━━━━━━━━━━━━━━━━━   Lib Info NARA   −奈良県立図書情報館通信− ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020.7.15  No.362 ■7月の休館日→20日、27日、31日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日) ★★利用についてのお願い★★ ■感染「予防」へのお願い ○来館の際にはマスクを着用するなど、咳エチケットにご協力ください。 ○ご利用時にはこまめな手洗い、消毒液での手指の消毒をお願いします。 ○他の人との距離を十分に取っていただくようにご協力をお願いいたします 。 ○下記の症状がある方、あてはまる点がある方は来館利用をご遠慮ください 。 ・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や、熱がある方 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方 ・咳、痰、胸部不快感のある方 ・同居家族や身近な知人に感染疑いのある方 ・その他、新型コロナウイルス感染症の症状がある方 ★以下のページもご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/news/3362 ━━━━━━━━━━━   M E N U ━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃1┃トピックス◆7月後半のイベント ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃2┃館長連載「図書情報の文化史」 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃3┃図書情報館からのお知らせ ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃4┃図書館員の気になる一冊 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃5┃編集後記 ┗━╋━━━━━━━━━━━━━━ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇トピックス◆7月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □6・7月の映像「初夏の色彩」 □7月30日(木)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間28分) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3360 ■【動画配信(字幕つき)】 奈良県立図書情報館館長公開講座 図書館劇場番外編「語りかけ 天平の嵐」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館ウェブページで、千田館長による『図書館劇場番外編「語りかけ 天平 の嵐」』を5月8日(金)から毎週一回金曜日に(全12回)動画配信(字 幕つき)しております。 https://www.library.pref.nara.jp/node/3354 ■【満席】 夏の能楽講座「なら燈火会能」へ行こう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「なら燈花会能」で上演される演目をこっそり「予習」する講座です。今回 は「能にして能にあらず」といわれる「翁(おきな)」と能の傑作「融(と おる)」の二曲を、出演する能楽師・観世流シテ方山中雅志氏と観世流大鼓 方森山泰幸氏がレクチャーします。 □7月23日(木祝)10:00〜11:00 □1階交流ホール □定員80人(要申込)・無料 ※定員に達しました。当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3367 ■【満席】コウモリ観察会 〜こうもり博物館観察会企画2020  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夕暮れの空に飛び交うコウモリたち。私たちの身近で生活している野生動物 なのに、その暮らしぶりはほとんど知られていません。観察会では、コウモ リの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「コウモリ探知機」を使いコウ モリを探します。 □7月25日(土)18:30〜19:30(開場18:00) □1階交流ホール&南側庭園 □定員50人(要申込)・参加料200円 ※定員に達しました。当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3365 ■【満席】図書館劇場15第1幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、千田 稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成 18年度以来、連続講座を開催しています。なお、本公開講座は、奇数月の第 4日曜日の13:00〜16:00に開催します。 □7月26日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム ・映像詩 保山 耕一(映像作家) ・講演1 「行基図と神国論」千田 稔(当館館長) ・朗読 杉本秀太郎著 「新薬師寺」(『古寺巡礼 奈良』4新薬師寺 淡交 社)より  都築 由美(フリーアナウンサー) ・講演2 「新薬師寺の実体と復元」 金原 正明(奈良教育大学教授) □参加料500円(当日受付にてお支払いください。) □定員80人(要申込) ※定員に達しました。当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3366 ■イベント等の中止について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月中の下記のイベント等は、中止とさせていただきます。 □佐保川まちづくり塾パソコン教室 □ITサポートデイ ■新着図書情報(月に1度更新!) ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。 ★詳細はこちら★ https://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/request ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇ 館長連載 └◇┘「図書情報の文化史」素描編    ━━━━━━━━━━━━━━ 第362回 折口信夫『死者の書』(26)           館長 千田 稔  家持の心情を折口は表そうとしている。 まるで今歩いているのが、大日本平城京の土ではなく、大唐長安の大道の様 な錯覚の起って来るのが押えきれなかった。此馬がもっと、毛並みのよい純 白の馬で、跨って居る自身も亦、若々しい二十代の貴公子の気がして来る。 神々から引きついで来た、重苦しい家の歴史だの、夥しい数の氏人などから 、すっかり截(き)り離されて、自由な空にかけって居る自分ででもあるよう な、豊かな心持ちか、暫らくは払っても払っても、消えて行かなかった。  若い貴公子のような幻想を家持の心を満たしつつ、たどり着いたのが、南 家藤原豊成の邸宅であった。 おれは、こんな処へ来ようと言う考えはなかったのに。だが、やっぱり、お れにはまだまだ、若い色好みの心が失せないで居るぞ。何だか、自分で自分 をなだめる様な、反省らしいものが出て来た。 「色好み」について、「好色」の意味ではなく、「親愛の情」の意味らしい 。家持が南家の郎女によせる情愛を折口が小説の中で描いたに過ぎない。(つ づく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇ 図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★ ■国際協力映画会in奈良(第1回) 「中南米 コスタリカ&ペルーの自然を守れ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「国際協力映画会in奈良」第1回は「中南米コスタリカ&ペルーの自然を守 れ」をテーマに、ドキュメンタリー映画の上映と、コスタリカとペルーに派 遣経験のある海外青年協力隊OB・OGの講演会を開催します。 □8月8日(土)13:00〜15:15(開場12:30) ※終了時間は前後する場合があります。 □プログラム 第1部講演会「コスタリカの暮らしと文化」田中 宏幸さん(青年海外協力隊 OB)、田中ベロニカさん 第2部ドキュメンタリー映画上映会『最後の楽園 コスタリカ〜 オサ半島の 守り人』※上映中の入退室はできません 第3部講演会「ペルー アマゾンの動物たちと共に」古川 光咲さん (青年海 外協力隊OG) □1階交流ホール □定員50人(要申込)・参加料無料 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3374 ■【満席】コウモリ観察会 〜こうもり博物館観察会企画2020(2)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年度2回目。夕暮れの空に飛び交うコウモリたち。私たちの身近で生活し ている野生動物なのに、その暮らしぶりはほとんど知られていません。観察 会では、コウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「コウモリ探知 機」を使いコウモリを探します。 □8月9日(日)18:15〜19:15(開場17:45) □1階交流ホール&南側庭園 □定員50人(要申込)・参加料200円 ※定員に達しました。当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3373 ■2020年度こども能楽教室 能楽のお囃子「大鼓」のお稽古をしてみよう。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こども能楽教室では、関西の能舞台を中心に活躍するプロの能楽師が、囃子 の道具「大鼓(おおつづみ)」のお稽古を行うほか、奈良と能楽の歴史や演 目についてお話をします。(今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、 笛のお稽古は行いません)。日本の伝統芸能について学べる機会です。ぜひ ご参加ください。 □スケジュール(全10回) 9月10日(木)、24日(木)、10月15日(木)、29日(木)、11月5日(木)、 19日(木)、12月17日(木)、24日(木)、1月7日(木)、発表会11日(月 祝) □時間・定員 (1)17:30〜18:30、(2)18:40〜19:40 (1)(2)各回10人(要申込・先着順)・参加料無料 □1階交流ホール ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3379 ■藤原不比等を語る会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 講談師・旭堂南照(きょくどうなんしょう)さんが、本会のために書き下ろ した「新作歴史講談『藤原不比等を支えた妻たち』」と、講談を一席(内容 未定)、合計二席を披露し、千田稔・奈良県立図書情報館長が「漢詩的人間 としての不比等」と題し講演を行います。 □9月22日(火祝)14:00〜15:30 □1階交流ホール □定員80人(要申込・先着順)参加料無料 ※当日参加できません。 ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/event/3378 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★ ■2nd Story〜ベストセラー2位の物語〜<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 戦後日本のベストセラーランキング2位だった当館所蔵図書とその関連図書 を、作品の背景や出版事情などをまとめたキャプションとともに展示してい ます。 □8月30日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3375 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★ ■『スマイルバスで行くディープな吉野の旅』刊行記念展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この一冊で「吉野通」になれる―。吉野の魅力を発信する地元の有志団体「 吉野スタイル」(奈良県吉野町飯貝)によるガイド本『スマイルバスで行く ディープな吉野の旅』刊行記念展を開催します。