FULLBLCOM ON MT,YOSHINO
 
№2156 吉野山 一目千本 CHERRY IN FULLBLCOM ON MT,YOSHINO
 
 №2157 吉野山 下千本の櫻 CHERRY IN FULLBLCOM ON MT,YOSHINO
 №2158 吉野山 中千本の櫻 CHERRY IN FULLBLCOM ON MT,YOSHINO
 №2159 吉野山 中千本 如意輪寺を望む CHERRY IN FULLBLCOM ON MT,YOSHINO
 №2152~2159 通信面  №2160 畳紙(№2152~2159)「吉野名勝」裏面
1951.4.15受取日付あり
 
発行:昭和38(1963)~41(1966)年   吉野名勝  絵はがき提供:成瀬匡章氏   
 №2151 畳紙(№2145~2150)「吉野名勝」
 №2145 吉野 蔵王堂 ZAODO-TEMPLE YOSHINO
 №2146 吉野 吉水神社 YOSHIMIZU-SHRINE YOSHINO
№2147 吉野 勝手神社 KATTE-SHRINE YOSHINO
 
№2148 吉野山 南朝妙法殿 MYOHODEN-PAGODA YOSHINO
 
№2149 吉野山 空中ケーブルカー CABLE-CAR OF MT,YOSHINO
 
 №2150 吉野山 中千本の桜 CHERRY BLOSSOM OF MT,YOSHINO
 №2151 畳紙(№2145~2150)「吉野名勝」(裏面)
 №2145~2150 通信面
     
吉野名勝 繪はかき 拾五枚一組  
大正8(1919)年3月15日~昭和5(1930)年3月29日発行
吉野登山記念 昭和5年3月29日印
写真提供:成瀬匡章氏   
 №3426 畳紙(№3412~3425)「吉野名所繪はかき 拾五枚一組」   №3412 吉野名勝 三吉野橋
 
 №3413 吉野名勝 藏王堂
 
 №3414 吉野名勝 
實城寺(吉野朝址)
 
 №3415 吉野朝皇居 大和吉野山吉水神社
 
 №3416 後醍醐天皇塔尾陵
 
 №3417 吉野山 如意輪本堂
 
  №3418 吉野山 官幣大社吉野神宮
 №3419 吉野山 村上義光ノ墓
 
  №3420 吉野山 下の一目千本
 №3421 吉野山 中の一目千本
 
№3422 吉野山 水分神社(特別保護建造物)
  
 №3423 吉野山 西行庵(奥千本)
 
 №3412~3423 宛名面
 
  №3424 吉野山 架空ケーブルカー AERIAL RAIL LOAAD YOSINOYAMA
 №3425 吉野山 藏王堂仁王門の櫻 ZOODO SAKURA YOSINOYAMA
 №3425 吉野山 藏王堂仁王門の櫻 ZOODO SAKURA YOSINOYAMA      
      「吉野名所繪はがき 大和吉野山 中村吉水堂書房發行」
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 №3432 畳紙(№3427~3431)「吉野名所繪はがき 大和吉野山 中村吉水堂書房發行」
№3427 吉野山官幣大社吉野宮(後醍醐天皇ヲ祀ル) The Yoshinomiya Yosinoyama 
 
 №3428 吉野山金峰寺(大塔宮本陣) Kinbuzi temples Yoshinoyama.
 
 №3429 吉野山如意輪堂(後醍醐天皇勅願所) Niyorindo,Yoshinoyama
 
 №3430 吉野山吉水神社(南朝皇居の跡) Yoshimizujinshiya Yoshinoyama
№3431 吉野山長峰の櫻 Nagaminenosakura,Yoshino Park.
 
