┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.12.15  No.324 ■12月の休館日→17日、25日、 28日〜1月4日                                □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)  ※年末年始            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆12月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆12月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク ト した作品を月替わりで常設上映する企画。 12月の映像 テーマ 「古墳の美」 12/27(木)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2853 ■トショカンノクリスマス 〜本と雑貨と。旅するマルシェ〜 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を中心に活躍する、手作り作家、お店、パフォーマーなど約30組が集 まる、本と雑貨のクリスマスマルシェです。イメージは「街の小さな広場の マルシェ」。年の瀬の、なにかと気忙しい季節。図書館のクリスマスをゆっ く りとお楽しみでください。 □12月15日(土)・16日(日)10:00〜16:00 □2階 メインエントランスホール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【mini stage】 produce by ふるふる舎 ◎大道芸的音楽団「みにまむす」からやってきた三人衆がお贈りする とにかく賑やかな唄と遊びの音楽ショー。 □15日(土)12:00〜(約30分) □ミクロムス(ライブパフォーマンス) □メンバー   クスミヒデオ(バンジョー&ボーカル) 菅野稔子(アコーディオン&コーラス) グッチ(ガラクタおしゃべりパーカッション&コーラス) ◎アクリルや透明水彩で色鮮やかに描くイラストレーターmannaさんを お迎えします。 みんなでクリスマスツリー作りに参加しましょう。 □16日(日)11:00〜14:00 □参加型ライブペイント 『クリスマスツリーを作ろう』 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2824 ■大安寺歴史講座 Ver.10               <本日開催>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.10の講師は、井上貴子氏 (大東文化大学国際関係学部国際文化学科教授博士)です。テーマは、「大 安寺、天竺と日本をつなぐ−平城京のパフォーミング・アーツ」 □第1回 平成30年12月15日(土) 「大安寺から臨む−天竺の地理的イメージと古代の世界観」 第2回 平成31年2月23日(土) 「大安寺から辿る−ルーツとしての天竺のパフォーミング・アーツ」 第3回 平成31年4月7日(日) 「大安寺が残す?菩提僊那と仏哲の伝えたパフォーミング・アーツ」  ※第3回の会場は大安寺 獅子吼殿(奈良市大安寺2-18-1)」 ※講座終了後、舞楽「迦陵頻」と「抜頭」の二曲を上演 □13:00〜15:00 □第1回・第2回 図書情報館 1階交流ホール  第3回 大安寺 獅子吼殿 □参加料 各回1,000円 ★お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2827 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第49回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 今回は、五代目文枝の孫弟子たちです。お楽しみに♪ □12月22日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  五代目文枝の孫弟子たち 桂華紋(文華門下) 林小留(小枝門下) 桂文鹿(文福門下) 桂三歩(六代文枝門下)  ※演目は未定です。当日をお楽しみに! □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2813 ■新大和鉄道唱歌 優秀作品表彰式  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治時代に作られた「鉄道唱歌」。奈良にも大正7年に新王寺〜田原本間が 開通した際に作られた「大和鉄道唱歌」があります。 なら・図書館に集う会では、新王寺駅から西田原本駅までを結ぶ近鉄田原 本線が大和鉄道として開業してから100年目を迎えることを記念して、沿 線に学ぶ中学生を対象とした「新大和鉄道唱歌」の歌詞を公募し、沿線6町 の中学生よりたくさんのご応募をいただき、優秀作品を決定しました。 このたび優秀作品の表彰式と合唱による披露を行うほか記念講演も開催さ せていただきます。 □12月24日(月・祝)10時〜 □王寺町 りーべる王寺東館5階 リーベルホール □プログラム  ・「大和鉄道唱歌 作詞者・水木十五堂」 千田 稔(奈良県立図書情報館館長) ・優秀作品表彰式 ・合唱披露 王寺町「フェアリーベル」・「王寺エコー」・ 「アンサンブル フローラ」とグループ「みち」のみなさん ・記念講演「1700年前の大和の大開発時代−ミヤケの遺跡と古墳群−」    講師 坂 靖 氏(奈良県文化財保存課課長補佐) □参加料 無料 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/naralibtsudou ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第324回 和辻哲郎『日本古代文化』(10) 館長 千田 稔 鬼道とは何か。『道教事典』(平河出版社、1994年)によると、中国古来の巫 術信仰。元来、人道に対する鬼神(きしん)の道をいい、主にシャーマンや霊 媒が、鬼神と交感して。神託を下す方術の一種を意味したとある。鬼神とは 、死者の霊のことをいう。 後漢末期にこの鬼道が、五斗米道(ごとべいどう)の教団を形成し、道教の萌 芽的存在となった。「魏志倭人伝」に卑弥呼が鬼道を事としたという鬼道が 上記のようなものならば、太陽信仰とは結びつかないように思われる。