━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022.1.15   No.398 ■1月の休館日→17日、24日、28日、31日   □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)  3月8日(火)臨時休館 ※今年は当館において奈良税務署確定申告期前・事前相談会場は開設されま せん。お問合せは奈良税務署(電話0742-26-1201)へ。 ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆1月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆1月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □1月の作品『秋から冬へ』 □上映期間:1月27日(木)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約26分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3757 ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和4年1月16日(日)に、中小企業診断士による体験学習会&無料経営相 談会を開催します。 □日時 〇令和4年1月16日(日)10:30〜16:00 □1階交流ホール □無料経営相談会 10:30〜16:00 事前申込不要、10:00から受付開始(受付は15:00に終了します。) 相談時間は、1件1時間を基本としますが、相談者が多い場合は、短縮する場 合があります。 □体験学習会 13:00〜16:00(受付12:30〜) <プログラム・講師> 〇令和4年1月16日(日)「創業超入門」香川 登志雄 氏(奈良県中小企業診 断士会 会員) <定員> 15人(要申込・先着順)参加料無料 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3710 ■【満席】声に出して読んで味わう読書会2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第12回:1月18日(火)18:00〜19:50 □会場 1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『椿の海の記』(石牟礼道子/河出文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『椿の海の記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3747 ■【満席】図書館劇場16第5幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千田 稔館長による連続公開講座「図書館劇場」。千田館長と多彩なゲスト 講師が歴史にまつわる最新の研究などについて講演します。 □1月23日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □会場 1階交流ホール □プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「聖徳太子の肖像」 千田 稔(当館館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「生駒山地:歴史風景のトリフォニー ―大和と河内の障壁の移 ろい―」 野間晴雄(関西大学文学部・特別契約教授) □資料代500円(当日受付にてお支払いください。) □定員100人(先着順・要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3729 ■【満席】観世流能「翁」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★本公演はYouTubeライブ配信を行います。 □奈良県立図書情報館公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UChkdAgvghX7sZX4oaE6mO5A 室町時代の能楽の大成者・世阿弥の著書『風姿花伝』には「聖徳太子が秦河 勝に命じて六十六番の芸能(申楽)をつくらせた」との伝承が記されていま す。「翁」は能楽の元をなすとされ、まさに別格の一曲です。どのカテゴリ ーにも属さず、物語めいたものはありません。神聖な儀式であり、いわば“ 芸”の力によって清浄な空間を創出し、幸福を招くことが、翁の本旨となっ ています。聖徳太子1400年遠忌を記念し開催します。 □1月29日(土)14:00〜16:30(開場13:00) □会場 奈良春日野国際フォーラム 甍 □プログラム  解説   「翁 烏帽子之祝儀」   シテ方観世流 大槻文藏(人間国宝)   小鼓方大倉流十六世宗家 大倉源次郎(人間国宝)ほか  ―休憩―  舞囃子 屋島 □無料 □定員250人(先着順・要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3723 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第398回 日本人の風景観―試論(その17)           館長 千田 稔  以下に万葉歌巻1-38をあげる。  やすみしし 我が大君 神ながら 神さびせすと 吉野川 たぎつ河内に 高殿を 高知りまして 登り立ち 国見をせせば たたなはる 青垣山 山神の 奉る御 調と 春へは 花かざし持ち 秋立てば 黄葉かざせり [一云 黄葉かざし] 行 き沿ふ 川の神も 大御食に 仕へ奉ると 上つ瀬に 鵜川を立ち 下つ瀬に 小 網さし渡す 山川も 依りて仕ふる 神の御代かも  長歌である。詳しく歌の解を記す紙幅はないが、持統天皇が吉野行幸した ときに従った柿本人麻呂がよんだ歌である。