┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃----------------------------------------------------------┃ ┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信− ┃ ┃----------------------------------------------------------┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                               2019.2.1  No.327 ■2月の休館日→4日、12日、18日〜22日(館内工事のため)、 25日、28日 □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆2月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩   ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆2月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク ト した作品を月替わりで常設上映する企画。 1月〜2月の映像 テーマ 「天空の美」 2月17日(日)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2879 ■医療・健康相談  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。気になる体のこ と、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □2月2日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要・受付順【先着6名程度】・無料 12:30からグループ研修室前にて番号札を発行します。相談は番号札の 順番とさせていただきます。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2883 ■ドダウリ村のキルト展 プレイベント1 映画上映会「世界でいちばん美しい村」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館で開催する企画展示「ドダウリ村のキルト展」(2月5日〜3月3日) のプレイベント。 2015年4月、約9千人の犠牲者を出したネパール大地震の後、ジャーナ リストとして初めて現地入りした写真家・石川梵によるドキュメンタリー作 品。大地震を乗り越えて強く生きること、家族と人々の絆を感じる温かな日 常が描かれます。 □2月2日(土)11:30〜13:30(開場11:00) □1階交流ホール □参加費 一口500円 「ネパールの毛糸帽子を東北の被災地へ」プロジェクトへの寄付金とさせて いただきます。 □申込不要・自由席。直接会場にお越しください。 ※途中入場不可 ※未就学児童の入場はご遠慮ください   ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2872 ■ドダウリ村のキルト展 プレイベント2 ネパール民族楽器ライブ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネパールの笛バンスリ奏者ラム・マハラジャンさんと打楽器奏者藤澤幸生さ んによるライブ。 □2月2日(土)15:00〜16:00(開場14:30) □1階交流ホール □要申込・先着順・無料 ※未就学児童の参加はご遠慮ください ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2873 ■ドダウリ村のキルト展 関連企画 アジアンマーケット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドダウリ村の女性たちが一つ一つ手仕事したキルト作品のほか、アジアの雑 貨やフードが並びます。 □2月9日(土)〜11日(月・祝) □10:00〜16:00 □2階エントランス   ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2870 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。時間中、地域のボランティアの 方々による「読み聞かせ」と「紙芝居」もあります。 □2月9日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2632 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第327回 和辻哲郎『日本古代文化』(13) 館長 千田 稔 邪馬台国論で和辻が提示した有名な説は、九州を「銅剣(どうけん)・銅矛 (どうほこ)文化圏」、近畿地方を「銅鐸文化圏」の中心とする二大文化圏 に分けた点である。当時のデータでは、オリジナルな説としても認められた がその後、そのような文化圏とは、合わない銅鐸や銅剣が出土し、今では和 辻説は成立しなくなった。 和辻は、次のように述べた。 山陰を大陸への門戸とする近畿中心の銅鐸の文化と、筑紫を門戸とする筑紫 中心の銅鉾銅劍の文化との対峙を示すことを見た。この銅鐸や銅鉾銅劍が、 梅原末治氏の説く如く、西暦二三世紀頃まで行はれてゐたとするならば、右 の二中心の対峙もまた西暦二三世紀頃まで績いてゐたと認められなくてはな らぬ。さうすれば、三世紀前半に大和から筑紫を支配し、大和にある統治者 が魏と交通してゐたといふ事実は、右の対峙が消滅した直後の時代に属する といふことになるのである。 和辻の邪馬台国畿内説の論理は次のように語られる。記紀などの古伝説では 、剣や鉾のことが大和周辺で語られる。ところが銅鐸の伝説は語られない。 ということは、銅鐸を用いる祭儀は消滅したことになる。これは、九州の銅 剣・銅矛の文化圏あるいは政治勢力が東方に及んだことと解され、倭国の中 心は九州から東に、つまり大和周辺に移動したという。                             (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■データベース活用講座「暮らしに役立つ法律情報」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館のPC利用席でご利用いただけるオンラインデータベース「Westlaw Japa n」の基本的な検索から活用方法までを外部講師が解説します。参加者には 、1人1台のパソコンを使って、収録されている判例、法令、雑誌記事本文 等を実際に検索していただきます。 □2月16日(土)13:00〜14:30(受付12:30〜) □2階セミナールーム □講師 ウエストロージャパン株式会社 上田茂斉氏 □対象 パソコンのキーボード操作ができる社会人・学生 □要申込・定員30名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2889 ■知的書評合戦 ビブリオバトル ♯99  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 第99回のテーマは「水」。 □2月16日(土)13:30開始(13:00開場) □2階エントランス □発表される方は、テーマ「水」に沿う本をお持ちください。観戦のみの参 加もできます。