┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2019.4.1  No.331 ■4月の休館日→1日、8日、15日、22日、26日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 4月〜5月の映像 テーマ 「映像詩、氷室神社」 5月12日(日)まで ■佐保川の春 音楽の日2019 大阪フィルハーモニー交響楽団団員によるピアノ三重奏コンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地元の代表的な資源である佐保川の桜並木を背景に、館内外でコンサートや アート作品展示等を行う「佐保川の春 音楽の日・アートの日」。今回は大 阪フィルハーモニー交響楽団によるピアノ三重奏コンサートを開催します。 □4月5日(金)18:00〜(開場17:00) □2階メインエントランス □申込不要、参加無料 □演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団団員 伊藤 寿江(ヴァイオリン) 山口真由美(チェロ) 山口博明(ピアノ) ♪プログラム♪ ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50「ある偉大な芸術家の思い出のために」 ※ 予告なく曲目等を変更する場合があります。  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2928 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 □4月7日(日)13:30〜17:00 □第1部 13:30〜 知識セミナー   「相続・遺産分割手続あれこれ(1)」 講師 木原真俊氏(行政書士、1級ファイナンシャル・プランニング技能 士、消費生活アドバイザー) 内容 相続手続きや遺産分割手続きのなかで確認しておきたい注意点をご紹 介します。                                           第2部 15:00〜 無料相談会 ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2946 ■大安寺歴史講座 Ver.10                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.10の講師は、井上貴子氏( 大東文化大学国際関係学部教授)、テーマは、「大安寺、天竺と日本をつな ぐ−平城京のパフォーミング・アーツ」です。 □第3回 4月7日(日) 「大安寺が残す −菩提僊那と仏哲の伝えたパフォーミング・アーツ」  ※今回の会場は「大安寺獅子吼殿」です ※講座終了後、舞楽「迦陵頻」と「抜頭」の二曲を上演します □13:00〜15:00 □大安寺獅子吼殿(奈良市大安寺2−18−1) □参加料 1,000円 ★お申込み:電話(090−4293−2309 小林宛)またはメール( narastagclub2008@gmail.com)で受付 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2827 ■知的財産講座&無料相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弁理士による知的財産講座も3年目を迎えました。例年通り4月の講座では 知的財産制度の概略を説明します。無料相談会では、産業財産権(特許権、 実用新案権、意匠権、商標権)の取得などについて、弁理士にご相談いただ けます。 □4月13日(土)13:30〜17:00 □第1部 13:30〜 知的財産講座                                             「身近な例から学ぶ知的財産制度」 講師 小野敦史氏(弁理士)     内容 「ティラミスヒーロー」の屋号変更や著作権法の改正等、いろいろ と知的財産に関するニュースが話題になっています。これらをみても、知的 財産が私たちにとっても、身近な問題であることが分かります。本講座では 、身近な例から、産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)をは じめとする知的財産制度について説明します。また、知的財産に関するトラ ブルの予防や対処方法についても言及します。 第2部 15:00〜 無料相談会 ※受付順【先着8名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します。 □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2947 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第331回 和辻哲郎『日本古代文化』(17) 館長 千田 稔  『日本書紀』の神功皇后論は、難解というか、『日本書紀』の編者たちが なぜ、皇后紀を挿入したのか、わからない。たしかに、和辻が指摘している ように、卑弥呼という女性が魏志倭人伝にあれほど大きく書かれていたなら ば、何らかの伝承が記録されていてもよい。加えて注目すべきことは、応神 天皇の母として位置づけられている。  記紀の天皇名で言えば、崇神・垂仁・景行の三天皇は、通説として三輪王 朝とよばれ、その三天皇に続く成務・仲哀天皇は、旧辞が簡単であることな ども、存在について検討を要するという古代学者は少なくない、そして『日 本書紀』仲哀天皇の皇后が神功皇后であるという。  とすれば、皇后紀がどんな意味をもつのだろうか。今、考えられることは 、「三輪王朝」と仮に応神天皇から始まるとされる「河内王朝」との境界に 神功皇后紀が境界線のようにあるということである。仲哀天皇の宮は大和周 辺にあったとは、記されていないので、やはり実在性を疑う研究者が多い。 つまり、『日本書紀』は神功皇后紀によって、「三輪王朝」と「河内王朝」 との間に仕切りを入れたようである。だが、不思議な記述が始める。 「(神功皇后)三十九年 魏志に云はく、明帝の景初の三年の六月、倭の女王 、大夫難斗米(なんとまいめ)等を遣して、(帯方)郡に詣りて、天子に詣らむ ことを求めて朝献す。」 魏志倭人伝から引いた文章である。明帝景初三年は西暦239年である。この 引用記事は、どんな意味をもったのか、これも難しい。                             (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □4月20日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2927 ■大阪ガスpresents「イストワール histoire」 「朗読」ワークショップ3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ 。ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え、朗読 について学びます。 □4月21日(日)、5月12日(日)、6月16日(日) □9:45〜12:00(各日とも) □講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師。朗読劇「みつめればそこに」「 ちひさきもののうた」の作・演出家) □1階交流ホール □参加料 各回2,000円 □内容 簡単なストレッチ・発声・朗読 初めての方でもご参加いただけます □持ち物 動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員20名(事前申込み必要・先着順) 1回のみの参加も可能です ★お申込み:メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。件名を「朗読WS 」とし、お名前、年齢、参加希望日をご記入ください。 ★お問合せ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室       TEL:06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2868 ■学び直し講座「図書館学校」2019年度 第1期   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主として高校時代の教科科目から、今に繋がるテーマをピックアップし、も う一度学び直す講座「図書館学校」。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受 講者を募集します。各期3分の2以上受講された方には、修了証を授与しま す。 □申込み受付期間 4月9日(火)〜25日(木)     ※FAX、ハガキによるお申込みの場合は、申込み期間内必着(申 込み開始日(4月9日)以前のお申込みは受付いたしません) □定員 120名+キャンセル待ち希望者5名【先着順・定員(125名) になり次第締め切ります】     ※講座単位ではなく、第一期全体のお申込みとなります     ※受講決定後に受講を辞退される方があった場合に、キャンセル待 ちの方が繰り上がります。なお、受講決定後にご連絡なく一度も受講されな い方は、次期の図書館学校にはお申込みいただけません □日程 第1期 5月〜7月 平日の10:00〜11:30、 または13:30〜15:00 ※講師の都合により、開講日時を変更することがあります □1階交流ホール □参加資料費 1人2,000円(第一期全体の金額) ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■知っていますか?自閉症・発達障害  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自閉症をはじめとする発達障害全般について、リーフレット、図書等の展示 を行います。 □4月2日(火)〜7日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県障害福祉課 ■なら食と農の魅力創造国際大学校/学校案内&イベント情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ なら食と農の魅力創造国際大学校の学校紹介のほか、オープンキャンパスの 告知も行います。 □4月2日(火)〜14日(日) □2階カフェ横 ■平成31年度緑化啓発PR展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 緑化に関する関心を高めていただくことを目的に、「緑化作品コンクール」 の入賞作品等を展示します。 □4月9日(火)〜14日(日) □2階セミナールーム前 □奈良県森林整備課 ■木版画作家宮田渚作品展 奈良大和路  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を拠点に活動を続ける80歳の木版画作家宮田渚の作品展を開催します 。本展では、『奈良大和路・宮田渚木版画集』(みやざき書店、絶版)から 、明日香、山の辺の道、奈良町などを題材とした作品を展示します。 □4月9日(火)〜21日(日) □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2926 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第51回戦争体験文庫資料展示 昭和8年12月23日「祝皇太子殿下御降誕」の時代     <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今上天皇のご退位により、30年間続いた平成の世は幕を閉じようとしてい ます。平成の間は12月23日が天皇誕生日として国民の祝日になっていま したが、お生まれになったのは昭和8(1933)年です。その頃はどんな 時代であったかを、今振り返ります。 □4月25日(木)まで □3階戦争体験文庫コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■Carpe diem(カルペ・ディエム)〜今そこにある未来〜   <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成を振り返るのではなく新たなスタートと捉え、ラテン詩人ホラティウス のことば、Carpe diem(その日を摘め/今を楽しめ)をキーワードに、今と いう時代、近い未来に関する資料を展示します。 □4月7日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2916 ■言葉の贈り物                      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 春は出会いと別れの季節。当館の司書6人がそれぞれ誰かに贈る言葉を考え 、その言葉をキーワードにした図書を展示します。 □4月7日(日)まで □2階情報資料コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2906 ■ドは読書のド♪ 〜こどもの読書週間2019によせて〜   <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは、(公社)読書 推進運動協議会の定める「こどもの読書週間」です。今年の標語は、「ドは 読書のド♪」。今回は音楽をテーマにした児童書や小説、音楽家や音楽に関 する本などを展示します。 □5月30日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2933 ■世界のブックデザイン2017-18                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい本 コンクール」の入選図書とともに、日本、ドイツ、オランダ、スイス、オー ストリア、カナダ、中国の7つのコンクールで入賞した、優れた書籍約200点 を展示します。実際に本を手に取り、世界最高峰のブックデザインと造本技 術をお楽しみいただけます。 □4月9日(火)〜5月30日(木) □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2963 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(221)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『近代日本の偽史言説 : 歴史語りのインテレクチャル・ヒストリー』 小澤実編 勉誠出版 2017.11 漢字から作られた仮名より以前に成立した、日本独自の文字というふれこみ の神代文字・源義経が大陸に逃れてジンギスカンになったという説・ユダヤ 人が世界の転覆を企んでいるというユダヤ陰謀論や日本とユダヤ(等)はル ーツが同じという説・太平洋や大西洋にあったが沈んだというアトランティ ス大陸やムー大陸の伝説。また、以上の諸説を集大成した感もある天津教の 竹内文献。  こうした偽史はどういった背景で生まれ、主張され、展開してきたか。2 015年に行われたシンポジウムのパネラーらが執筆者となって、論文集の 形でまとめられたのが本書です。  三ツ村誠による第二章「神代文字と平田国学」では、本居宣長と平田篤胤 の古代観を比較して、平田には「外国の伝説や学知を本来皇国のものであっ たと付会」する傾向が強く、その延長線上に、神代文字実在論を展開したと しています。そのうえで平田説が明治の神道家与えた影響を指摘します。永 岡崇による第三章「近代竹内文献という出来事」は、竹内文献の内容を肯定 する立場からも、全否定する立場からも距離を置いて、昭和戦前期日本にお いてどのように受容・弾圧されたかを追っています。その神代文字や竹内文 献の戦時中の展開を追ったのが、長谷川亮一による第四章「「日本古代史」 を語るということ」です。戦時中、「非常時局に際し・・・国体を明徴にし ますます国民精神を昂揚」するための内閣の諮問委委員会、肇国聖蹟調査委 員会で、神代文字や竹内文献を好意的に取り上げる委員がいて、記紀の尊厳 を損ねるとして、学者の委員から一蹴された際の議論を紹介します。しかし 、記紀から肇国聖蹟、つまり国の始まりの場所を明らかにしようとする学者 の立場(皇国史観)自体が、極めて危うい基盤に立っていたことを指摘して います。  石川巧による第五章「戦時下の英雄伝説」は、小谷部全一郎『成吉思汗ハ 源義経也』(冨山房、1924)から、小谷部がとった方法論や思想を検討 すると同時に、従来あまり注目されてこなかった1932〜39年刊行の『 満洲と源九郎義経』『義経と満洲』『成吉思汗は義経なり』(いずれも厚生 閣書店)の叙述を、時局との関連で検討しています。 高尾千津子による第六章「ユダヤ陰謀説」は、欧米ではまず陰謀説があり、 それに沿って偽書「シオン議定書」が生まれたのに対し、日本では、シベリ ア出兵を機に陰謀説と議定書が同時に流入したとして、当時の議論を紹介し ています。山本伸一による第七章「酒井勝軍の歴史叙述と日猶同祖論」は、 著名な同祖論者酒井(1874−1940)の論理の形成、その構造を分析 しています。津城寛文による第八章「日猶同祖論の射程」は、同祖論の日本 での展開、世界各地にみられるユダヤとの同祖論、その要素や問題点を俯瞰 します。 齋藤桂による第九章「「日本の」芸能・音楽とは何か」では、白柳秀湖が展 開したヨーロッパのジプシーと日本の傀儡子の同一説を検討しています。前 島礼子による第一〇章「原田敬吾の「日本人=バビロン起源説」とバビロン 学会」では、一般には日本における古代オリエント研究の草分け、バビロン 学会設立者として紹介される原田(1867−1936)が、この奇説に学 会設立前後から、一貫してはまっていたことを明らかにしています。そして その原因として、「アメリカ留学中に経験した人種差別からくる白人コンプ レックス」を挙げています。庄子大亮による第一一章「失われた大陸の系譜 」では、アトランティス大陸やムー大陸説の日本への紹介や、他の偽史との 関連、近年に至るこれらを扱った著作の動向を述べています。  第二〜一一章で扱われた偽史は、その方面の雑誌や出版社から、大真面目 に、あるいは偽りであることを知りつつも、わりきったうえでの商売として 主張・紹介する記事、書籍が、しばしばみられる程度には著名です。一方、 馬部隆弘による第一章「偽文書「椿井文書」が受容される理由」は無名な偽 史を扱います。椿井文書とは、南山城の椿井政隆(1770−1837)が 巧妙に作成した偽文書、偽絵図類のことで、同時代の本人による頒布、明治 期の質入先からの流出で広まったものといいます。中には指定文化財となっ たり、自治体史や論文でこれを典拠とした叙述がされる、といった状況が今 もあるとします。  本書のもととなったシンポジウムは立ち見が出るほどの大盛況だったとい い、当時の反響は https://togetter.com/li/897515 で読むことができま すが、これを眺めていると、特に椿井文書に関する報告が注目を浴びたよう で、感嘆する書き込みが随所に見られます。なお、これら偽文書論は、最近 馬部の単著『由緒・偽文書と地域社会』(勉誠出版、2019.2)にまと められました。  本書で取り上げられる様々な偽史とも問題点が通底する、いわゆる「歴史 修正」主義的な言説〜たとえば、近代の大虐殺が「なかった」と主張する類 〜がはびこっています。また、横行する陰謀論の現代における危険性は、第 八章でも触れられています。こうした問題を考えると気が重くなってしまう にも関わらず、本書を読んでいると逆に実に楽しい気分になってしまうのは 、なぜでしょうか。 (さとう あきとし) ┌─────────────┐ ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼ └─────────────┘ http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日から新年度。新しい生活をスタートさせる方はもとより、迎え入れる側 の方も、普段とは違う緊張感や忙しさとともに、どこか明るい期待感を感じ ておられるのではないでしょうか。特に今年はひと月後に改元を控え、いつ も以上に特別な雰囲気が感じられるのかもしれませんね。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第331号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第332号は4月15日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