┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.11.1  No.345 ■11月の休館日→5日、11日、18日、25日、29日 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆11月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆11月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □11月の映像:11月28日(木)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生 ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □11月2日(土)13:00〜15:00 □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3140 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第53回     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」!奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶ んろく)さんプロデュース。 □11月2日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  由瓶の名作「補欠」を聞く会 森乃石松「開口一番」 笑福亭由瓶「松山鏡」「補欠」 桂文鹿「たばこの火」 笑福亭鉄瓶「お楽しみ」 8分トーク □参加料 1名1,000円(中学生以下500円) □要申込・定員 200名    ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3079 ■いろいろ。展のいろいろなお店  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企画展示「車木工房と版画のいろいろ。展」関連イベント。コーヒーを片手 に作品を鑑賞したり、読書で知識を深めたり。版画の楽しみ方が広がる3日 間です。  □11月2日(土)・3日(日)・16日(土)各日とも10時〜16時 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3135 ■刀鍛冶の仕事と日本刀にふれる(現地見学会)        【満席】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館で開催予定の企画展示「藍と刀」関連イベント。展示で紹介する刀匠が 営む布都正崇鍛刀場(天理市)を見学します。  □11月3日(日)・11月9日(土)10:00〜12:00 □布都正崇鍛刀場(〒632-0092 天理市小田中町16)【現地集合&解散】 □参加費 3,000円(当日お支払いください) □要申込・定員 各日8名(最小催行人数2名)【両日とも定員に達したた め受付を終了しました】 ※未就学児の参加はご遠慮ください ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3118 ■出前図書情報館 in 河合町「河合の古代を語る」    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年度、図書情報館は、県内の市町村と連携し、それぞれの地域ごとにテー マを設定し、講演会を行います。河合町では、「河合の古代を語る」をテー マに、講演会とパネルディスカッションを行います。 □11月3日(日)13:30〜(受付13:00〜) □まほろばホール 〒636-0071 北葛城郡河合町高塚台1丁目8−3  □内容  講演「古代の河合・広瀬と万葉人の袖振り」 辰巳和弘氏(元同志社大学 教授)  パネルディスカッション 辰巳和弘氏、吉村公男氏(河合町教育委員会生 涯学習課長)、千田稔(奈良県立図書情報館長) □要申込・定員200名(先着順)・無料  ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3127 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □11月9日(土)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(受付13:00〜) 「夫婦で遺言する場合の問題点と書き方」 講師 三好 重孝(行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士 、宅地建物取引士) 内容 来年7月から法務局による自筆証書遺言書保管制度がいよいよ開始さ れます。それに備えて、今回は夫婦で遺言する場合の問題点を踏まえながら 、書き方について考えてみましょう。                                         第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで) ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3141 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □11月9日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2941 ■中小企業診断士による 体験学習会 & 無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による体験学習会&無料経 営相談会を開催します。「体験学習会」では、経営に関する分析や思考の手 法を知りたい方、問題分析や問題解決の手法を身に着けたい方や、グループ による会話や議論を体験したい方などを対象に講義を行います。「無料経営 相談会」では、新事業の立ち上げ・資金繰り・事業戦略など、経営に関する さまざまな課題について、専門家の立場からアドバイスいただきます。 □11月10日(日) □1階交流ホール 【体験学習会】13:00〜16:00 「行動経済学入門2 プロスペクト理論編」 〜人の意思決定の非合理的側面 について考えます〜 講師 深谷 繁(奈良県中小企業診断士会会員)  □定員15名(要申込・先着順)  【無料経営相談会】10:30〜16:00(受付10:00〜15:00 )  □申込不要。当日、直接会場にお越しください。 ※相談時間は1件1時間を基本とします ※多数の相談者があった場合は、お待ちいただく場合があります ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3107 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第345回 折口信夫『死者の書』(9) 館長 千田 稔  前回、藤原南家郎女の御魂(みたま)を呼び寄せるために、九人の神の心を もった一行が、当麻路あたりをめぐり歩く様子について触れた。  