奈良市 田原地区
明治時代   写真提供:岡井稲郎氏
明治時代の女性
明治37年2月22日

撮影 大日本奈良 北村太一
写真提供:岡井稲郎氏
明治30年代の女性

撮影 奈良猿沢池前
道馬軒
写真提供:岡井稲郎氏
明治37年5月
18歳
 
写真提供:岡井稲郎氏
明治37年1月4日
18歳
丁稚奉公時代
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 明治41年頃
21歳徴兵検査当日

写真提供:岡井稲郎氏
     
大正時代   写真提供:岡井稲郎氏
大正7年4月17日
御地場にて 32歳
 
写真提供:岡井稲郎氏
大正8年3月10日
新婚旅行で奈良公園にて

 写真提供:岡井稲郎氏
旧田原小学校
田原農業補習学校
訓練所第一回卒業記念
明治35年に田原尋常高等小学校に農業補習学校を付設した。
大正5年 実業補習学校
大正10年田原農業補習補習学校と改称


写真提供:岡井稲郎氏 
旧 田原小学校
 
写真提供:岡井稲郎氏
大正後半 旧田原小学校卒業記念?
 
写真提供:岡井稲郎氏
旧田原小学校中庭で 大正後期

 写真提供:岡井稲郎氏
 
昭和時代   写真提供:岡井稲郎氏
昭和初期 旧田原小学校同窓会 


 写真提供:岡井稲郎氏
昭和初期
中堅青年講習会

写真提供:岡井稲郎氏
昭和初期 
青年訓練充当 田原公民学校
田原尋常高・・・

青年訓練(16歳から4年)は大正15年から昭和10年頃
昭和6年統合し公民学校と改称
昭和10年 農業青年学校と改称
  
写真提供:岡井稲郎氏 
村立田原通俗図書館
通俗図書館:明治末期から昭和初めにかけて各地で設立された一般民衆啓蒙のたの小図書館
 写真提供:岡井稲郎氏
参考:奈良県立奈良図書館昭和3年出版
「町村通俗図書館経営の実際」

国会図書館蔵 
中ノ庄 神社前

写真提供:岡井稲郎氏 
 
昭和11年冬 自宅にて

写真 渡辺写真館 奈良市中天満町
写真提供:岡井稲郎氏
昭和11年夏 天満

写真 渡辺写真館 奈良市中天満町
写真提供:岡井稲郎氏
昭和11年冬 自宅にて
昭和11年6月誕生

写真提供:岡井稲郎氏
第4中隊本部

写真提供:岡井稲郎氏
 大日本軍艦 魚雷

写真提供:岡井稲郎氏
昭和17年頃 本屋の前

 写真提供:岡井稲郎氏
昭和17年頃
旧田原小学校校庭にて
1年生入学と3歳の弟 

写真提供:岡井稲郎氏
昭和19年頃
田原小学校校長室前にて
防空ずきんと胸に住所と血液型の
 小学3年生と5歳
 
写真提供:岡井稲郎氏
終戦後 昭和20年以降   写真提供:岡井稲郎氏
昭和20年代
婦人会の催しなのか?

写真提供:岡井稲郎氏
昭和30年頃
おどり田
手押し刈で刈り倒した
 
写真提供:岡井稲郎氏
昭和30年頃
おどり田
手押し刈で刈り倒した 

写真提供:岡井稲郎氏
昭和35年田植え  南田原
天満川索道の田
 
写真提供:岡井稲郎氏
昭和34年頃の田原の風景    写真;田原村史(昭和34年刊行)より   
田原の景観(檜峠より)
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より   
空からの展望
国見上空より 

写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
田原村役場
(旧庁舎)

 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
田原村の中心部

 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 田原東陵

写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
田原西陵

 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 田原小学校

写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
田原中学校

写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
田原農業協同組合
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
茗荷郵便局
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
指定村社天満神社(南田原)
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
指定村社天満神社(日笠)
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
十輪寺全景(大野) 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
奈良県茗荷郵便局
(昭和32年12月16日竣工)
 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
奈良市国民健康保険田原直営診療所
(昭和33年7月竣工)
 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 

 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 松本家住宅(奈良市指定文化財)
文久3年(1863)建てられた。
大和棟、近世末の庄屋層の民家

写真;田原村史(昭和34年刊行)より 

写真;田原村史(昭和34年刊行)より  
くずや葺(茅葺き)
 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 

 写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
 
写真;田原村史(昭和34年刊行)より 
       
昭和36年12月4日
結婚式風景

写真提供:岡井稲郎氏 
昭和39年9月10日
 生後6ケ月
頭の毛が濃くなるように丸刈りにする風習があった

写真提供:岡井稲郎氏
昭和43年頃 
田原幼稚園にて

写真提供:岡井稲郎氏
昭和40年頃人力による田植え
 中ノ庄
 
 写真提供:岡井稲郎氏
昭和54年1月  太安万侶墓誌発見
奈良市 比瀬町 の茶畑の斜面より竹西英夫氏が、太安万侶の墓誌を発見     
当時の風景
写真提供:田原小・中学校   
 
