┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.9.15  No.342 ■9月の休館日→17日、24日、27日、30日 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆9月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆9月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □9月の映像「聖林寺の四季」 □9月26日(木)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生(上映時間約12分) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3104 ■図書館劇場14第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も14年目となりました。開催は 奇数月の第4日曜日です(全6回)。 □9月22日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム  映像詩 保山耕一(映像作家) ※作品映像の提供のみ。登壇はありません。また、保山氏のDVD販売はあり ません。 ※演出の都合により13:20頃まで出入り口を施錠します。この間は入退 場できませんのでご了承ください。 講演1 「大嘗祭について」千田稔(当館館長) 朗読   梓澤要 著『橘三千代』(新人物往来社)より 元明女帝 都築由美(フリーアナウンサー) 講演2 「萬葉集の橘の歌」奥村和美 (奈良女子大学研究院人文科学系教授 )  □参加料 1名500円(当日受付にてお支払いください) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3076 ■ワークショップ&クロストーク「本をつくる」Vol.1 川内有緒編  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 書籍ができあがるまでのプロセスやその舞台裏を、実際の体験として共有し ながら、一冊の本をつくること(アイデアや想いをかたちにすること、言語 化すること)について考えるシリーズイベントです。Vol.1では、視覚では 捉えられない世界や美術作品が持つ魅力を描こうとするノンフィクション作 家 川内有緒さんの次作の本づくりを、ワークショップとクロストークで探 ります。 □9月23日(月・祝) <ワークショップ> 10:00〜12:00【満席】  興福寺国宝館前に9:30に集合し、美術鑑賞 <クロストーク> 14:00〜16:00(開場13:00)  会場:1階交流ホール □スピーカー 川内有緒(作家)/白鳥建二(全盲の美術鑑賞家)/佐藤麻衣子(水戸芸術 館現代美術センター 教育プログラムコーディネーター)/矢萩多聞(画家 、装丁家) □要申込・先着順・無料(ただし、ワークショップは、興福寺国宝館入館料 700円が必要) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3102 ■声に出して読んで味わう読書会2019 第2回        【満席 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2019」。声に出 して本を読んで、言葉の持つ響き、独特のリズム、舌触りなどを楽しみ、内 容について感じたことを話し合う読書会形式のイベントです。この読書会は 、参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立 ち上がっていく快感や驚きを体感します。 □9月23日(月・祝)18:00〜19:50(開場・受付17:30) □1階交流ホール □コーディネーター:小栗一紅(劇作家・俳優・整体師) 取り上げる本 :『水はみどろの宮』(石牟礼道子/福音館文庫) □要申込・定員20名(第2回は定員に達しました。第3回は、第2回終了 の翌日から受付を開始します)  ※取り上げる本『水はみどろの宮』を購入のうえ、ご参加ください ※当日、飲食の実費 (500円程度)をお支払いいただきます   ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3096 ■さほがわ秋のほんまつり  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 関西圏の出版社、新刊書店、古書店を中心に、本にちなむ雑貨、フード類の 店が並びます。関連展示として、大和郡山市在住の絵本作家岡田よしたか氏 の原画展(9/10〜9/29)を開催するとともに、ブックマーケット初日には、 岡田氏によるお話会をイベント会場にて開催。翌29日には関連企画として 、古代大和を舞台に小説を書く澤田瞳子氏と千田稔館長の対談を開催します 。 □9月28日(土)・9月29日(日)10:00〜16:00 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3068 ■歴史小説家 澤田瞳子 × 千田稔 奈良県立図書情報館長  対談「聖武天皇についてとことん語り合う」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「さほがわ秋のほんまつり」関連企画。歴史小説家・澤田瞳子氏と当館館長 ・千田稔の対談を開催します。澤田氏の最新刊『月人壮士(つきひとおとこ )』(中央公論新社)から、聖武天皇とその周辺について、澤田氏と千田館 長が語り合います。 □9月29日(日)14:00〜15:00(開場13:30) □1階交流ホール □要申込・定員200名(先着順)・無料 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3069 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第342回 折口信夫『死者の書』(6) 館長 千田 稔 前回に記した、あり得ない、蘇生の描写。男が目を覚ますように、葬られた ところから、この世に現れる。あの世からの帰還の様子を書いている。当麻 寺を舞台に仕立て上げようとした折口の恋の物語は、当麻寺の近くの風景に 男を登場させねばならなかった。折口の構想にかなう風景は、当麻寺の西に ある二上山であり、そこに葬られた。大津皇子を中将姫の相手に持ってきた のである。たしかに、うまく目をつけたものである。念の為に書いておくが 、小説では滋賀津彦という名になっている。それは、その時代、皇室に関係 する人物名を使うと、不敬になるとされたから、名を大津から滋賀に変えた のであるが、男が大津皇子であることは、誰にもわかりやすい。 『死者の書』の時代は奈良時代である。大津の皇子が謀反の罪で、持統女帝 から「死を賜う」のは、朱鳥元年(686)10月のことである。平城京の時代ま で、皇子は二上山で長い眠りをしていたという設定になる。 よく、知られているように、折口信夫はホモセックスである。ところが、『 死者の書』では、男と女の物語が語られている。