┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.7.1  No.337 ■7月の休館日→1日、8日、16日、22日、29日、31日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆7月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映します。 □7月の映像「20年目の祈り〜なら燈花会2018〜」 □7月28日(日)まで □正面玄関前 ※映像は、開館時間中リピート再生 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3015 ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □7月6日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3023 ■こうもり博物館観察会企画2019 コウモリ観察会      【満席 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館による観察会を開催します。コ ウモリに関するレクチャーの後、コウモリが出す超音波を人間の耳に聞こえ る音にする「コウモリ探知機」を使ってコウモリを探します。 □7月6日(土)18:15〜19:30頃(開場17:45)  ※定員に達したため、受付は終了しました □1階交流ホールおよび南側庭園 □参加料 300円(未就学児童は無料) □持ちもの 懐中電灯 □定員 60名(要申込・先着順) ★お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館       TEL:0742−95−0023 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2987 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □7月7日(日)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(受付13:00〜) 「それって訪問販売ですよ、気を付けて!!」  講師 木原 真俊(消費生活アドバイザー、行政書士、一級ファイナンシャ ル・プランニング技能士) 内容 特定商取引法では、消費者保護のため、訪問販売には様々な規制を設 けています。でも訪問販売は、「訪問」する販売だけではないのです。ちょ っと勉強してみましょう。                                           第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで)            ※受付順【先着10名程度】            ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/3029 ■電子図書普及事業・読書バリアフリー研究会                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 障害があるために、紙の本を読むことが難しい子どもたちへの読書支援を目 的に、児童書を電子化して全国の特別支援学校などへ配布する事業を実施す る伊藤忠記念財団による研究会。読むための障害となるさまざまな原因、そ れを解消するために有効な媒体、支援方法について学び、読書支援ができる 人材の養成を目指します。 □7月13日(土)9:30〜14:15(開場9:00) □1階交流ホール □主催 公益財団法人 伊藤忠記念財団 □定員50名(事前申込み必要・先着順・無料)  ※7月10日(水)までに、電話またはメールにてお申込みください 【申込み・問合せ】公益財団法人 伊藤忠記念財団     〒107−0061 東京都港区北青山2−5−1     TEL:03−3497−2652     メール:bf-book@itc-zaidan.or.jp ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3040 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □7月13日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2937 ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」と 無料の「経営相談会」を開催します。「体験学習会」は、学校や会社など様 々な場面で役に立つ内容です。経営に関する分析や思考の手法を知りたい方 、課題解決の手法を身につけたい方などもぜひご参加ください。 □7月14日(日) □1階交流ホール 【体験学習会】13:00〜 「行動経済学入門1 ヒューリスティックスと時間選好編」   講師 深谷繁(奈良県中小企業診断士会会員)  □定員15名(要申込・先着順) 【無料経営相談会】10:30〜16:00(受付10:00〜15:00 )  □申込不要。直接会場にお越しください   ※多数の相談者があった場合は、お待ちいただく場合があります   ※相談時間は1件1時間を基本とします ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2990 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第337回 折口信夫『死者の書』(1) 館長 千田 稔  民族学者折口信夫の小説『死者の書』は、奈良県葛城市の当麻寺に伝わる 当麻曼荼羅縁起と、奈良市に伝わる中将姫伝説を手がかりとして創作された 作品である。  『死者の書』という題名は、古代エジプトで死者を埋葬されるときに使わ れた絵とヒエログリフで構成されたパピルスの巻き物とともにチベットの仏 教経典名にもある。折口がタイトルをそれらによったかは、私は、知らない 。    当麻寺は7世紀に創建されたが、いつごろからか当麻曼荼羅の寺として、 世に知られるようになった。曼荼羅縁起に書かれている中将姫の伝承は概ね 次のようである。    今は昔、藤原鎌足の曽孫である藤原豊成には美しい姫があった。後に中将 姫と呼ばれるようになる、この美しく聡明な姫は、幼い時に実の母を亡くし 、意地悪な継母に育てられた。中将姫はこの継母から執拗ないじめを受け、 ついには無実の罪で殺されかける。ところが、姫の殺害を命じられていた藤 原豊成家の従者は、極楽往生を願い一心に読経する姫の姿を見て、どうして も刀を振り下ろすことができず、姫を「ひばり山」というところに置き去り にしてきた。