のち の道教に発展したとすれば、北極星信仰のことも考えられよう。しかし、こ のように図式的に見ていくのも、事実に迫っていく方法ではない。 「魏志倭人伝」の著者が鬼道とよんだのが、当時の倭国では、どのようにな されていたかは、はっきりしない。かつて纏向遺跡で発掘された三棟の並ん だ建物の中心線が、ほぼ東西であったことを考えると、太陽信仰の可能性も あるが、容易に断定できない。しかし、和辻の太陽信仰に対する説明は、や や文章に不十分さがあるが、興味を引く。 日の神の神話が原型であって、魏志のヒミコの叙述はそこから出て來たとい ふことになる。これは決してあり得ないことではない。  しかし日の神の神話がすでに何らかの形で出來てゐたとすれば、それは日御 子の統治が確立してゐた証拠でなくてはなるまい。現実に君臨してゐる日御 子の権威を説明するために、日の神の神話が物語られ始めたのだからである 。                           (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■大阪若手能講座 in 奈良図書情報館で学んで能楽堂へ行こう!(全3回 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 関西で活躍する40歳までの若手能楽師が中心メンバーの「大阪若手能」が 、 奈良で初めての連続講座(全3回)を行います。 1回目の講座壱では、能の中でもポピュラーな演目「羽衣」について、2回 目の講座弐では天神と鬼神が一騎打ちをする「舎利」について、能楽師がレ クチャーをします。3回目は大槻能楽堂(大阪市)での能楽鑑賞会。「第2 8 回能楽研究会大阪公演『若手能』で、講座で学んだ「羽衣」と「舎利」を実 際に鑑賞していただきます。 □プログラム 講座壱 12月11日(火)14:00〜15:30 <終了しました> 「羽衣」羽衣の天人って?〜ワキ方からみた羽衣〜 出演 :ワキ方福王流 喜多雅人、大鼓方観世流 森山泰幸 講座弐 1月5日(土)14:00〜15:30 「舎利」盗みたくなる舎利とは?〜舎利の苦労話〜 出演 シテ方観世流 今村哲朗、大鼓方観世流 森山泰幸  鑑賞会 1月19日(土)13:00〜17:00 第28回能楽若手研究会大阪公演「若手能」 番組:観世流能「羽衣」、大蔵流狂言「富士松」、 観世流能「舎利」 □講座壱・講座弐 1階 交流ホール 鑑賞会 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) □参加費 3,000円 (講座2回+能楽公演鑑賞費2,800円を含む) □申込み 必要 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2822 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」 と無料の「経営相談会」を開催します。 特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容です ので、興味のある方はぜひ参加してみてください! □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会) □1月13日(日)――――――――――――――――  体験学習会 「創業超入門」 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 ★★★体験学習会申込み方法★★★  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 □無料経営相談会――――――――――――――――――――――  1月13日(日) 10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料  事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。多数の相談者 があった場合はお待ちいただく場合があります。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2803 ■図書館劇場13 第5幕 「歴史文化を語る」5  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □1月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム 映像詩 保山耕一(映像作家) ※保山耕一さんは作品映像の提供のみ。登壇はありません。 また、保山さんのDVD販売はありません。 講演1 千田稔(当館館長) 朗読  都築由美(フリーアナウンサー) 講演2 大小田さくら子(古事記朗誦家) □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法 ○当館ホームページ「申込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申込み(2F貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、お名前、電話番号・FAX番号、 「図書館劇場13第5幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2848 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■クリスマスの星                   <開催中>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良の椅子張り工房「宇宙椅子」と奈良のギャラリー「日+月+星」が企画 &制作。無数の星のクッションでエントランスを飾ります。 □12月16日(日)まで □2階エントランス □宇宙椅子 + 日+月+星 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/taxonomy/term/2845 ■北朝鮮人権侵害問題(日本人拉致問題)啓発DVD上映・パネル展  <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」にあたります。 政府の取組や拉致問題の現在までの経緯、拉致被害者の事例等についてのパ ネルの展示、啓発アニメ「めぐみ」や拉致被害者のご家族のビデオメッセー ジなどのDVDを上映します。 □12月16日(日)まで □2階カフェ横 □奈良県国際課 ■「こころの自由帳」作品展 とどけ!