━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021.3.15  No.378 ■3月の休館日→15日、22日、29日、31日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ★★利用についてのお願い★★ ■感染「予防」へのお願い ○来館の際にはマスクを着用するなど、咳エチケットにご協力ください。 ○ご利用時にはこまめな手洗い、消毒液での手指の消毒をお願いします。 ○他の人との距離を十分に取っていただくようにご協力をお願いいたします 。 ○下記の症状がある方、あてはまる点がある方は来館利用をご遠慮ください 。 ・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や、熱がある方 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方 ・咳、痰、胸部不快感のある方 ・同居家族や身近な知人に感染疑いのある方 ・その他、新型コロナウイルス感染症の症状がある方 ★以下のページもご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/news/3362 ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆3月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆3月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □2月・3月の作品「映像詩、藤原不比等」 □上映期間:3月30日(火)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約34分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3510 ■松田大児さんの絵関連企画 おはなし会その2『蛙跳び』ほか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 吉野・金峰山寺の神事「蛙飛び」の由来を描いた絵本『蛙飛び』などのおは なし会。 □3月21日(日)14:00〜15:00 □出演:南 ゆうこ 氏(朗読家)、かんの としこ 氏(アコーディオン奏者 ) □1階交流ホール □定員80人(要申込・先着順)参加料無料 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3490 【おわび】 前号の上記イベント「松田大児さんの絵関連企画おはなし会その2『蛙跳び 』ほか」の日時に誤りがありましたので、以下のとおり、訂正させていただ きます。 ・メールマガジンNo.377(3月1日発行)  (誤)3月14日(日)14:00〜15:00  (正)3月21日(日)14:00〜15:00 ■【満席】図書館劇場15第5幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、千田稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成18 年度以来、連続講座を開催しております。なお、本公開講座は、奇数月の第 4日曜日の13:00〜16:00に開催します。 □3月28日(日)13:00〜(開場12:30) □1階交流ホール プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「『日本書紀』 その後の読まれ方(その3) 津田左右吉の場合」 千田 稔(当館館長) ・朗読  都築 由美 ・講演2 「レジャーランドと昭和の怪物たち -奈良ドリームランド、横 浜ドリームランド、船橋ヘルスセンター‐」内田 忠賢(奈良女子大学 教 授) □参加料500円(当日受付にてお支払いください。) □定員70人(要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3536 ■【満席】声に出して読んで味わう読書会2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □第2回:3月30日(火)18:00〜19:50 □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優・整体師) □取り上げる本:『椿の海の記』(石牟礼道子/河出文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『椿の海の記』を購入のうえ、ご参加ください。 ※各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3549 ■イベント等の中止について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3月中の下記のイベント等は、中止とさせていただきます。 □ITサポートデイ ■新着図書情報(月に1度更新!) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/request ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第378回 折口信夫『死者の書』(42)           館長 千田 稔  前回、折口の神の嫁という民俗調査について書いたが、メルマガを読んで くれた方から、オペラの「フィガロの結婚」にも、よく似た場面があります よと、教えられた。私の貧しい教養の外にあった。かくも、権力者という名 のもとに非人道的な行為が、洋の東西を問わずあったということは、権力の もとならば、人間はいかなることも許されると言う愚かな歴史を刻んできた のだ。  中世ヨーロッパにおいて。領主や聖職者が自分の権力を行使できる領土な どで新婚の男女の前の夜に、つまり初夜に新郎よりも先に新婦と交わること ができたという。それを初夜権(しょやけん)という。  「フィガロの結婚」はフランスの劇作家ボーマルシェが1778年に書いた風 刺的な戯曲、その戯曲をもとにモーツァルトが1786年に作曲したオペラであ る。舞台はスペインのアンタルシア。 スザンナ 殿さまのもくろみは あたしと何度かお楽しみになりたいってこ とよ...例の領主さまの権利とやらで... フィガロ 何だって?ご自身の領地で それを廃止したのは伯爵じゃなかっ たのか? スザンナ そうよ でも今は後悔してて また戻そうとしてるみたいなの  あたしを復活第一号にして (https://w.atwiki.jp/oper/pages/22.html) (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ■さくらマルシェ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市中心部を南西に向かって流れる佐保川。奈良市法蓮町の下永慶橋から 同市杏町の大和郡山市境までの区間4.5キロの両岸には、ソメイヨシノ約100 0本の桜並木が続いています。佐保川沿いに位置する図書情報館では、美し い景観ともっと情報館に親しみを持っていただきたいとの思いから「さくら マルシェ」を開催いたします。 □4月3日(土)〜4月4日(日)10:00〜16:00 □奈良県立図書情報館正面入口前広場 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3551 ■大安寺歴史講座Ver.13 「大安寺と林邑僧仏哲」第1回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ「大安寺」による歴史講座Ver.13の第1回を開催します。 □4月17日(土)13:00〜15:00 □1階交流ホール □テーマ:「仏哲が大安寺に渡来した時代背景」 □講師:大西和彦氏(一般財団法人アジア国際交流奨学財団日本語研究員) □参加料1000円(資料代として) ※事前申込が必要です。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3485 ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■観光地・奈良の姿 ―明治・大正・昭和初期の観光旅行をたどる―<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治維新後、廃仏毀釈の影響により寺院が大きな打撃を受け、寺社の都でも あった奈良の町は衰退を極めました。しかし、その壊滅的な状況から復興し 、奈良県が日本を代表する観光地に数えられるまでの基礎が築かれた明治時 代に遡り近代観光の変遷を、昭和初期まで当館が所蔵する資料とともに振り 返ります。 □3月30日(火)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3534 ■第56回戦争体験文庫資料展示<開催中> 昭和13年の第3機関銃中隊(2) 〜部隊陣中日誌から  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当文庫には、歩兵第38連隊に属した第3機関銃中隊の公式記録ともいうべき 、陣中日誌が昭和13年に3か月分残っています。日中戦争開始間もないころ 、戦地における部隊を取り巻く情勢はどのようなものであったかを、本資料 から読み解きます。 □5月27日(木)まで □3階戦争体験文庫展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■東日本大震災10年〜3.11、あの日何が起きたのか〜<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011年3月11日、東北地方を中心に未曾有の被害を引き起こした大震災。あ の日、激しい揺れに襲われた被災地にどのようなことが起きていたのか。10 年がたった今、東日本大震災をあらためて当館の資料で振り返ります。 □3月30日(火)まで □3階展示スペース・ブラウジングコーナー・災害防災文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3547 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■「松田大児さんの絵」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良と種子島を拠点に創作活動を続けている松田さんのこれまで出版された 絵本作品の原画を中心に展示をします。 □3月30日(火)まで □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3488 ■「住環境学デザイン基礎」授業成果展「POSTER EXHIBITION」授業成果展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平城宮後の可能性とその魅力を広く発信することを目的として、奈良女子大 学生活環境学部住環境学科の学生が平城宮跡をフィールドとして作成したポ スター展を開催します。 □3月16日(火)〜3月21日(日) □2階セミナールーム前 □奈良女子大学生活環境学部住環境学科、平城宮跡管理センター ■第4回山の辺の道「奈良道」フォトコンテスト作品展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第4回山の辺の道「奈良道」フォトコンテストの作品を展示します。 □3月23日(火)〜3月30日(火) □2階セミナールーム前 □山の辺の道「奈良道」を守る会 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(366) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『犬と猫 : ペットたちの昭和・平成・令和』 小林照幸 著  毎日新聞出版 2020.9  本書の表紙には檻に入れられた犬と猫の写真が使われています。著者が取 材中(平成後期)に撮影されたそうですが、悲しげで訴えかけているような 目の表情をした写真は、見続けることができませんでした。かわいそうとい う言葉では言い表すことすらできません。 これが現実なのだと突きつけて きます。  本書は、県動物愛護管理センター所長である公衆衛生獣医師の主人公を通 して、引き取られた犬猫の現状と、動物愛護管理センターの歴史や成り立ち ・取り巻く問題について語られています。著者は、『ドリームボックス 殺 されてゆくペットたち』や『車いすラッキー 捨てられた命と生きる』など 、行政による犬猫の殺処分についての著作があり、新型コロナウイルスによ る緊急事態宣言の発出等による日常の変化は、人間だけでなく動物の世界に も影響を与えるのではないかという危機感をもって本書を書き下ろしていま す。  動物愛護管理センターは、昭和49年の「動物の保護及び管理に関する法律 」施行以来、平成12年の改正や令和元年の 「動物の愛護及び管理に関する 法律等の一部を改正する法律」等を経て動物に対する意識や取り巻く環境も 、保護から愛護へと昭和・平成・令和の時代を通して大きく変化したことが わかります。  あとがきによると、表紙の犬と猫は「新しい家族」へ引き取られたとあり 、支援団体や関係者による譲渡会等の取り組みによって救える命があること を教えてくれます。  本書は、人と動物との共生社会の実現に向けて努力すること、ペットとし て愛玩するだけではなく自分の手に委ねられた命を守ることの大切さを教え てくれる1冊です。(やすい けいこ) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  3月末で当館に勤務して、また、本メールマガジンの編集を担当して、1年 が経ちます。いろいろと学ぶことが多かった1年でしたが、あっという間の 1年間でした。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第378号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第379号は4月1日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm 【 当館のSNSもご覧ください 】 〇インスタグラム https://www.instagram.com/nara_prefectural_library/ 〇フェイスブック https://m.facebook.com/library.pref.nara.jp 〇ツイッター https://twitter.com/library_nara ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