天皇が川の中の高殿で国見をす ると周囲の山々の神が貢物を奉り、そばを流れる川も大御食(おおみけ)をさ さげるという。そのように、山と川はともに仕える、まさに神の代であると 高々と歌い上げた天皇賛歌である。  神の代ということは、天皇が神であるとみなしているのであって、天皇号 に神の意がある。それは、中国道教の天皇大帝(北極星)に由来する。まさに 神仙の至高の地位にある天皇が南山である吉野に行幸する。神仙の住まう楼 閣に擬した高殿で国見する天皇に山川がなびくという。山と川の神とは何か 。中国古代において山川祭祀とは、陽の神をまつることをいう。だから、吉 野の山川の神は、南山にふさわしい神なのである。その神々が神という天皇 に仕えると人麻呂が歌うのは、天皇が宇宙王であることを示威することを代 弁したのである。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■学び直し講座「図書館学校」第2期 2月〜3月分 申込みを受け付けて います       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、 もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。  令和3年度第2期は、当館館長の開校記念講座に続き、各講師が教鞭を執る 授業はそれぞれ2回とし、各回(授業)ごとに申し込んでいただくこととな っています。 □日程・科目・講師 各回(授業)ごとに申し込んでください。 【申込番号0−1】2月4日(金)13:30〜15:00、開校記念講座、千田 稔 (奈良県立図書情報館 館長)「世界を知る −江戸時代の地理学者たち−」 <内容> 「江戸のレオナルド ダヴィンチ」とよばれる司馬江漢(1747〜1818)は江 戸時代後期の洋風画家であるが、その奇才ぶりは、今日の日本では、出合う のがむずかしい。平賀源内や前野良沢、大槻玄沢らから蘭学の知識を得て『 地球全図』を作った。その破天荒な行動と世界観を追ってみる。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3737 【申込番号1−1】2月24日(木)10:00〜11:30、国語T、植村正純氏「 多様な表現世界」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3748 【申込番号1−2】3月4日(金)10:00〜11:30、国語T、植村正純氏「多 様な表現世界」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3738 【申込番号2−1】2月18日(金)10:00〜11:30、国語U、 櫟原聰氏「 万葉の大和」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3739 【申込番号2−2】2月22日(火)10:00〜11:30、国語U、 櫟原聰氏「 万葉の大和」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3740 【申込番号3−1】3月11日(金)13:30〜15:00、社会、今尾文昭氏「飛 鳥の苑池と石造物」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3741 【申込番号3−2】3月15日(火)13:30〜15:00、社会、今尾文昭氏「『 猿石』の誕生ー近世・近代の陵墓制を映す」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3742 【申込番号4−1】2月17日(木)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏「科 学的な考え方」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3743 【申込番号4−2】3月1日(火)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏「科学 的思考を基礎にした人としての活動」 https://www.library.pref.nara.jp/event/3744 □要申込み・各回定員100名(先着順) □資料代 各回500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3736 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □2月6日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 知識セミナー  13:30〜15:00(質疑応答含む) ※申込不要・無料。直接会場にお越しください。 「生前贈与の本質とそのやり方と今後」 講師:三好 重孝 氏 (行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士) 内容:昨年11月に「生前贈与の意義とその注意点とは?」というテーマでお 話ししましたが、アンケートによると難しい、再度説明して欲しいという声 が多くありました。そこで、今回もう一度、事例を多く入れて、基本的なと ころから、わかりやすくお話しします。前回聞かれた方も、是非ご参加下さ い。 □第2部 無料相談会 15:00〜17:00(予定) ※会場で13:00から整理券を発行します【先着10名程度】 ○相続・遺言、交通事故、離婚、不動産、在留資格、会社設立、クーリング オフ、農地転用、雇用・労働、社会保険、年金など、まずはお気軽にご相談 ください。 ○個別の税務相談は行っておりません。 ○秘密厳守です。