┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2019.1.1  No.325 ■1月の休館日→1日〜4日、7日、15日、21日、28日、31日                                □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)  ※年末年始            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆1月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆1月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク ト した作品を月替わりで常設上映する企画。 1月の映像 テーマ 「天空の美」 2/17(日)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2853 ■「医療・健康相談」                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □1月5日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2861 ■大阪若手能講座 in 奈良図書情報館で学んで能楽堂へ行こう!(全3回 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 関西で活躍する40歳までの若手能楽師が中心メンバーの「大阪若手能」が 、 奈良で初めての連続講座(全3回)を行います。 1回目の講座壱では、能の中でもポピュラーな演目「羽衣」について、2回 目の講座弐では天神と鬼神が一騎打ちをする「舎利」について、能楽師がレ クチャーをします。3回目は大槻能楽堂(大阪市)での能楽鑑賞会。「第2 8 回能楽研究会大阪公演『若手能』で、講座で学んだ「羽衣」と「舎利」を実 際に鑑賞していただきます。 □プログラム  講座弐 1月5日(土)14:00〜15:30 「舎利」盗みたくなる舎利とは?〜舎利の苦労話〜 出演 シテ方観世流 今村哲朗、大鼓方観世流 森山泰幸  鑑賞会 1月19日(土)13:00〜17:00 第28回能楽若手研究会大阪公演「若手能」 番組:観世流能「羽衣」、大蔵流狂言「富士松」、 観世流能「舎利」 □講座弐 1階 交流ホール 鑑賞会 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) □参加費 3,000円 (講座2回+能楽公演鑑賞費2,800円を含む) □申込み 必要 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2822 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※今回の相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □1月6日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー 「相続分野の改正民法のポイント3点」 講師 三好 重孝 氏 (行政書士、2級ファイナンシャル・プラニング技能士、 宅地建物取引士) <内容> 相続分野の規定を約40年ぶりに見直す改正民法の関連法規が、2018年 に可決成立しました。     改正内容の中から、配偶者の保護、介護や看護した人に報いる制度 、自筆証書遺言の利用拡大等の点について、みんなで考えてみましょう。                                      第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2860 ■学び直し講座「図書館学校」 第3期 開校    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から、今に繋がるテ ーマをピックアップし、もう一度学び直す講座「図書館学校」を開講します 。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受講者を募集します。各期3分の2以 上受講された方には、修了証を授与します。 1月8日(火)13:30〜15:00、千田館長による開校記念講座「空 中写真に見る歴史の残像」からはじまります。 □開講日程等:第3期(1月8日(火)〜3月22日(金)) ※平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 ※講師の都合により、開講日時を変更することがあります。 □1階交流ホール □参加資料費:1人 2,000円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員100名  <申込みは終了しています。> ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2863 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。 時間中、地域のボランティアのみなさまによる「読み聞かせ」と「紙芝居」 もあります。 □1月12日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2631 ■知的書評合戦 ビブリオバトル #98          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 98回目のテーマは「よそ者」。  □1月12日(土)開始13:30(開場13:00)  □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「よそ者」に沿う本をお持ちください。参加無料 、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2862 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」 と無料の「経営相談会」を開催します。 特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容です ので、興味のある方はぜひ参加してみてください! □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会) □1月13日(日)――――――――――――――――  体験学習会 「創業超入門」 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 ★★★体験学習会申込み方法★★★  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 □無料経営相談会――――――――――――――――――――――  1月13日(日) 10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料  事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。