┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.8.1  No.339 ■8月の休館日→5日、13日、19日、26日、30日 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □8月29日(木)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第52回     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」!奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶ んろく)さんプロデュース。 □8月3日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □出演者 桂雪鹿「開口一番」 林家染二「お楽しみ」、「8分対談」 桂文鹿「お酒は二十歳から」、「お文さん」 □参加料 1名1,000円(中学生以下500円) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります)    ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3031 ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □8月3日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3047 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □8月4日(日)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(受付13:00〜) 「令和の時代の遺言の書き方大公開!!」  講師 三好 重孝(行政書士、二級ファイナンシャル・プランニング技能士 、宅地建物取引士) 内容 遺言の必要性は分かっていても、書き方が分からない方、疑問があっ て書けない方、改正点が気になる方。疑問を解消してスッキリしましょう!!                                            第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで) ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3062 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □8月10日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2938 ■薬用植物・奈良のくすりに関するセミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 薬用植物や生薬、漢方薬に親しみをもっていただく体験型展示「見て、触れ て、学ぼう♪〜薬用植物とくすりについて」の関連イベント。意外に身近に ある薬用植物、奈良とくすりの歴史などについて学べます。 □8月10日(土)・8月12日(月) 両日とも11:00〜12:00、14:00〜15:00 □1階交流ホール □定員 各回100名(事前申込み必要・先着順) ★お申込み:メールまたはFAXで受付。下記のページをご参照のうえお申 込みください。 奈良県薬事研究センター http://www.pref.nara.jp/1744.htm 【申込み・問合せ】奈良県薬事研究センター  〒639−2226 御所市605−10 TEL:0745−62−2376     FAX:0745−65−1652     メール:yakuji-rc@office.pref.nara.lg.jp ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3060 ■森の学校 夏休みの思い出に木と遊ぼう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県「山と川の月間」に合わせたイベント「森の学校」を開催します。木 の標本展示や木に関するパネル展示、奈良県の木を使った木工クラフト(ボ ードゲーム)製作も行います。夏休みの思い出に、自然の素材で素敵な作品 を作ってみませんか? □8月11日(日・祝)10:00〜15:00 □1階交流ホール □定員100名(申込不要・先着順・無料) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3058 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第339回 折口信夫『死者の書』(3) 館長 千田 稔 最初に断っておかねばならないのは、この項の(1)に「『死者の書』という 題名は古代エジプトで死者を埋葬されるときに使われた絵とヒエログリフで 構成されたパピルスの巻き物とともにチベットの仏教経典名にもある。折口 がタイトルをそれらによったかは、私は、知らない。」と書いた。それは間 違いである。タイトルを少なくともエジプトのそれに意図的によったのでは ないかと思わせるのは、折口のこの本が夢の中に現れたことを自ら語ってい て、「ゑぢぷともどきの本」と書いているからである。 さうして、今度のゑぢぷともどきの本が、最後に出て来たのである。別に、 書かねばならぬと言ふほどの動機があったとも、今では考へ浮ばぬが、何で も、少し興が浮びかけて居たといふのが、何とも名状の出来ぬ、こぐらかっ たやうな夢をある朝見た。さうしてこれが書いて見たかったのだ。書いてゐ る中に、夢の中の自分の身が、いつか、中将姫の上になってゐたのであった 。