その後、改心した父・豊成と再会した中将姫はいったんは都に 戻るものの、やがて当麻寺で出家し、ひたすら極楽往生を願うのであった。 姫が五色の蓮糸を用い、一夜にして織り上げたのが、名高い「当麻曼荼羅」 である。姫が蓮の茎から取った糸を井戸に浸すと、たちまち五色に染め上が った。当麻寺の近くの石光寺に残る「染の井」がその井戸である。姫が29歳 の時、生身の阿弥陀仏と二十五菩薩が現れ、姫は西方極楽浄土へと旅立った のであった(https://ja.wikipedia.org/wiki/)。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■朗読劇「ちひさきもののうた」                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を舞台にした朗読劇「ちひさきもののうた」に出演しませんか? 朗読や演技の基礎を学び、最終的に発表公演まで行います。まずは毎月1回 のお稽古で、ストレッチや発声、シーンスタディや演技技法など、朗読に必 要な基礎的なことをお伝えします。 □稽古日時 7月21日・8月18日・9月15日・10月20日・       11月17日・12月15日・1月19日(全て日曜日)       各日とも9:45〜12:00 □1階交流ホール □講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師。朗読劇「みつめればそこに」「 ちひさきもののうた」の作・演出家) □対象 20歳以上。上記稽古日に8割以上参加できる方(単発の参加不可 )。 □受講費 27,000円(公演費含む) □定員12名(事前申込み必要・先着順) □持ちもの 動きやすい服装・飲み物・筆記用具 ※発表公演日:2020年3月29日(日) ★お申込み:メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。件名を「朗読公演 」とし、お名前、年齢、お電話番号、参加動機(簡単に)をご記入ください 。 ★お問合せ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室       TEL:06−6205−2366(平日9時〜17時) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2869 ■夏の能楽講座 薪能へ行こう  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏の風物詩、薪能について、奈良を拠点に活躍する能楽師・観世流大鼓方 森 山泰幸が、大阪・生國魂神社で開催される「大阪薪能」(8月11日・12 日)の演目「土蜘蛛」などについてレクチャーします。 □7月24日(水)11:00〜12:00(開場10:30) □1階交流ホール □講師 森山泰幸(能楽師・観世流大鼓方) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります)・無料 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3019 ■令和元年度 一般財団法人氷室神社文化振興財団公開講座 興福寺七転び目の事実とその後 〜「歴史秘話ヒストリア」の裏話〜                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨年、興福寺中金堂が300年ぶりに復興した際、多川俊映貫首は、その火 事と復興の歴史を「七転び八起き」と表現しました。本講演では、多川貫首 の言葉をタイトルに放映されたテレビ番組「歴史秘話ヒストリア」に関わっ た幡鎌一弘氏を講師にお迎えし、番組でも取り上げられた享保2年の火事と 復興に関してご講演いただきます。 □7月27日(土)13:30〜15:30(受付13:00〜) □1階交流ホール □講師 幡鎌一弘(天理大学文学部教授) □参加料 1,000円 □定員100名(事前申込み必要・先着順) ★お申込み:メール、FAX、電話で受付。住所、氏名、電話番号をご記入 のうえ、下記にお申込みください。 【申込み・問合せ】一般財団法人氷室神社文化興隆財団事務局     〒630−8301 奈良市高畑町30−4     TEL:0742−22−5601     FAX:0742−55−2627     メール:zaidanstaff@bunkakouryu.or.jp ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3041 ■図書館劇場14第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も14年目となりました。開催は 奇数月の第4日曜日です(全6回)。 □7月28日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム  映像詩 保山耕一(映像作家) ※作品映像の提供のみ。登壇はありません。また、保山氏のDVD販売はあり ません。 ※演出の都合により13:20頃まで出入り口を施錠します。この間は入退 場できませんのでご了承ください。 講演1 「三種の神器の日本史」千田稔(当館館長) 朗読  「左大臣藤原時平」『大鏡』巻二より 都築由美(フリーアナウン サー) 講演2 「平城京と大宰府」狭川真一 (元興寺文化財研究所副所長)  □参加料 1名500円(当日受付にてお支払いください) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/3020 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■令和元(2019)年度 人権啓発ポスター・標語優秀作品展                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」に向け募集した、人権啓発ポスターおよび 標語のなかから選ばれた、優秀作品を展示します。 □7月2日(火)〜7月15日(月・祝) □2階エントランス □奈良県人権施策課 ■「奈良県山の日・川の日」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県が条例制定している7月第三週月曜日の「奈良県山の日・川の日」に ついて広く知っていただくためのパネル展を行います。 □7月2日(火)〜7月7日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県河川課 ■中小企業の新たな事業展開を応援しています  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ インターネットを通じて全国の投資家から共感を得て小口投資を募る、クラ ウドファンディングによる資金調達手法を用いて、新事業展開を目指す県内 中小企業者を支援するため、「ならクラウドファンディング活用支援事業」 に取り組んできました。