━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022.7.1   No.409 ■7月の休館日→4日、11日、19日、25日、29日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆7月前半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆7月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映しています。 □7月の作品『水無月』 □上映期間:7月1日(金)〜7月28日(木) □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約30分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3906 ■学び直し講座「図書館学校」 国語1 植村正純先生 「多様な表現世界〜近現代の作品を読み解く」       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテ ーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。 □日程 第3回 7月14日(木)10:00〜11:30 □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3837 ■学び直し講座「図書館学校」 社会 今尾文昭先生 「飛鳥の古墳の学び」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第2回 7月15日(金)13:30〜15:00 前史・金ピカを纏う新沢126号墳−飛 鳥の古墳(2) 第3回 7月22日(金)13:30〜15:00 前史・鳥屋ミサンザイ古墳(現、宣化 天皇陵)を考える−飛鳥の古墳(3) □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3840 ■学び直し講座「図書館学校」 理科 井阪秀高先生 「日本における災害とその対応」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第3回 7月7日(木)10:00〜11:30 地すべり・土石流・斜面崩壊のメカニ ズムと対応 □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3841 ■「本とか 装丁とか あいうえお」展 「新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本独自の出版文化である装丁装画の具体的な仕事をご紹介しながら日本の 美しい書物史をひもときます。 □6月14日(火)〜7月3日(日) □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3875 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □7月3日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 知識セミナー  13:30〜15:00(質疑応答含む) ※申込不要・無料。直接会場にお越しください。 「2022年年金法改正 その3 パートタイマーの社会保険適用拡大」 講師:小野啓一氏(社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー) 内容:今後、2022年10月、2024年10月と2回に分けて社会保険適用拡大の法 改正が予定されています。改正内容と、メリット・デメリット、影響などに ついてお話しします。 □第2部 無料相談会 15:00〜17:00(予定) ※会場で13:00から整理券を発行します【先着10名程度】 ○相続・遺言、交通事故、離婚、不動産、在留資格、会社設立、クーリング オフ、農地転用、雇用・労働、社会保険、年金など、まずはお気軽にご相談 ください。 ○個別の税務相談は行っておりません。 ○秘密厳守です。安心してご相談ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3891 ■図書館寄席「花鹿之芸亭」第63回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュース。近世 以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語。古典から新作ま で、時代の姿を語りながら現代も映す「語られる書籍」ともいうべきもので す。今回は、「落語と浪曲の世界」と銘打ち、桂文鹿さんの落語と真山隼人 さん、沢村さくらさんの浪曲をお楽しみいただきます。 □7月9日(土)13:30〜(開場12:30) □1階交流ホール □出演 桂文鹿・真山隼人・沢村さくら □参加料1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □定員150人(先着順・要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3877 ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 経営に関する分析や思考の手法を知りたい方、問題分析や課題解決の手法を 身につけたい方など、女性・若者を対象に、中小企業診断士による体験学習 会を開催します。 無料経営相談会では、起業、新事業の立ち上げ、資金繰りや事業計画の見直 しなど、経営に関する様々な課題について、専門家の立場からアドバイスい ただきます。 □体験学習会開催日・プログラム・講師 7月10日(日)「創業超入門(女性・若者編)」 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川登志雄氏 □開催時間 13:00〜16:00(受付12:30〜) □定員 15人(要申込・先着順)参加料無料 □無料経営相談会開催日 7月10日(日)10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料、事前申込不 要、当日、直接会場にお越しください。多数の相談者があった場合はお待ち いただく場合があります。相談時間は、1件1時間を基本としますが、相談者 が多い場合は、短縮する場合があります。 ※秘密厳守です。安心してご相談ください。 □1階 交流ホール □一般社団法人 奈良県中小企業診断士会 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3834 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第409回 日本人の風景観―試論(その28)           館長 千田 稔  「国見」の「見る」は「見なす」ことであると前回述べたが、以下に国見 の歌をとり上げてみたい。  