現在参加申込み受付中です。 ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2888 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。秘密厳守です。お気軽にご相談く ださい。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 □2月17日(日)13:30〜17:00 □第1部13:30〜 知識セミナー   「相続分野の改正民法Part2(その他の改正点)」 講師 木原真俊氏(行政書士、1級ファイナンシャル・プラニング技能士、 消費生活アドバイザー) 内容 1月のセミナーでは3つのポイントについてお話がありました。今回 の相続に関する改正点は多岐にわたります。今月はその他の改正点と注意し たいポイントについてお話します。                                           第2部15:00〜 無料相談会 ※受付順【先着10名程度】 ※会場で13時から整理券を発行します □1階交流ホール □申込不要・無料。直接会場にお越しください。 ■大安寺歴史講座 Ver.10                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.10の講師は、井上貴子氏( 大東文化大学国際関係学部教授)、テーマは、「大安寺、天竺と日本をつな ぐ−平城京のパフォーミング・アーツ」です。 □第2回 2月23日(土) 「大安寺から辿る −ルーツとしての天竺のパフォーミング・アーツ」 第3回 4月7日(日) 「大安寺が残す −菩提僊那と仏哲の伝えたパフォーミング・アーツ」  ※第3回の会場は大安寺獅子吼殿(奈良市大安寺2-18-1) ※講座終了後、舞楽「迦陵頻」と「抜頭」の二曲を上演します □13:00〜15:00 □第2回 図書情報館1階交流ホール  第3回 大安寺獅子吼殿 □参加料 各回1,000円 ★お申込み:電話(090−4293−2309 小林宛)またはメール( narastagclub2008@gmail.com)で受付 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2827 ■第41回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歴史地理学を専門とする千田館長がカウンターにつき、利用者の方からの質 問や読書相談にお答えします。 □2月24日(日)13:30〜16:00 □3階調査相談カウンター □申込み制5名(申込み多数の場合は抽選) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2670 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」 第50回記念 〜新作落語競演会〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。今回は 、第50回記念です。 □3月9日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者 笑福亭智丸「キネマ旬烹」 桂文鹿「カラクゴボックス」 笑福亭仁智(上方落語協会会長)「お楽しみ」 中入 笑福亭たま「お楽しみ」 桂文鹿「大茶盛り」   三味線 花登益子 □参加料 1名1,000円(中学生以下500円) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります)   ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2875 ■大阪ガスpresents「イストワール histoire」 「朗読」ワークショップ3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ 。ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え、朗読 について学びます。 □3月17日(日)、4月21日(日)、5月12日(日)、6月16日( 日) □9:45〜12:00(各日とも) □講師 小栗一紅(劇作家・俳優・整体師。朗読劇「みつめればそこに」「 ちひさきもののうた」の作・演出家) □1階交流ホール □参加料 各回2,000円 □内容 簡単なストレッチ・発声・朗読 初めての方でもご参加可能です □持ち物 動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員20名(事前申込み必要・先着順) 1回のみの参加も可能です ★お申込み:メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。件名を「朗読WS 」とし、お名前、年齢、参加希望日をご記入ください。 ★お問合せ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室       TEL:06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2868 ■図書館劇場13第6幕 「歴史文化を語る」6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □3月24日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □講師 千田稔(当館館長)、都築由美(フリーアナウンサー)、保山耕一 (映像作家)ほか ※保山耕一さんは作品映像の提供のみ。登壇はありません。また、保山さん のDVD販売はありません。 □参加料 1名500円(当日受付にてお支払いください) □要申込・定員200名(先着順。定員になり次第締め切ります) ★申込み方法など詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2894 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■ITサポーターズ企画展Vol.12 写真展 それぞれの視点2                 <開催中>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館ITサポーターズによる企画展。昨年に続き写真展を行うほか、 最近話題のドローンの紹介も行います。 □2月3日(日)まで □2階エントランス ※「ドローンを飛ばそう!」トイドローンの飛行実演を行います 2月2日(土)・3日(日) 各日とも10:00〜15:00 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/supporter/2019kikaku/index.html ■奈良県NIE推進協議会活動展示会 NIE実践校活動報告・読売新聞夏休み親子新聞教室作品展示 <開催中>                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NIE(Newspaper in Education)は、教育活動のなかに新聞記事などを活 用して考察や討論、表現などを行う活動です。奈良県における今年度の活動 内容をご紹介します。 □2月3日(日)まで □2階セミナールーム前 ※関連ワークショップ「実際に作ってみよう!はがき新聞」を開催します □2月3日(日)13:00〜15:00 □2階カフェ前 □参加料 無料 ★参加希望の方は随時お越しください。