━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024.3.15 No.450 ■3月の休館日→18日、25日、29日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(月曜日にあたるときは、その前の平日。土・日曜日にあたると きは臨時開館) ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃トピックス ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃図書・資料展示情報 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃イベント・企画展示情報 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃◆┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ トピックス └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ◆千田稔奈良県立図書情報館長監修、奈良県編『奈良公園の案内書〜極〜』 が令和6年3月8日に刊行されました。3月24日(日)の図書館劇場18 第6幕において、千田館長のサイン会を実施します。劇場第6幕聴講の方で 会場内で本書購入またはご持参の方が対象です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4308 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━━━ 第450 日本人の風景観―試論(その69)  風景をどのように描くかは、江戸時代の絵師たちにとっては、腕の見せど ころであったと思われる。絵師にとって風景をどのように見せるかというこ とは、とりもなおさず絵師は風景をどのように感じ取っているかということ である。  前回までに述べてきた水墨画あるいは山水画においては、中国の山水画の 遠近法を取り入れてきたが、浮世絵にとっても風景の表現において遠近法に 関心を持たねばならなかった。浮世絵の名作として、よく知られている葛飾 北斎の冨嶽三十六景をみていこう。その中で、構図の大胆さでわれわれの目 を楽しませる一つに「尾州不二見原」がある。遠距離から富士山を見ている のだが、実際にはこの地からは富士山は見えないらしい。構図的には、職人 が槍鉋(やりがんな)で巨大な樽の中で板を削る姿が描かれ、その円形の樽の 中から向こうの小さな富士山を眺めるというものである。手前の巨大な円形 の樽と遠方の小さな富士山が遠近感を自ずとわからせている。近くのものを 大きく、遠いものを小さくということだが、「江戸日本橋」は、日本橋から 西方向を望んだ絵で、川の両岸に立ち並ぶ蔵が前方から向こうへと徐々に小 さく描かれているが、この図法は、西洋の一点透視画法を用いて描かれたも のである。一点透視図法とは、消失点を1つ決めて、すべてのものがそこへ 収束するように描くもので、「江戸日本橋」では、消失点には江戸城とし、 さらに彼方に富士山が配されている。このような図法は、北斎のほかに、奥 村政信(おくむらまさのぶ)、歌川豊春(うたがわとよはる)、歌川広重らの作 品にもみられ、「浮絵(うきえ)」と称された。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ 図書・資料展示情報 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■図書展示情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 館内で行っている図書展示は、以下のURLからご確認ください。随時更新し ています。 https://nara-pref-library.note.jp/m/me2a0a78f0f0e ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ 図書館員の気になる一冊(430) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『カフカ素描集』カフカ [画] アンドレアス・キルヒャー編高橋文子,清水 知子訳 パーヴェル・シュミット協力 ジュディス・バトラー寄稿 高橋文 子訳、清水知子訳 みすず書房 2023.10  昨年2023年はカフカ生誕140年、今年は没後100年という年です。カフカと 聞くと、『変身』や『城』、『審判』といった不条理や非現実的な作風の小 説を思い浮かべる方も多いと思います。小説の翻訳集や全集の他、いくつか の出版社の文庫本にも代表作が収められていますし、現在も新訳が刊行され るなど日本でも一定の読者層が存在しているようです。  20世紀の初めのチェコのユダヤ人作家。病弱ながらサラリーマンをしなが ら、文学作品の執筆を続けていた人です。ところで、カフカは親友のマック ス・ブロートに自分の死後、手元にある原稿類はすべて焼却して欲しいと頼 んでいたといいます。ブロートはその意に反して保管していた原稿類ととも にナチスを逃れパレスチナに行き着いたといいます。その原稿類のうち文学 関係の原稿はブロートによって編集・出版され、世界的に注目される文学史 上の事件となりました。戦後のサルトルやカミュの実存主義運動にも大きな 影響を与えたのみならず、日本でも今年生誕100年を迎えた安部公房をはじ め多くの文学者に影響を与えました。ブロートがパレスチナにもたらした原 稿類にはもうひとつ彼が書きためた素描作品の原稿群がありましたが、紆余 曲折を経て、2019年に一冊の画集にまとめられました。それが本書『カフカ 素描集』です。友人たちの間でもその実力を評価するものが少なくありませ んでしたが、日の目を見なかったものです。不条理小説といったステレオタ イプな印象とは全く違う不思議な空間構成のなかで描かれたユニークな作品 群は、チェコ・アバンギャルドの渦中にあって、ジャポニズムの影響も受け た作品のすべてを実物大で見ることのできる画集となっています。  彼の文学作品を改めて読み返しながら、素描という違った作品世界に触れ ることで、カフカの新たな世界の地平を開く端緒になるのではないかと思い ます。(いぬい そういちろう) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ イベント・企画展示情報 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※内容を変更する場合があります。来館前に最新情報をご確認ください。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■学び直し講座「図書館学校」令和5年度 第3期  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □定員 各100人(要申込・先着順) □資料代 1科目(1人3回分)500円 □1階交流ホール □【満席】社会 講師:今尾文昭 「飛鳥の古墳の学びZ」 令和6年3月15日(金)、3月22日(金) 13:30〜15:00(開場13:00) ※社会は、定員に達しましたので受付を終了しました。 □国語T 講師:浅田隆 「奈良文学(近代)の小窓からの風景」 ※先生の都合により中止となりました。 □国語U 講師:櫟原聰 「百人一首の美学」 ※終了しました。 □理科 講師:井阪秀高 「増加する災害と、あるべき対応」 ※終了しました。 ■第26回日本自費出版文化賞大賞『墨に五彩あり?墨の不思議な魅力?』著者 綿谷正之 講演会(第26回日本自費出版文化賞入選・入賞作品展関連)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月20日(水・祝)14:00〜15:00(開場13:30) □1階交流ホール □定員 100人(要申込・先着順) ※申込受付中です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4258 ■図書館劇場18第6幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月24日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □プログラム ・映像詩 「奈良、時の雫」保山耕一(映像作家) ・講演1 「平安時代の大和紀行ー天皇・上皇・貴族たちの旅路」千田稔( 当館館長) ・朗読  都築由美(フリーアナウンサー) ・講演2 「古代の女帝たち〜なぜ女帝は登場したのか〜」瀧浪貞子(京都 女子大学名誉教授) □資料代 500円 □定員 150人(要申込・先着順) ※申込受付中です。 □千田稔奈良県立図書情報館長監修、奈良県編『奈良公園の案内書〜極〜』 刊行記念サイン会 ※図書館劇場18第6幕において、千田館長のサイン会を実施します。