━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022.6.1    No.407 ■6月の休館日→6日、13日、20日、27日、30日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆6月前半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆6月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 国語1 植村 正純 先生「 多様な表現世界〜近現代の作品を読み解く」       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテ ーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。 □日程 第1回 6月9日(木)10:00〜11:30 第2回 6月23日(木)10:00〜11:30 第3回 7月14日(木)10:00〜11:30 □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3837 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 国語2 櫟原 聰 先生 「 万葉の大和」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月1日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻8 第2回 6月15日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻9、巻10前半 第3回 6月29日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻10後半、巻11、巻12 □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3839 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 社会 今尾 文昭 先生 「 飛鳥の古墳の学び」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月10日(金)13:30〜15:00 前史・新沢千塚古墳群の出現−飛鳥の 古墳(1) 第2回 7月15日(金)13:30〜15:00 前史・金ピカを纏う新沢126号墳−飛 鳥の古墳(2) 第3回 7月22日(金)13:30〜15:00 前史・鳥屋ミサンザイ古墳(現、宣化 天皇陵)を考える−飛鳥の古墳(3) □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3840 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 理科 井阪 秀高 先生 「 日本における災害とその対応」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月2日(木)10:00〜11:30 地震のメカニズムと対応 第2回 6月16日(木)10:00〜11:30 台風・集中豪雨のメカニズムと対応 第3回 7月7日(木)10:00〜11:30 地すべり・土石流・斜面崩壊のメカニ ズムと対応 □1階交流ホール □参加資料費 各回500円 □要申込み・定員100名(先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3841 ■報道写真記者と広告写真家の比較作品展「誰が撮っても、同じじゃない。 」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 職業カメラマンとして、さまざまな制約のなかで表現される報道写真記者と 広告写真家の作品をとおして、プロの技法や報道と広告の違いを体感してい ただきながら、表現することの可能性についても考える写真展です。 □6月1日(水)〜12日(日) □2階エントランス □公益社団法人日本広告写真家協会(APA)、朝日新聞社、共同通信社、神 戸新聞社、産経新聞社、毎日新聞社、読売新聞大阪本社、(協力)ダイヤミ ック株式会社(ピクトリコ) (ディレクション&コピー)田中有史 ●関連セミナー □6月3日(金)18:00〜19:30(開場17:30) □1階交流ホール □テーマ:「広告の仕事・報道の仕事」 □総合司会:尾崎 優美 氏(共同通信大阪支社 写真映像部 前部長) ・ファシリテーター:田中 有史 氏(クリエイティブディレクター/コピ ーライター) ・登壇者:久保 玲 氏(毎日新聞大阪本社 写真部/写真記者) 石田 ひろあき 氏(POP.photography/日本広告写真家協会 正会員 ) □定員80名(申込不要)、参加料無料 *後日収録配信も予定されています。 ●関連図書展示 「報道と広告―表現はどう違う?写真を中心に。」 □6月1日(水)〜12日(日) □2階展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3874 ■【開催予定】法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □6月5日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 知識セミナー  □13:30〜15:00(質疑応答含む) □「相続法の一般的なルール(3)」 講師:木原 真俊 氏(特定行政書士) 内容:前回までの2回で、相続の開始・場所、相続人、相続分についてお話 ししました。今回は、相続の対象財産、遺産分割などについて、お話ししま す。 □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 □第2部 無料相談会 □15:00〜17:00(予定) □相続・遺言、交通事故、離婚、不動産、在留資格、会社設立、クーリング オフ、農地転用、雇用・労働、社会保険、年金など、まずはお気軽にご相談 ください。 ※個別の税務相談は行っておりません。 ※秘密厳守です。安心してご相談ください。 □【先着10名程度】会場で13:00から整理券を発行します。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3880 ■【開催予定】知的財産講座&無料相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第1部の弁理士による知的財産講座のあとに行われる第2部無料相談会では、 産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の取得などについて、 弁理士にご相談いただけます。 □6月11日(土)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜15:00 知的財産講座 「知的財産制度概要 〜出願手続 と登録の条件〜」 講師 松山 徳子氏(弁理士)    内容 知的財産制度(特許・実用・意匠・商標)の出願手続や登録のための 条件について具体例や統計を示しながらわかりやすく説明し、併せて知的財 産の専門家、弁理士の仕事についてご紹介いたします。このセミナーが知的 財産権や弁理士について理解を深めるきっかけになれば幸いです。 □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 □第2部 15:00〜17:00 無料相談会 □受付順【8名程度】会場で13時から整理券を発行します。 ★詳細は以下のページをご覧ください! https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3876 ■【開催予定】中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5月、6月、7月の3回、経営に関する分析や思考の手法を知りたい方、問題分 析や課題解決の手法を身につけたい方など、女性・若者を対象に、中小企業 診断士による体験学習会を開催します。 無料経営相談会では、起業、新事業の立ち上げ、資金繰りや事業計画の見直 しなど、経営に関する様々な課題について、専門家の立場からアドバイスい ただきます。 □体験学習会開催日・プログラム・講師 〇令和4年5月15日(日)*終了 〇令和4年6月12日(日) 「スマートプライシング入門 〜知っておきたい値決めの法則〜」 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 長 雅規 氏 〇令和4年7月10日(日) 「創業超入門(女性・若者編)」 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄 氏 □各回開催時間 13:00〜16:00(受付12:30〜) □定員 各回15人(要申込・先着順)参加料無料 □無料経営相談会開催日 5月15日(日)*終了、6月12日(日)、7月10日(日) 各日とも10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料 事前申込不要、当日、直接会場にお越しください。多数の相談者があった場 合はお待ちいただく場合があります。相談時間は、1件1時間を基本とします が、相談者が多い場合は、短縮する場合があります。 ※秘密厳守です。安心してご相談ください。 □1階 交流ホール □一般社団法人 奈良県中小企業診断士会 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3834 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第407回 日本人の風景観―試論(その26)           館長 千田 稔  風景は、「見る」という行為から語られる。もちろん「見る」だけでなく 、「聞く」ことによっても風景にアクセスができる。風景を感じ取る方法は 「臭う」ことによっても可能な場合がある。だが、最も基本的には「見る」 ことによることは、いうまでもない。だからこそ、前回まで、万葉歌の「見 れど飽かず」という表現にこだわってみたが、今一つ「見る」という行為か ら取り上げておきたいのは「国見」の儀式である。舒明天皇がよんだとされ る国見の歌はよく知られている。 大和(やまと)には 群山(むらやま)あれど とりよろふ 天(あめ)の香具山 (かぐやま)登り立ち、国見(くにみ)をすれば、国原(くにはら)は、煙(けぶ り)立ち立つ 海原(うなはら)は 鴎(かまめ)立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉 島(あきづしま) 大和の国は(巻1-2) (大和には多くの山があるが、とりわけ天の香具山に登って国見をすれば、 国の原には民の家から煙が立ち、海原にはカモメが飛び交っている。すばら しい国であるよこのアキヅシマ大和の国は)  この歌の解釈において、香具山での国見だからといって、国原の煙や海原 のカモメが実際に見えているのではないことに注意しなければならない。だ けど「国見」なのだ。ここにいう「見る」とは、どういう行為なのか。(つ づく)  ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映しています。 □6月の作品『皐月』 □上映期間:6月29日(水)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約52分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3881 ■【開催予定】「本とか 装丁とか あいうえお」展 「新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本独自の出版文化である装丁装画の具体的な仕事をご紹介しながら日本の 美しい書物史をひもときます。 □6月14日(火)〜7月3日(日) □2階エントランス ●関連講演会 □6月18日(土)14:00〜16:00(開場13:30) □1階交流ホール □テーマ:「日本文学と近代装丁史―装丁と装画の醍醐味―」 □講師:小林 真理 氏(画家/装丁家/美術ジャーナリスト/日本図書設計 家協会 会長) □定員80名(申込不要)、参加料無料 *当日、直接会場にお越しください。 ★詳細は、ホームページ・チラシでご確認ください。 ■【開催予定】大安寺歴史講座Ver.13 「大安寺と林邑僧仏哲」第2回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ「大安寺」による歴史講座Ver.13の第2回を開催します。 □6月26日(日)13:00〜15:00 □1階交流ホール □テーマ:「大安寺で遺した仏哲の事跡」 □講師:大西和彦氏(一般財団法人アジア国際交流奨学財団日本語研究員) □参加料1,000円(資料代として) □申込先:大安寺歴史講座事務局(Nara Stag Club) ※事前申込が必要です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3811 ■【開催予定】声に出して読んで味わう読書会2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第3回:6月28日(火)18:00〜19:50 □会場 1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『あやとりの記』(石牟礼道子/福音館文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『あやとりの記』を購入のうえ、ご参加ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3879 ■【開催予定】図書館寄席「花鹿之芸亭」第63回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュース。近世 以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語。古典から新作ま で、時代の姿を語りながら現代も映す「語られる書籍」ともいうべきもので す。今回は、「落語と浪曲の世界」と銘打ち、桂文鹿さんの落語と真山隼人 さん、沢村さくらさんの浪曲をお楽しみいただきます。 □7月9日(土)13:30〜(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム 桂文鹿・真山隼人・沢村さくら □参加料1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □定員150人(先着順・要申込) 受付開始:6月7日(火)9:00〜 ★詳細は、ホームページ・チラシに掲載しますので、そちらでご確認くださ い。 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 □6月1日(水)、11日(土)、15日(水)、26日(日) □2階セミナールーム □13:30 - 16:00 (無料・時間内出入り自由) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■佐保川まちづくり塾 パソコン教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人奈良シニアIT振興会と共催により開催しています。 □Aコース1 パソコン入門 https://www.library.pref.nara.jp/event/3787 □Aコース2 ワード基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3806 □Bコース6 パソコンで作品つくり https://www.library.pref.nara.jp/event/3788 □Bコース7 エクセル基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3807 ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■第59回 「奉祝国民歌紀元二千六百年」を“読む”  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奉祝国民歌紀元二千六百年」は、皇紀(神武天皇即位紀元)2600年=西暦 1940(昭和15)年を記念して、歌詞・曲を公募して作られ、流行歌となりま した。当館AVブースで視聴できる、当時の音源と映像からなるDVDの内 容を紹介しています。 □6月29日(水)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■BBB「辛い」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リアルとオンラインの両方で展開する、web展示BBB(The Bridge Between Bo oks and ___「本と___の架け橋」)。テーマに沿って選んだ本と、連想した 様々なモノ・ヒト・コトを紹介します。今回のテーマは「辛い(からい)」で す。 □6月29日(水)まで □3階展示コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://nara-pref-library.note.jp/ ■越境する日本語文学  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022年国際ブッカー賞の最終候補に川上未映子『ヘヴン』がノミネートされ たことにあわせ、近年国際的な文学賞を受賞、あるいは海外で高く評価され ている日本語文学作品を訳書とともに展示します。 □6月12日(日)まで □3階展示コーナー ■本を通して飛び越える1200キロ―沖縄本土復帰50周年をきっかけに知る沖 縄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 沖縄県は今年5月15日に本土復帰50周年を迎えました。観光地としてはなじ みのある沖縄ですが、本土とは異なる歴史をたどり、独自のアイデンティテ ィを築いてきました。本展示では沖縄の歴史や本土復帰、基地問題、社会問 題について考える資料をご紹介します。 □6月29日(水)まで □3階ブラウジングコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3862 ■世界のブックデザイン2020−21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「世界で最も美しい本2021コンクール」受賞作品の他「造本装幀コンクール 」(日本)、ドイツ、オランダ、スイス、中国の各コンクール入賞作品等、 約130冊を展示します。日本におけるこの展示会は、当館と東京(凸版印刷 株式会社 印刷博物館 終了)のみの開催です。 □6月1日(水)〜7月28日(木) □3階ブリッジ ※日本の今年の造本・装幀コンクールの受賞作家でもある出版者/グラフィ ックデザイナーの松本久木氏による作品解説を動画で配信する予定です。配 信の開始等の情報は、当館ホームページでお知らせします(6/10以降に配信 予定)。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3873 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■【展示予定】ストップ温暖化パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地球温暖化、脱炭素に関するパネル、ポスターを展示します。 □6月7日(火)〜6月12日(日) □2階エントランス □奈良県環境政策課 ■【展示予定】土砂災害パネル展〜土砂災害から身を守るために〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 土砂災害防止月間ポスターのパネルを展示します。また、「奈良県土砂災害 ・防災情報システム」等のリーフレットを配置し紹介します。 □6月14日(火)〜6月19日(日) □2階エントランス □奈良県砂防・災害対策課 ■【展示予定】なら男女共同参画週間イベント2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年度実施予定のイベント紹介と男女共同参画についての啓発パネルを展示 します。 □6月21日(火)〜6月26日(日) □2階エントランス □奈良県女性活躍推進課(女性センター) ■【展示予定】「奈良のむかしばなし」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「県民だより奈良」で連載中の「奈良のむかしばなし」のページをパネルに して展示します。また、期間中「奈良のむかしばなし」をまとめた冊子を配 布します。 □6月28日(火)〜7月3日(日) □2階エントランス □奈良県広報広聴課 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(387) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『言葉を失ったあとで』 信田さよ子, 上間陽子著 筑摩書房 2021.11  本書は、暴力やハラスメント、アディクション(嗜癖)などの問題を専門 とする臨床心理士の信田氏と、非行少女を中心に調査研究している教育学者 の上間氏による対談集になります。性暴力や虐待の被害者・加害者に、カウ ンセリングと社会調査という異なる立場で接してきた二人によって、被害・ 加害の具体例や二人がそれぞれの仕事を選んだ来歴などが語られています。  児童虐待やDV、性的虐待のような深刻な体験を語ることは、時としてとて も困難です。言葉を失わせるほどひどい経験を語ること、借りてきた言葉で はなく、自分なりの言葉を使って語ることは、回復に向けた第一歩となりま す。そのためには、安全な環境はもちろんのこと、話しやすい雰囲気のもと で告白をしっかりと受けとめる聞き手が必要になります。数々の賞を受賞し た『海をあげる』は、被害者との信頼関係を構築し、彼女たちの悲惨な境遇 に誠実に向き合った上間氏だからこそ書き上げられたものなのです。  一方で上間氏は、加害者への聞き取りや加害者について記述することは、 加害者を支持することにつながるのではないかと述べます。それに対して信 田氏は、加害者プログラムに取り組んでおり、加害者に向き合い、再発防止 と真摯な反省に導いています。加害の理由が語られないと、被害者は被害を 理不尽なものとして受け入れるしかありません。加害者プログラムは被害者 の救済と加害の再発防止を目的としています。 虐待やDVのような深刻な事案の関係者でなくても、仕事や家族のことで、ず っと心に残り話せていないことは、誰にでもあるのではないでしょうか。あ るいは、その出来事の意味をまだ十分に理解できていないだけなのかもしれ ません。傷つく自分、傷つける自分に気付くためのヒントにもなる一冊だと 思います。  また、両氏の著作の他にも関連する書籍・映画が多く紹介されており、こ のテーマについてもっと深く知りたくなりました。(さいとう けいいち) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━  6月1日から始まる「世界のブックデザイン2020−21」は、国内では当館と 東京(凸版印刷株式会社 印刷博物館)のみで開催される貴重な展覧会です 。世界各国のコンクールで選ばれた優れた書籍を手に取って見ることができ 、装丁の技術や、デザインの美しさ・楽しさを存分に堪能していただける機 会だと思います。2か月近く展示していますので、何度も足を運んでいただ けると嬉しいです。その他にも、報道写真展や図書展示、関連講演会なども 開催されますのでお楽しみください。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第407号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第408号は6月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/ ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ https://www.pref.nara.jp/1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