━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022.5.15     No.406 ■5月の休館日→16日、23日、30日、31日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆5月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆5月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5月、6月、7月の3回、経営に関する分析や思考の手法を知りたい方、問題分 析や課題解決の手法を身につけたい方など、女性・若者を対象に、中小企業 診断士による体験学習会を開催します。 無料経営相談会では、起業、新事業の立ち上げ、資金繰りや事業計画の見直 しなど、経営に関する様々な課題について、専門家の立場からアドバイスい ただきます。 □体験学習会開催日・プログラム・講師 〇令和4年5月15日(日) 「仕事も家庭もどちらも幸せ!ママ起業で私らしく働く」 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 梶 純子 氏 〇令和4年6月12日(日) 「スマートプライシング入門」 〜知っておきたい値決めの法則〜 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 長 雅規 氏 〇令和4年7月10日(日) 「創業超入門(女性・若者編)」 講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄 氏 □各回開催時間 13:00〜16:00(受付12:30〜) □定員 各回15人(要申込・先着順)参加料無料 □無料経営相談会開催日 5月15日(日)、6月12日(日)、7月10日(日) 各日とも10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料 事前申込不要、当日、直接会場にお越しください。多数の相談者があった場 合はお待ちいただく場合があります。相談時間は、1件1時間を基本とします が、相談者が多い場合は、短縮する場合があります。 ※秘密厳守です。安心してご相談ください。 □会場 1階 交流ホール □一般社団法人 奈良県中小企業診断士会 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3834 ■【満席】図書館劇場17第1幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千田 稔館長による連続公開講座「図書館劇場」。千田館長と多彩なゲスト 講師が歴史にまつわる最新の研究などについて講演します。 □5月22日(日)13:00〜(開場12:00) □会場 1階交流ホール □プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「壬申の乱 人物志(その1)―天智天皇と大津宮」千田 稔(当館 館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「奈良奉行と広域支配」大宮 守友(一般財団法人 氷室神社文 化興隆財団 代表理事) □資料代500円(当日受付にてお支払いください。) □定員100人(先着順・要申込) ※定員に達しましたので、参加申込受付は終了しました。 ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3828 ■【満席】声に出して読んで味わう読書会2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第2回:5月24日(火)18:00〜19:50 □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『あやとりの記』(石牟礼道子/福音館文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『あやとりの記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※定員に達しましたので、参加申込受付は終了しました。 ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3848 ■【満席】Groovin’B!(Bach,Baroque)〜石琴で踊る!バッハをダンスミ ュージックとして再構築する〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4月29日から開催中の図書展示「バロックダンスからモダンダンスまで〜バ ッハから現代のグルーヴの系譜を読み解く」に関連したコンサートです。 □5月29日(日)15:00〜(開場14:00) □1階交流ホール □奏者 ・森岡万貴(石琴・ヴォーカル) ・紺野紗衣(ピアノ) ・福長雅夫(パーカッション) □無料 □定員80人(先着順・要申込) ※定員に達しましたので、参加申込受付は終了しました。 ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3779 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第406回 日本人の風景観―試論(その25)           館長 千田 稔  そこで、万葉歌において風景に対して発せられた「見れど飽かず」の歌を 2首ほどあげてみよう。 玉津島 見れども飽かず いかにして 包み持ち行かむ 見ぬ人のため(巻 7−1222) 歌の意味は、玉津島はいくら見ても見飽きることがない。まだ見たことがな い人にどのように包んで持っていこうか、であろう。玉津島は、和歌山市和 歌の浦の玉津島神社のあたりの風光明媚な土地である。そこでこの歌の作者 藤原卿は、玉津島をいくら見ても飽くことのない絶景とよんだ。それは、た だ美しいというだけの風景ではない。他の風景の中でも抜きんでた永遠に美 しいということを「玉津島 見れども飽かず」と歌ったのであった。  次の1首。 