┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.4.15  No.332 ■4月の休館日→15日、22日、26日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 4月〜5月の映像 テーマ 「映像詩、氷室神社」 5月12日(日)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2973 ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □4月20日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2927 ■大阪ガスpresents「イストワール histoire」 「朗読」ワークショップ3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ 。ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え、朗読 について学びます。 □4月21日(日)、5月12日(日)、6月16日(日) □9:45〜12:00(各日とも) □講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師。朗読劇「みつめればそこに」「 ちひさきもののうた」の作・演出家) □1階交流ホール □参加料 各回2,000円 □内容 簡単なストレッチ・発声・朗読 初めての方でもご参加いただけます □持ちもの 動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員20名(事前申込み必要・先着順) 1回のみの参加も可能です ※4月は定員に達したため受付を終了しました。5月、6月はお申込み可能 です。 ★お申込み:メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。件名を「朗読WS 」とし、お名前、年齢、参加希望日をご記入ください。 ★お問合せ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室       TEL:06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2868 ■第42回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歴史地理学を専門とする千田館長がカウンターにつき、利用者の方からの質 問や読書相談にお答えします。 □4月28日(日)13:00〜16:00 □3階調査相談カウンター □申込み制5名(申込み多数の場合は抽選) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2978 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第332回 和辻哲郎『日本古代文化』(18) 館長 千田 稔  神功皇后が架空の人物とするのは、研究者の間では通説であるが、なぜ『 日本書紀』の中に挿入されたかは、十分に解明されていない。ここで、神功 皇后について、深く論じることはできないが、和辻も、見逃していない。私 の最近の関心から言えば、三品彰英氏の、新羅の王子と言われるアメノヒボ コの遍歴ルートと神功皇后の遠征経路が重なることから、『日本書紀』など の創作ではなく、民間伝承によるものとする説に魅かれる。  もう少し話を進めると、私は渡来系のアメノヒボコ集団が邪馬台国のイン フラ的な事業に関与したとみているので、神功皇后紀に皇后を倭国の女王と していることとのつながりに全く無関係できないものを想定している。  このあたりのことを和辻は次のように述べているが、私の考えつつあるこ とと、接点がまったくないことはない。 また應神朝以前の天の日槍(ひぼこ)の来朝は、純然たる物語であって、そこ から史實を透見するのは難しい。日槍の系統に常世の国へ使いした田道間守 (たじまのもり)があり、神功皇后もその血統となってゐるが、これらの伝説 は、歴史的に證明の出来るものではない。田道間守を卑彌呼女王の臣難升米 (なしめ)に比定する説は、これらの伝説の源流を探究する上に、示唆すると ころが多い。日槍の伝説もまた古い移住の話の転化したもので、それが新羅 の王子とされたのは新羅征討以後のことであるとしても、移住の事實はもっ と古くにあったかも知れない。  まさに、和辻の洞察は鋭い。ただ、なぜ神功皇后紀を『日本書紀』は挿入 したのか。                             (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■佐保川の春 音楽の日2019 古楽デュオが奏でるバロック音楽コンサート  〜イタリア・オーストリア・ドイツバロック音楽の魅力〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 先月に続き開催する「佐保川の春 音楽の日・アートの日」コンサート。今 回は、古楽演奏における重要なバロック・ヴァイオリン奏者の一人であるウ ッラ・ブンディース氏、および氏とデュオを結成し演奏活動を展開中のチェ ンバロ奏者、高田泰治氏によるバロック音楽コンサートです。 □5月5日(日)17:30〜(開場16:30) □2階メインエントランス □定員200名(先着順・申込不要・無料) □演奏 ウッラ・ブンディース(ヴァイオリン)、高田泰治(チェンバロ) ♪プログラム♪ D.カステッロ:ソナタ第1番 G.P.テレマン:ソナタ第5番イ短調 J.S.バッハ:トッカータト長調BWV916 ほか ※予告なく曲目等を変更する場合があります。  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □5月5日(日)13:30〜17:00 □第1部 知識セミナー 13:30〜15:00(受付13:00〜) 「親子の問題点から、親子のあり方を考える」 講師 三好重孝氏(行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士 、宅地建物取引士) 内容 嫡出子とは?子供の氏の変更、養子里親制度等から、親子の問題点を さぐります。子どもの日に「親子のあり方」について改めて考えてみましょ う。                                           第2部 無料相談会 15:00〜17:00(受付16:30まで) ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2977 ■ブックシェルフをつくるワークショップ 【満席・キャンセル待ち受付中】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あらかじめ用意した吉野杉の木材を組み立てて、ブックシェルフ(本棚)を つくります。木材の性質や工具の基本的な使い方についても学びます。 □5月11日(土) □10:00開始、12:00開始、14:00開始、16:00開始 ※全ての回で、キャンセル待ち(若干名)受付中。お電話(0742−34 −2111)にてお問い合わせください □講師 和田トモコ(一級家具製作技能士) □1階交流ホール □対象 小学校高学年以上(小中学生のご参加には保護者の同伴が必要です ) □持ち物 エプロン、軍手、筆記用具 □参加料 3,000円(受講料・材料費・工具費) □共催 十八製作所 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2912 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」を行います。 □5月11日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2935 ■こうもり博物館観察会企画2019 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館による観察会を開催します。コ ウモリに関するレクチャーの後、コウモリが出す超音波を人間の耳に聞こえ る音にする「コウモリ探知機」を使ってコウモリを探します。 □5月11日(土)、6月15日(土)、7月6日(土) □18:15〜19:30頃(開場17:45) □1階交流ホールおよび南側庭園 □参加料 各回300円(未就学児童は無料) □持ちもの 懐中電灯 □定員 各回60名(要申込・先着順) ★お申込み:メール(koumori@abri.or.jp)で受付。件名を「観察会」とし 、お名前、年齢、参加希望日をご記入ください。 ★お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館       TEL:0742−95−0023 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2987 ■中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」と 無料の「経営相談会」を開催します。「体験学習会」は、学校や会社など様 々な場面で役に立つ内容です。経営に関する分析や思考の手法を知りたい方 、課題解決の手法を身につけたい方などもせひご参加ください。 □5月12日(日) □1階交流ホール 【体験学習会】13:00〜16:00 「IEの基礎知識を学ぼう」 講師 谷村幸治(奈良県中小企業診断士会会員)  □定員15名(要申込・先着順) 【無料経営相談会】10:30〜16:00(受付10:00〜15:00 ) □申込不要。直接会場にお越しください   ※多数の相談者があった場合は、お待ちいただく場合があります   ※相談時間は1件1時間を基本とします ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2988 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■木版画作家宮田渚作品展 奈良大和路           <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を拠点に活動を続ける80歳の木版画作家宮田渚の作品展を開催します 。本展では、『奈良大和路・宮田渚木版画集』(みやざき書店、絶版)から 、明日香、山の辺の道、奈良町などを題材とした作品を展示します。 □4月21日(日)まで □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2926 ■王寺町明神山写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 王寺町の西端、奈良と大阪との府県境に位置する明神山。町のシンボル的存 在でもある明神山を舞台に撮られた写真を募集した「明神山フォトコンテス ト」の入賞作品を展示します。 □4月23日(火)〜5月4日(土) □2階エントランス □王寺町観光協会 ■「會津八一の歌を映す」第12回写真コンテスト入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公益財団法人會津八一記念館による「會津八一の歌を映す」第12回秋艸道 人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開催します。 □4月23日(火)〜5月6日(月・祝) □2階セミナールーム前 □公益財団法人會津八一記念館 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第51回戦争体験文庫資料展示 昭和8年12月23日「祝皇太子殿下御降誕」の時代     <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今上天皇のご退位により、30年間続いた平成の世は幕を閉じようとしてい ます。平成の間は12月23日が天皇誕生日として国民の祝日になっていま したが、お生まれになったのは昭和8(1933)年です。その頃はどんな 時代であったかを、今振り返ります。 □4月25日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■世界のブックデザイン2017-18              <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい本 コンクール」の入選図書とともに、日本、ドイツ、オランダ、スイス、オー ストリア、カナダ、中国の7つのコンクールで入賞した、優れた書籍約200点 を展示します。実際に本を手に取り、世界最高峰のブックデザインと造本技 術をお楽しみいただけます。 □5月30日(木)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2963 ■ドは読書のド♪ 〜こどもの読書週間2019によせて〜   <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは、(公社)読書 推進運動協議会の定める「こどもの読書週間」です。今年の標語は、「ドは 読書のド♪」。今回は音楽をテーマにした児童書や小説、音楽家や音楽に関 する本などを展示します。 □5月30日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2933 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(222)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『朝、目覚めると、戦争が始まっていました』 方丈社編集部編 方丈社 2018.8  街頭で微笑みながら「米英に宣戦布告」の新聞に見入る一組の男女の姿。 この印象的な写真を表紙に使用している本書は、知識人・著名人の日記や回 想録から太平洋戦争勃発時の状況や心情を抜粋し紹介するという他に類を見 ない本です。  昭和16(1941)年12月8日午前7時のラジオが国民に開戦を知ら せました。以降同日午後9時までのラジオニュースを時系列で挿入しながら 、思想家・作家・詩人・評論家など54名の開戦に対する反応と、太宰治の 短編小説『十二月八日』、武田砂鉄氏による解説が収録されています。  喜びや興奮を爆発させた人、解放感や期待感を覚えた人、死を思った人、 自責の念に駆られた人・・・残された言葉から当時の人々の様々な心象や感 情、空気感を読み取ることができます。開戦を歓迎し、期待と興奮で高揚す る言葉が多く綴られていることに驚かされます。そして、作家の野口冨士男 がアメリカと戦闘状態になればアメリカ映画は見られなくなるとの理由で妻 子をともなって映画鑑賞に出かけたというエピソードに顕著なように、どこ か対岸の火事とでもいうような切迫感や緊張感がそれほど感じられないのは 、その後の激戦や夥しい犠牲者数、原爆投下や敗戦を知るよしもないからで しょうか。 私たちは12月8日というある1日が、敗戦への道筋へと進む1日となった という歴史的結果を知っています。何気ない日常から非日常へと大転換した 1日。本書を一読して、今という時がどういう道筋へと繋がるのか、今日と いう日、明日という日が本当に日常の1日なのか、未来の結果を知らない私 の頭にそんな疑いがふとよぎるのでした。 (まつだ のりこ) ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図書情報館では今年も「世界のブックデザイン」を開催中です。当館での開 催は10回を越え、毎年行われる「世界で最も美しい本コンクール」や、ド イツ、オランダなど7ヵ国のコンクールで入選した、各国の優れた美しい本 をお楽しみいただける機会となっています。 今回は、大相撲の錦絵を集めたB2サイズの迫力ある超大型本、精巧にデザ インされた一辺8cmの箱に収められたジグザグ折り資料、雰囲気ある色合 いや活字を持つ書籍など、目にも愉しい約200点を展示しています。リピ ーターの方も初めての方もぜひお運びください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第332号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第333号は5月1日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