多数の相談者 があった場合はお待ちいただく場合があります。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2803 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第325回 和辻哲郎『日本古代文化』(11) 館長 千田 稔 和辻は、卑弥呼を日の御子と解することは、前回に述べたが、そのために は、すでに、太陽信仰がなくては、ならない。その可能性についても、前回 に建物の方位との関係でふれたが、それが断定的にいえるものではない。和 辻は天照大神の信仰を念頭においていた。  魏志のヒミコの叙述は、天照大神の神話を原型としてそこから出て来たと も見られるし、また逆に、そこに敍述されたやうな状態のなかから、天照大 神の神話が発生して来たとも見られる。それほど神話の描く君主の性質が魏 志に描かれたるものに一致してゐるのである。例へば天照大神は高天原にお ける君主であると共に自ら祭儀を司る神であるが、祭司であると共に君主で あるといふ一點は、倭女王が鬼道によって統治するのと軌を一にする。 和辻の想像力は鋭い。神話世界でのアマテラスを現実の卑弥呼に投影した ものとする。言うまでもないが、3世紀頃の日本に天照大神の神話が語られ ていたとする保証はない。私は天照大神の神話が古くからあるとは、考えて いない。もともとアマテル信仰が漁撈民のなかにあって、それがアマテラス という敬語表現となる過程があったと思われる。その鎮座した場所が伊勢の 地であったことから、尾張の海部の関与があったのではないか。結論のみ書 くと、天武天皇が即位前は大海人皇子とよばれるが、乳母が尾張における海 部一族の人物であったからである。そのような境遇の中で育った天武天皇は 、 皇祖神をアマテラスとしたのであり、アマテラスの神話は想像以上に新しい というよりは、虚構的な創作の雰囲気が漂う。                            (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■図書館劇場13 第5幕 「歴史文化を語る」5  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □1月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム 映像詩 保山耕一(映像作家) ※保山耕一さんは作品映像の提供のみ。登壇はありません。 また、保山さんのDVD販売はありません。 講演1 飛鳥以前 「欽明天皇と仏教伝来」 千田稔(当館館長) 朗読  都築由美(フリーアナウンサー) 講演2 「古事記朗誦やまとかたり」 大小田さくら子(古事記朗誦家) □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法 ○当館ホームページ「申込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申込み(2F貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、お名前、電話番号・FAX番号、 「図書館劇場13第5幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2848 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第50回 第50回記念 〜新作落語競演会〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 今回は、第50回記念です。 □3月9日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者 笑福亭智丸「キネマ旬烹」 桂文鹿「カラクゴボックス」 笑福亭仁智「お楽しみ」(上方落語協会会長) 中入 笑福亭たま「お楽しみ」 桂文鹿「大茶盛り」    三味線 花登益子 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」 FAX(0742−34−2777) 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付け 往復ハガキ 電話(0742−34−2111) ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「第50回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2875 ■大安寺歴史講座 Ver.10                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.10の講師は、井上貴子氏 (大東文化大学国際関係学部国際文化学科教授博士)です。テーマは、「大 安寺、天竺と日本をつなぐ−平城京のパフォーミング・アーツ」 □第2回 平成31年2月23日(土) 「大安寺から辿る−ルーツとしての天竺のパフォーミング・アーツ」 第3回 平成31年4月7日(日) 「大安寺が残す?菩提僊那と仏哲の伝えたパフォーミング・アーツ」  ※第3回の会場は大安寺 獅子吼殿(奈良市大安寺2-18-1)」 ※講座終了後、舞楽「迦陵頻」と「抜頭」の二曲を上演 □13:00〜15:00 □第2回 図書情報館 1階交流ホール  第3回 大安寺 獅子吼殿 □参加料 各回1,000円 ★お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2827 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ 。ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え、朗読 について学びます。 □3月17日(日)、4月21日(日)、5月12日(日)、6月16日( 日) □9:45〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料:各回 2,000円 □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名 【事前申込み必要(先着順)】 ※1回のみ、単発の参加も可能です ★お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、お名前、年齢、参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2868 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■平成30年度文化遺産総合活用推進事業 共同パネル展 第3回「今、あなたと生きる奈良の宝物」                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市には、奈良時代からの様々な文化遺産が、先人たちの努力により、大 切に守り伝えられてきました。