劇場 第6幕聴講の方で会場内で本書購入またはご持参の方が対象です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4308 ■声に出して読んで味わう読書会2023  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □第12回令和6年3月26日(火)18:00〜19:50(開場17:30) □1階交流ホール □ファシリテーター 小栗一紅(劇作家・俳優) □取り上げる本 新装版『苦海浄土』(石牟礼道子/講談社文庫) □定員 20名  ※申込受付中です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4320 ■さくらマルシェ 十津川村春のぼんおどり大会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年4月6日(土)〜4月7日(日) □正面入口前広場・南西庭園 □奈良県立図書情報館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4312 ■トーク「キネティックアーティスト井村隆の仕事」(企画展「キネティッ クアートな3人」関連)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年4月14日(日)14:00〜15:00(開場13:30) □1階交流ホール □定員 80人(要申込・先着順) ※令和6年3月1日(金)より申込受付開始しています。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4264 ■さほ 春の朗読祭 〜声と身体で物語に命を吹き込む〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年4月21日(日)11:00(10:30開場)、15:00(14:30開場) □1階交流ホール □定員 各回50人(要申込・先着順)無料 ※令和6年3月12日(火)より申込受付中です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4309 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 □令和6年3月20日(水・祝) □2階セミナールーム □13:30〜16:00 (無料・時間内出入り自由) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/event/4314 ■2024佐保川まちづくり塾 パソコン教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人奈良シニアIT振興会と共催により開催しています。 □Aコース 水曜日9:30〜12:00 1ワードスキルアップ@ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/event/4273 □Bコース 金曜日9:30〜12:00 1パソコン・ワード入門 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/event/4272 ※申込受付中です。 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映しています。 □3月の作品『あかい若草山』 □上映期間:令和6年3月1日(金)〜3月28日(木) □2階東側正面入口 ※映像は、開館日の15:00〜20:00リピート再生(上映時間約9分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4318 ■図書・企画展 ねこちゃん+ミニ展示 大和の画家・榎森彰子の「ねこ」 展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月5日(火)〜3月17日(日) □2階図書展示コーナー □奈良県立図書情報館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4270 ■『まると養老先生』ことばと写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月5日(火)〜3月17日(日) □2階エントランス □奈良県立図書情報館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4268 ■「そのスマホの使い方大丈夫ですか?」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月12日(火)〜3月17日(日) □2階エントランス □奈良県青少年・社会活動推進課 ■友好姉妹都市周年記念 パネル展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月14日(木)〜3月24日(日) □2階エントランス □奈良市観光戦略課 ■第26回日本自費出版文化賞入選・入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月19日(火)〜3月28日(木) □2階エントランス □NPO法人日本自費出版ネットワーク、奈良県立図書情報館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4257 ■奈良県警察官募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月19日(火)〜3月24日(日) □2階エントランス □奈良県警察本部警務課 ■Ten Days in Gaza (ガザでの10日間) 四人の写真家がとらえたガザの 子どもたち  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月26日(火)〜3月31日(日) □2階エントランス □奈良県ユニセフ協会 ■キネティックアートな3人 井村隆 遠藤賢治 千光士義和  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年3月30日(土)〜4月21日(日) □2階エントランス □大阪芸術大学キャラクター造形学科・芸術計画学科、ギャラリーキットハ ウス、奈良県立図書情報館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4263 ■イストワールhistoire「朗読」ワークショップ2024  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □令和6年5月5日(日)、6月16日(日)、7月7日(日)、8月18日(日)、 9月29日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)、12月15日(日)、令和 7年1月19日(日)、2月16日(日)、3月16日(日)、10:00〜12:00(開場9: 30) □1階交流ホール □メイン講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師) □内容 簡単なストレッチ・発声・朗読など(初めてでも大丈夫) □参加料 各2,000円(1回のみの参加も可) □定員 20人(先着順・要申込) □申込方法 メールroudokuhirobasaho@gmail.com (担当:村上) ※3月12日(火)より参加申込受付を開始します。 ※図書情報館では、お申込みを受け付けておりませんのでご注意ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/4310 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━ ◇◆◇ 編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━  各地で早咲きの河津桜が満開になっているというニュースを聞きましたが 、佐保川の桜はまだまだ蕾も固そうです。三寒四温の日々がまだ続いていて 、その中から抜けられずにいる気がしますが、きっともうすぐ図書情報館の 前の桜の蕾も膨らんでくることでしょう。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情館通信」第450号をご覧いただき、ありがとうございました。次 回第451号は令和6年4月1日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/ ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ https://www.pref.nara.jp/1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