   
 和州吉野山勝景之圖
 明治30(1897)年~40(1907)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
吉野川清流ト三吉野橋 
大正8(1919)年~昭和8(1933)年発行
写真提供:成瀬匡章氏 
 №3433 和州吉野山勝景之圖
 
 №3433宛名面
 万国郵便聯合端書
 №3450(吉野山名所)吉野川清流ト三吉野橋
 
№3450宛名面
  
   吉野山名所
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行   
写真提供:成瀬匡章氏
 №3486(吉野山名所)上一目千本 FAWOUS PLACES AT YOSHINO
 
 №3487(吉野山名所)中一目千本 FAWOUS PLACES AT YOSHINO
 
№3486・3487 宛名面
  
 
    大和吉野山公園
  大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 №3488(大和吉野山公園)
中一目千本櫻
 
№3489(大和吉野山公園)
下一目千本七曲坂櫻
  
№3490(大和吉野山公園)
塔尾櫻  
 №3491(大和吉野山公園)
布引櫻及櫻炭運び人夫 
 №3492 大和吉野大塔之宮舊趾躑躅ケ城 
 
№3493 大和吉野勝手神社 katsute shrine of Yoshino.
  
 №3488~3493 宛名面
 
さくら花壇樓上より上千本を望む(吉野山)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年 発行
写真提供:成瀬匡章氏 
(吉野山名所)上ノ千本 
大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏 
 №3494 さくら花壇樓上より上千本を望む(吉野山)
 
 №3494宛名面
 
 №3495(吉野山名所)上ノ千本
 
 №3495宛名面
 
   大和吉野山名所   
大正7(1918)年~15(1926)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
  №3496(大和吉野山名所) の千本
 №3497(大和吉野山名所)式内吉野山口神社
 
 №3498(大和吉野山名所)吉野神宮御正殿
 
№3496~3498 宛名面
  
官幣大社吉野宮
明治40(1907)年~大正7(1918)年   
写真提供:成瀬匡章氏   
 №3499 官幣大社吉野宮  Kwanpeitaisha yosinogu.
 №3501 吉野山實城寺跡 Chnrch Jitsujio ato,mt Yoshino.
 
 №3499・3501宛名面
 
 
 吉野山名所
大正7(1918)年~昭和8(1934)年 
写真提供:成瀬匡章氏
   
№3500(吉野山名所)吉水神社
  
 №3500宛名面     
    吉野山
不明~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 
  №3502 吉野公園御野立跡
№3503 (吉野山)西行庵の櫻
  
 №3502・3503宛名面   
 吉野名所 
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
吉野山如意輪堂
 明治30(1897)年~43(1910)年4月24日発行
写真提供:成瀬匡章氏 
 №3504 吉野名所 後醍醐天皇塔尾御陵
 
 №3504宛名面
№3505 吉野山如意輪堂楠正行辭世を書所なり
  
 №3505宛名面
明治43年(1910)4月24日消印
 
 吉野山.東南院 
明治30(1897)年~40(1907)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
   
 №3506 吉野山.東南院(延元帝侍従僧聖尋ノ住セシ處) The Tonan-in,Yoshino.
 
№3506宛名面
 
   
吉野名所 絵はがき  吉野史跡研究会
 吉野朝名蹟観光記念印
  明治40(1907)年~大正7(1918)年
写真提供:成瀬匡章氏   
 №3527 畳紙(№3507~3526)「吉野名所 繪はがき」
   
  №3527 裏面
南朝遺跡 観光記念
 
 №3507 吉野山 下の一目千本櫻
 
 №3508 吉野山 最古の櫻
 
 №3509 吉野山 村上義光の墳墓
 
 №3510 吉野山 村上義隆の墳墓
 
№3511 吉野山 如意輪寺 全景
 
 №3512 吉野山 子守神社(特別保護建造物)
 
 №3513 吉野山 吉野朝舊趾(後醍醐天皇行在所)
 
 №3514 吉野山 金峰山寺 蔵王堂(特別保護建造物)
 
 №3507~3514 宛名面
 
     
 №3515 吉野山一目千本櫻
 
№3516 吉野山関彌櫻
  
 №3517 吉野山永峯櫻
 
 №3518 吉野山大橋の櫻
 №3519 吉野山官幣大社吉の宮
 
 №3520 吉野山銅の鳥居
 
№3521 吉野山吉水神社
  
 №3522 吉野山後醍醐天皇塔尾陵
 
 №3523 吉野川筏流し
№3515~3523 宛名面
  
№3524 官幣大社 吉野宮
  
 №3524宛名面
 
  №3525 吉野山 上の一目千本櫻
 №3525 宛名面
 
№3526 吉野川の鮎釣り Yoshino river
  
№3526 宛名面
  
   「吉野川鮎がり 恵波加喜」 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
  写真提供:成瀬匡章氏
 №3533 畳紙(№3528~3532)「吉野川鮎がり 恵波加喜」
 
