タバコの喫煙率の変化を知りたい。

毎年厚生労働省が行っている「国民健康・栄養調査」により、各年齢階級別の喫煙率が男女別でわかります。 喫煙の状況(毎日吸う、時々吸っているなど)についても調査されています。資料『国民健康・栄養調査報告』(平成16年以前は『国民栄養の現状』)の各年次をご覧ください。 JT(日本たばこ産業株式会社)が行っている「全国たばこ喫煙者率調査」もあり、JTのホームページでご覧いただけます。また両統計結果については、 厚生労働省のホームページ「たばこと健康」で、年次をおって見られるようになっています。
海外の喫煙率については、『たばこがやめられる本』p9に1976~1987年の「先進諸国の喫煙率」のグラフが掲載されています。2002年WHO(世界保健機関)発行の 『WHO tobacco atlas』にも喫煙率が掲載されています。WHOのホームページからダウンロードも可能です。
 
◆出典・参考資料
国民健康・栄養調査報告』 健康・栄養情報研究会編 第一出版(498.55-ケンコ)

シャーロックホームズといえばイギリスを舞台にした物語であり、イギリスと言えば紅茶だが、シャーロックホームズと紅茶について書かれた資料はないか。

『シャーロック・ホームズ大事典』の「コーヒー」および「紅茶」の項に記述があります。この資料によると、ホームズが活躍していたイギリスのヴィクトリア時代には、 すっかり紅茶は定着していますが、ホームズは朝食や外出時にはおおむねコーヒーを飲んでおり、コーヒー好きであろうとされています。 とはいえ、やはり舞台が紅茶の国、イギリスですので、何度か紅茶を飲むシーンがあり「紅茶」の項でそのシーンが紹介されています。 ホームズが自らワトスンを紅茶に誘っているシーンもあるようです。
『シャーロック・ホームズとお食事を』では、"おそらくこのような食事をしていたであろう"メニューとレシピが収められています。
 
◆出典・参考資料
シャーロック・ホームズ大事典 』 小林司, 東山あかね編 東京堂出版 (930.268-トイル)

「ありあけの」「すぎの」「あらしのやま」が入っている歌が知りたい。

図書情報館では『新編国歌大観CD-ROM』がPC利用席のどの席でも利用できるようになっています。 『新編国家大観CD-ROM版』には検索方法として句検索、語彙検索、歌集・歌番号検索があります。今回は質問された方の記憶をたよりに検索方法のうち語彙検索で検索して調べることにしました。 検索した結果、建仁元年八月十五日の撰歌合(せんうたあわせ)に収録されている「又たうひ あらしの山の ふもと寺 杉のいほりに ありあけの月」がわかりました。
 
◆出典・参考資料
『新編国歌大観, CD-ROM版Ver.2 [機械可読データファイル]』 新編国歌大観編集委員会監修/角川書店 [ほか] 製作・製作協力. 角川書店 (911-シンヘ-DA)

「教育に関する戦時非常措置方策」という法律を知りたい。

図書情報館では『LexisNexis JP』という法律関係のオンラインデータベースを導入しています。 質問者が法律とおっしゃったので、念のため、このデータベースで確認しましたが、ありませんでした。 そこで法律ではないと考え、一度インターネットのサーチエンジンgoogleで「教育」と「戦時非常措置方策」というキーワードで検索してみました。 その結果、国立国会図書館が作成している「閣議決定等文献リスト及び本文」というWeb情報に全文が掲載されていることを確認しました。
 
◆出典・参考資料
Google (最終アクセス:2007/06/07)
閣議決定等文献リスト及び本文 (最終アクセス:2007/06/07)

足袋の作り方を知りたい。

『現代和服裁縫全書』p.486~489、『精説現代裁縫教授書』p.362~364、『裁縫の巻 (嫁入文庫:第2編)』p.283~285に図入りで書かれています。ただし、新しい出版のものには見受けられず、すべてが戦前か戦後すぐの資料です。大正時代の教科書『新編裁縫教科書 下巻』訂正再版にも作り方が載っています。また、インターネット上にも作り方を書いた個人のページがあるようです。
 
◆出典・参考資料
現代和服裁縫全書』 大妻コタカ著 女子教育社 (593-22)
精説現代裁縫教授書』 吉村千鶴子著 東京裁縫研究會出版部 (375.5-10)

