━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020.9.1  No.365 ■9月の休館日→7日、14日、23日、28日、30日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ★★利用についてのお願い★★ ■感染「予防」へのお願い ○来館の際にはマスクを着用するなど、咳エチケットにご協力ください。 ○ご利用時にはこまめな手洗い、消毒液での手指の消毒をお願いします。 ○他の人との距離を十分に取っていただくようにご協力をお願いいたします 。 ○下記の症状がある方、あてはまる点がある方は来館利用をご遠慮ください 。 ・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や、熱がある方 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方 ・咳、痰、胸部不快感のある方 ・同居家族や身近な知人に感染疑いのある方 ・その他、新型コロナウイルス感染症の症状がある方 ★以下のページもご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/news/3362 ━━━━━━━━━━━   M E N U   ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆9月前半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆9月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □9月の作品「ひまわりは、泣かない」 □上映期間:9月29日(火)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間26分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3432 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※第1部知識セミナーのみの開催となります。 無料相談会は、「奈良県新型コロナウイルス感染症対策本部会議による行動 自粛の判断基準が『フェーズ3』の段階に移行してからの再開とします。 □9月6日(日)13:30〜15:00(受付13:00〜) □知識セミナー 13:30〜15:00(質疑応答含む) 「『死後事務委任契約』を考える」 講師:三好重孝氏(行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引 士) 内容:今、あなたの周りに、一人住まいの方が増えていませんか?万一の時 に備えて、遺言・成年後見制度等があるのですが、それに加えて、死後事務 委任契約があります。そこで、今回はこの契約について、みんなで一緒に考 えてみたいと思います。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/consultation/3404 ■学び直し講座「図書館学校」 (第1期前半)開講について         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながる テーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和2年度第1期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、各講師 が教鞭を執る授業はそれぞれ1回とし、各科目ごとに申し込んでいただくこ とにしました。※新型コロナウイルス感染症の影響による情勢の変化を鑑み 、内容の変更や延期、中止になる場合もあります。 □開講日程等  第1期(9月〜11月) ※前半(9月)の科目、3回について、募集します。 ※「社会(1)」、「社会(2)」、「理科」は、10月以降の開催、9月中旬以 降の募集開始の予定です。 ※いずれも平日の10:00〜11:30、または、13:30〜15:00 □要申込み・定員70名(先着順) ※各科目ごとの申込みとなります。 ※授業内容に重複はありませんので、過去に受講された方も新規の方も受講 可能です。 □参加資料費 1科目 各500円 □会場 1階交流ホール □科目・講師 〇申込番号:1 開校記念講座:9月9日(水)13:30〜15:00 「北畠親房『神皇正統記』について」 千田 稔(奈良県立図書情報館館長) 〇申込番号:2 国語(1):9月11日(金)10:00〜11:30 「多様な表現世界」 植村 正純(志賀直哉旧居文学講師・京都大学以文会会員) 〇申込番号:3 国語(2):9月18日(金)10:00〜11:30 「万葉の大和」 櫟原 聰 ※申込番号ごとに申込フォームがあります。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 http://www.library.pref.nara.jp/event/3406 http://www.library.pref.nara.jp/event/3407 http://www.library.pref.nara.jp/event/3408 ■2020年度こども能楽教室 能楽のお囃子「大鼓」のお稽古をしてみよう。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こども能楽教室では、関西の能舞台を中心に活躍するプロの能楽師が、囃子 の道具「大鼓(おおつづみ)」のお稽古を行うほか、奈良と能楽の歴史や演 目についてお話をします。(今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、 笛のお稽古は行いません)。日本の伝統芸能について学べる機会です。ぜひ ご参加ください。 □スケジュール(全10回) 9月10日(木)、24日(木)、10月15日(木)、29日(木)、11月5日(木)、 19日(木)、12月17日(木)、24日(木)、1月7日(木)、発表会11日(月 祝) □時間・定員 (1)17:30〜18:30、(2)18:40〜19:40 (1)(2)各回10人(要申込・先着順)・参加料無料 □1階交流ホール ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3379 ■鼎談 光明皇后を語る  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 瀧浪貞子・京都女子大学名誉教授、澤田瞳子・小説家、千田稔・奈良県立図 書情報館長が、光明皇后について語ります。□9月13日(日)13:30〜15:00 □1階交流ホール □定員70人(要申込・先着順)参加料500円 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3415 ■イベント等の中止について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9月中の下記のイベント等は、中止とさせていただきます。 □ITサポートデイ ■新着図書情報(月に1度更新!) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/request ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第365回 折口信夫『死者の書』(29)           館長 千田 稔  折口のイメージは、小説という空間の中でふくらむ。姫からみて、曽祖母 にあたる県犬養橘三千代(あがたいぬかいたちばなのみちよ)が写経したとい う法華経、光明皇后の臨書になる楽毅論(がっきろん)の巻物が美しく装丁し て棚の上におかれていた。さらにまた南家から元興寺に納めた「仏本伝来記 」が、届けられたという。これらは、折口の創作にすぎないが、とりわけ「 仏本伝来記」は、南家に由来するような記述があるが、それなりに理由があ る。別名を「元興寺縁起」ともいうのであるが、後の方に藤原豊成署名の天 平 18 (746) 年の表白文を載せているのである。しかし、この史料について は、喜田貞吉の「醍醐本諸寺縁起所収『元興寺縁起』に就いて 上・下」(『 史林』10-4、1925・11-1、1926)という論文がある。それによれば、『元興 寺縁起』は平安末期の偽作であるとする。また、豊成の位階の表記もまちが っていることなどが指摘されている。だから、『仏本伝来記』という書本は 、奈良時代の者ではない。とはいえ、折口が小説において、使ってわるいこ とではない。奈良時代の高貴な身分の人が住む邸宅の雰囲気を醸し出そうと したにすぎない。    郎女の手に、此巻が渡った時、姫は端近く膝行(いざ)り出て、元興寺の方 を礼拝した。其後で、 難波とやらは、どちらに当るかえ。 と尋ねて、示す方角へ、活き活きした顔を向けた。其目からは、珠数の珠の 水精(すいしょう)のような涙が、こぼれ出ていた。 難波を思うのは、父豊成が反逆の罪で、大宰府にながされるところが、難波 に隠棲したからである。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ■「フィリピン・ミンダナオ子ども図書館」と絵本『サンパギータのくびか ざり』原画展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ミンダナオ子ども図書館」は日本に一番近い紛争地域、フィリピン・ミン ダナオに、児童文学者・松井友(まつい・とも)氏が2002年に設立しました 。現地の様子をパネルで紹介するとともに、松居さんの絵本『サンパギータ のくびかざり』(ボン ペレス画)の原画を展示します。 □9月24日(木)〜10月11日(日) □2階エントランス □特定非営利活動法人MCLジャパン ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3430 ■国際協力のおはなしin奈良 〜シルクロードでつながる キルギスってどんな国〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シルクロードでつながり、奈良とも昔から関わりのあったキルギス共和国。 国際協力の現場からの現地レポートです。 □9月26日(土)13:30〜15:10 □1階交流ホール □講演1「キルギスJICAの現場から」田中 博 氏(シニア海外協力隊OB) □講演2「チャルポンアタ県の教育現場と子どもたち」吉野雅彩 氏(シニ ア海外協力隊OG) □定員50人(要申込・先着順)参加料無料 □YouTube(ユーチューブ)ライブ配信を行います。 (2020年9月26日[土]13:30から14:30) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3417 ■ミンダナオの子供たちに服を届けます  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミンダナオ子ども図書館(MCL)の子供たちをはじめ、紛争で家から避難し た子供や貧しくて着る服がない山に暮らす子どもたちなどに、日本から子ど も服をお届けしています。 □今回、ご提供いただきたい子ども服<夏服> ・対象は0歳〜高校生くらいまで ・Tシャツや半ズボン、ジーンズなどの長ズボンをお願いします。 ・女の子のスカート、ブラウスなども喜ばれます。 ・夜間など寒い時に着る長袖シャツ、トレーナ、フリースなどはOKです。 ・いずれでも手で洗えるものをお願いします。 □ご注意いただきたい点 ・今回は、帽子、サンダル、靴、カバン、水着は除外させていただきます。 ・事前に洗って充分乾かした状態でお持ちください。 ・男女、サイズ別にお分けいただくとたいへん助かります。 ・ドレスなど、派手な衣服はご遠慮ください。 □子ども服受付コーナーは下記の10時から17時までミンダナオ子ども図書館 (MCL)のスタッフがお待ちしております。 ・9月26日(土)、27日(日) ・10月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日) □2階エントランス □特定非営利活動法人MCLジャパン ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3429 ■図書館劇場15第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、千田 稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成 18年度以来、連続講座を開催しています。