私たちの身近にある建造物も、地域の歴史を 伝え、歴史的な景観をかたちづくる大切な文化遺産です。現在、それらを地 域活性化につなげようという取り組みが進められています。 こうした取り組みの趣旨と成果を、パネルで紹介します。 ※1月6日(日)・1月13日(日)13時〜16時  奈良県建築士会の調査を担当したヘリテージマネージャーが 展示内容についての質問に応えます。 □1月5日(土)〜14日(月・祝) □2階エントランス □主催 (一社)奈良県建築士会・赤膚山元窯保存会・奈良市伝統文化いき いき実行委員会 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2866 ■奈良県共同募金会 第12回 赤い羽根歳末たすけあい 新作カレンダーチャリティーバザー展                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県共同募金会では、企業・法人等の方から社会貢献として自社等のカレ ンダーを寄贈していただき、新作カレンダーチャリティーバザー展を開催し ます。このバザー展の売り上げ金は奈良県内の民間福祉活動及び、災害への 支援に役立てられます。 □1月5日(土)〜9日(水) □2階エントランス □社会福祉法人 奈良県共同募金会 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2856 ■COOL CHOICE アイデアコンテスト2018  おしえて!ECOキッズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 小中学生を対象に募集した「エコアイディア・エコ発明」と「おもしろエピ ソード」の優秀作品を展示します。 □1月13日(日)18:00〜18日(金) □2階セミナールーム前 □主催 奈良市環境政策課  共催 奈良県地球温暖化防止活動推進センター     NPO法人奈良ストップ温暖化の会 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■図書情報館の書評296(ぶくろ) 〜レビューで選ぶ。開いて出会う〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館職員が執筆した書評を手がかりに新たな書物に出会う展示。 □1月5日(土)〜2月17日(日) □3階 ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2877 ■第3回「今、あなたと生きる奈良の宝物」関連 先人からの贈り物〜奈良に受け継がれる宝物の歴史〜              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県下に現存する建造物及び赤膚焼に関する関連図書を中心として、当館 所蔵の関連図書、建造物のリノベーション(修復・活用)に関する図書等を 展示します。 □1月5日(土)〜2月17日(日) □2階 情報資料コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2876 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(215)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                       『落語の名作あらすじ100 : 珠玉の古典落語を楽しむ : 面白くてよくわか る』新版 青木伸広著 日本文芸社 2017年11月 お正月のテレビやラジオでは、新春番組として漫才、コントや落語などのお 笑い番組が多く放送されますね。なかでも、落語は江戸初期の安楽庵策伝に 始まるといわれていますが、落語になじみがない方でも「寿限無」「饅頭怖 い」などの演目名を聞いたことがあるのではないでしょうか。本著では、こ れら古典落語について、特に人気のある100編のあらすじを紹介しています 。 例えば「超基本ネタ」のひとつ「時そば」は、そば屋の勘定を隣の客がうま くごまかしたことに感心した主人公が、別の店で同じ手口を試してみたとこ ろ、本来の勘定よりも多く支払うはめになってしまう間抜けさが笑いを誘う 内容ですが、生き生きとした登場人物の台詞と、必要最小限の状況説明がテ ンポよく書かれています。登場人物の相関図も載っていますので、あわせて 読み進めればストーリーがより理解しやすくなっています。他にも、この時 季にぴったりの「芝浜」「初天神」や、現代に伝わる落語の原型になったと 思われる「子ほめ」など、珠玉の演目ばかりです。 これらはいずれも古典落語ですが、その面白さは古き良き時代から現代まで 変わらず親しまれています。それは、市井の人々の生活、夫婦愛、人情や権 力者への反骨精神など、落語の持つテーマが決して古びていないからにほか ならないと、本著で述べられています。近年また落語ブームが起きていると 言われますが、どうにもならない日々を笑い飛ばして明るく生きたいという 人々の願いからくるのかもしれません。落語は少し敷居が高いと思われる方 でも、まずはコンパクトにまとまったあらすじ集で、落語のもつ暖かさとユ ーモアに触れてみてはいかがでしょうか。 (かわむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます 。 今年最初のメルマガをお届けします。 図書情報館は、1月5日(土)から通常通り開館します。 今年も図書情報館では、さまざまな展示・イベントを開催いたします。 ぜひ、図書情報館および図書情報館が主催するイベント等へお運びください 。皆様のお越しをお待ちいたしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第325号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第326号は1月15日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐ ニュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから 解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