宇陀市 
松山自動車開業 大正6年5月25日大宇陀・桜井間運行開始。 これが県下バス事業の開始。 松山はかつて宇陀・東吉野地方最大の町であった。
    宇陀松山・桜井間を走る松山自動車。車両は4気筒6人乗りのT型フォード。最高速70km。   
 松山・桜井間を走る松山自動車
大正6年

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
松山自動車のT型フォード

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
大正14年
松山町にて

写真提供:「奈良交通の20年」より 
大正14年
奥宇陀、記念撮影のポーズ

写真提供:「奈良交通の20年」より 
 昭和2年
松山町、フォード
 
写真提供:「奈良交通の20年」より
 昭和3年
大野寺前、シボレー
 
写真提供:「奈良交通の20年」より
   
宇陀の絵葉書より   (大正7年から昭和8年頃発行)  写真提供:中井陽一氏
       
1松山町全景
2天誅義士 林豹吉郎之碑
3宇陀中学校全景
4森野葛薬園其の一
平成16年(1994)6月12日
滝谷花菖蒲園
奈良県宇陀市室生区
 
     
梅雨の彩
 
撮影:福川美佐男氏
     
   
絵はがき 宇陀市   
宇陀市の「絵はがき」の詳細はここをクリック 
奈良県宇陀市室生大野 弥勒摩崖仏  発行時期:昭和8年(1933)以降     写真提供:成瀬匡章氏
№1554 大和國宇陀郡大野寺風景
(彌勒巌ト屏風岩)
№1555 (彌勒大石佛拓本)自頂上至腮 
六尺二寸八分 面部總幅三尺七寸五分 左方眉長一尺三寸 左方目長一尺七分 鼻横幅八寸四分 口長九寸八分 左方耳長二尺五寸八分
(大和國宇陀郡大野寺)
№1556 (彌勒大石佛拓本)右手掌
一尺八寸 幅一尺五寸五分 大指長九寸九分 幅三寸三分 頭指長一尺六寸三分 中指長一尺七寸 無名指長一尺四寸二分 小指長一尺三寸
(大和國宇陀郡大野寺)
№1557 (彌勒大石佛拓本)右足
總長三尺五寸 總幅一尺三寸五分 左足總長二尺五寸八分 總高二尺一寸五分 右方蓮肉徑四尺三寸六分 左方蓮肉徑三尺五寸二分 蓮華總幅 一丈一尺一寸四分 蓮華高二尺五寸二分
(大和國宇陀郡大野寺)
№1558 彌勒大石佛
(宸翰願文撿索記念)
 
     
大和國宇陀郡大野寺風景(彌勒巖ト屏風岩) 
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
 №4490 大和國宇陀郡大野寺風景(彌勒巖ト屏風岩)
 
№4490宛名面
 
   
「大和國宇陀郡 大野寺繪葉書」   
大正7(1918)年~昭和8(1934)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
 №4493 畳紙(№4490~4492)「大和國宇陀郡 大野寺繪葉書」
 
 №4491 大和國宇陀郡大野寺(全景)
 
 №4492(大野寺縁起)
 №4491~4492宛名面
 
 
 奈良県立宇陀中学校 (現大宇陀高校)奈良県宇陀市大宇陀迫間   発行時期 :大正13年(1924)3月~昭和8年(1933)
写真提供:成瀬匡章氏
№1638 奈良縣立宇陀中學校
 落成式宴會場
№1639 奈良縣立宇陀中學校
 校旗 玄關
№1640 奈良縣立宇陀中學校 
全景
№1641 奈良縣立宇陀中學校
 講堂外舘
№1642 奈良縣立宇陀中學校
 食堂 寄宿舎
№1643 奈良縣立宇陀中學校
 圖畫教室
№1644 奈良縣立宇陀中學校 
博物標本室
№1645 奈良縣立宇陀中學校 
理科實験室
№1646 奈良縣立宇陀中學校
 庭球
№1647 奈良縣立宇陀中學校 
野球
№1648 奈良縣立宇陀中學校 
競技
№1649 奈良縣立宇陀中學校 
劍道
奈良縣宇陀郡伊那佐村 大正7年(1918)~昭和8年(1933)  写真提供:成瀬匡章氏
№1732 神武天皇御聖跡伊那佐山
 所在地 奈良縣宇陀郡伊那佐村
№1733 頭八咫烏神社
 所在地 奈良縣宇陀郡伊那佐村
「宇陀の松山」  奈良県宇陀市大宇陀   印刷:松山町 大正7年(1918)~昭和8年(1933) 写真提供:成瀬匡章氏
 №1764 雪の松山 史蹟 西口關門 賽郭翁夫妻及忠僕佐平木造 №1765 森野舊薬園石水亭 
賽郭翁採薬日誌
 
