┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2020.1.1  No.349 ■1月の休館日→1〜4日、6日、14日、20日、27日、31日 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)     年末年始(12月28日〜1月4日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆1月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆1月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □1月の映像:1月7日(火)〜2月27日(木) □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □1月5日(日)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(開場・受付13:00 )   「人生100年時代・じぶん年金を考える(iDeCoを中心として)」 講師 小野啓一(社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー)    内容 2019年に政府は、公的年金だけでは老後2000万円不足する、と公言 しました。税制優遇があり、公的年金を補完する確定拠出年金(iDeCoも含 まれる)を中心に、NISAと比較して解説します。                                            第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで) ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3187 ■大阪若手能講座in奈良 図書情報館で学んで能楽堂へ行こう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 関西で活躍する40歳までの若手能楽師が中心メンバーの「大阪若手能」に よる連続講座を開催します。講座1・2では能楽師がレクチャーを行い、能 楽鑑賞会(大槻能楽堂・大阪市)にて、講座で学んだ「敦盛」と「殺生石」 を実際にご覧いただきます(能楽鑑賞は希望者のみ)。 □1月7日(火)・11日(土)・18日(土) □内容 講座1(1/7)「敦盛のお話」10:00〜11:00 講座2(1/11)「殺生石のお話」10:00〜11:00 能楽鑑賞会(1/18)【希望者のみ】 第29回能楽研究会大阪公演『若手能』13:00〜17:00 □1階交流ホール ※「能楽講演会」は大槻能楽堂 (大阪市中央区上町A番7号 電話:06-6761-8055) □要申込・講座受講料無料、能楽鑑賞会有料(1名 2,900円) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3171 ■学び直し講座「図書館学校」令和元年度 第3期 開校       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主として高校時代の教科科目から、今に繋がるテーマをピックアップし、も う一度学び直す講座「図書館学校」。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受 講者を募集しています。第3期は、令和2年1月7日(火)千田館長による 開校記念講座「日本の歴史を考える(2)」から始まります。 □開講日程 第3期 1月7日(火)〜3月24日(火) 平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 ※講師の都合により、開講日時を変更することがあります □1階交流ホール □参加資料費:1人 2,000円(受講初日に受付にてお支払いください ) □定員120名【申込受付は終了しました】 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3172 ■2019年度 こども能楽教室 発表会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館で開催中の、佐保川能楽教室による「2019年度 こども能楽教室」 の発表会を行います。本年9月に始まったお稽古(全9回)に参加した小・ 中学生たちが、「大鼓」や「笛」を演奏しその成果を披露します。 □1月11日(土)14:00〜15:30 □1階交流ホール □申込不要 ■春待ちマルシェ 〜奈良のおいしいものと手作り作家のマルシェ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 寒さが厳しさを増すこの時期も、七十二候では、水泉動(しみずあたたかを ふくむ)といわれ、地中で凍った泉の水が溶け、動き始める季節とされてい ます。春に向けて少しずつ動き出す時期に、奈良の素敵なメンバーが元気を 届けるマルシェです。 □1月11日(土)〜13日(月・祝)10:00〜16:00 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3169 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □1月11日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2943 ■中小企業診断士による 体験学習会 & 無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による体験学習会&無料経 営相談会を開催します。「体験学習会」では、経営に関する分析や思考の手 法を知りたい方、問題分析や問題解決の手法を身につけたい方や、グループ による会話や議論を体験したい方などを対象に講義を行います。「無料経営 相談会」では、新事業の立ち上げ・資金繰り・事業戦略など、経営に関する さまざまな課題について、専門家の立場からアドバイスいただきます。 □1月12日(日) □1階交流ホール 【体験学習会】13:00〜16:00 「創業超入門」 講師 香川 登志雄(奈良県中小企業診断士会会員)  □定員15名(要申込・先着順)  【無料経営相談会】10:30〜16:00(受付10:00〜15:00 )   □申込不要。当日、直接会場にお越しください。 ※相談時間は1件1時間を基本とします ※多数の相談者があった場合は、お待ちいただく場合があります ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3109 ■令和元年度 奈良県図書館協会地域資料研究会 公開講座 「怪異と中世社会」−破裂する藤原鎌足像は何を訴えたか−       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中世に有力寺社は、しばしば朝廷に「怪異」を注進して要求を突き付けてい ます。その代表例である、多武峯(現談山神社)藤原鎌足像の「破裂」を検討 することによって、当時の社会の特質や、その時代的変遷に迫ります。 □1月13日(月・祝)14:00〜16:00(13:30開場) □1階交流ホール □講師 高谷知佳(京都大学大学院法学研究科准教授) □要申込・無料 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3130 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第349回 折口信夫『死者の書』(13) 館長 千田 稔  大津皇子が、謀反の疑いで、持統天皇によって処刑されるのだが、その刑 罰が執行される場に、耳面刀自が現れたのを、大津皇子の最後の目にとまっ たという。「其の一目が此世に残る執心となったのでございます」と当麻の 語部が話す。 よく知られている大津皇子の辞世の歌は『万葉集』に収められている。 もヽつたふ 磐余の池に鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ 処刑は大津皇子の他田(おさだ)邸宅でなされた。他田は、今日の桜井市戒重 (かいじゅう)あたりである。耳面刀自をもちだしたのは、この小説のヒロイ ン、つまり藤原南家の郎女を登場させるためである。耳面刀自は、淡海公(藤 原不比等)の妹で、郎女の祖父(おおじ)君南家太政大臣にとって、叔母君に あたるからであるという。郎女の祖父は南家の祖である藤原武智麻呂で、左 大臣に任じられたが、天然痘により死去した。死後太政大臣の位を贈られた ので、贈太政大臣と称された。その孫が郎女である。歌に、「刀自もがも。 女弟(おと)もがも。 その子の はらからの子の 処女子の 一人 一人だ に、 わが配偶(つま)に来(こ)よ」とあるのは、わが妻に、耳面刀自でも、 その姉妹でもよいのになあ。その人らの子の、兄弟姉妹の女の子の一人だけ でも、私の妻として来ないものかという。つまりは、耳面刀自とのつながり のある女性として、藤原南家の郎女(中将姫)が選ばれる。実際は話は逆で、 郎女から遡って、大津皇子に似合う女性を探したのであろう。このようにし て、『死者の書』における男と女の組み合わせが決められたのである。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □1月18日(土)13:00〜15:00 □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3184 ■図書館劇場14第5幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も14年目となりました。開催は 奇数月の第4日曜日です(全6回)。 □1月26日(日)13:00〜16:00(開場・受付12:00) □1階交流ホール プログラム  映像詩 保山耕一(映像作家) ※作品映像の提供のみ。登壇はありません。また、保山氏のDVD販売はあり ません。 ※演出の都合により13:20頃まで出入り口を施錠します。この間は入退 場できませんのでご了承ください。 講演1 「修験道の成立と吉野」千田稔(当館館長) 朗読   白洲正子著 「飛鳥散歩」(『白洲正子全集 第4巻 エッセイ』より ) 都築由美(フリーアナウンサー) 講演2 「飛鳥時代の大変革 〜古墳の終わり〜」 岡林孝作(奈良県立橿原考古学研究所調査部長)  □参加料 1名500円(当日受付にてお支払いください) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3177 ■声に出して読んで味わう読書会2019 第6回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2019」。声に出 して本を読んで、言葉の持つ響き、独特のリズム、舌触りなどを楽しみ、内 容について感じたことを話し合う読書会形式のイベントです。参加者と一緒 に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち上がっていく 快感や驚きを体感します。 □1月28日(火)18:00〜19:50(開場・受付17:30) □1階交流ホール □コーディネーター:小栗一紅(劇作家・俳優・整体師) 取り上げる本 :『水はみどろの宮』(石牟礼道子/福音館文庫) □要申込・定員20名 ※取り上げる本『水はみどろの宮』を購入のうえ、ご参加ください ※当日、飲食の実費 (500円程度)をお支払いいただきます ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3186 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■第13回赤い羽根歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県共同募金会が、歳末たすけあい運動の一環として、企業・団体等の方 から社会貢献として自社等のカレンダーを寄贈していただき開催する「新作 カレンダーチャリティーバザー」。売上金は、奈良県内の民間福祉活動や災 害支援などに役立てられます。 □1月7日(火)〜1月11日(土)10:00〜17:00 □2階エントランス □社会福祉法人奈良県共同募金会 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3193 ■奈良県NIE推進協議会 活動展示会「NIE実践校活動報告・読売新聞 夏休み親子新聞教室(はがき新聞づくり)作品展示」                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NIEとは、Newspaper in Education(教育に新聞を)の略称で、教育活動 のなかに新聞記事などを活用して考察や討論、表現などを行う活動です。奈 良県における今年度の活動内容をご紹介する活動展示会、関連ワークショッ プも開催します。 □1月21日(火)〜2月2日(日) □2階エントランス 【ワークショップ:実際にやってみよう】 □1月25日(土) □1階交流ホール (第1部)10:00〜12:00 ・「当事者スゴロク:数々の失敗、挫折、苦労エピソードで失敗人生スゴロ クを作ろう!」 進行:乾聰一郎(奈良県立図書情報館 図書・公文書課長) (第2部)13:30〜16:00  ・「講演 大和のお寺へご一緒に」 講師:小幡直子(奈良新聞社編集部報道課主任)  ・「まわしよみ新聞」進行:辻村信俊(奈良県NIE推進協議会事務局長 ) □要申込・無料  ★参加希望の方は、申込用紙(図書情報館内チラシラックに配置)に氏名 、所属、連絡先をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。 FAX:0742−36−1355 【ワークショップ:実際に作ってみよう!はがき新聞】 □1月25日(土)・2月2日(日)10:00〜12:00 □2階カフェ横 □申込不要(随時お越しください)・無料 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■高度経済成長期の奈良  〜昭和の東京オリンピック・大阪万博の時代を知る〜                                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2020年東京オリンピック、2025年大阪・関西万博を控え、あらためて昭和に 開催された東京オリンピックや大阪万博の時代における奈良の動向を振り返 ります。昭和30〜40年代の奈良を撮影した写真をパネルで展示するほか、当 館が所蔵する公文書等の歴史資料や解説・年表パネルから、当時の奈良の様 相を幅広くご紹介します。 □1月5日(日)〜2月16日(日) □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3183 ■聯隊区司令部                      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歩兵聯隊とは別に設置されていた「聯隊区司令部」。小所帯ながらも、司令 官は聯隊長と同格で、市町村等と共同して、徴兵や召集の事務を担う組織で 、在郷軍人会や(在郷)将校団もその管下に置かれていました。今回の展示で は、これらの活動や、そのネットワークを選挙に利用した元軍人代議士江藤 源九郎を紹介しています。 □2月27日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(339)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『トコトンやさしいVRの本』  東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター編  日刊工業新聞社 2019.2 最近VRやARといった言葉を耳にするようになりました。VRとは、バーチャル リアリティ(仮想現実)の略で、コンピューターを用いて人工的な環境を作 り出し、あたかもそこにいるかのように感じさせる技術のことです。また、 ARはオーグメンテッドリアリティ(拡張現実)の略で、現実の世界を映した 光景や映像に、デジタル情報を重ねて、現実の知覚体験を拡張する技術です 。本書は、そんなVRやARを学ぶ人向けの入門書です。 バーチャルリアリティという言葉が最初に使われたのは1989年のことで、実 は平成と同い年だそうです。ゲームなどに使われ身近になってきた技術で、 教育や医療など多くの分野での活用が期待されています。VRの解説書なので 、科学技術や工学関係の内容ばかりかと思っていましたが、1つの章を使っ て五感の科学について書かれています。3Dメガネを使うと平面に映し出され た映像が立体的に感じられるように、VRは知覚などを騙すことで現実らしさ を感じられるように工夫されています。本書を読むとVRがいかに脳を錯覚さ せるか、という技術なのだと感じます。 ゲームや遊園地のアトラクションに使われ、VRに触れることができる機会は 増えてきましたが、実際に体験したことがある人は多くはありません。しか し、スマートフォンやパソコンを使えば、簡単に体験できるコンテンツもあ るそうです。カセットテープからCD、VHSからDVD・Blu-rayのように、様々 なものがアナログからデジタルに変化してきましたが、平成に生まれたVRと いう技術によって、令和にはデジタルからバーチャルへと変化し、VRが当た り前の時代になっていくのかもしれません。 (たつみ りさ)                         ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上 げます。 新年といえば、初詣にお節料理、お年玉や年賀状など、日本ならではの定番 がいくつもあります。いずれも長い歴史を持ち、来る年の平安や長寿・家の 繁栄への願いなどが込められたものばかり。かつてに比べて簡略化される傾 向にあっても、やはりどれもお正月には欠かせない新年の風物詩と言えます 。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第349号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第350号は1月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