今回、さらなるファンの獲得、知名度アップ、ブラ ンド化につながるよう、これまでに「応援企業」として認定された事業者の 新たな取組をご紹介します。 □7月9日(火)〜7月15日(月・祝) □2階セミナールーム前 □奈良県産業政策課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■色の本棚                        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 赤色、青色、黄色、白色、虹色・・・。色から連想するイメージは人それぞれ 。本展示では、タイトルに色を使った図書や色彩についての図書を、色ごと に並べて色の本棚を作ります。ジャンルにこだわらない並べ方をすることで 、普段は一緒に並ぶことのない本が見られたり、気になる色から本を選ぶと いう体験をしていただけます。色をきっかけに図書と出会う機会となれば幸 いです。 □7月30日(火)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3032 ■新元号「令和」                     <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新元号が「令和」に決定されたことにちなみ、その出典となった『万葉集』 や、元号の歴史、暦および過去の改元における出典や漢字文化に関する資料 を展示します。 □7月30日(火)まで □2階フロア各所 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2984 ■夏のとも 〜どんとこい!読書感想文2019       <開催中>                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文!学生の皆さんからは毎年、「何を読んだ らいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などた くさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国コ ンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示しま す。 □9月26日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/3030 ■第52回戦争体験文庫資料展示 黒塗り教科書       <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和20年の敗戦による、価値観の急転換を象徴する「墨塗り教科書」。図 書情報館でも、教師用のものを含めると5種6冊の墨塗り教科書を所蔵して います。具体的にどの教材に、どういった方法で「墨塗り」が行われていた かは、地域や時期によって異なることが指摘されています。そこで、当館所 蔵のものを検討します。 □8月29日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(227)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    『アフタヌーンティーで旅するイギリス』   新宅久起著 ダイヤモンド・ビッグ社 2019.5  アフタヌーンティーは、19世紀イギリスの貴族ベッドフォード侯爵夫人 アンナ・マリアが考案したもので、そのきっかけは、以外にも、内緒のお茶 会だったそうです。  現在も第15代ベッドフォード侯爵夫妻が住まう館ウォーバン・アビー、 1840年代前半に第7代侯爵フランシスの妻だったアンナ・マリアは、当 時の昼食が軽めで夕食が7時頃だったため、空腹をしのぐ意味で近しい人た ちをブルー・ドローイング・ルームに集め内緒で軽食をとっていたのが人気 になり、公然の秘密に、やがてそれは、正式な客人へのおもてなしとなって いきました。  軽食は、お茶と一緒に甘いものが出されていたようですが、実際はどんな ものが出されたのかは記録に残っていないようです。今でいう女子会的なも のであった様子は、「私は先日(ハンガリーの)エステルハージ王子と私の女 性ゲスト8人と共に、5時にお茶をいただきました。彼は黒1点でした。」 と、アンナ・マリアが夫の弟にしたためたという書簡が物語っています。当 時もおそらく、スコーンやサンドイッチと甘いお菓子が並び、楽しい会話に 花を咲かせていたのではないかと想像されます。  本書では、イギリスの北から南まで各地・各所でのアフタヌーンティーを 紹介しています。ページをめくるごとに現れる趣のある建物と整えられた庭 園、豪華な調度品とテーブルにセッティングされた三段スタンドに並ぶ可愛 らしいお菓子と調和のとれたティーセットの写真は、まるでお茶会に招待さ れたようなわくわく感が抑えられません。  貴族のお茶会から始まったアフタヌーンティーを、イギリス各地のホテル や、マナーハウスだけでなく、ちょっと趣を変えたいときは、エリザべス女 王も心待ちにしているというロイヤル・アスコットでいただくのも良いかも 知れません。出来ることならば、イギリス各地で、美しい庭園や長閑な風景 を眺めながら、優雅に、ひと時貴族気分で味わってみたいと思わせる本です 。                        (まつむら じゅんこ)                                         ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  月も替わり、図書情報館では新しい図書展示が始まっています。夏休みの 宿題の定番・読書感想文に関する本や課題図書を集めた、毎年恒例の『夏の とも 〜どんとこい!読書感想文2019』や、色をキーとした展示『色の 本棚』を行います。『色の本棚』は、「青の本棚」、「虹色の本棚」など、 ジャンルにはこだわらず、色ごとに図書を並べた13の本棚を展示します。 図書館のいつもの書棚とは違った配列のなかから、思いがけない本を発見し ていただけるかもしれません。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良 県立図書情報館通信」第337号をご覧いただき、ありがとうございました 。 次回第338号は7月15日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