№1766 池野大雅筆 神農嘗草圖
 森野舊薬園遺物
 
№1767 天誅義士林豹吉郎碑
 孝子井里平三郎墓所
 
№1764~1767宛名面 №1768 松山小唄(歌詞)
№1768 松山小唄(表紙)
№1769 畳紙(№1764~1768)「宇陀の松山 松山町」
「大和宇陀郡神武天皇聖蹟 御繪はかき」 吉田初三郎作  印刷:津村順天堂 昭和8(1933)年~
写真提供:成瀬匡章氏
№1787 皇祖聖蹟 丹生神社
№1788 皇祖聖蹟 八咫烏神社
№1789 皇祖聖蹟 鳥見山霊時
№1790 皇祖聖蹟 高倉山
№1791 皇祖聖蹟 高城山
№1792 皇祖聖蹟 伊那佐山
№1793 皇祖聖蹟 松山町より國見岳を望む
№1787~1793宛名面
№1794 畳紙(№1787~1793)「大和宇陀郡神武天皇聖蹟 御繪はかき」(裏面)
№1794 畳紙(№1787~1793)「大和宇陀郡神武天皇聖蹟 御繪はかき」
 宇陀松山城本丸 奈良県宇陀市大宇陀  明治40年(1907)~大正7年(1918)   写真提供:成瀬匡章氏
№1836 秋山城跡 尚文堂發行
「大和榛原 神武天皇御聖蹟」 鳥見山中霊畤趾  宇陀市榛原萩原  印刷:榛原商工会 発行:昭和8(1933)年~
写真提供:成瀬匡章氏
 №1995 菟田の朝原と丹生神社
№1996 墨坂神社と崇神天皇から献ぜられし神寶
 
№1997 墨坂
 
№1998 靈時御親祭の址
 
№1999 鳥見山公園の躑躅
№2000 マガタマ池と天神社
№2001 山の全景
№2002 畳紙(№1994~2001)「大和榛原 神武天皇御聖蹟 鳥見山中霊畤趾
「大和宇陀郡室生山 繪葉書」   宇陀市室生 室生寺 発行:明治40(1907)年~大正7(1918)年 写真提供:成瀬匡章氏
№2003 大和宇陀郡室生山 全景
№2004 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 金堂
№2005 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 五重塔
№2006 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 灌頂堂
№2007 大和宇陀郡室生山 奥の院
№2008 大和宇陀郡室生山 
奥の院道
№2009 畳紙(№2003~2009)「大和宇陀郡室生山 繪葉書」
大和國宇陀郡三本松村龍谷
絵はがき発行時期:大正7年~昭和8年
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
№3674 大和國宇陀郡三本松村龍谷 龍泉寺
 
№3675 大和國宇陀郡三本松村龍谷 東ヶ龍
 
 №3676 大和國宇陀郡三本松村龍谷 西ヶ龍(大和白石興善寺龍王尊行塲)
№3677 大和國宇陀郡三本松村龍谷 二之龍
 
 №3678 大和國宇陀郡三本松村龍谷 三之龍
№3940~3943宛名面
  
   
墨坂神社 絵葉賀記  宇陀郡榛原町   
絵はがき発行時期:大正7年~昭和8年
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
№3944 畳紙(№3940~3943)「墨坂神社 繪葉賀記 奈良縣宇陀郡榛原町」
  
№3940 奈良縣宇陀郡榛原 すみ坂神社(其一)
  
№3941 奈良縣宇陀郡榛原 すみ坂神社(其二)
  
 №3942 奈良縣宇陀郡榛原 すみ坂神社(其三)
 
 №3943 奈良縣宇陀郡榛原 すみ坂神社(其四)
 
№3940~3943宛名面
  
   
   
