※下記は、2010年に確認した内容でありますが、その後外観や記載内容が変更されている場合があります。

多坐彌志理都比古神社(多神社)(おおにいますみしりつひこじんじゃ/おおじんじゃ)

概要

延喜式神名帳(927年)に名を連ねる式内社で、旧社格は県社。一般的には多神社(おおじんじゃ)と呼ばれている。
祭神は神武天皇、神八井耳命(かむやいみみのみこと)、神沼河耳命(かむぬなかわみみのみこと、綏靖天皇)、姫御神。
社伝によると、神武天皇の皇子・神八井耳命が、この地で天神地祗(てんじんちぎ)を祭ったのが始まりとされる。神八井耳命は、この地域の豪族・多氏の祖神である。
本殿は、東西に一間社春日造の4棟が並ぶ4殿配祀(はいし)の形式をとり、江戸時代中ごろの建築様式。奈良県指定文化財になっている。

参考

所在地:奈良県磯城郡田原本町多569

※コンテンツの著作権は、原則として奈良県に属します。当サイト上の文章・写真等の無断使用・転載、二次利用を禁止します。
Copyright (C) Nara Prefecture All Rights Reserved.