おろかにそ 我は思ひし 乎布(をふ)の浦の 荒磯(ありそ)の巡(めぐ)り  見れど飽かずけり(巻18−4049) 田辺福麻呂(たなべのさきまろ)は今までのことをいい加減に思っていたが 、荒磯のあたりの美しさは見飽きることがないほどすばらしいと歌った。乎 布の浦は富山県氷見市南部にかつて存在していた潟湖である布勢の水海の湖 岸あたりをいう。乎布の浦の美しさの見飽きることのない永遠性を表現した ものである。  さて、403回で引いた「見れど飽かぬ吉野の河の常滑(とこなめ)の絶ゆ ることなくまた還り見む」という吉野賛歌と、ここに、たまたまとりあげた 「見れど飽かず」とよんだ叙景歌との間に「見れど飽かず(ぬ)」の意味的差 異は、ないと私は思う。(つづく)    ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映しています。 □5月の作品『曽爾村の朝』 □上映期間:5月29日(日)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約20分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3849 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 国語1 植村 正純 先生「 多様な表現世界」       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテ ーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。 □日程 第1回 6月9日(木)10:00〜11:30 第2回 6月23日(木)10:00〜11:30 第3回 7月14日(木)10:00〜11:30 □要申込み・定員100名(先着順) □参加資料費 500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3837 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 国語2 櫟原 聰 先生 「 万葉の大和」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月1日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻8 第2回 6月15日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻9、巻10前半 第3回 6月29日(水)10:00〜11:30 万葉集 巻10後半、巻11、巻12 □要申込み・定員100名(先着順) □参加資料費 500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3839 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 社会 今尾 文昭 先生 「 飛鳥の古墳の学び」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月10日(金)13:30〜15:00 前史・新沢千塚古墳群の出現−飛鳥の 古墳@ 第2回 7月15日(金)13:30〜15:00 前史・金ピカを纏う新沢126号墳−飛 鳥の古墳A 第3回 7月22日(金)13:30〜15:00 前史・鳥屋ミサンザイ古墳(現、宣化 天皇陵)を考える−飛鳥の古墳B □要申込み・定員100名(先着順) □参加資料費 500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3840 ■【開催予定】学び直し講座「図書館学校」 理科 井阪 秀高 先生 「 日本における災害とその対応」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □日程 第1回 6月2日(木)10:00〜11:30 地震のメカニズムと対応 第2回 6月16日(木)10:00〜11:30 台風・集中豪雨のメカニズムと対応 第3回 7月7日(木)10:00〜11:30 地すべり・土石流・斜面崩壊のメカニ ズムと対応 □要申込み・定員100名(先着順) □参加資料費 500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3841 ■【開催予定】「本とか 装丁とかの あいうえお」関連講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本独自の出版文化である装丁装画の具体的な仕事をご紹介しながら日本の 美しい書物史をひもときます。 □6月18日(土)14:00〜16:00(開場13:30) □1階交流ホール □テーマ:「文学と近代装丁史―装丁と装画の醍醐味―」 □講師:小林 真理 氏(画家、装丁家、美術ジャーナリスト) □定員80名(要申込・先着順)、参加料無料 ■【開催予定】「報道写真記者と広告写真家の比較作品展」関連クロストー ク  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □6月3日(金)18:00〜19:30(開場17:30) □1階交流ホール □テーマ:「誰が撮っても、同じじゃない。」 □総合司会:尾崎 優美 氏(画家、装丁家、美術ジャーナリスト) ・ファシリテーター:田中 有史 氏(コピーライター) ・登壇者:久保 玲 氏(毎日新聞社)      石田 ひろあき 氏(APA) □定員80名(申込不要)、参加料無料 ■【開催予定】大安寺歴史講座Ver.13 「大安寺と林邑僧仏哲」第2回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ「大安寺」による歴史講座Ver.13の第2回を開催します。 □6月26日(日)13:00〜15:00 □1階交流ホール □テーマ:「大安寺で遺した仏哲の事跡」 □講師:大西和彦氏(一般財団法人アジア国際交流奨学財団日本語研究員) □参加料1,000円(資料代として) □申込先:大安寺歴史講座事務局(Nara Stag Club) ※事前申込が必要です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3811 ■【開催予定】声に出して読んで味わう読書会2022  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第3回:6月28日(火)18:00〜19:50 □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『あやとりの記』(石牟礼道子/福音館文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『あやとりの記』を購入のうえ、ご参加ください。 ★5月25日(水)9:00より申込受付を開始します。 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 □5月18日(水)、22日(日) □2階セミナールーム □13:30 - 16:00 (無料・時間内出入り自由) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■佐保川まちづくり塾 パソコン教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人奈良シニアIT振興会と共催により開催しています。 □Aコース1 パソコン入門 https://www.library.pref.nara.jp/event/3787 □Aコース2 ワード基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3806 □Bコース6 パソコンで作品つくり https://www.library.pref.nara.jp/event/3788 □Bコース7 エクセル基礎 https://www.library.pref.nara.jp/event/3807 ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■「會津八一の歌を映す」関連図書展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 秋艸道人賞写真コンテスト入賞作品展に併せて、會津八一の著作と評伝、古 美術関係の図書資料を展示します。 □本日5月15日(日)まで □2階セミナールーム前(2階展示コーナーB) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3850 ■「近代日本の車窓から―150th Anniversary of the Railway―」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全国的な鉄道網の整備と、奈良県下における鉄道敷設のあゆみについて公文 書や貴重書などの歴史資料と、関連図書から幅広く紹介します。 □5月29日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3817 ■バロックダンスからモダンダンスまで〜バッハから現代のグルーヴの系譜 を読み解く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ダンス」をキーワードとした図書展示です。バロックダンス、社交ダンス 、バレエ、盆踊りといった様々なダンス・踊りの本をはじめ、音楽やバッハ など幅広い本を取り上げます。 □5月29日(日)まで □2階展示コーナーA ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3778 ■第59回 「奉祝国民歌紀元二千六百年」を“読む”  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奉祝国民歌紀元二千六百年」は、皇紀(神武天皇即位紀元)2600年=西暦 1940(昭和15)年を記念して、歌詞・曲を公募して作られ、流行歌となりま した。当館AVブースで視聴できる、当時の音源と映像からなるDVDの内 容を紹介しています。 □6月29日(水)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■BBB「辛い」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リアルとオンラインの両方で展開する、web展示BBB(The Bridge Between Bo oks and ___「本と___の架け橋」)。テーマに沿って選んだ本と、連想した 様々なモノ・ヒト・コトを紹介します。今回のテーマは「辛い(からい)」で す。 □6月29日(水)まで □3階展示コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://nara-pref-library.note.jp/ ■本を通して飛び越える1200キロ―沖縄本土復帰50周年をきっかけに知る沖 縄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 沖縄県は今年5月15日に本土復帰50周年を迎えます。観光地としてはなじみ のある沖縄ですが、本土とは異なる歴史をたどり、独自のアイデンティティ を築いてきました。本展示では沖縄の歴史や本土復帰、基地問題、社会問題 について考える資料をご紹介します。 □6月29日(水)まで □3階ブラウジングコーナー ■【展示予定】越境する日本語文学  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022年国際ブッカー賞の最終候補に川上未映子『ヘヴン』がノミネートされ たことにあわせ、近年国際的な文学賞を受賞、あるいは海外で高く評価され ている日本語文学作品を訳書とともに展示します。 □5月24日(火)〜6月12日(日)まで □3階展示コーナー ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■會津八一の歌を映す―第15回秋艸道人賞写真コンテスト入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第15回秋艸道人賞写真コンテスト入賞作品29点を展示しています。