大宇陀 松山城下 街並み寸描  平成21年11月14日  撮影:福川美佐男氏   
平成18年1月1日付で宇陀郡大宇陀町は宇陀市大宇陀区に。
松山地区城下町案内板 
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区下本町
松山地区には今も江戸時代後期~明治時代の建物が多く残っている。
史蹟・松山西口関門「黒門」
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区下本町
旧森野薬園より西側眺望
宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上新 
森野旧薬園・文化財史蹟
旧森野薬園より北西側眺望 
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上新 
森野旧薬園・文化財史蹟
日蓮宗長隆寺の屋根が見える。
史蹟・森野吉野葛本舗
右側旧森野薬園入口
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上新 
「あゆみ」郡司家住宅
右側は日蓮宗長隆寺の入り口
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
城下町の古い家並み
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
神楽園神社入り口横の古い家並み
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
松山地区・まちなみギャラリー「石景庵」
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
 いせ弥・奈良漬店前
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
 松月堂・銘菓「きみごろも老舗」
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
いせ弥・松月堂・老舗 前
 平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
 山辺家住宅(奈良県指定文化財)
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
旧細川家住宅
大宇陀歴史文化館 薬の館 平成
21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上
平五薬局のある古い街並み
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上中
天保九年創業
老舗・平五薬局
天保九年創業
平成21年11月14日(2009) 
宇陀市大宇陀区上中
松山地区 古い家並み
平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区下町通り
古い石標のあるまちかど
 平成21年11月14日(2009)

宇陀市大宇陀区上下
松山城下町古い家並み通り
平成21年11月14日(2009) 

宇陀市大宇陀区下町通り
 
又兵衛桜のさく山里
平成5年4月19日(1993)

宇陀市大宇陀区本郷 
本郷の枝垂桜「又兵衛桜」
平成5年4月19日(1993) 
宇陀市大宇陀」本郷
   
仏隆寺の桜 宇陀市榛原赤埴
撮影  平成8年(1996)4月20日   
河本
撮影  平成8年(1996)4月20日   
河本
撮影  平成8年(1996)4月20日   
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
宇陀市榛原自明  悟真寺  
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
   
   宇陀市大宇陀本郷   又兵衛桜 
樹齢300年といわれている
 本郷の枝垂桜「又兵衛桜」
平成5年4月19日(1993) 
撮影:福川美佐男氏 
 又兵衛桜のさく山里
平成5年4月19日(1993)

撮影:福川美佐男氏
   
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
撮影 平成11年(1999)4月10日
河本
 
   
平成21年(2009)10月22日 大宇陀散策   写真:河本
かざぐるま自生地
大宇陀小附
 
カザグルマ自生地
大宇陀小附
 
道の駅 宇陀路 大宇陀
大願寺参道
 
大願寺 参道
 
大願寺 山門
 
大願寺
仏足石
 
大願寺
仏足石
 
大願寺
仏足石
 
大願寺
仏足石
 
大願寺
本堂
 
大願寺
毘沙門堂

 
  宇陀川
 
  街道
 
史蹟 森野旧薬園
 
葛の根
 
石水亭
 
 
花ノ木
 
  知止荘
2020年12月13日焼失

 
森野旧薬園
 
  遠景
 
 薬草園から見た大宇陀の風景
 
      山辺家住宅 
    松山西口 関門
 
松山西口 関門
松山西口 関門
 
  光明寺    遍照山 光明寺
 
徳源寺
 
徳源寺
 
徳源寺
 
 
  大亀和尚民芸館
 
天益寺

平成11年 本堂・大威徳堂・倉庫 全焼 
天益寺

本堂・大威徳堂・倉庫 全焼  
源氏ボタルの幼虫放流地
 
式内郷社 阿紀神社
 
阿紀神社
能舞台 
毎年6月「あきの蛍能」
 
阿紀神社
能舞台 
毎年6月「あきの蛍能」
 
  かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
佐々木信綱万葉歌碑
 
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
かぎろひの丘
万葉公園
 
 
阿騎野人麻呂公園
 
     
平成21年(2009)~平成24年(2012)    宇陀市 榛原 棚田の四季  写真撮影:山本公弘氏
棚田1 初夏 田植直後

2012年6月9日撮影
棚田2 初夏 

2009年6月26日撮影
棚田3 夏
 
2009年8月5日朝
棚田4 夏
 
2009年8月29日
棚田5 秋 

2009年9月20日撮影
棚田6 冬 

2011年1月15日撮影
   
平成31年(2019)6月16日  染田虫追い  宇陀市室生地区染田    写真撮影:大西瞳氏   
午後6時半ごろ春日神社十輪院境内で松明に火を点け、地区の田んぼを松明で虫を送っていく行事、約4km練り歩く。
       
       
       
   
宇陀市の「絵はがき」の詳細はここをクリック    
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