お申込みは不要です。 ■ドダウリ村のキルト展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネパール東部にある小さな村「ドダウリ村」。この村と交流を重ね、こども や女性の生活を支援してきた国際交流の会とよなか(TIFA)の活動の一つが 「ドダウリ村のキルトプロジェクト」です。ドダウリ村の女性たちによるキ ルト作品を紹介するとともに、会期中に開催するアジアンマーケット(2月 9日〜11日)において、作品の販売も行います。 □2月5日(火)〜3月3日(日) □2階エントランス   ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2871 ■大和川水質改善強化月間・生活排水対策パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大和川水質改善強化月間(毎年2月)にあわせ、川の水質汚濁原因の約70 %を占める生活排水対策などをパネルにより紹介します。 □2月5日(火)〜2月11日(月・祝) □2階セミナールーム前 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■図書情報館の書評296(ぶくろ)〜レビューで選ぶ。開いて出会う〜                            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館職員が執筆した書評を手がかりに新たな書物に出会う展示。 □2月17日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2877 ■第3回「今、あなたと生きる奈良の宝物」関連図書展示  先人からの贈り物 〜奈良に受け継がれる宝物の歴史〜  <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県下に現存する建造物及び赤膚焼に関する関連図書を中心として、当館 所蔵の関連図書、建造物のリノベーション(修復・活用)に関する図書等を 展示します。 □2月17日(日)まで □2階情報資料コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2876 ■Carpe diem(カルペ・ディエム)〜今そこにある未来〜                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成を振り返るのではなく新たなスタートと捉え、ラテン詩人ホラティウス のことば、Carpe diem(その日を摘め/今を楽しめ)をキーワードに、今と いう時代、近い未来に関する資料を展示します。 □2月23日(土)〜4月7日(日) □3階ブリッジ ■言葉の贈り物                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 春は出会いと別れの季節。当館の司書6人がそれぞれ誰かに贈る言葉を考え 、その言葉をキーワードにした図書を展示します。 □2月23日(土)〜3月28日(木) □2階情報資料コーナー ★(^0^)v★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■確定申告会場についてのお知らせ■ 下記の期間、奈良税務署の確定申告会場が当館に開設されます。 □2月5日(火)〜2月14日(木) ※期間中の土・日・祝日は開設していません ※12日(火)は休館日ですが、確定申告会場のみ1階南西入口から入館可 □9:30〜16:00(開場9:00・相談受付15:00まで) ※最終日14日は14:00で終了します  □1階交流ホール ★詳しくは、奈良税務署へお問い合わせ下さい。      TEL:0742−26−1201 ■臨時休館のお知らせ■ 2月18日(月)〜22日(金)の間、館内工事のため臨時休館します。 ◇2月5日(火)〜8日(金)に貸出・延長された資料の返却日は、2月2 3日(土)となります。ただし、他館からの借受資料の貸出期間は、借受館 によります。 ◇休館期間中はインターネットからの資料検索、資料の予約、貸出延長はで きません。 ◇2月23日(土)から平常どおり開館いたします。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/news/2892 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(217)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『Chocolate : チョコレートの歴史、カカオ豆の種類、味わい方とそのレシ ピ : チョコレートを愛するすべての人へ』 ドム・ラムジー著 夏目大ほか訳 東京書籍 2017.12 2月です。2月というとバレンタインデー。昨今では友チョコ、自分チョコな ど本来のバレンタインデーからはちょっと離れ、チョコレートの祭典といっ た感じでしょうか。この時期には特にあちこちでチョコレートを目にします 。チョコレートの専門店もあり、フェアトレードやビーントゥバー、シング ルオリジンといった様々なチョコレートに関する単語も耳にしますが、それ らが実際どういったものかご存知でしょうか。 今回紹介するこちらの本には、チョコレートの歴史や、赤道地帯で栽培され ているカカオ豆の生育方法や種類など、チョコレートにまつわる様々なこと がわかりやすく図解で説明されています。カカオ豆の産地28か国のそれぞれ の特徴も詳しく書かれており、チョコレートの種類や選び方、テイスティン グ方法、保存の仕方なども載っていますので、バレンタインデーのチョコレ ート選びの参考にもしていただけると思います。 豆を選び、焙煎し、成形する過程を一貫して行う「ビーントゥバー」を作る 方法も詳しく書いてありますので、実際に挑戦することも可能です。また、 ショコラティエやパティシエなど、チョコレートの専門家たちによる本格的 なレシピも24種類掲載していますので、読むだけではなく作って味わうこと もできます。 チョコレートの魅力がたっぷり詰まった本書を読んで、味わい深いチョコレ ートをより一層楽しんでください。 (うえはら ちえ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日から2月。まもなく立春を迎えますが、寒い日が続いています。 睦月、如月など各月を表す和風月名には、ほかにもその月々をさす別名があ るそうです。雪消月、梅見月などとも呼ばれる2月は、訪れつつある春の気 配が身近な自然や植物の様子で表されています。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催し、皆様のお越しをお 待ちしております。ぜひ図書情報館にお運びください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第327号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第328号は2月15日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐニ ュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから解除 できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご 覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