※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

喜光寺(きこうじ)

概要

東大寺大仏造立に力を尽くした行基が創建した。
行基は喜光寺の本堂を参考に東大寺大仏殿を建立したと伝えられ、裳階(もこし)のついた本堂は「試みの大仏殿」と呼ばれ、重要文化財。
行基は晩年この寺で過ごし、世を去った。かつては菅原寺と呼ばれていた。
境内には約100種類のハスが植えられ、初夏から夏の間中楽しめる。本尊の阿弥陀如来坐像は平安時代作で重文。
2010年5月に南大門が再建された。

参考

所在地:奈良県奈良市菅原町508
拝観時間:9時00分~16時30分

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.