安心してご相談ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3773 ■【再開】ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■【展示中】第58回戦争体験文庫資料展示 昭和13年の第3機関銃中隊(3) 〜部隊陣中日誌から  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 戦争体験文庫には、歩兵第38連隊に属した第3機関銃中隊の公的記録ともい うべき、陣中日誌が昭和13年に3ヶ月分残っています。日中戦争開始間もな いころ、戦地における部隊を取り巻く情勢はどのようなものであったかを、 昭和13年10月の日誌から読み解きます。 □2月24日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■【展示中】AトラBトラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022年は寅年です。Aトラでは「トラの本」を、Bトラでは「トラ」が「隠 れた(?)」本・・・トラがつく名前・言葉に関する本を展示します。 □1月27日(木)まで □2階展示コーナーA ■【展示中】100冊ギフト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館職員が2021年に読んだ本の中から、他の人にも読んでほしい「贈 りたい」と思った本を印象に残った文とともに紹介します。100冊目はあな たの「贈りたい本」を募集中。(1月16日まで。)詳細は当館SNS(インスタ グラム、フェイスブック、ツイッター、note)をご確認ください。 □1月27日(木)まで □3階ブリッジ ■【展示中】BBB〜富士山〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リアルとnoteのコラボ、web展示BBB(The Bridge Between Books and ___「 本と___の架け橋」)。テーマに沿って選んだ3冊の本と、連想した様々なモ ノ・ヒト・コトを紹介する企画です。今回は「富士山」。一富士二鷹三茄子 、葛飾北斎・・・。あなたなら何を連想しますか? □2月24日(木)まで □3階展示コーナーC ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■【展示予定】「100年前空の道『索道』・ロープウェイとケーブルカー」 &写真展「それぞれの視点X」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本企画展は年1回、当館ITサポーターズのメンバーによる企画です。今回は パネル展と、昨年に引き続き写真展「それぞれの視点X」を展示します。 □1月18日(火)〜30日(日) □2階エントランス ■【展示予定】NIE実践校活動報告 はがき新聞づくり作品展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NIE(Newspaper In Education)は、学校教育で新聞を教材として活用する 活動です。NIEについて学校での取り組みやその作品を展示します。 □1月18日(火)〜1月30日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県NIE推進協議会 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(378) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『スイーツ歳時記&お菓子の記念日』 吉田菊次郎著 松柏社 2021.9  バレンタインにはチョコレート、ひな祭りにはひなあられ、こどもの日に は柏餅やちまき、クリスマスにはクリスマスケーキなど、季節の行事やイベ ントにはお菓子が不可欠です。この本は、そういった日本と世界における文 化としてのスイーツやお菓子を、月や季節ごとに歳時記形式で紹介していま す。1月では、新年を祝う日本の和菓子の「花びら餅」や、フランスで公現 節(主顕節ともいう)に食べられるガレット・デ・ロワ(王様のガレット) などが語られています。ガレット・デ・ロワは、香ばしいアーモンドクリー ムを通称パイ生地と称されているフイユタージュに包んで焼き上げるもので 、その中にはフェーヴと呼ばれる陶製の人形が忍ばされています。皆で切り 分けて食べる時、それに当たった人はその場で男性なら王様、女性なら女王 様になって紙製の王冠を戴き、周りの人々から祝福を受けるといいます。  また、日本のお菓子の記念日や製菓材料の記念日まで、あらゆるお菓子に 関する記念日も網羅し解説しています。ちなみに1月15日はいちごの日。ま た、毎月15日はお菓子の日と、もなかの日なのだそうです。また、カレンダ ーでちょうど15日の下にある毎月22日はショートケーキの日となっています 。理由を知りたい人はぜひこの本をご覧ください。こんなに多くの記念日が あったのかと驚かされてしまいます。それ以外にも、日本のお菓子の神様や 、ヨーロッパ諸国における製菓関連の守護聖人とその祝日まで書かれており 、お菓子についての愛情と雑学がたくさんつまった一冊となっています。ぜ ひ、本書を読んで、スイーツやお菓子の歴史や奥深さを感じていただければ と思います。(うえはら ちえ) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が拡大しております 。まだまだ寒い日が続きますが、コロナウイルス感染拡大が終息していくこ とを願っています。皆さまもご注意ください。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第398号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第399号は2月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ https://www.pref.nara.jp/1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