ぼくたち・わたしたちの気持ち  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東日本大震災の被災地の福島県や宮城県の小中学生の皆さんから、絵画・写 真・作文・書道など自由な表現方法でお寄せ戴いた「今の気持ち」を作品に して展示します。 □12月18日(火)〜27日(木)まで □2階エントランス □主催 鶴岡八幡宮 槐の会  協力 東大寺・鶴岡八幡宮 ■奈良女子大学文化メディア学インターンシップ後期企画展 「おでん大百科」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全国を北海道・東北、関東地方、中部、関西地方、中国・四国、九州・沖縄 の6地域に分け、それぞれの地域の変わり種おでんなどをパネルで紹介し ます。 □12月18日(火)〜27日(木)まで □2階セミナールーム前 □奈良女子大学文学部人文社会学科インターンシップ ■神話の源流 宮崎県パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の記紀・万葉プロジェクトに関する宮崎県との連携事業として宮崎県 内の神話や神楽をパネルで紹介します。 □12月18日(火)〜24日(月・祝)まで □2階カフェ横 □主催 宮崎県記紀編さん記念事業推進課  共催 奈良県文化資源活用課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■タラブックス展−インドのちいさな出版社とゆかいな本づくり<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  タラブックスはインドの南東部の都市チェンナイにある、ちいさな出版社 です。タラブックスが出版するインド土着の芸術や各地の民俗芸術をモチー フにした出版物は、他に類を見ないものとして注目されています。出版・編 集手法も独特で、企画から印刷、製本にいたるまで、一貫して職人さながら の本づくりに徹して仕事をしています。特に手漉きの紙にシルクスクリーン で印刷し、一冊ずつ手製本で仕上げられたハンドメイド本は、世界中で高い 評価を受けています。  今回の展示では、タラブックスの本と、タラブックスの仕事場の様子を収 めた写真パネルを展示するとともに、図書情報館の司書がタラブックスの絵 本や活動からイメージされるテーマを挙げ、それに関する図書も紹介し、イ ンドの文化や、働き方について考える機会となる展示となっています。 □12月27日(木)まで □3階 ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2825 ■本の世界で楽しむクリスマス           <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12月といえば「クリスマス」が頭に浮かぶほど、クリスマスは日本でも定 着しています。日本で独自のイベント化をとげていますが、本来はイエス・ キリストの降誕を祝う祭(降誕を記念する日)です。 今回の展示では、クリスマスを楽しむための本を紹介します。あらためて人 々の年中行事の変化等を知る本から、サンタクロースに関する本、クリスマ スを楽しく迎えるための雑貨や料理の本等、家族みんなで楽しめるクリスマ スの物語や絵本を展示します。 □12月27日(木)まで □2階 情報資料コーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2852 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(214)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『デズモンド・モリスの猫の美術史』  デズモンド・モリス著/柏倉美穂訳 エクスナレッジ  2018.7  動物行動学者で画家でもあるデズモンド・モリスは、本書において旧石器時 代から現代までモチーフとして描かれた絵画の中の猫について解説している 。フランス・ガビュの洞窟画から現代アートにいたる134の猫たちに、改め て古今東西多くの美術作品に猫が登場していることに驚かされる。  現在、国内において飼育頭数トップに君臨する猫だが、その歴史をひもと くと、エジプト神話の女神バステトに代表されるように聖なる存在とされて いたかと思えば、12世紀から17世紀末までのヨーロッパにおける黒猫のよう に悪魔の化身と思われていた時代もある。本書は、こういった猫の置かれた 状況の変化も浮き彫りにしている。 近代以降、猫は可愛がられる幸福な存在として巨匠作品にも登場し、現代ア ートでも様々なかたちで描かれ、私たちを魅了してきた。「東洋の猫」とい う章では、インドや中国、朝鮮などの絵画とともに、日本の葛飾北斎や歌川 豊国、藤田嗣治などの作品が紹介されているが、地域や年代、絵画の技法等 によって猫の描かれ方はまさに千差万別。そのほか「ナイーブ・プリミティ ブの猫」という章では日本の絵本作家ミロコマチコの作品も例示されていて 興味が尽きない。 近年開催の猫を主題とした展覧会に出品された作品解説も多数あり、鑑賞し た人にとっては改めてその作品に触れる楽しみ方もある。猫好き、芸術好き にとっては、掲載されている作品の展覧会をぜひどこかで開催してほしいと 思わせる1冊である。                                    (やすい けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 12月も半ば、今年も残りわずかとなりました。図書情報館では、15日と 16日にはクリスマスマルシェ、22日には図書館寄席を開催します。 ぜひ、図書情報館へお運びください。皆様のお越しをお待ちいたしておりま す。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第324号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第325号は1月1日(火・祝)に配信する予定です。 今年も1年間、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  ◎「まぐまぐ」では、無料メールマガジンに登録された読者のみなさんに、 旬な情報や面白いメルマガをお伝えするオフィシャルメルマガ「まぐまぐ ニュース」を無料でお届けしています。配信が不要の場合は、こちらから 解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