※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

談山神社 嘉吉祭(たんざんじんじゃ かきつさい)

概要

室町時代に始まった祭典。
南北朝の合一後の永享7年(1435)、南朝の遺臣が多武峰(とうのみね)を根拠地として兵を起こしたため、永享10年(1438)8月、足利幕府の大軍がこれを攻め、兵火によって堂舎が焼失した。 このとき、兵火を避けてご神体を一時、飛鳥の橘寺に遷座。3年後の嘉吉元年(1441)9月に、もとの多武峰に帰座した。
ご神体の帰座を喜び、祭が営まれることになり、名称も嘉吉祭となった。現在では、毎年10月の第2日曜日に執り行われ、多武峰の秋の収穫物を調えた「百味の御食」(ひゃくみのおんじき)が供えられる。
奈良県の無形民俗文化財に指定されている。

参考

所在地:奈良県桜井市多武峰319
開催日:毎年10月の第2日曜日

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.