━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021.8.15  No.388 ■8月の休館日→16日、23日、30日、31日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ■ご利用いただけるサービスについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  現在、ご利用いただけるサービスは以下のとおりです。なお、状況の変化 により、今後、閉館や利用サービスの休止等を行う場合がありますので、ホ ームページでご確認いただきますようお願いします。  新型コロナウイルスの感染症感染拡大防止のため、ご協力よろしくお願い します。 〇閲覧席の利用 席数を一部減らしています。(利用可能席 約250席) 〇新聞、官報、雑誌最新号、マイクロフィルムの閲覧 〇パソコン席の利用 利用席数を減らしています。 ・2F閲覧室  10台 ・3F閲覧室  5台 1日1人あたり2時間まで利用できます。 〇Wi-Fi、持ち込みパソコンの利用 〇アトリエ、AVブース(5席)、点字・音声出力装置室、対面読書室、グ ループ研修室2・3(4人以下)、データベース等利用席の利用 〇有料施設の利用 利用者数の定員を減らしています。 ・交流ホールA:20人以下 ・交流ホールBC:50人以下 ・交流ホールABC:75人以下 ・セミナールーム:20人以下(利用できるパソコンは16台) ・オーサリングルーム 3人以下 ・デジタルスタジオ  3人以下 利用についての詳細はお問い合わせください。 〇カフェレストラン(ブレーメン)も通常どおりご利用いただけます。 ★対面でのレファレンス業務は、当面の間休止いたします。 ※メール、FAX、郵送、電話によるレファレンスサービスをご利用ください 。 ★貸出冊数は10冊、貸出期間は30日間です。 ★郵送貸出サービス(資料の着払いによる郵送貸出)も行っておりますので ご利用ください。 ★以下のページもご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/news/3620 ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆8月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆8月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □8月の作品「なら燈花会2020」 □上映期間:7月31日(土)から8月29日(日)まで □2階東側正面入口 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約23分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3649 ■学び直し講座「図書館学校」第1期 8月〜9月分 申込みを受け付けてい ます       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、 もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和3年度第1期は、各講師が教鞭を執る授業はそれぞれ2回とし、各回( 授業)ごとに申し込んでいただくこととなっています。 ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 □日程・科目・講師 各回(授業)ごとに申し込んでください。 【申込番号1−2】9月3日(金)10:00〜11:30、国語T、植村正純氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3622 【満席】【申込番号2−2】8月27日(金)13:30〜15:00、社会、今尾文 昭氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3625 【申込番号3−1】8月20日(金)10:00〜11:30、国語U、 櫟原聰氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3626 【申込番号3−2】9月10日(金)10:00〜11:30、国語U、 櫟原聰氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3627 【申込番号4−1】9月7日(火)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3628 【申込番号4−2】9月14日(火)10:00〜11:30、理科、井阪秀高氏 https://www.library.pref.nara.jp/event/3629 □要申込み・各回定員70名(先着順) □参加資料費 各回500円 □会場 1階交流ホール ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3617 ■【満席】声に出して読んで味わう読書会2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第7回:8月24日(火)18:00〜19:50 □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優) □取り上げる本:『椿の海の記』(石牟礼道子/河出文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『椿の海の記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3646 ■講演会「学んでみよう〜薬用植物とくすりについて〜」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  薬用植物、生薬及び漢方薬に関するセミナーを開催します。 □8月24日(火) 11時〜12時 「くすりの発祥地である奈良の魅力について」 14時〜15時 「奈良ゆかりの生薬を知る」(小学生用夏休み自由研究課題を 一部含む) □8月29日(日) 11時〜12時「薬用植物から生薬、漢方薬になるまで」 14時〜15時「大和トウキ等の生薬の可能性を探ろう」 □定員等:70名(先着順)・無料・要申込 □1階交流ホール □申込先:奈良県薬事研究センター(電話:0744-45-4500) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3654 ■【満席】キーワードから広がるブックトーク2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一冊を読み解き理解するのではなく、テーマを設定し、ジャンルを超えた本 を複数読むことによってそのキーワードについて見えてくるものを共有する ためのブックトークです。同時に、どのようにして一つのテーマを掘り下げ 、サーチエンジンでは拾えない知識を身につけるのかという、読書法の実践 でもあります。事前にテーマ本を読む必要はありません、気になったテーマ の回にお気軽にご参加ください。 □開催日 第2回:8月27日(金)テーマ「民芸」 □コーディネーター 堀部 篤史 氏(誠光社店主) □開催時間 17:50〜19:50(17:20受付、20:00完全終了) □定員 各回20人(要申込・先着順)参加料無料 □会場 1階 交流ホール □各回の終了翌日から、次回の参加申込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3645 ■「磁石であそぼう!」 日本弁理士会関西会奈良地区会 夏休みこども工作教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □8月28日(土) 午前の部10:00〜11:30(9:30受付開始) 午後の部13:30〜15:00(13:00受付開始) □内容 ・パイプを移動するおもちゃをつくろう! ・容器内でおどるおもちゃをつくろう! □1階交流ホール □定員各15人(要申込・先着順)参加料無料 ※参加申込みの受付は、8月15日(日)午前9時より開始 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3639 ■新着図書情報(月に1度更新!) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第388回 日本人の風景観―試論(その7)           館長 千田 稔  前回は、福岡県の吉井町の装飾古墳をみたが、装飾古墳は九州の福岡県と 熊本県に多く存在する。今回は、福岡県宮若市の竹原古墳の後室奥壁の壁画 について考えてみたい。  竹原古墳は6世紀後半の築造であるとされている。この頃の死後の風景感 が見られるという点で興味深い。  壁画のおおよその内容は次のようである。一対の翳(さしば)と解されてい るものが両脇に立てられている。翳とは、鳥の羽や絹を張ったうちわ形のも のに長い柄をつけた道具で、貴人の外出時や、天皇が即位・朝賀などで高御 座(たかみくら)に出るとき、従者が差し出して顔を隠すのに用いられた。壁 画の下方部には、波頭文が水平に描かれている。その上に船と思われる形と 、二匹の馬があって、一匹の馬は人によって牽かれている。そして船と馬の 右側に三角文が施されている。私は二匹の馬とみたが、もう一つの馬らしき 動物を怪獣と解する説もある。  前室の奥壁右側には、鳥のような描画が、また、左側には楕円文の上に蛇 のような動物が描かれている。このような、壁画の解釈から、朱雀、青龍、 玄武であるという仮説がある。しかし白虎の存在はよくわからないので、四 神とするには説得力があると私には思えない。むしろ、この古墳の奥室壁画 に主題を求めるべきであろう。まず、翳のようなものが、後世の翳に類する ものとすれば、この地の有力者の葬儀に関するものであるという想像はでき る。私は二匹の馬とみたが、馬とともに、被葬者は海辺に運ばれ、船に乗っ て、あの世に行く道筋を示したものである。私の解釈は前回の珍敷塚古墳の 壁画同様、墳墓の中の被葬者が、あの世に行く途中の出来事が描かれた壁画 に囲まれて安置されたのである。つまり、この世とあの世の境界として墳墓 が築かれたと、指摘しておきたい。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み、内容の変更や 延期、中止になる場合もあります。 ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■図書館寄席 花鹿乃芸亭 第58回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースによる 図書館寄席「花鹿乃芸亭」。近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝 庫でもある落語。古典から新作まで、時代の姿を語りながら現代も映す「語 られる書籍」をお楽しみください。 □9月4日(土)13:30〜(開場12:30) □1階交流ホール プログラム 桂文鹿・桂かい枝・桂雪鹿 □参加料1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □定員80人(先着順・要申込) ※参加申込みの受付は、8月15日(日)午前9時より開始 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3644 ■図書館劇場16第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、千田稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成18 年度以来、連続講座を開催しております。なお、本公開講座は、奇数月の第 4日曜日の13:00〜16:00に開催します。 □9月26日(日)13:00〜(開場12:00) □1階交流ホール プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「法隆寺再建・非再建論争の論者たち」千田 稔(当館館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「方言と古代日本語」中井 精一(同志社女子大学表象文化学部 教授) □参加料500円(当日受付にてお支払いください。) □定員70人(先着順・要申込) ※参加申込みの受付は、8月27日(金)午前9時より開始 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3647 ■イベント等の中止について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8月中の下記のイベント等は、中止とさせていただきます。 □ITサポートデイ ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■世界のブックデザイン2019-20<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2020年2月に審査された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とと もに、ドイツ、スイス、カナダ、中国の四つのコンクールで入賞した、優れ た書籍約90点を展示します。2020年の「世界で最も美しい本コンクール」に は、約30の国と地域からおよそ700冊の本が寄せられ、イスラエルやポルト ガルなどこれまで受賞の少なかった国々の図書が受賞しています。  日本では目にする機会の少ないこうした国々の本をご覧いただけるのも本 展の楽しみのひとつです。 □8月29日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3631 ■第57回戦争体験文庫資料展示 愛国と国防の相克 〜国防婦人会奈良本部と 『大和婦人』<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太平洋戦争前、主婦層を組織して全国を席巻した「国婦」こと大日本国防婦 人会。軍に直結したこの組織が、どんな活動を繰り広げたのかを、当館が所 蔵する奈良本部機関紙「大和婦人」から、見ていきます。 □10月28日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■夏のとも2021〜持続可能な社会について考えよう<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みに向けて、今話題となっている「持続可能な開発目標SDGs」の紹介 ・関連本を展示します。青少年読書感想文全国コンクールの課題図書やおす すめ本、読書感想文の書き方など関連の本も併せて紹介します。 □9月26日(日)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3632 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■「奈良のむかしばなし」パネル展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の広報誌「県民だより奈良」に連載中の「奈良のむかしばなし」をB1 サイズに拡大したものを展示します。また、「奈良のむかしばなし」をまと めた冊子と図書情報館で読める「関連図書リスト」を配付します。 □8月15日(日)まで □2階エントランス □奈良県広報広聴課 ■奈良県友好提携10周年パネル展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県では平成23年度に中国陝西省及び韓国忠清南道と友好提携を締結しま した。2021年は友好締結10周年の節目の年となり、両自治体に関してパネル 展示します。 □8月15日(日)まで □2階セミナールーム前 □奈良県国際課 ■奈良県しごとiセンターの紹介<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ しごとiセンターが実施している「ジョブカフェ」「無料職業紹介所」「内 職相談」「しごと相談」のパネルを展示します。 □8月15日(日)まで □2階カフェ横 □奈良県しごとiセンター ■“消費”で築く新しい日常  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 消費者教育・啓発ポスターコンテスト最優秀・優秀作等のパネルを展示しま す。 □8月17日(火)〜22日(日) □2階エントランス □奈良県消費生活センター ■京奈和自動車道を使って、サイクリングに出かけよう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和2年度末に概成した京奈和自動車道や、自転車の休憩所、サイクリスト にやさしい駐車場、宿に関して紹介展示します。 □8月17日(火)〜22日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県道路建設課 ■学んでみよう〜薬用植物とくすりについて〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 薬用植物、生薬の標本、奈良とくすりの繋がり等について展示します。 □8月24日(火)〜29日(日) □2階エントランス □奈良県薬事研究センター ■「北方領土返還運動全国強調月間」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2月と8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。北方領土問題に関する パネルを展示します。 □8月24日(火)〜29日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県広報広聴課 ★○(^o^)○★webサービス★★★★ ■オリジナルBOOKカバー 〜「まほろばデジタルライブラリー」の活用〜 第 1弾(再掲)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「まほろばデジタルライブラリー」で公開している画像を使用し、当館オリ ジナルのBOOKカバーを制作しました。 絵柄は3種類で、A4用紙サイズ(文庫・新書)に対応していますので、お好 きな絵柄のものをダウンロードのうえ、印刷してご利用ください。 ※プリンターの設定によって多少イメージが異なる場合があること、また本 の厚みによっては入らない場合もありますのでご了承ください。 □https://note.com/nara_preflibrary/n/n05adaae40232 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(373) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『ifの地球生命史 : "もしも"絶滅した生物が進化し続けたなら』 土屋健 著 ; 服部雅人イラスト 技術評論社 2021.2  本書は、恐竜を中心とした古生物(こせいぶつ)に関する著書を多数執筆 し、サイエンスライターである著者が生命史の「ifの世界」にせまり、もし も、古生物が「何らかの理由で滅びなかったとしたら、どのような進化をし たのだろうか?という点に着目し、これまでの研究によって明らかになって いる進化の系統、生態等の情報をもとに思考実験を行い、25話の「if(も しも)の進化物語」として綴られている。  三畳紀登場した偽鰐類は今でもワニの仲間として命脈を保っている。現生 のワニは水辺の生物だが、中生代には内陸を闊歩する系統もいたという。陸 上進出の経験のある偽鰐類が白亜紀末の大量絶滅を乗り越えた偽鰐類は、ま っすぐ体の下へのびた四肢は恐竜に似ている。陸型となって地上にいたら新 生代の肉食性哺乳類の台頭はなかったか遅れたかもしれない。  新生代に出現したペンギンのライバルはクジラで、特にイルカのような小 型のハクジラはペンギンと同じ獲物を狙う競合関係にあったという。「もし もクジラの台頭がなかったらとしたら」というifのその先を想定したもので 、その形態は首が長く全長は14mに達し、かつてのクビナガリュウ類を彷 彿させるような姿である。  本書中には、絶滅せず、進化を続け、牧羊化した植物食恐竜のケラトプス や馬のように品種改良され、人を乗せるまでに巨大化した犬などがイラスト 共に紹介されており、古生物の魅力に出会える本書をお勧めします。(にし かわ けいこ) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  今日は終戦記念日です。戦時中、当館の前身の奈良県立奈良図書館では、 戦禍をさけるため図書の疎開が昭和20(1945)年に行われ、東里村須川、東 市村八島、平城村押熊(いずれも現奈良市)へ分散して運んだそうです。そ して、その当時の古い図書は、現在、当館の蔵書の一部となっています。先 人の苦労がしのばれます。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第388号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第389号は9月1日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ○note https://note.com/nara_preflibrary ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