 №3528 吉野川鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
 №3529 吉野川鮎狩櫻の渡しより妹背山の景 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 №3530 吉野川發電所附近の鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
  №3531 吉野川上市附近鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
№3532 吉野川急流筏流し  三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
  
№3528~3532 宛名面
  
 
 大和吉野山金峰山寺蔵王堂
 明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
  写真提供:成瀬匡章氏
   
 №3755 大和吉野山金峰山寺蔵王堂 大塔宮陣所
 
 №3755宛名面
 
   
   大和吉野山  
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行   
  写真提供:成瀬匡章氏
 №3756 大和吉野山官幣大社吉野宮
 
 №3757 大和吉野山大橋
№3758 大和吉野山下一目千本櫻
  
 №3759 大和吉野山關屋櫻
 
 №3760 大和吉野山後醍醐天皇塔尾山陵
 
 №3756~3760宛名面
 
   
 吉野山公園(長峰)
 明治40(1907)年~大正4(1915)年発行
 写真提供:成瀬匡章氏
大和吉野山竹林院 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年発行
 写真提供:成瀬匡章氏 
 №3761 吉野山公園(長峰)入口の櫻
 
 №3761宛名面
 
 №3762 大和吉野山竹林院 群芳園日蔵堂
 
 №3762宛名面
  吉野山名物
大正7(1918)年~昭和8(1933)年  発行
 写真提供:成瀬匡章氏
 
№3763 吉野山空中ケーブル
   
 №3764 吉野山名物駕籠
 №3763・3764宛名面
 
 
 大和吉野川
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 
 金峯山寺本坊 
大正13(1924)年~昭和8(1933)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 №3765 大和吉野川 Yoshino river,Yamato (吉野史蹟研究會編纂)
 
№3765宛名面
  
№3929 金峯山寺本坊
  
 №3929宛名面
 
         
   平成19年(2007)4月12日 吉野山桜  写真:河本
役行者修行場
源義経の隠塔 
役行者修行場
源義経の隠塔 
 
  奥千本
 
 西行庵
西行庵
 
  苔清水
 
  中千本付近
 
中千本付近
 
中千本付近
 
 中千本付近
中千本付近
 
中千本付近
 
 
平成22年(2010)4月6日 吉野山   写真:河本   
金峯神社
 修行門
金峯神社
 
源義経の隠塔
 
源義経の隠塔
 
       
金峯神社
 
左大峯 道標
 
左大峯 道標
 
 
左大峯 道標
 
左大峯 道標
 
  右 西行庵
 
  右 西行庵
 
   
       
   奥千本苔清水
奥千本苔清水
 
奥千本苔清水
 
奥千本苔清水
 
奥千本苔清水
 
西行庵
 
西行庵
 
金峯神社
 
金峯神社
 
   
  吉野三橋の一つ
丈之橋跡石碑
吉野三橋の一つ
丈之橋跡石碑
 
吉野水分神社
 
吉野水分神社
 
 吉野水分神社
吉野水分神社
 
吉野水分神社
 
 吉野水分神社
吉野水分神社
 
吉野水分神社
 
吉野水分神社
 
 吉野水分神社
吉野水分神社
 
吉野水分神社
 
吉野山上千本
 
吉野山上千本
 
吉野山上千本
 
世尊寺跡
吉野水分神社北に位置し、
現在の花矢倉展望台付近

 
世尊寺跡の鐘楼
吉野三郎 
花矢倉展望台
 
花矢倉展望台
 
上千本 行幸の芝展望台
 
右 大塔宮仰徳碑
 
上千本
 
上千本
 
上千本
 
吉水神社
 
東南院
 
     
金峯山寺
 
金峯山寺
 
  金峯山寺仁王門
金峯山寺仁王門
 
金峯山寺発心門
銅の鳥居 
銅の鳥居 
 
黒門
 
夜明けの吉野山   
平成29年(2017)9月14日 5次5分 山本公弘氏撮影
  
平成29年(2017)9月14日 5次5分 山本公弘氏撮影 
   
吉野山風景の「絵はがき」の詳細はここをクリック      
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ 
吉野町・吉野神宮・吉野山風景