死者から魂をよびもどす風習は、よく耳にする話である。魂呼ばい(たま よばい)とは、沖縄の民間信仰で、死者の魂を呼びかえす呪術行為はよく知 られている。古代のモガリも同様の儀式である。  われわれは、簡単に魂という言葉を使う。例えば、高校野球で「一球入魂 」などと言われる。これなどは、精神の力というか、気力ぐらいの意味であ ろう。だが、よく考えてみると、魂とは何か、よくわからない。筋道からず れるが、魂については、理解しておくべきことである。上記の魂の記述では 、よくわからない。  『霊魂と共に生きる』の著者井阪秀高氏によると、「魂って人の揺るぎな い意志(苦難・迫害でも変えない意志)の源。無心や必死の中で行動をコン トロールするもの。感覚や感情や思考や記憶は脳の作用であり、魂ではあり ません。脳の作用をコントロールする主体でもあります。また魂は個人毎に 独立していません。先祖も亡くなった祖父母も両親も家族も全てが繋がって 1つになっています。自分の魂は一つと思うから勘違いする。繋がっている から家族でチームワークが取れます。その時、家族全体が一つの魂です。個 人毎に魂が独立していない。大きな1つの魂の中に、各個人の肉体がそれぞ れあるだけ。・・・・・・魂は自然の魂から分かれて人の魂として胎児に宿 り、そして産まれて人の魂として成長します。人が亡くなれば、基本的には 魂は自然の魂の故郷に帰ります」(以上私信)。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■大島真寿美さんと本づくり  図書展示「本のヌード展」関連トークイベント   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館で開催中の「本のヌード展」は、カバーと表紙のデザインのギャップの 面白さや楽しみを体感していただける図書展示。この関連トークイベントを 開催します。 □11月16日(土)16:00〜(受付15:00〜) □1階交流ホール □出演【スピーカー】大島真寿美(作家)【聞き手】坂上友紀(「本は人生 のおやつです!!」店主)・末澤寧史(編集者、本展企画者) □要申込・定員150名(先着順)・無料  ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3152 ■第6回 全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知 的書評合戦。2014年度から開催されている「全国高等学校ビブリオバトル」 の県予選として、奈良県大会を開催します。観覧者(一般の方も入場可能) は、チャンプ本を決める投票に参加していただきます。 □11月16日(土)10:00〜12:00 □1階交流ホール □観覧者は申込不要。当日、直接会場にお越しください。  ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3143 ■図書館劇場14第4幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も14年目となりました。開催は 奇数月の第4日曜日です(全6回)。 □11月24日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム  映像詩 保山耕一(映像作家) ※作品映像の提供のみ。登壇はありません。また、保山氏のDVD販売はあり ません。 ※演出の都合により13:20頃まで出入り口を施錠します。この間は入退 場できませんのでご了承ください。 講演1 「飛鳥京苑地再考」千田稔(当館館長) 朗読   都築由美(フリーアナウンサー) 講演2 「三国志と邪馬台国 : 黒塚古墳出土の旗(旌幢)をめぐって」 東 潮(徳島大学名誉教授)  □参加料 1名500円(当日受付にてお支払いください) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3123 ■声に出して読んで味わう読書会2019 第4回          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2019」。声に出 して本を読んで、言葉の持つ響き、独特のリズム、舌触りなどを楽しみ、内 容について感じたことを話し合う読書会形式のイベントです。参加者と一緒 に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立ち上がっていく 快感や驚きを体感します。 □11月26日(火)18:00〜19:50(開場・受付17:30) □1階交流ホール □コーディネーター:小栗一紅(劇作家・俳優・整体師) 取り上げる本 :『水はみどろの宮』(石牟礼道子/福音館文庫) □要申込・定員20名 【定員に達したため、第3回の受付は終了しました 】 ※取り上げる本『水はみどろの宮』を購入のうえ、ご参加ください ※当日、飲食の実費 (500円程度)をお支払いいただきます   ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3153 ■自然写真家 佐藤和斗講演会         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館で開催する企画展示「自然写真家 佐藤和斗作品展・DEER PARK --世界 でここにしかない奇跡の場所--」関連イベント。講演会終了後には、サイン 会も行います。 □11月30日(土)14:00〜15:00(開場・受付13:30) □1階交流ホール ※未就学児童のご入場はご遠慮ください ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3139 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■車木工房と版画のいろいろ。展              <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 高取町の車木工房で作られた、奈良県ゆかりの有名作家による作品を中心に 40点以上を展示。長らく途絶えていた伝統技法・石版リトグラフを復活し用 いた新作もあります。会期中、関連イベントも開催します。 □11月17日(日)まで □2階エントランス 【関連イベント】いろいろ。展のいろいろなお店 □11月2日(土)・3日(日)・16日(土)各日とも10時〜16時 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3134 ■地方消費税啓発パネル展 〜お買い物は県内で〜      <開催中>                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地方消費税制度の概要や奈良県の現状、県内消費の重要性について、パネル で紹介しています。 □11月4日(月・祝)まで □2階セミナールーム前 □奈良県税務課 ■子どもたちの笑顔をまもる オレンジリボンキャンペーン  <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11月は児童虐待防止推進月間です。奈良県の児童虐待の現状などを知って いただくためのパネルを展示しています。 □11月10日(日)まで □2階カフェ横 □奈良県こども家庭課 ■令和元年度 第8回奈良県「子どもの読書活動推進」啓発ポスター展                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 県内の小中学生・高校生を対象に、読書活動の楽しさを伝えるポスターを募 集したなかから、優秀作品を展示します。 □11月6日(水)〜17日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県学校教育課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■本のヌード展                      <開催中>                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ さまざまな分野の方々が選んだ本を実際に触りながら、カバーと表紙のデザ インのギャップの面白さや楽しみ、選者のコメントともに体感する図書展示 です。また、直木賞作家・大島真寿美さんの造本までこだわりぬいた作品づ くりを紹介するコーナー、本づくりのプロセスをさかさまから学ぶ「本の解 体展」もあわせて開催。会期中、関連トークイベントも行います。 □12月26日(木)まで □3階ブリッジ 【関連トークイベント】会場はいずれも図書情報館1階交流ホール 1)大島真寿美さんと本づくり 日時 11月16日(土) 16時開始 / 定員150名(要申込) 2)本の解体SHOW! 日時 12月15日(日) 15時開始 / 定員100名(要申込) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3151 ■聯隊区司令部                      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歩兵聯隊とは別に設置されていた「聯隊区司令部」。小所帯ながらも、司令 官は聯隊長と同格で、市町村等と共同して、徴兵や召集の事務を担う組織で 、在郷軍人会や(在郷)将校団もその管下に置かれていました。今回の展示で は、これらの活動や、そのネットワークを選挙に利用した元軍人代議士江藤 源九郎を紹介しています。 □令和2年2月27日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(335)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『書店に恋して : リブロ池袋本店とわたし』  菊池壮一著 晶文社 2018.10 『棚の思想』『書店風雲録』『今泉棚とリブロの時代』『リブロが本屋であ ったころ』etc。リブロは現在取次の日販傘下の中規模書店チェーンです が、これほど多くの「書店本」が出ている書店は珍しいのではないでしょう か。本書もその一冊です。ユニークな書店はあまたありますが、多くの場合 、潤沢な資本に恵まれているわけではありません。ですが、かつてのリブロ には、それがありました。文人経営者堤清二(辻井喬)の肝入で作られた書 店だからで、前述の書店本の著者である書店員達も、堤がスカウトしてきた 出版人から、他の書店から転職してきた者等多彩です。 こうした分類でいえば、1977年西武百貨店に入社して書籍売場に配属さ れ、後独立したリブロに転籍、全国に転勤を重ねつつも、店長として201 5年の池袋本店閉店を看取って退社した著者は、生粋のリブロ人といえるで しょう。この間、バブル崩壊に伴う西武セゾングループの解体があって、リ ブロの親会社は次々と変わり、著者は経営の変化を目の当たりにしてきまし た。池袋本店閉店の事情としては、2009年、セブンアンドアイグループ 入りしていた家主西武百貨店から、契約期間満了時に家主が更新を拒否でき る、定期建物賃借契約を迫られたことに始まるといいます。当時本部の店舗 開発部にいた著者は反対するも押し切られ、果たして最初の更新時にあっさ りと契約終了が通告された、としています。 池袋本店店頭では、客として来ていた作家佐多稲子が当時のオーナー堤を、 共産党員時代の筆名「横瀬君」で呼んでいて、それを知らなかった著者は不 思議に思っていた、といったエピソードも出てきます。イベントを通じた作 家らとの付き合いも、数多く記されています。特に吉村昭、津村節子夫妻と は親しかったようで、2008年、吉村の故郷である日暮里に駅ナカのec ute日暮里店を出店する際には、品切れになっていた吉村の定番本『戦艦 武蔵ノート』を「可能なら全部買切るから」と出版社に掛け合って、重版を 実現させたといいます。 少し物足りなかったのは、本書が2014年初頭の『渋谷をつくった男』騒 動に触れていないことです。これは、話題の人物の守護霊本・霊言本を記す ことで著名な宗教家が、堤没直後その霊言集として出版したもので、これを 他ならぬリブロ池袋本店が、平積みにして大々的に扱いました。この際、池 袋本店はネット上で強い批判を浴び、私も堤ファンとして「さすがにこれは ないだろ」と思った記憶があります。 著者は別のところで、この件は出版社の営業を受け、ゲラのチェックをした うえで「疑問点があるものの概ね内容には問題なさそう」と、許可したとし ています。そのうえで、入社直後の著者が堤から、判断するのは客だからと 、会社を批判した本も褒めた本と並べて売れと指示された(この話は本書に も登場します)ことを引き合いに出し、本の中身も見ず、新興宗教=悪と決 めつけての批判は、おかしいのではないかとしています(「Twitter の暴走・日本人の心は何処へ」『出版ニュース』2341、2014)。 ですが、この件は便乗的に多数発行されている守護霊本・霊言本への違和感 がまずあって、それにリブロ池袋本店が、関わりの深い堤で乗ったことへの 批判だったように思えます。本書は、体験談にとどまらず、書店や文学賞、 図書館等への在り方にも及んでいて、とても興味深かったです。『渋谷をつ くった男』騒動は、出版やこれらの問題を考える上での恰好な素材なのだか ら、退社してより自由になった身として、自説をさらに詳しく展開してほし かった気がします。 (さとう あきとし)                         ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ようやく秋らしい気温になり、何をするにも気持ちの良い季節になりました 。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、そして読書の秋です。先週末から始 まった「読書週間」は、文化の日を中心とした2週間(10月27日から1 1月9日)に定められ、今年で73回目を迎えました。読者の皆さまはどん な秋を愉しんでいらっしゃいますか? さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第344号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第346号は11月15日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