倭(やまと)は 国の真秀(まほ)ろば たたなづく 青垣 (あをがき) 山籠 (や まごも) れる 倭しうるわし  この歌は、『古事記』景行天皇段にヤマトタケルが伊賀の能煩野(のぼの )で国を偲んで歌ったとして載せられている。しかし、どう考えても国ほめ の歌であることは否めない。 景行天皇の実在については慎重な検討が必要とされるが、天皇が国見をした 時の歌らしい響きが伝わる。景行天皇の歌とは断定できないのにもかかわら ず、山辺の道からながめて歌ったと断定し、ここにいう「倭」は天理市あた りに限定された狭いヤマトとするという説がだされ、それに無批判に同調す る研究者が少なくないことは、困ったことだ。 むしろこの歌のもつ倭国の中にしめるヤマトの地理的優位性に視線を投げる のがよいのではないか。国見に臨んで天皇が、宮をおくヤマトが四周の山に よって囲まれているすぐれた立地をめでたものである。「大和はどこよりも 美しい」とみなしたのであった。  押し照るや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば 淡島(あはしま)  淤能碁呂 (おのごろ)島 檳榔(あぢまさ)の 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ  『古事記』に仁徳天皇が愛する黒日売(くろひめ)が吉備に帰るときに淡路 島で国見をした時に歌ったとして載せる。国生み神話にでてくる淡島、オノ コロジマも見え、さらに南のアジマサ(ヤシ科の植物)の生える島なども見え るという。まさに、見えないものを「見える」と「見なした」のである。(つ づく)  ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■火星の読書会2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「火星の読書会2022」を開催します。誠光社 の堀部篤史さんによる新たな企画で、本を軸にしながら、それにまつわる周 辺にもまなざしを向け、いろいろなアプローチで、本とそれをめぐる世界を 考えようという読書会形式のイベントです。 □日程 第1回 7月17日(日)「ページの中の美術、言葉で編まれたアート」 第2回 11月19日(土)「紙の音楽、聞こえる読書」 第3回 2023年3月18日(土)「言葉のデザイン、視覚的読書」 各回とも14:00〜17:00(開場13:00) □1階交流ホール □コーディネーター:堀部篤史(誠光社店主) □定員 25名 参加無料 ※各回の終了翌日から、次回の申込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3893 ■BOOK, TRAIL 本を読みながら、あなたが考えてきたこと Vol.1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「BOOK, TRAIL 本を読みながら、あなたが考え てきたこと Vol.1」を開催します。「BOOK, TRAIL」は、子どもの頃を始め 、さまざまな年齢や機会の只中で出会ってわけもなく惹かれた3冊の本を選 び、その紹介を通じ「それぞれの間にどんなつながりがあるか」「自分はな にを感じ考えてきたのか」を辿り直してみる、公開インタビュー形式のトー クプログラムです。参加者と一緒に本を出発点に、外の世界へと繋がってい く気づきや驚きを体感します。本のもつ魅力や本との新しいつきあい方を考 えるイベントです。 □日程 7月18日(月祝) 9:30〜16:00 □1階交流ホール □プログラム 9:30〜12:00(開場9:00) 西村佳哲(リビングワールド)×友廣裕一(シ ーベジタブル)×乾聰一郎(奈良県立図書情報館)    13:30〜16:00 石村由起子(くるみの木) 聞き手:西村佳哲 コーディネーター:堀部篤史(誠光社店主) □定員 50名(先着順・要申込)  □参加料 1人1,000円(当日受付にてお支払いください) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3902 ■声に出して読んで味わう読書会2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第4回:7月26日(火)18:00〜19:50 □会場 1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『あやとりの記』(石牟礼道子/福音館文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『あやとりの記』を購入のうえ、ご参加ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3879 ■【満席】松永久秀と戦国の奈良 令和4年度 一般財団法人 氷室神社文化 興隆財団 公開講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 戦国武将・松永久秀というと、東大寺大仏殿の焼失により悪名をはせました が、奈良との関係はそれだけにとどまりません。現在の若草中学校がある場 所に、織田信長の安土城にも影響を与えた多聞山城を築き、奈良の商人と茶 会を催しました。また、漢国神社・林神社と縁のある饅頭屋林宗二とも交流 しています。そうした戦争だけでない、久秀と奈良の様々な関わりを見てい きます。 □7月30日(土)13:30〜15:30(受付開始13:00〜) □1階交流ホール □テーマ:「松永久秀と戦国の奈良」 □講師:天野忠幸氏(天理大学文学部准教授) □参加料1,000円(資料代として) □定員60名(要申込・先着順) □問い合わせ先:一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 事務局 〒630-830 1 奈良市高畑町30-4 TEL : 0742-22-5601 E-Mail : zaidanstaff@bunkakouryu.or.jp *定員に達しましたので申込受付は終了しました。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3884 ■にっぽんの古墳クッション展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 工房「宇宙椅子」(奈良市)を営むイス張り職人・フクトククニヲさんが手 がけた、日本全国に実在する古墳の中から約70を展示します。2階では、関 連図書の展示も行います。 □8月9日(火)〜28日(日) □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3870 ●関連講演会 <女王卑弥呼の墓>との説がある「箸墓古墳」を650分の1サイズに再現した 「箸墓古墳クッション」の監修者・橋本 輝彦 氏に纒向遺跡と箸墓古墳に ついてお話いただきます。 □8月11日(木)14:00〜15:30(開場13:30) □1階交流ホール □テーマ:「纒向遺跡の出現と箸墓古墳の築造」 □講師:橋本輝彦氏(桜井市教育委員会文化財課長/桜井市纒向学研究セン ター統括研究員) □定員150名(要申込・先着順)参加料無料 ※申込み受付開始は7月15日(金)9:00からです。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3869 ■大安寺歴史講座Ver.14 「大安寺と早良親王」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ「大安寺」による歴史講座Ver.14を開催します。 □日程 第1回 8月20日(土)13:00〜15:00「大安寺の親王禅師と戒明」 第2回 10月15日(土)13:00〜15:00「藤原種継事件と早良親王・大安寺」 第3回 12月18日(日)13:00〜15:00「早良親王の慰霊と大安寺」 □1階交流ホール □講師:西本昌弘氏(関西大学教授) □参加料 各回1,000円(資料代として) □申込先:大安寺歴史講座事務局(Nara Stag Club) ※事前申込が必要です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3903 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 □7月6日(水)、9日(土)、20日(水)、24日(日) □2階セミナールーム □13:30〜16:00 (無料・時間内出入り自由) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■佐保川まちづくり塾 パソコン教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人奈良シニアIT振興会と共催により開催しています。 □Aコース2 ワード基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3806 □Aコース3 ワード中級 https://www.library.pref.nara.jp/event/3863 □Bコース7 エクセル基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3807 □Bコース8 簡単スライドショー作成 https://www.library.pref.nara.jp/event/3864 ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■第60回 山口甚佐久撮影昭和十年代橿原周辺大和史蹟等アルバムより  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1955年に橿原文庫に寄贈され、『目で見る橿原・高市の100年』にも使用さ れている、県内の小学校教員山口甚佐久によるアルバムより、紀元2600年祭 前後の橿原道場や周辺の写真等を紹介します。 □10月27日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■BBB「水」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リアルとオンラインの両方で展開する、web展示BBB(The Bridge Between Bo oks and ___「本と___の架け橋」)。テーマに沿って選んだ本と、連想した 様々なモノ・ヒト・コトを紹介します。今回のテーマは「水」です。 □7月1日(金)〜9月29日(木) □3階展示コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://nara-pref-library.note.jp/ ■The centennial of the birth of Charles・M・Schulz −チャールズ・M・シュルツ氏とピーナッツの仲間たち−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アメリカの新聞で連載されていたコミック「ピーナッツ」の作者であるチャ ールズ・M・シュルツ氏が今年11月26日に生誕100周年を迎えます。 そこで、シュルツ氏の歩みとスヌーピー達、さらに日本語版翻訳者の谷川俊 太郎氏に焦点を当てた展示を開催します。 □7月1日(金)〜18日(月祝) □3階展示コーナー ■#参GS2022−第26回参議院議員選挙  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月10日は第26回参議院議員選挙の投開票日の予定です。選挙は国民の代弁 者を決める大切な機会ですが、投票率が低い状態が続いています。展示を通 して一人でも多くの方に政治や日本の課題を身近に感じてもらい、選挙に足 を運んでいただければと思います。期間中、Twitterに1日1冊ずつ、政治や 選挙、日本の課題についての本をアップしていきますのでそちらも是非ご覧 ください。 □7月10日(日)まで □3階展示コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3889 ■世界のブックデザイン2020−21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「世界で最も美しい本2021コンクール」受賞作品の他「造本装幀コンクール 」(日本)、ドイツ、オランダ、スイス、中国の各コンクール入賞作品等、 約130冊を展示します。日本におけるこの展示会は、当館と東京(凸版印刷 株式会社 印刷博物館 終了)のみの開催です。 □7月28日(木)まで □3階ブリッジ ※日本の今年の造本・装幀コンクールの受賞作家でもある出版者/グラフィ ックデザイナーの松本久木氏による作品解説を動画で配信しています。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3873 ■ナンシー関 生誕60年・没後20年  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 生誕から60年、没後20年となる消しゴム版画家でコラムニストでもあるナン シー関さんの世界を本で紹介します。 □7月5日(火)〜18日(月祝) □3階展示コーナー ■文に思い託して  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人は昔から、手紙やSNSなどその手段は変われど、文字を通して自分の思い を誰かに届けてきました。今回は文に託された思いをテーマに、手紙やSNS等 でのやりとりが描かれた作品や、実際にやりとりされた書簡に関する本を展 示します。 □7月12日(火)〜31日(日) □3階展示コーナー ■体感する詩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4人の司書が個々の切り口で選んだ詩に関する図書と、詩人西尾勝彦氏の作 品や青空文庫掲載の詩から選んだ、視覚にアピールする詩の言葉を展示しま す。