明治末の室生寺五重塔 
明治末の室生寺五重塔
  
写真:奈良県名勝写真帖(発行:明治43)及び大和名勝写真帖(発行:大正4年)
奈良県立図書情報館蔵
  昭和6年8月
赤目四十八滝 
写真提供:久保田誠司氏
   
      
昭和6年11月17日    室生方面
マイカーにて室生方面へドライブ
当時マイカーを持っている人はほとんどいなかった。
   写真提供:久保田誠司氏
 室生口大野
昭和6年11月17日
久保田運送店ではマイカーを持っていた。
 
写真提供:久保田誠司氏 
昭和6年11月17日
室生口大野
大黒天摩崖仏を背に

 
昭和6年11月17日
室生寺五重塔
  
 昭和6年11月17日
室生方面
昭和31年(1956)4月29日の室生寺付近   写真:岡田庄三氏   
 
室生川付近
昭和31年(1956)4月29日
撮影:岡田庄三氏
(赤外線撮影)
  室生川付近
昭和31年(1956)4月29日
撮影:岡田庄三氏
(赤外線撮影)
 
室生川付近
 室生川付近
 
五重塔
 
五重塔と石南花
   
       
鎧坂より金堂を望む
       
     
昭和31年(1956)10月21日の室生寺付近   写真:岡田庄三氏  
       
 
室生川付近
   室生川付近  
       
室生寺 昭和38年(1963)4月29日    写真:岡田庄三氏
       
       
       
       
       
       
       
       
 
 昭和41年(1966)の室生寺     写真:厚見晶彦氏撮影
 室生寺 仁王門(山門) 室生寺 表門
       
金堂横の 軍茶利明王石仏    享保12年(1727)の銘があります
享保12年(1727)の銘

  五重塔
       
  鎧坂   
  金堂       
       
  本堂    
   弥勒堂   
       
 奥の院への参道   
       
 室生の町並み   
       
 室生口大野駅から大野寺磨崖仏方向     
       
    護摩堂      
       
その他   
       
       
赤目渓谷   
赤目横漂瀑
(大正初期)
 
写真提供:中井陽一氏
赤目四十八滝 
(大正末期~昭和初期)
 
写真提供:中井陽一氏
 
室生寺の「絵はがき」の詳細はここをクリック 
絵はがき 室生寺   大野寺
発行:明治40(1907)年~大正7(1918)年 
「大和宇陀郡室生山 繪葉書」   宇陀市室生 室生寺 写真提供:成瀬匡章氏   
№2003 大和宇陀郡室生山 全景
 
№2004 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 金堂
 
№2005 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 五重塔
 
 №2006 大和宇陀郡室生山 
(特別保護建造物) 灌頂堂
 №2007 大和宇陀郡室生山 奥の院
№2008 大和宇陀郡室生山 
奥の院道
 
№2009 畳紙(№2003~2009)「大和宇陀郡室生山 繪葉書」
 
 
発行年代   大正7年~昭和8年    室生寺
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 
156 女人高野・室生寺 名木石楠花
157 女人高野・室生寺 楼門と太鼓橋
156,157の宛名面
   発行年代   大正7年~昭和8年    室生寺
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
387 大和宇陀郡室生山
(特別保護建造物)金堂
 
388 大和宇陀郡室生山
(特別保護建造物)灌頂堂
 
389 大和宇陀郡室生山
(特別保護建造物)奥の院
 
390 大和宇陀郡室生山 全景
 
387~390の宛名面
 
     
発行年代   大正7年~昭和8年 室生寺
絵はがき   写真提供:成瀬匡章氏   
 2377 大和宇陀郡室生山
灌頂堂
(特別保護建造物) 
 2378 大和室生寺
国宝 薬師如来
 
   
   
 発行年代   大正7年~昭和8年 大野寺
 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
発行年代   大正7年~昭和8年 大野寺
  絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
477 弥勒大石仏拓本 
大和国宇陀郡大野寺
大指長九寸九分巾三寸三分
 
477の宛名面
 
359 石壁大黒天 (大和国宇陀郡大野寺)御長七丈
 
359の宛名面
 
奈良県宇陀市室生大野 弥勒摩崖仏  発行時期:昭和8年(1933)以降     
写真提供:成瀬匡章氏   
 №1554 大和國宇陀郡大野寺風景
(彌勒巌ト屏風岩)
№1555 (彌勒大石佛拓本)自頂上至腮 
六尺二寸八分 面部總幅三尺七寸五分 左方眉長一尺三寸 左方目長一尺七分 鼻横幅八寸四分 口長九寸八分 左方耳長二尺五寸八分
(大和國宇陀郡大野寺)
 
№1556 (彌勒大石佛拓本)右手掌
一尺八寸 幅一尺五寸五分 大指長九寸九分 幅三寸三分 頭指長一尺六寸三分 中指長一尺七寸 無名指長一尺四寸二分 小指長一尺三寸
(大和國宇陀郡大野寺)
 
№1557 (彌勒大石佛拓本)右足
總長三尺五寸 總幅一尺三寸五分 左足總長二尺五寸八分 總高二尺一寸五分 右方蓮肉徑四尺三寸六分 左方蓮肉徑三尺五寸二分 蓮華總幅 一丈一尺一寸四分 蓮華高二尺五寸二分
(大和國宇陀郡大野寺)
 
 №1558 彌勒大石佛
(宸翰願文撿索記念)
     
   
室生寺の桜   
室生寺
 宇陀市室生
撮影;平成8年(1996)4月20日
河本
室生寺
 宇陀市室生
撮影;平成8年(1996)4月20日
河本
 
   
大野寺の桜   
  撮影:平成11年(1999)4月10日
河本 
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本 
 
   
西光寺の桜    宇陀市室生
 西光寺
 宇陀市室生
撮影;平成8年(1996)4月20日
河本
     
 西光寺
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本
 西光寺
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本 
 西光寺
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本 
 西光寺
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本 
 西光寺
撮影:平成11年(1999)4月10日
河本
 
     
平成17年(2005)11月19日   室生  写真:河本   
 大野寺
弥勒摩崖仏 大野寺
 
室生寺
 
室生寺
 
室生寺
 
室生寺
 
室生寺
 
室生寺 本堂
 
室生寺 本堂
 
    室生寺仁王門
 
室生寺仁王門
 
    室生寺仁王門
 
室生寺仁王門
 
     
室生寺の「絵はがき」の詳細はここをクリック    
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ 
室生寺