本書は、2012年からの8年 間で計50回開催した吉野を巡る旅の記録で、美しい写真や見やすい地図が満 載。濃厚な吉野を味わえる旅の手引書として、2020年5月20日に上梓されま した。本展では、吉野の人が地元のバスを使い地元について紹介した魅力的 な旅をパネルで紹介しています。 □7月19日(日)まで   □2階エントランス ☆会期中、展覧会場の下記の日程で『スマイルバスで行くディープな吉野の 旅』の特別販売を行います。 □日程 7月18日(土)、19日(日) 各日11:00〜16:00(1冊1,200円) ★詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3370 ■令和2(2020)年度 人権啓発ポスター・標語優秀作品展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」に向け募集したポスター・標語の中から選 ばれた優秀作品を展示しています。 □7月26日(日)まで  □2階セミナールーム前 □奈良県人権施策課 ■北朝鮮人権侵害問題パネル展<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」にあたり、日本人拉致問題に関してパネル 展示しています。 □7月19日(日)まで □2階カフェ横 □奈良県国際課 ■公益社団法人日本広告写真家協会 関西支部作品展 写真の可能性Vol.5「時代」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新元号の令和を迎えて、写真が見えてきた時代を検証する写真展を開催しま す。会員は時代への想いを写真にて表現した作品を発表します。写真により 過去を振り返る、または未来への提案等を作品にします。 ※予定しておりました関連ワークショップは中止します。 □7月21日(火)〜7月26日(日)  □2階エントランス ■「奈良のむかしばなし」パネル展in県立図書情報館  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県広報誌「県民だより奈良」に連載中の「奈良のむかしばなし」をパネ ル展示します。 □7月28日(火)〜8月2日(日)  □2階エントランス □奈良県広報広聴課 ■リニア中央新幹線  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リニア中央新幹線の概要や経済効果、奈良県の取り組みについてパネル展示 します。 □7月28日(火)〜8月2日(日)   □2階セミナールーム前 □奈良県リニア推進・地域交通対策課 ■東アジア地方政府会合パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東アジア地方政府会合の設立趣旨や概要、これまでの開催実績等についてパ ネル展示します。 □7月28日(火)〜8月2日(日)   □2階カフェ横 □奈良県国際課 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇ 図書館員の気になる一冊(351) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━ 『タネの未来 : 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ』 小林宙著 家の光協会 2019.9  タネと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?植物のタネ?野菜のタネ? 実はそのタネが危機的な状況にあることはご存じですか?  本書は、15歳で起業した小林宙さんのタネにまつわる本です。タネをめぐ る現状や自身の生い立ち、伝統野菜のタネを残すために起業した理由などが 語られます。執筆当時、高校生の小林さんは学業を優先しながら、帰宅後や 休日の空いた時間にタネを仕入れたり、自作の無農薬野菜を販売したりして います。そのバイタリティは目をみはるほどです。  彼がこだわるのは、伝統野菜のタネを流通させて残すこと。その理由は本 書に詳しいですが、小林さんが大切にしたいのは食の多様性です。食用のタ ネ一粒には、これまでの農家さんや種苗農家さんの努力や歴史が詰まってい ます。その地域に根付いた作物のタネでもあり、地域の食文化の担い手でも あるのです。  遺伝子組換え食品のタネが開発されたり、種苗農家さんの減少、農業の効 率化の動きのためにタネはどんどん種類を減らしています。農耕以前に人間 が食用に利用していた作物は約1万種あったのが、20世紀後半には、55科408 種にまで減少したという報告もあるそうです。タネがなければ食物はできな くなります。  小林さんは今後、インターネットでタネを流通させたり、「タネの交換会 」を開いたりとまだまだ活動を広げていく予定だそう。私たち自身の食の豊 かさを守るために、タネの未来を、この本を読んで一緒に考えてみませんか 。(かとう ゆみ) ━━━━━━━━━━━━━━━ ★過去の気になる一冊はこちら★ ━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━ ◇5◇ ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━  コロナ感染症の伝播がまだまだ続く中、さらに梅雨時期の豪雨災害が日本 列島の各地で問題となっています。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げ ますとともに、早期に日常が戻りますよう祈念いたします。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第362号をご覧いただき、ありがとうございました 。次回第363号は8月1日(土)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  https://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏ 奈良県立図書情報館 ┏ 〒630-8135 ┏ 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏ TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┏ URL https://www.library.pref.nara.jp ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