海外に流出した日本の美術品のリストはないか。

『在外日本の至宝 全10巻+別冊』は、美術品の種類別に作品のカラー写真図版があり、各巻、巻末の作品解説および作品目録(欧文)でリストとして見ることができます。『日本美術の流出』では、p.220~225に「欧米市場における日本美術品の価格」の項があり、18世紀から1970年代までの、欧米で一定以上の価格のものについて、作品名、場所、価格が時系列に掲載されています。また、p.226~231に、「日本美術流出年表」があり、おもな作品・コレクションの動きや関連事項(展覧会など)がわかります(この資料は、『別冊太陽 21号』『浮世絵芸術 24号』などの雑誌、新聞に掲載されたものに、大幅な加筆、修正を加えてまとめたもの)。他に、『海外へ流出した秘宝』(別冊太陽 日本のこころ21)も参考になります。
 
◆出典・参考資料
仏教絵画』(在外日本の至宝 第1巻) 柳澤孝責任編集 ; 秋山光和 [ほか] 執筆 毎日新聞社(708.1-10-1)

丹羽文雄の作品『蘇生の朝』を見たい。『父・丹羽文雄介護の日々』のp.33に記述がある。

当館所蔵の『父・丹羽文雄介護の日々』p.33を確認したところ、確かに『蘇生の朝』についての記述がありました。そこで所蔵している文学全集や丹羽文雄の年譜等を調査しましたが、見つけられませんでした。インターネットの検索により四日市立図書館に丹羽文雄記念室があることがわかったので、同室に問い合わせてみたところ、当館所蔵の『中央公論. 文芸特集.』5巻1号に記載されていることが確認できました。
(なお、2006年11月16日で四日市立図書館の丹羽文雄記念室は閉室しました。)
 
◆出典・参考資料
父・丹羽文雄介護の日々』 本田桂子著 中央公論社 (910.28-894) p.33
中央公論. 文芸特集』 5巻1号通号14号 中央公論社 (910-チユウ-Z) p.36-51
<Webサイト> 

検定教科書ではなく、昔の国定教科書で吉野山へ行ったことを記述している国語の教科書はあるか。

国定教科書ということなので、『国語』 (「日本教科書大系 : 近代編」)を確認したところ、第7巻の第二期国定教科書の中に記載されていました(p.196-197)。また第8巻の第四期国定教科書の中にも記載がありました(p.155-156)。
なお、第二期国定教科書と第四期国定教科書では内容が異なっています。
 
◆出典・参考資料
国語 4』 (日本教科書大系 / 海後宗臣, 仲新編 ; 近代編 第7巻) 講談社 (370.8-9-7)
国語 5』 (日本教科書大系 / 海後宗臣, 仲新編 ; 近代編 第8巻) 講談社 (370.8-9-8)

江戸時代の料理で「輪違い大根」の作り方が載っている本があるか。

「輪違い大根」は江戸期の「見立て」という飾り包丁の技法を駆使したもので、一本の大根から知恵の輪のような連環を作り出すことができます。
江戸期の料理を調べることのできる資料として『日本料理秘伝集成 : 原典現代語訳』がありますが、これに収載されている「大根料理秘密一式箱」「諸国名産大根料理秘伝抄」に輪違い大根の作り方が図とともに現代語訳で紹介されています。
 
◆出典・参考資料
百珍 2』(日本料理秘伝集成 : 原典現代語訳 第10巻)  柳原敏雄編 同朋舎出版 (596.1-78-10)
「大根料理秘密一式箱」 著者不記 京都 西村市郎衛門他 天明5年(1783)
「諸国名産大根料理秘伝抄」 器土堂主人 京都 西村市郎衛門 天明5年(1783)

外国の学校給食について、できるだけ献立や写真が載っているものを見たい。

外国の給食についてまとめて書かれた資料は少なく、少々古いですが、『CLAIR REPORT』の88号(1994)「アメリカの学校給食」に歴史や制度、メニューについて、1998年刊『なつかしの給食献立表』p.206-215に韓、米、英、仏4カ国の給食事情の調査が記載されています。
比較的新しいものでは、『世界の中学生』シリーズに中国、フランス、韓国の、『世界の子どもたちはいま』シリーズに中国、フランス、韓国、タイ、スペイン、ベトナムの給食事情やメニューがカラー写真とともに見開きで紹介されています。また、雑誌『食生活』(2006.11)に「韓国の学校給食の現状」と題した報告が収載されています。
 
◆出典・参考資料
「アメリカの学校給食」(『CLAIR REPORT』88号) 自治体国際化協会 (310-クレア-Z)