(『折口信夫全集』27「死者の書・身毒丸」) 青磁社の『死者の書 』の初版本の表紙絵に古代エジプト模様があしらわれ ていることも、折口は表題をエジプトの『死者の書』からとったことは、否 定できない。表紙絵は、棺蓋の上にミイラが横たわり、その上に霊魂を表し た人頭の鳥の形をした霊魂が配されている。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■学び直し講座「図書館学校」令和元年度 第2期   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主として高校時代の教科科目から、今に繋がるテーマをピックアップし、も う一度学び直す講座「図書館学校」。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受 講者を募集します。各期3分の2以上受講された方には、修了証を授与しま す。 □申込み受付期間 8月1日(木)9:00〜18日(日)20:00          ※往復はがきは8月18日の消印有効 □定員 120名+キャンセル待ち希望者5名 ※申込者多数の場合、受講者およびキャンセル待ちは、抽選により決定しま す □日程 第2期 9月〜11月 平日の10:00〜11:30、 または13:30〜15:00 ※講師の都合により、開講日時を変更することがあります □1階交流ホール □参加資料費 1人 2,000円(第二期全体の金額)     ※全教科一括の申込みとなります。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3073 ■大安寺歴史講座 Ver.11−1(全3回)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.11−1の講師は、生井真理 子氏(同志社大学・大阪樟蔭女子大学非常勤講師)。テーマは、「大安寺と 八幡宮:歴史と伝承の視点から」です。 □8月17日(土)13:00〜15:00 「大安寺僧行教と八幡大菩薩」−皇統の悲劇と護国− □1階交流ホール □参加料 1,000円 ★お申込み:電話(090−4293−2309 小林宛)またはメール( narastagclub2008@gmail.com)で受付 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2985 ■朗読劇「ちひさきもののうた」                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を舞台にした朗読劇「ちひさきもののうた」に出演しませんか? 朗読や演技の基礎を学び、最終的に発表公演まで行います。まずは毎月1回 のお稽古で、ストレッチや発声、シーンスタディや演技技法など、朗読に必 要な基礎的なことをお伝えします。 □稽古日時 8月18日・9月15日・10月20日・11月17日・ 12月15日・1月19日(全て日曜日) 各日とも9:45〜12:00 □1階交流ホール □講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師。朗読劇「みつめればそこに」「 ちひさきもののうた」作・演出家) □対象 20歳以上。上記稽古日に8割以上参加できる方(単発の参加不可 )。 □受講費 27,000円(公演費含む) □定員12名(事前申込み必要・先着順) □持ちもの 動きやすい服装・飲み物・筆記用具 ※発表公演日:2020年3月29日(日) ★お申込み:メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。件名を「朗読公演 」とし、お名前、年齢、お電話番号、参加動機(簡単に)をご記入ください 。 ★お問合せ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室       TEL:06−6205−2366(平日9時〜17時) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2869 ■声に出して読んで味わう読書会2019 第1回    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2019」。声に出 して本を読んで、言葉の持つ響き、独特のリズム、舌触りなどを楽しみ、内 容について感じたことを話し合う読書会形式のイベントです。この読書会は 、参加者と一緒に一冊の本を出発点とし、音読することで物語が目の前に立 ち上がっていく快感や驚きを体感します。 □8月20日(火)18:00〜19:50(開場17:30) □1階交流ホール □コーディネーター:小栗一紅(劇作家・俳優) 取り上げる本 :『水はみどろの宮』(石牟礼道子/福音館文庫) □要申込・定員20名(先着順。定員になり次第締め切ります)  ※取り上げる本『水はみどろの宮』を購入のうえ、ご参加ください ※当日、飲食の実費 (500円程度)をお支払いいただきます   ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3064 ■夏休みこども工作教室 「万華鏡」・「片手で持てるかな」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 小学生を対象とした、夏休みこども工作教室を開催します。紙コップや紙皿 など身近な材料を使って工作をします。キラキラ光る万華鏡、片手で持てる 食器作りに挑戦してみませんか? □8月24日(土) 午前の部10:00〜11:30(受付9:30) 午後の部13:30〜15:00(受付13:00) □1階交流ホール □対象 小学生  ※未就学児の方もご参加いただけますが、その場合は保護者の方のご同伴 をお願いします。 □講師 日本弁理士会関西会奈良地区会 □要申込・定員各回30名・無料【お申込み期限は8月17日(土)】 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3052 ■図書情報館の夏まつり                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企画展示「やまとの妖怪」関連企画。2階エントランスに、新刊書店、古書 店、雑貨、フード、スイーツの店が並ぶほか、ワークショップ、紙芝居の実 演を開催します。特別企画として、奈良の民俗芸能「田原の祭文音頭」、「 室生獅子神楽」をご披露いただきます。 □8月24日(土)・25日(日)10:00〜16:00  □2階エントランス ※特別企画 24日(土)「田原の祭文音頭」・25日(日)「室生獅子神 楽」 いずれも13:00〜13:30 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3055 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■森の恵みを感じよう!                 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県森林環境税を使った、森林を保全する取組についてパネル展示を行い ます。また、「奈良県山の日・川の日」「山と川の月間」の取組内容の紹介 や、木製品の展示を行います。 □8月4日(日)まで □2階エントランス □奈良県森林整備課 ■平成30年度 奈良県食育作文コンテスト事業       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 県では「奈良県食育推進計画」を定め、「食」に関する様々な取り組みを行 っています。奈良県食育作文コンテストは、次世代を担う小学生などの若い 世代をはじめ、あらゆる世代が「食」について考えていただけるよう実施す るものです。本展示では、平成30年度コンテスト受賞作品や、事業の内容 を紹介します。 □8月12日(月)まで □2階カフェ横 □奈良県健康推進課 ■「奈良のむかしばなし」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「県民だより奈良」で連載中の「奈良のむかしばなし」のパネル展を行いま す。古くから伝わる奈良のむかしばなしを知り、より一層奈良への愛着を深 めていただくため、イラストや関連する写真を紹介します。「竹取物語」や 「わらしべ長者」などのよく知られた話から「食わず女房」のような、ちょ っぴり怖い話まで25話分のパネルを展示します。 □8月6日(火)〜12日(月) □2階セミナールーム前 □奈良県広報広聴課 ■見て、触れて、学ぼう♪ 〜薬用植物とくすりについて〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 薬用植物や生薬、漢方薬に親しみをもっていただける体験型展示。薬用植物 は、実物の鉢植えやパネルで紹介します。また、薬用植物が生薬に加工され た標本も展示します。 □8月6日(火)〜12日(月) □2階エントランス □奈良県薬事研究センター ■やまとの妖怪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和8年に発行された『大和の伝説』(民俗学者・高田十郎編、大和史跡研 究会発行、昭和34年増補版発行、当館所蔵)から選んだ妖怪にちなむお話 10編をもとに、紙芝居作家なかたにゆか、ライター小我野明子がイラスト と文を書き下ろし、当館職員がデザイン&造作をしたポップアップ絵本を展 示します。 □8月14日(水)〜25日(日) □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3054 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■それは、科学か魔法か                  <開催中>                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SF作家であり、科学解説者でもあるアーサー・C・クラーク氏が定義した三 法則に「高度に発達した科学技術は魔法と区別がつかない」という一文があ ります。昔は夢や空想の産物であったことが、現代では科学技術によって実 現されてきています。本展示では、夢を追いかけていた時代・空想の世界と 最新科学技術の図書に加え、最先端技術を活用し開発に取り組む企業のパネ ルやデモ機等も展示します。 □8月1日(木)〜9月29日(日) □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3057 ■夏の百鬼夜行 −ともに参ろう−             <開催中>                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 県内の各地域をはじめ、全国各地に伝わる様々な「妖怪」などを知る資料を 展示します。妖怪が描かれた絵巻物や、妖怪が登場する民話・伝説・絵本・ 小説などの図書も併せて紹介します。 □8月1日(木)〜8月29日(木) □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3046 ■夏のとも 〜どんとこい!読書感想文2019       <開催中>                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文!