写真提供:田原小・中学校
 
写真提供:田原小・中学校

 写真提供:田原小・中学校

 写真提供:田原小・中学校
 
写真提供:田原小・中学校
     
 田原の祭文語りについて

 室町時代に始まったと伝えられ、音符もなく、口移しで伝えられた。
 神道の祝詞と、仏教の願文が一体となり、祝福の詞ができ生れた。
 法螺と錫杖で音を出し、語りや音頭をを取り入れた。
 浪曲や三河万歳のルーツでそれらに影響を与えた。

 祭文語りは、全国的に衰退していたが、奈良市長谷町の下谷鶴吉氏(当時92歳 昭和61年96歳没)が覚えておられて、昭和57年6月11日田原公民館で初公演。 
  昭和58年4月 奈良市無形民族文化財に指定された。
  昭和58年6月18日 田原地区伝統芸術保存会発足
昭和初期
昭和天皇御大典 橿原神宮列の練習 田原小学校校庭で

写真提供:岡井稲郎氏  
 昭和59年4月27日 奈良市中央公民館落成記念参加
祭文保存会発足当時
 
写真提供:岡井稲郎氏
昭和63年2月3日 日本伝統文化・ベルサイユ祭り
フランス ベルサイユ バラデュングレ会館にて
祭文語り参加 

 写真提供:岡井稲郎氏
ベルサイユ市長ダミアン氏より感謝状いただく
 
写真提供:岡井稲郎氏

写真提供:岡井稲郎氏
同年 フランス一行 来奈 
 写真提供:岡井稲郎氏
 昭和63年8月31日  シルクロード博に「祭文語り」参加        

 写真提供:岡井稲郎氏
     
平成初期の古民家   写真提供:岡井稲郎氏
 杣の川 鍋谷家 
平成2年8月6日
元伊勢街道の旅館であった
 杣の川 鍋谷家跡 
平成2年8月6日 
杣の川 大東本家
平成元年 
杣の川 大東本家と分家
令和元年 
長谷 岩本家
平成初期 
田原一番古い家だった
長谷 岩本家
令和元年
門のみとなった
 
   
   平成3年頃の 「祭文語り」および田原地区伝統芸能保存会のの活動
 祭文を支える人々
貫定会長宅で
写真提供:岡井稲郎氏
 平成3年8月9日~10日
 猿沢池盆踊りへ参加写真提供:岡井稲郎氏
平成3年7月28日
第1会学園前産土(うぶに参加すな)の森 夏の夕べ
祭文語り 

写真提供:岡井稲郎氏
 
 平成4年9月15日 祭文語りの活動   松本会長宅にて 天満さん おんだ祭りに参加   

写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
 平成4年 奈良市市制100年祭参加  平成4年11月19日撮影   平成6年11月撮影  
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 昭和天皇御大典時の田原の大御幣
写真提供:岡井稲郎氏
 下谷鶴吉氏の品
写真提供:岡井稲郎氏 
 平成4年1月30日~2月5日 
日本伝統文化・ベルサイユ祭参加   
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏

  写真提供:岡井稲郎氏
写真提供:岡井稲郎氏
 平成7年 田植え前の「さぶらき」行事   
 
写真提供:岡井稲郎氏
 御幣は栗の木に着ける
写真提供:岡井稲郎氏
索道の基壇 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 平成8年6月2日
熱海ホテル富士屋で
おかげ踊り披露
 平成8年 祭文語り用具購入    平成10年 春日大社 おん祭り
影向(ようご)の松の下で
祭文踊りとおかげ踊りで参加
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏

  写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
  平成14年3月31日 韓国 慶州   餅揚げ参加    
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏

  写真提供:岡井稲郎氏
 
 平成15年2月29日
大極殿立柱式  平城京にて    餅揚げ      写真提供:岡井稲郎氏
   
 平成16年3月    写真提供:岡井稲郎氏 平成16年8月22日
第46回近畿・東海・北陸ブロック民俗芸能大会
石川県立音楽堂 
 平成16年11月28日
田原地区伝統芸能保存会
     
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 平成16年 韓国慶州    酒と餅の祭りへ     写真提供:岡井稲郎氏  平成16年
秋篠音楽堂
伊勢音頭と餅揚げに出演
 平成16回
市老人会おかげ祭り
 

写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 平成16年4月30日  田植え前の「さぶらき」行事         写真提供:岡井稲郎氏  平成16年 日笠今井堂 おかげ踊り
NHK 「その時歴史が動いた」放送
索道の基壇柱跡 
苗2束、塩・豆・米 
多釜土の蓋の上へ供える。
 

  写真提供:岡井稲郎氏
平成17年5月 満中陰行事 ひっぱり餅(笠餅)  写真提供:岡井稲郎氏  平成17年10月21日
 第24回奈良市文化祭
奈良市合併記念  民俗芸能ふるさとの饗宴
奈良100年開館にて
 ひっぱり餅で人形作り
 左のお盆に49個の餅、右に人形を作り無病息災を祈る
  