なお、本公開講座は、奇数月の第 4日曜日の13:00〜16:00に開催します。 □9月27日(日)13:00〜(開場12:00) □1階交流ホール プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「『古事記』神話と『日本書紀』神話―異なる世界観」千田 稔( 当館館長) ・朗読 馳星 周著 「比ぶ者なき」(中央公論新社)より  都築 由美(フ リーアナウンサー) ・講演2 「大宝律令と藤原不比等」 久禮 旦雄(京都産業大学法学部准教 授) □参加料500円(当日受付にてお支払いください。) □定員70人(要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3390 ■声に出して読んで味わう読書会2020  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 声にだして本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽し み、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。 参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち 上がっていく快感や驚きを体感します。 □2回目以降の予定:9月29日、10月27日、11月23日、12月15日、1月26日の 18:00〜19:50(開場・受付17:30) □1階交流ホール □ファシリテーター:小栗一紅氏(劇作家・俳優・整体師) □取り上げる本:『水はみどろの宮』(石牟礼道子/福音館文庫) □定員等:15名(先着順)・無料・要申込 ※取り上げる本『水はみどろの宮』を購入のうえ、ご参加ください。 ※全6回の予定です。各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付け ます。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3423 ■国際協力映画会in奈良 第2回 〜世界のコーヒー農家の暮らしと消費者の関係 エチオピア・ネパール〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 世界各国で生産されるコーヒー。その裏側にある流通や農家の現状から、消 費者との持続可能な関係を考えます。 □10月11日(日)13:30〜16:10 □1階交流ホール □講演1「ネパール 持続可能なオーガニックコーヒー」シェルパ絢子 氏( 青年海外協力隊OG) □講演2「エチオピア 未来をつくる森林コーヒー」森永太一 氏(JICA専 門家)※web講演 □映画「おいしいコーヒーの真実」(78分、日本語字幕) □定員50人(要申込・先着順)参加料無料 □YouTube(ユーチューブ)ライブ配信を行います。映画は配信しません。 (2020年9月26日[土]13:30から14:30) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3418 ★(^−^)ノ★資料展示★★★★★★ ■夏のとも〜どんとこい!読書感想文 2020<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文!学生の皆さんからは毎年、「何を読んだ らいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などた くさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国コ ンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示しま す。 □9月29日(火)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3382 ■第54回戦争体験文庫資料展示「日中戦争」<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アメリカ等との開戦後、やや影が薄れがちになりますが、日中間の戦争はな おも続いており、多数の日本軍兵士が中国で従軍していました。日本人の従 軍体験を考えるうえで、中国との戦争は避けて通れず、資料も多数寄せられ ています。こうした点を鑑み、今回の展示では日中戦争を取り上げます。 □9月29日(火)まで □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■「学問&趣味マルシェ 奈良女的ステイホームのススメ」<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良女子大学で学んでいる内容を紹介する「学問」、家での時間を豊かに過 ごすための「インドア趣味」、三密をさけられたり、外出気分を味わったり できるような「アウトドア趣味」をキーワードに、“奈良女的”ステイホー ム本を紹介します。 □9月29日(火)まで □3階ブリッジ □奈良女子大学文化メディア学インターンシップ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3433 ■災害を思考する 〜本質を見抜き備える〜<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コロナウイルスの影響で、カミュの代表作『ペスト』が世界的ベストセラー となっています。時代背景は大きく違いますが、名作には現代の私たちに訴 える力があり、生きていくヒントが詰まっているからでしょう。今回はそう した作品を集め、文学から災害を考える機会とします。また8月29日(土 )からの奈良県土砂災害防災週間にあわせて、個々の避難対策に役立つ資料 を展示し、災害防災文庫も展示資料を追加しリニューアルします。 □9月29日(火)まで □3階災害防災文庫コーナー、展示スペース、ブラウジングコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3422 ■適切な情報を知り、活かすための100冊<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、新型コロナウイルスが猛威をふるう中で、大量の情報が氾濫し、デマ や流言、不確かな情報など、間違った情報が拡散されて社会生活に大きな影 響を及ぼしています。この「インフォデミック」の状況の中で、正確な情報 を手に入れ、活用していくためにヒントとなり得るような図書を展示します 。□9月29日(火)まで □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3425 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■記紀・万葉でめぐる宮崎県・奈良県パネル展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の記紀・万葉プロジェクトのゆかり地や、宮崎県の神話ゆかり地を紹 介します。 □9月6日(日)まで □2階エントランス □奈良県文化資源活用課、宮崎県国民文化祭・障害者芸術文化祭課記紀編さ ん記念事業推進室 ■なら国際映画祭2020<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2年に1回開催されている「なら国際映画祭」をパネル紹介します。 □9月6日(日)まで □2階カフェ横 ■奈良・町家の芸術祭はならぁと10年の歩み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2020年で10年目を迎える「奈良・町家の芸術祭はならぁと」のこれまでの歩 みを、過去のポスター、展示風景等をパネル紹介します。 □9月8日(火)〜9月22日(火祝) □2階エントランス □奈良県まちづくり連携推進課 ■「会津八一の歌を映す」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第13回秋艸道人賞・写真コンテスト入賞作品30点を展示します。 □9月8日(火)〜9月22日(火祝) □2階セミナールーム前 □新潟市会津八一記念館 ■ゲートキーパーパネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県では自殺予防に対して早期対応の中心的役割を果たす人材であるゲー トキーパーの育成を進めています。そのゲートキーパーに関してパネル展示 します。 □9月8日(火)〜9月22日(火祝) □2階カフェ横 □奈良県精神保健福祉センター ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(354) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『ヒトは7年で脱皮する : 近未来を予測する脳科学』 黒川伊保子著 朝日新聞出版 2018.12 ヒトの脳には周期があるそうだ。何かを気に入り支持したとして、それが好 きでたまらない状態は永続しない。流行が生まれては廃れ、恋に賞味期限が あると言われるのは、脳に設定された期間限定の作用によるもので、その長 さには平均値がある。それゆえヒトは、それが好きで心地よく感じる、ある 一定の期間を過ぎると、自然と飽きていくのだそうだ。 本書著者は、男女の脳の違いから起こるすれ違いを描いた『妻のトリセツ』 で知られる黒川伊保子氏。AI研究やことばの感性の研究に携わり、現在は 感性分析の第一人者として、独自のマーケティング論を拓いている。 さて、ヒトの脳には周期があるだけでなく、7という数字に特別の感覚を覚 えるのだとか。脳には「全体」を表すテーブルがあり、そこに7つの座席が ある。よって、多くの人は7つまでの情報ならば正確に把握することができ 、7つが埋まることで、何となく一揃いした感じがするのだという。 さらに、7日で1セットの1週間を単位として生活するヒトの脳には7日周 期が存在し、身辺に起きた急激な変化に順応していく最初の期間が7日、そ の後14日、28日、49日と7の倍数の日数をかけて慣れていく。そして いつしかその環境に落ち着いたときに、一巡したと感じるそうだ。  このようなヒトの脳のデフォルトともいうべき特徴を前提に、本書後半では 流行の正体が解き明かされていく。前出の7日周期の法則を用いて流行を考 えると、時代の最先端をいくデザインは、7年の期間をかけて定番に変わっ ていくそうだ。 車のデザインを例にこれを検証すると、本書が刊行された2018年におけ る車の形は、曲線を用いたデザインの周期にあるとのこと。その後徐々に直 線的デザインに変容していく過程を経ながら、計28年をかけて過去に主流 であった四角いフォルムへと戻っていくだろうと予測している。 そういえば今街なかを走っている車はどんなデザインが多かっただろう。日 々の生活やルーティンワークに、ふと一巡したような感じを覚えた瞬間はな かっただろうか。 身のまわりに起こる事象を思い起こしたときに、妙にしっくりくるような、 腑に落ちるような感覚を味わった一冊であった。(とくやま さおり) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記  └◇┘━━━━━━━━━━  8月も終わり、今日から9月ですが、まだまだ残暑がつづきます。また、先 週は、日によって急に激しい雨が短い時間に降り、その後、涼しくなること なく、多湿を感じることがありました。皆様、体調など、ご自愛ください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第365号をご覧いただき、ありがとうございました。次 回第366号は9月15日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135  ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