━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022.1.1   No.397 ■1月の休館日→1日〜4日、11日、17日、24日、28日、31日   □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)  年末年始(12月28日〜1月4日) ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆1月前半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆1月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □1月の作品『秋から冬へ』 □上映期間:1月27日(木)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約26分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3757 ■【満席】図書館寄席 花鹿乃芸亭 第60回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースによる 図書館寄席「花鹿乃芸亭」。近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝 庫でもある落語。古典から新作まで、時代の姿を語りながら現代も映す「語 られる書籍」をお楽しみください。 □1月8日(土)13:30〜(開場12:30) □会場 1階交流ホール □プログラム 桂文鹿・桂米紫・桂雪鹿 □参加料1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □定員100人(先着順・要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3732 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □1月9日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 知識セミナー  13:30〜15:00(質疑応答含む) ※申込不要・無料。直接会場にお越しください。 2022年年金法改正【その1】 「選択の幅が広がる年金の受け取り方」 講師:小野 啓一 氏 (社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー) 内容:2022年は4月より大幅な年金法改正があります。 1回目は、老齢年金の繰り上げ、繰り下げの柔軟化をテーマにお話しします 。多様な人生設計を考える上で、年金受給開始年齢の選択について考えてみ ましょう。 □第2部 無料相談会 15:00〜17:00(予定) ※会場で13:00から整理券を発行します【先着10名程度】 ○相続・遺言、交通事故、離婚、不動産、在留資格、会社設立、クーリング オフ、農地転用、雇用・労働、社会保険、年金など、まずはお気軽にご相談 ください。 ○個別の税務相談は行っておりません。 ○秘密厳守です。安心してご相談ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3735 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第397回 日本人の風景観―試論(その16)           館長 千田 稔  舒明朝を画期とする一つの理由は、はじめて飛鳥に宮をおいたことである 。前代の推古天皇の小墾田宮は飛鳥ではない。小墾田は小墾田で飛鳥ではな い。北から南へと小墾田、飛鳥そして橘という地域があった。舒明天皇の宮 は飛鳥岡本宮である。飛鳥という地名を冠した最初の宮である。この場所は 飛鳥をたずねた人の多くが足を運ぶ飛鳥京跡遺跡と呼ばれる場所で、井戸の 遺構が目に入る。全体の石敷き遺構は、天武天皇の飛鳥浄御原宮で、その下 層が斉明天皇の後飛鳥岡本宮、さらに下層が皇極天皇の飛鳥板蓋宮、最下層 が舒明天皇の飛鳥岡本宮である。  ここに立って北に目をやると香具山の山容が遠くにみえる。前回あげた香 具山での国見の歌は舒明天皇によるとされている。つまり、舒明天皇と香具 山は密接な関係があるのだ。香具山を国家の原点というか中軸としたのであ る。なぜ香具山なのかとう問いかけには、明快な答えはないが。おそらく何 か意味をもった山であったのであろう。それも舒明朝を画期の一つとする理 由である。  もう一つ画期とみるべき大きな理由は、桜井市忍阪に造られた舒明天皇の 陵墓である。上部二段が八角形である。後の、斉明(皇極)、天智、天武(持 統)、文武の各天皇陵はいずれも八角形墳で、舒明陵はその先駆けである。 八角形は八方位を示し、道教の世界観の表現である。戦前から戦中に喧伝さ れて八紘一宇も同じ意味をもつ。  道教の信仰の中心である北極星は、天皇大帝とよばれた。それが日本の天 皇の称号ともなった。そうならば、舒明は最初に天皇という称号でよばれた のであろう。その点において大いなる画期である。通説のように天武天皇が 最初の天皇号をもってよばれたいうことは、検討の余地があるのではないか 。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和4年1月に、中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会を開催 します。 □日時 〇令和4年1月16日(日)10:30〜16:00 □1階交流ホール □無料経営相談会 10:30〜16:00 事前申込不要、10:00から受付開始(受付は15:00に終了します。) 相談時間は、1件1時間を基本としますが、相談者が多い場合は、短縮する場 合があります。 □体験学習会 13:00〜16:00(受付12:30〜) <プログラム・講師> 〇令和4年1月16日(日)「創業超入門」香川 登志雄 氏(奈良県中小企業診 断士会 会員) <定員> 各回15人(要申込・先着順)参加料無料 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3710 ■声に出して読んで味わう読書会2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第12回:1月18日(火)18:00〜19:50 □会場 1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『椿の海の記』(石牟礼道子/河出文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『椿の海の記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3747 ■【満席】図書館劇場16第5幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千田 稔館長による連続公開講座「図書館劇場」。千田館長と多彩なゲスト 講師が歴史にまつわる最新の研究などについて講演します。 □1月23日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □会場 1階交流ホール □プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「聖徳太子の肖像」 千田 稔(当館館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「生駒山地:歴史風景のトリフォニー ―大和と河内の障壁の移 ろい―」 野間晴雄(関西大学文学部・特別契約教授) □資料代500円(当日受付にてお支払いください。) □定員100人(先着順・要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3729 ■観世流能「翁」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 室町時代の能楽の大成者・世阿弥の著書『風姿花伝』には「聖徳太子が秦河 勝に命じて六十六番の芸能(申楽)をつくらせた」との伝承が記されていま す。