はやばやと本質に入るよう だが、折口にとって恋は、どこまでも男と女の間に肉体的な交わりのない、 精神的なものであったと、私は思う。 だから、当麻寺に流れ着いた、中将姫は、大津皇子と出会うことはない。「 俤の人」であった。折口の心の底を貫いている恋は、あまりにも幻想的な描 写で展開されていく。この小説の主題は、折口の恋についての本質であった 。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □10月5日(土)13:00〜15:00 □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3115 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □10月6日(日)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(受付13:00〜) 「相続・遺産分割手続あれこれ(2)」 講師 木原 真俊(行政書士、1級ファイナンシャル・プラニング技能士、 消費生活アドバイザー) 内容 4月のセミナーでは、遺産分割手続の流れと相続人の範囲、相続の放 棄等を取り上げました。今回は、相続や遺産分割の対象となる財産を見てい きましょう。                                         第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで) ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3121 ■ドイツ ベルリン カニジウス校室内オーケストラ演奏会 in NARA  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カニジウス校(カニジウスコレーク)は、ドイツベルリンにあるイエズス会 の私立の古典語学校(普通科高校)で、そのサークル活動のひとつがこのオ ーケストラです。当館でのコンサートは、2013年以来となる日本ツアー の公開演奏会として開催されます。 □10月10日(木)17:30開演(16:30開場) □2階エントランス プログラム 演奏 ドイツ ベルリン カニジウス校室内オーケストラ 指揮 アンドレアス・ヒック 曲目 ドボルザーク作曲「弦楽セレナード」ほか □要申込・定員200名(先着順)・無料 ※未就学児童の入場はご遠慮ください ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3114 ■日本弁理士会関西会奈良地区会による『知的財産講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弁理士による知的財産講座も3年目を迎えました。第1部の講座のあとに行 われる無料相談会では、産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権 )の取得などについて、弁理士にご相談いただけます。 □10月12日(土)13:30〜17:00 □第1部 13:30〜 知的財産講座 「商標の大切なこと。ご存じです か?」 講師 老田 政憲(老田特許事務所 弁理士) 内容 ネットやお店でよく見かけるブランドやロゴマーク。これらを「商標 」といいますが、そもそも「商標」って何でしょうか?また、どうして商標 の登録が必要なのでしょうか?もし登録を受けていないとしたら、どんなリ スクがあるのでしょう?本セミナーでは、このような商標の大切な基本につ いて、具体的に説明いたします。                                         第2部 15:00〜 無料相談会 ※受付順【先着8名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □10月12日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2940 ■『殺陣』チャンバラ時代劇映画上映会+講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ チャンバラ映画をこよなく愛する研究者 小川順子・中部大学教授がおすす めする、戦前のチャンバラ映画の上映会と講演会。上映作品は、天才映画監 督・山中貞雄(1909〜1938)の現存三作品より『河内山宗俊(こう ちやまそうしゅん)』。乞うご期待! □10月14日(月・祝) <上映会>11:30〜13:30(開場11:00) <講演会>14:30〜16:00(開場14:00) □1階交流ホール □要申込・定員100名(先着順)・無料 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3097 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■企画展示 絵本作家・岡田よしたか展           <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県大和郡山市在住の絵本作家・岡田よしたかさんの原画展。最新作『そ うめんソータロー』(ポプラ社、2019)をはじめとする全7作品の原画が並 んでいます。会期中にはおはなし会とサイン会も行います。 □9月29日(日)まで □2階エントランス 【おはなし会とサイン会】 9月28日(土)13:00〜 事前申込み不要 http://www.library.pref.nara.jp/event/3070 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3071 ■ゲートキーパーパネル展                 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゲートキーパー(命の門番)とは、悩みを抱えた人に「気づき」、話を「聴 き」、適切な支援に「つなげ」、「見守る」ことのできる人材で、奈良県で はこの育成を進めています。「県民ひとり一人がゲートキーパー」を目標と した自殺対策の取り組みについて、パネルで紹介しています。 □9月16日(月・祝)まで □2階セミナールーム前 □奈良県精神保健福祉センター ■なら食と農の魅力創造国際大学校 学校案内&入試・イベント情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NAFIC(奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校)の紹介、入学試験 や開催イベントの告知などを行います。22日(日)・23日(月・祝)に は職員も待機し、ご質問にお答えします。 □9月18日(水)〜9月26日(木) □2階セミナールーム前 □奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校 ■JICA海外協力隊とSDGsパネル展          <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在奈良県から世界に派遣中のJICA海外協力隊をSDGs(持続可能な 開発目標)のゴールに結びつけてパネル展示します。