西尾氏の朗読会では耳から味わうなど、詩の言葉の世界を体感できる機 会とします。 □7月30日(土)〜8月30日(火) □3階ブリッジ ●朗読会 □8月21日(日)15:00〜17:00(予定) ★朗読会の詳細は、ホームページ等に掲載します。 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■「奈良のむかしばなし」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「県民だより奈良」で連載中の「奈良のむかしばなし」のペまとめた冊子を 期間中配布しています。 □7月3日(日)まで □2階エントランス □奈良県広報広聴課 ■北朝鮮人権侵害問題パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本人拉致問題に関するパネルの展示と、関連チラシやパンフレットを配置 し、人権侵害問題を考える機会とします。 □7月5日(火)〜10日(日) □2階エントランス □奈良県国際課 ■「奈良県山の日・川の日」に関するパネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奈良県山の日・川の日」の紹介と、生活排水対策PRパネル、「大和川コン クール」入賞作品の展示をします。 □7月5日(火)〜10日(日) □2階エントランス □奈良県水資源政策課 ■令和3(2021)年度人権啓発ポスター・標語優秀作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人権啓発ポスター優秀作品、人権啓発標語優秀作品、県作成の「差別をなく す強調月間」啓発ポスターなどを展示します。人権啓発冊子や人権情報誌な ども展示・配布します。 □7月12日(火)〜24日(日) □2階エントランス □奈良県人権施策課 ■奈良県統計グラフコンクール作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和4年度の統計グラフコンクールの募集に合わせ、前年度の入賞作品を展 示します。 □7月12日(火)〜24日(日) □2階エントランス □奈良県統計分析課 ■「道の駅」展in図書情報館  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内の「道の駅」に、多くの方が訪れていただけるように、各駅の場所 や概要をパネル等で紹介します。 □7月20日(水)〜24日(日) □2階エントランス □奈良県道路建設課 ■奈良県しごとiセンターの紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ センターが実施している「ならジョブカフェ」「無料職業紹介所」「内職相 談」「しごと相談」のパネルを設置し、イベント □7月26日(火)〜31日(日) □2階エントランス □奈良県しごとiセンター ■「サイバーセキュリティ・カレッジin NARA」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和2・3年度「広げよう情報モラルセキュリティ・コンクール」県内受賞作 品を展示します。関係リーフレットも配布します。 □7月26日(火)〜31日(日) □2階エントランス □奈良県警サイバー犯罪対策課 ■東アジア地方政府会合パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東アジア地方政府会合の設立趣旨や概要、歩みについてパネルで紹介します 。 □7月27日(水)〜31日(日) □2階エントランス □奈良県国際課 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(389) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『天体観測に魅せられた人たち』 エミリー・レヴェック著 川添節子訳  原書房 2021.3  人里離れた場所で満点の星空を見て息をのんだり、月食や流星群など天体 ショーを観察して宇宙の秘密に想いを馳せたりと、私たちにとって夜空は不 思議な魅力のある身近な存在ではないでしょうか。しかし、この身近な存在 を撮影したり、宇宙の秘密を解き明かしたりする天文学者について、その実 態を知っている人はそう多くはないと思います。本書によると天文学を職業 としている人は、世界で5万人もいないゆえ、純粋な人がロマンを追い求め ている仕事だと思われているふしがあるとのことです。  本書は、ニュートン・レイシー・ピアス賞など、女性研究者や若手研究者 に贈られる賞を次々に受賞し、2020年にTED(世界中の著名人によるさまざ まな講演会を開催・配信している非営利団体)の講演で話題になった女性天 文学者のエミリー・レヴェック氏がはじめて執筆した、天文学者の実態を描 いたポピュラーサイエンスの本です。  著者が24歳のとき、苦労して観測枠を勝ち取ったすばる望遠鏡(ハワイに ある日本の国立天文台の世界最大級の主鏡を持つ望遠鏡)での観測中に望遠 鏡が動かなくなり、再起動するかしないか悩むところから本書がはじまりま す。 著者の経験だけでなく、100人以上の関係者へのインタビューをもとに、サ ソリやタランチュラが隣にいる中で観測したり、一夜限りの観測が天気に恵 まれずキャリアを棒にふったり、わずかな観測時間のために南極に行ったり という信じられないエピソードを織り交ぜて天文学者の実態を紹介しながら 、めまぐるしく変化してきた現代の観測天文学の様子についても描いていま す。  本書を読み終えると、最終章で著者が述べているように、これからも続い ていく天文学と観測者が織りなす物語を楽しみにしたいと思うと同時に、は じめに著者が再起動するかしないかを悩んだ気持ちにも納得すると思います 。(やまざき じゅん) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━  今年は早々に梅雨が明け、猛暑で熱中症にご注意!の毎日です。7月に入 り夏休みの計画もいよいよ本格的に考えたいところです。行動計画を立てた り、下調べをしたり、身近な情報館が何かと役に立つと思います。また、た くさんのイベントや図書展示、毎週替わる企画展示などが予定されています ので、情報館でも楽しんでもらえるのではないでしょうか。ぜひご来館くだ さい。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第409号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第410号は7月15日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/ ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ https://www.pref.nara.jp/1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