「翁」は能楽の元をなすとされ、まさに別格の一曲です。どのカテゴリ ーにも属さず、物語めいたものはありません。神聖な儀式であり、いわば“ 芸”の力によって清浄な空間を創出し、幸福を招くことが、翁の本旨となっ ています。聖徳太子1400年遠忌を記念し開催します。 □1月29日(土)14:00〜16:30(開場13:00) □会場 奈良春日野国際フォーラム 甍 □プログラム  解説   「翁 烏帽子之祝儀」   シテ方観世流 大槻文藏(人間国宝)   小鼓方大倉流十六世宗家 大倉源次郎(人間国宝)ほか  ―休憩―  舞囃子 屋島 □無料 □定員250人(先着順・要申込) ※申込受付開始は1月5日(水)9時からです。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3723 ■【再開】ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ パソコンでお困りのあれこれに、ボランティアスタッフがお手伝いします。 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■【展示中】第58回戦争体験文庫資料展示 昭和13年の第3機関銃中隊(3) 〜部隊陣中日誌から  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 戦争体験文庫には、歩兵第38連隊に属した第3機関銃中隊の公的記録ともい うべき、陣中日誌が昭和13年に3ヶ月分残っています。日中戦争開始間もな いころ、戦地における部隊を取り巻く情勢はどのようなものであったかを、 昭和13年10月の日誌から読み解きます。 □2月24日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■【展示予定】AトラBトラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2022年は寅年です。Aトラでは「トラの本」を、Bトラでは「トラ」が「隠 れた(?)」本・・・トラがつく名前・言葉に関する本を展示します。 □1月5日(水)〜27日(木)まで □2階展示コーナーA ■【展示中】100冊ギフト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館職員が2021年に読んだ本の中から、他の人にも読んでほしい「贈 りたい」と思った本を印象に残った文とともに紹介します。100冊目はあな たの「贈りたい本」を募集中。(1月16日まで。)詳細は当館SNS(インスタ グラム、フェイスブック、ツイッター、note)をご確認ください。 □1月27日(木)まで □3階ブリッジ ■【展示予定】BBB〜富士山〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リアルとnoteのコラボ、web展示BBB(The Bridge Between Books and ___「 本と___の架け橋」)。テーマに沿って選んだ3冊の本と、連想した様々なモ ノ・ヒト・コトを紹介する企画です。今回は「富士山」。一富士二鷹三茄子 、葛飾北斎・・・。あなたなら何を連想しますか? □1月5日(水)〜2月24日(木)まで □3階展示コーナーC ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■令和4年3月なら歴史芸術文化村開村  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和4年3月に開村する「なら歴史芸術文化村」に関するパネルを展示します 。 □1月5日(水)〜10日(月)まで □2階エントランス □奈良県なら歴史芸術文化村整備準備室 ■「100年前空の道『索道』・ロープウェイとケーブルカー」&写真展「そ れぞれの視点X」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本企画展は年1回、当館ITサポーターズのメンバーによる企画です。今回は パネル展と、昨年に引き続き写真展「それぞれの視点X」を展示します。 □1月18日(火)〜30日(日) □2階エントランス ■NIE実践校活動報告 はがき新聞づくり作品展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NIE(Newspaper In Education)は、学校教育で新聞を教材として活用する 活動です。NIEについて学校での取り組みやその作品を展示します。 □1月18日(火)〜1月30日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県NIE推進協議会 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(378) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『エビの歴史』(「食」の図書館)  イヴェット・フロリオ・レーン著 龍和子訳 原書房 2020.12  私たちの日常生活の中で身近な食材の一つにエビがあります。食卓にのぼ るエビフライやエビのてんぷらをはじめとして、エビを使ったさまざまな料 理はもちろん、エビせんべ いやエビ風味のスナック菓子は、食感や塩味の利いた風味とともに馴染みの ものとなっています。  エビを使った料理はアジアの諸地域でも多く見られ、特に新年のお祝いの 席には、縁起物として欠かせないものとされているようです。これは、エビ の赤い色が縁起がよいとされ、曲がった背が高齢の人の姿に似ているため、 長寿を表すと言われていることによります。  長い歴史の中で、エビは異文化の出会いによって新たなかたちにもなりま した。その代表がエビのてんぷらと言えます。今では日本の伝統料理で、世 界にも名が知られていますが、 もとをただせば日本に来たイエズス会の宣教師が四季の祈りと断食を行う期 間「カトュール・テンポラ」で、肉食を避けるため食べた、エビに衣をつけ て揚げる料理にその名の由来があるそうです。その後、日本人の口に合うよ うに、油の吟味や、衣や揚げ方を工夫して、今日のてんぷらとなりました。  本書ではそんなエビについて生態から説き起こして、欧米が中心になりま すが古代からの歴史や文化を紹介しています。他の章では、エビを獲るため の漁法や加工方法の移りかわり、環境に与える影響や労働問題、はたまた日 常のファッションや大衆文化のなかのエビについても触れ、著者の幅広い薀 蓄を披露しています。全編をとおしてまさにエビづくしの本になっています 。   お正月料理をいろどるエビ。年の始まりのこの時期に、寿ぎの食材エビが 辿ってきた歴史や文化に想いを馳せてみるのも一興ではないでしょうか。( すずき はるお) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ当館をよろしくお願 いいたします。今年は寅年。寅といえば、阪神タイガース。当館にある朝日 新聞の新聞データベース「聞蔵」で過去の記事を確認すると2009年12月23日 の記事には「西宮市の阪神甲子園球場の隣にある神社で21日、阪神タイガー スのマークが描かれた大絵馬が飾られた」との記載がありました。今年の阪 神タイガースの活躍に期待したいと思います。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第397号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第398号は1月15日(土)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  https://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  https://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  https://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