9月29日まで募集中 のJICA協力隊の募集要項も配布しています。  □9月29日(日)まで □2階カフェ横 □JICA関西 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■それは、科学か魔法か                  <開催中>                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SF作家であり、科学解説者でもあるアーサー・C・クラーク氏が定義した三 法則に「高度に発達した科学技術は魔法と区別がつかない」という一文があ ります。昔は夢や空想の産物であったことが、現代では科学技術によって実 現されてきています。本展示では、夢を追いかけていた時代・空想の世界と 最新科学技術の図書に加え、最先端技術を活用し開発に取り組む企業のパネ ルやデモ機等も展示しています。 □9月29日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3057 ■ラグビーワールドカップ2019日本大会  〜桜ジャージよ 感動を再び〜  <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本年9月20日から11月2日まで、全国12会場でラグビーワールドカッ プが開催されます。4年に一度行われる本大会は、夏季オリンピック、FIFA ワールドカップと並ぶ世界三大スポーツイベントのひとつと言われています 。本展示では、大会の魅力や試合観戦の仕方などラグビーに関する図書に加 え、日本への大会招致に尽力しながら、開催を見ることの出来なかった“ミ スターラグビー”こと平尾誠二氏の関連図書も展示しています。 □9月26日(木)まで □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3099 ■災害を防ぐために 〜防災の日って知っていますか?〜   <開催中>                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近年、災害が多発しているこの機会に過去の災害等を振り返るとともに、改 めて日頃から防災の大切さを学んでもらう機会として、災害および防災関連 図書を展示しています。併せて、十津川大水害から130年の節目に当たる 本年、その被害の記憶や得られた教訓を次世代に継承し、防災に対する意識 と備えを高めていくことを目的として、関連図書および公文書等を展示して います。 □9月26日(木)まで □3階災害防災文庫コーナーおよび展示スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3098 ■夏のとも 〜どんとこい!読書感想文2019       <開催中>                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文!学生の皆さんからは毎年、「何を読んだ らいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などた くさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国コ ンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示して います。 □9月26日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3030 ■聯隊区司令部                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歩兵聯隊とは別に設置されていた「聯隊区司令部」。小所帯ながらも、司令 官は聯隊長と同格で、市町村等と共同して、徴兵や召集の事務を担う組織で 、在郷軍人会や(在郷)将校団もその管下に置かれていました。今回の展示で は、これらの活動や、そのネットワークを選挙に利用した元軍人代議士江藤 源九郎を紹介します。 □9月18日(水)〜令和2年2月27日(木) □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(332)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『校閲記者の日本語真剣勝負』  東京新聞・中日新聞編 東京新聞 2019.6 本を読んでいると、たまに誤字などを見つけることがあります。作る時に気 づかなかったのかなあ、とちょっと残念な気持ちになりますが、実際に自分 が文章を書く側になると、こんなに短い文章であっても、誤字脱字のない、 使用している言葉にも文法にも間違いのない文章を書くのはいかに難しいこ とであるかを実感します。 しかし、大半の本には誤字脱字等はありません。それは、文書や原稿に目を 通して正誤・適否を確かめる校閲者の仕事のおかげです。その中でも、日刊 のため短い時間しかないなかで、新聞の使命として正しい情報を伝えるため に、ミスのない完璧な内容を求められる新聞の校閲記者は、本当に大変な仕 事だろうと思います。 本書では、そういった新聞社の校閲部がどんな仕事をどのように日々行って いるのかをまず序章で説明しています。そして次章からは、東京新聞・中日 新聞の校閲部が新聞に連載した言葉に関するコラムが、言葉の気になる表現 、意外な語源の言葉、似て非なる言葉、使い方が変化した言葉、悩ましい読 み方、などテーマ別にまとめられています。例えば、「おざなり」と「なお ざり」の違い、新人を意味する「新米」は米が由来ではない、「早」と「速 」の使い分け、「ら抜き言葉」、などといったものが挙げられています。 基本的には言葉に関する雑学本ですが、本書を読むと、言葉が日々変化して いくものであり、その中でいかに多くの人にわかってもらえる言葉を選ぶか に日々奮闘している校閲記者の様子が伝わってきます。ぜひ、本書を読んで 、日本語の難しさ、奥深さを感じてください。                         (うえはら ちえ) ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ カレンダーを見ると、今日9月15日は三連休の中日。当館は土・日・祝日 とも開館していますが、読者の皆さまのなかには、今月は三連休が2回もあ る!という方もいらっしゃるかもしれませんね。 次週23日(月・祝)には午前・午後、そして夕方にも、本にまつわるイベ ントを開催します。月末の土・日には、関西圏の出版社や古書店や、本にち なむ雑貨などが並ぶマーケットも行います。いずれも本好きの方々に楽しん でいただけるイベントです。ぜひ図書情報館にお運びください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第342号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第343号は10月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