写真提供:岡井稲郎氏
 平成18年2月29日 奈良公民館祭り          写真提供:岡井稲郎氏 平成18年3月6日    初瀬街道まつり
祭文踊り、おかげ踊り、祭文語り    写真提供:岡井稲郎氏
       
 平成18年8月2日 奈良ホテルで祭文語り      写真提供:岡井稲郎氏 平成18年11月 奈良市100年開館      写真提供:岡井稲郎氏
       
平成18年11月12日
奈良市社会福祉センター
   平成20年4月20日 田原ホットステーション開店         写真提供:岡井稲郎氏

写真提供:岡井稲郎氏
 平成20年5月9日 奈良氏・揚州市文化交流の夕べ   おかげ踊りと千本餅揚げ披露       写真提供:岡井稲郎氏
       
 平成20年8月9日 今井堂の絵馬       写真提供:岡井稲郎氏  
 天保4年(1832年)  天政(1818) 天治(1864年)   
   平成20年10月24日   奈良市社会福祉センター   千本餅揚げ       写真提供:岡井稲郎氏  
   
 平成20年11月3日 県教育委員長賞受賞   橿原社会福祉センター      写真提供:岡井稲郎氏  
     
平成20年11月7日  東大寺サミット  餅揚げ参加     写真提供:岡井稲郎氏
 平成21年2月24日  小中一貫校地域教育  老女「もよさん」の祭文語り      写真提供:岡井稲郎氏
       
平成21年3月14日 秋篠音楽堂にて   祭文語りと踊り  平成21年頃 学校運動会
安万侶グラウンドにて
祭文踊りを地区学校運動会で始める
 平成22年2月10日 国際民俗芸能フェスティバル 
  昨年9月ユネスコ無形文化財 記載決定

写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
 
写真提供:岡井稲郎氏
平成22年10月12日 世界歴史フォーラム  日航ホテルにて  餅揚げ        写真提供:岡井稲郎氏
 平成22年10月23日 平城遷都1300年記念市民連携参画事業 田原まるごと収穫祭     写真提供:岡井稲郎氏  
       
 平成22年10月9日 両陛下田原光仁天皇陵参拝       写真提供:岡井稲郎氏
 天皇陛下 皇后陛下  岩石谷県道は10mおきに警察官立つ   
   平成22年11月6日 市社会福祉センター障碍者総会 餅つき      写真提供:岡井稲郎氏
       
  平成22年11月6日 大和郡山民俗資料館にて祭文披露               写真提供:岡井稲郎氏  
       
 平成23年9月23日生徒の祭文音頭取り組み開始    写真提供:岡井稲郎氏    
       
平成23年3月13日 中部公民館祭り  祭文踊りと餅揚げ   写真提供:岡井稲郎氏
       
 平成23年4月10日 柳生桜まつり
餅揚げとおかげ音頭、祭文踊り参加
  平成23年8月6日 あじさい園盆踊り  写真提供:岡井稲郎氏

写真提供:岡井稲郎氏
     
       
 平成24年4月8日 柳生桜まつりにて    写真提供:岡井稲郎氏 平成24年9月24日 子どもの祭文踊り   写真提供:岡井稲郎氏  平成24年10月8日 きみかげの森
祭文踊り  写真提供:岡井稲郎氏
     
 平成25年2月9日 東大寺ミュージアム落慶に祭文語り  写真提供:岡井稲郎氏 平成25年2月20日 老人芸能大会   写真提供:岡井稲郎氏
 
 平成27年9月18日   文化の力で奈良を元気に  市観光課 JR奈良駅     写真提供:岡井稲郎氏 平成27年3月22日 護国神社へ 

写真提供:岡井稲郎氏
 平成27年11月14日 奈良市社会福祉センター          写真提供:岡井稲郎氏  平成28年 
第30回奈良市万年青年大会
史跡文化センターにて 
     
写真提供:岡井稲郎氏
平成28年1月29日 大立山まつり 平城宮祭文踊り、おかげ踊り 
 写真提供:岡井稲郎氏
平成28年2月28日 市東部公民館大会 餅揚げ
 写真提供:岡井稲郎氏
   
   平成28年2月24日 祭文35周年記念         写真提供:岡井稲郎氏
       
   平成28年3月8日 奈良市若草公民館大会         写真提供:岡井稲郎氏
 
平成28年11月20日 春日大社第60回遷宮 田原の祭文奉納  林檎の庭        写真提供:岡井稲郎氏
       
 平成28年1月12日 韓国慶州中学生来校     写真提供:岡井稲郎氏    
       
 平成29年1月28日 NHK 関西ええとこ       写真提供:岡井稲郎氏  
       
    平成21年(2009)9月27日 上深川 「題目立」 八柱神社 写真:河本
八柱神社
 
題目立碑  題目立説明
 
 
       
       
  平成21年(2009)9月27日   光仁天皇田原東陵(田原塚ノ本古墳)拝所   写真:河本
       
       
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