館内の関 連図書展示も併せてご覧ください。 □本日5月15日(日)まで □2階エントランス □新潟市會津八一記念館 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3850 ■奈良県南部の景観資産  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県南部の景観資産の概要(画像、地図、情報)をパネルで紹介します。 □本日5月15日(日)まで □2階エントランス □奈良県景観・自然環境課 ■【展示予定】なら食と農の魅力創造国際大学校 学校紹介&入試情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 学校の魅力を紹介するパネル展示をします。学校のパンフレットやチラシも 会場に配置します。 □5月17日(火)〜29日(日) □2階エントランス □奈良県なら食と農の魅力創造国際大学校 ■【展示予定】「記紀・万葉でたどる奈良」「神話の源流みやざき」合同パ ネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県と宮崎県のいにしえの歴史や文化を紹介するパネルを展示し、パンフ レットやチラシを配置します。両県の合同によるパネル展示は、今後宮崎県 でも開催予定です。 □5月24日(火)〜29日(日) □2階エントランス □奈良県文化資源活用課 ■【展示予定】世界のブックデザイン2020−21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「世界で最も美しい本2021コンクール」受賞作品の他「造本装幀コンク ール」(日本)、ドイツ、オランダ、スイス、中国の各コンクール入賞作品 等、約130冊を展示します。 □6月1日(水)〜7月28日(木) □3階ブリッジ ※会期中に専門家(装丁家 松本久木氏)による展示書籍解説動画を配信し ます。 ★配信日時等、詳細は、ホームページに掲載します。 ■【展示予定】報道写真記者と広告写真家の比較作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 報道記者と広告写真家がそれぞれの立場で撮影した写真から、プロの技法や 報道と広告の違いを体感できる写真展です。 □6月1日(水)〜6月12日(日) □2階エントランス ※関連図書展示(2階展示スペース)、関連クロストーク「誰が撮っても、 同じじゃない。」も開催します。 ■【展示予定】本とか 装丁とかの あいうえお  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 装丁のいろはを、あいうえお順にパネルと実物(書籍)で展示します。 □6月14日(火)〜7月3日(日) □2階エントランス 同時開催:「新・和本装丁展―イラストレーションとデザインで詠む万葉集 展」 ※関連図書展示(2階展示スペース)および関連講演会「文学と近代装丁史 ―装丁と装画の醍醐味―」(講師:小林 真理 氏)を開催します。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(386) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━  『アボカドの歴史』 ジェフ・ミラー著 伊藤はるみ訳 原書房 2021.2    アボカドは、デパ地下の惣菜売り場ではサラダとして、ファストフードで はホットドックやサンドイッチの具材として、寿司店ではエビやサーモンと 組み合わせるなど人気のある食材です。トロのような柔らかさと脂が乗った 独特な食感で、様々な食材や調味料と合うためお好きな方も多いのではない でしょうか。  世界的な人気食材であり、日本のスーパーでも手軽に購入できるアボカド ですが、100年ほど前まではアフリカの山間部でしか知られていない希少な 食材でした。本書は、アボカドが世界中の人々から愛されるようになった経 緯や生産者たちの苦労など、海外の習慣やセレブのエピソードを織り交ぜな がら紹介しています。  アボカドは、クスノキ科の一種で一億年以上前から存在していたといわれ 、数千年に渡り品種改良が重ねられました。1900年代初頭のアメリカでは、 イメージ戦略のため、上流階級向けの食材として売り出されましたが、当初 は人気がなかったといいます。しかし、アボカドが持つ栄養価や美味しさ、 そして食感が他に類を見ないことから人気を博すようになり、次第に世界へ と広まりました。  近年では、目の疲れや関節痛に効く栄養素が含まれていることが注目され 、食に関すること以外に、医学的効果も期待されています。最終章では、コ ーヒーシェイクやカクテルなどユニークなレシピやメニューが紹介されてい たりと、アボカドが持つ意外性と可能性に驚かされ、興味をそそられる一冊 となっています。(さこう よしこ)   ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━  「ムジークフェストなら2022」が5月15日(日)から始まり、県内各地で 多彩な音楽イベントが開催されます。「音楽で、奈良を元気に!」と10回目 となる今年は、世界遺産の興福寺や金峯山寺での記念公演も予定されていま す。図書情報館でも、図書展示関連コンサートを予定しており、古楽器の「 泗濱石琴」とモダン楽器の「ピアノ、パーカッション」のコラボレーション を楽しんでいただけます。音楽も読書もどちらも心豊かに満たされそうな5月 です。「ムジークフェストなら2022」は6月5日(日)まで。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第406号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第407号は6月1日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/ ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ https://www.pref.nara.jp/1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