学生の皆さんからは毎年、「何を読んだ らいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などた くさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国コ ンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示しま す。 □9月26日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3030 ■第52回戦争体験文庫資料展示 黒塗り教科書       <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和20年の敗戦による、価値観の急転換を象徴する「墨塗り教科書」。図 書情報館でも、教師用のものを含めると5種6冊の墨塗り教科書を所蔵して います。具体的にどの教材に、どういった方法で「墨塗り」が行われていた かは、地域や時期によって異なることが指摘されています。そこで、当館所 蔵のものを検討します。 □8月29日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(229)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『アラフォー・クライシス : 「不遇の世代」に迫る危機』 NHK「クローズアップ現代+」取材班 著  新潮社 2019.2 2017年と2018年の2回に渡って放送され大きな反響を得たNHKの テレビ番組「クローズアップ現代+ アラフォー・クライシス」に、番組では 取り上げられなかった取材内容も加えて本年2月に書籍化したものである。 アラフォーとは一般的に35〜44歳までの年齢層を意味するが、ここでは 1990年代末から2000年代初めの求人が極端に少なかった時期、いわ ゆる「就職氷河期」に新卒者として就職活動をすることになった「就職氷河期 世代」のことを指す。 本書は、世代ごとの平均給与を2010年と2015年で比較したデータを 提示することから始まる。そこから明らかになったことは、他の全ての世代 は5年前と比べて給与が上昇しているのに対し、35〜44歳のアラフォー 世代のみ給与が下落しているという衝撃的な事実である。下落の要因は複数 あるのだが、主たる原因はアラフォー世代の少なくない割合が非正規雇用で 働いているということにある。 2019年現在、求人倍率は高水準を維持し、新卒者の就職活動は売り手市 場と言われているが、アラフォー世代にとって「就職氷河期」「非正規雇用 」「ワーキングプア」「派遣切り」といったものはまだ克服されていないリアル な問題である。本書はデータや識者の意見の他に、アラフォー世代へのイン タビューも交えながら「婚活」「7040問題」「きょうだいリスク」などアラフ ォー世代を取り巻く困難な状況を紹介していく。 一方で、貧困に苦しむ人に取材したルポルタージュは近年多く連載、出版さ れており、ネットで検索すれば簡単に読むことができる。貧困に陥った個人 の状況と来歴を詳述したルポは、書き手の思いを離れて個人的な問題として 読まれがちである。読者の多くは「貧困は個人の自業自得」という安易な結 論に至ってしまうか、個人の人生という物語の中に悪役や悲劇を見つけて満 足してしまう。本書のインタビューがいかに切実なものであっても、そこだ けを切り取って読むならば、貧困の物語という洪水の中に埋もれてしまうか もしれない。また、本書で紹介されるタームや概念は新しいものではない。 ワーキングプアにしても7040問題にしても既に広く知られているもので あり、関連書籍も刊行されている。 本書の価値はそのような問題や個人の苦境を紹介したことだけではなく、そ れぞれの問題を一つの世代と結びつけて丁寧に解き明かしたことにある。個 人の問題は個人で解決されるべきものとして扱われ、個人の内に閉じてしま いがちであるが、これは世代の問題、日本社会全体の問題なのである。第二 次ベビーブーム世代でもあった就職氷河期世代には経済的な理由により子ど もを持てなかった人が多く、結果として第三次ベビーブームは起きておらず 、日本の少子高齢化はさらに加速することとなった。アラフォー・クライシ スは既に日本の将来に大きな影響を与えている。アラフォー・クライシス対 策はもう手遅れになるギリギリの瀬戸際なのだ。本書ではアラフォー世代に 特化した就職支援など、希望が持てる取り組みも紹介されている。 先に述べたようにアラフォー・クライシスや現代日本の貧困問題に関しては 多くの情報があふれている一方で、当事者の個人的事情のみが注目されやす い。本書はミクロな視点とマクロな視点の両方からバランスよく紹介されて いるので、この問題について気になっている方はまず初めの1冊として読ん でいただきたい。                       (さいとう けいいち) ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 梅雨明けとともに一気に真夏の暑さがやってきました。連日の真夏日、猛暑 日予報にウンザリされている方も多いのではないでしょうか。夏の激しい暑 さを、猛暑、酷暑などと表現しますが、ほかにも、暑さを表す夏の季語とし て、炎暑、極暑、炎昼といった表現もあるようです。どれも汗がふき出して くるような暑さが伝わってきませんか? さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第339号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第340号は8月15日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