※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

大官大寺跡(だいかんだいじあと)

概要

聖徳太子が建立した熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)が百済大寺(くだらのおおてら)、高市大寺(たけちのおおてら)と移転・改称を繰り返し、国を守護する飛鳥時代最大の大寺・大官大寺となった。
文武天皇の時代には九重塔や伽藍(がらん)が建立された。発掘調査では大規模な塔の跡が見つかっている。
平城京への遷都の際、移転して大安寺(奈良市)となった。
現在は、田畑の中に塔跡や金堂跡が残る。

参考

所在地:奈良県高市郡明日香村小山

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.