┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.10.15  No.320 ■10月の休館日→15日、22日、29日、31日                                □休館日  月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)  毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆10月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆10月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク ト した作品を月替わりで常設上映する企画。 10月の映像 テーマ 「天忠組紀行」 10/30(火)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2812 ■知的書評合戦 ビブリオバトル#95          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 94回目のテーマは「スポーツ」。  □10月20日(土)開始13:30(開場13:00)  □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「スポーツ」に沿う本をお持ちください。 参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2795 ■大安寺歴史講座 Ver.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.9の講師は木下正史氏(東 京学芸大学名誉教授)です。テーマは、「国家筆頭の大寺を探る」 □第3回10月20日(土) 「B−東アジア諸国の国家寺院:北魏永寧寺・新羅皇龍寺・百済弥勒寺−」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円 ★お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2661 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ です。 □10月21日(日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(1回のみの参加も可) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  ★お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■えほんのおうち 2         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「えほんのおうち」は、展示しているたくさんの絵本を自由に読むことがで きるスペースです。おうちのまわりには、フード&スイーツ、ほん&ざっか のお店、ワークショップが並びます。絵本のおはなし会もありますよ。おた のしみに♪ □10月27日(土)・10月28日(日)10:00〜16:00  ○ちいさなおはなし会   各日 11:00〜、14:00〜 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2774 ■千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千田館長が直接カウンターにつき、利用者の方から寄せられた質問や読書相 談に回答します。 「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項で、日ごろ疑問に思ってい ることを気軽に相談できる機会です。穏やかで気さくな人柄の千田館長が、 疑問解決や読書の水先案内人をつとめます。 □10月28日(日) □13時〜16時 □3階調査相談カウンター □定員:5名(要申込 申込多数の場合は抽選) ★申し込み方法 ○当館のホームページ「申込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2F貸出・返却カウンターおよび3F調査相談カウ ンター) ○往復はがき ※郵便番号・住所、お名前、電話番号・FAX番号、質問内容、 「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込みください。 ※往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、 氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2668 ■図書展示「大和から奈良へ〜150年の記憶とつながり〜」関連 講演会「奈良県の鉄道と吉野鉄道」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モクモクと煙をあげ力強く走る蒸気機関車は、明治維新後の近代化の象徴だ ったといえます。奈良県内の鉄道敷設は、明治23年の大阪鉄道線開通(奈 良〜王寺間)から始まりました。明治元年から150年、その記憶とつなが りを県内鉄道史と吉野鉄道にスポットを当て、近代日本における鉄道の歴史 地理を精力的に研究されている奈良大学教授の三木理史氏より講演していた だきます。 □10月28日(日)13:30〜15:00(開場 13:00) □1階 交流ホール □参加費 無料 □定員 200名(要申込・先着順) ★申込方法 ○当館ホームページ「申し込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、氏名、連絡先電話番号(FAXでお申し込みの場合、 FAX番号もお書きください)を記入し、「奈良県の鉄道と吉野鉄道申込み 」と明記してください。 ※往復はがきで申し込みの場合、返信にも返信先の郵便番号、住所、氏名を ご記入ください。 ※1通に付き2名までのお申込みが可能です(2名お申込みの方はその旨お 書き添えください)。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2798 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第320回 和辻哲郎『日本古代文化』(6) 館長 千田 稔  前回引用したが「日本人は本来菜魚食人種としての温和な性情を持ってい たのである。」と和辻は述べた。このことを意識したわけではないが考古学 者 佐原真は、人類の歴史のなかで、戦争を始めたのはごく最近のことで、縄文 時代には、狩猟に使われた鏃が、なぜ弥生時代に武器に転じたのかについて 問うた。考古学の仮説の難しさは、発掘で仮説が破綻する場合があることで ある。佐原の仮説が揺らいだのは、縄文時代人の鏃が刺さった人骨が発見さ れたことによる。しかし、相対的にみた場合は、縄文時代の争いは少なかっ たかもしれない。  私は、和辻がいう日本人を、縄文時代人に限ってみると、魚を食べていた 集団には、壮絶な争いはなかったのではないかと想像する。後の弥生時代に 争乱が増えるのは、稲作の水をめぐる争いで、極めて、個人的あるいは小集 団的な利害関係が原因ではないだろうか。稲作と漁業との大きな違いは、稲 作の収益を安定させるには、水の確保が必須の問題であったが、それさえ、 なしえたならば収穫の時期をまてばよかった。だが漁業は、自ら播いた種の 空間で収穫が保証されるものではない。漁場といえども、繰り出したそれぞ れの漁船の場所での漁獲は、まちまちである。漁撈者の能力よりは、偶然性 に左右される。そこには、おのずと相互扶助の心が常に漂う社会性が生まれ ていく。和辻の温和な日本人の根底は、縄文時代の漁撈文化に求められはし ないか、というのが私の仮説である。  ある時私は臨床心理学者河合隼雄から「日本人は本当に優しいのか」と問 われたことがある。戦争の敵地でのむごい戦いぶりを思うと、問いかけねば ならない日本人論であった                            (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■明治150年記念講演会 [十津川村]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治改元(1868年)から150年の節目を迎える本年、これを記念し、 あらためて明治期を振り返る催しが各地で展開されています。旧来の体制が 一新され、近代国家としての基礎が築かれていった明治期は、各地でそれぞ れの地域特有の変化が起こりました。 図書情報館では、県内の市町村と連携し、そのような時代に起こった当該地 の出来事をテーマに、現代に繋がる明治期について考える機会としていただ く講演会を開催します。 今講演会は、幕末から明治維新にかけて活躍した十津川郷士のふるさと十津 川村で開催。会場の果無(はてなし)集落民家は、世界遺産の熊野参詣道小 辺路の傍に位置し、十津川の雄大な自然を体感することができます。講演会 後には、この会場から約1キロの古道を歩くウォークも行います。 □11月17日(土)14:00〜15:30 ★受付場所と講演会の会場が異なりますので、ご注意ください 【受付】場所:ホテル昴 時間:12:30〜13:30     会場へは、13:30発のバスで移動します □十津川村 果無(はてなし)集落民家 □定員 50名(要申込・先着順) □参加料  無料 【ウォークは有料(保険料100円)】 □プログラム ○講演「明治維新の魁、十津川村」  講師:杉井 辰彦氏 (十津川村歴史民俗資料館) ○パネルディスカッション「十津川村と明治150年」 杉井 辰彦氏(十津川村歴史民俗資料館) 更谷 慈禧氏(十津川村長) 千田 稔(奈良県立図書情報館長) ○ウォーク 15:30〜16:30【希望者のみ・有料】  引率/解説: 十津川鼓動の会 会場から約1キロを歩きます。 スニーカーなどの歩きやすい履物でご参加ください。 参加を希望される方は、講演会申込時にお申し出ください。 ご参加には保険料(100円)がかかります。 雨天の場合は中止します。 ○記念品として、十津川の木材を用いた一輪挿し(有料:一つ1,000円)を ご用意しています。ご希望の方は、講演会お申込みの際にその旨お知らせく ださい。※代金は当日受付にてお支払いください。 ○十津川村内でのご宿泊をお考えの方は、十津川村観光協会へお問い合わせ ください。  【十津川村観光協会】TEL 0746-63-0200 http://totsukawa.info/   ★申込方法 ○当館ホームページ「申し込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、氏名、連絡先電話番号(FAXでお申し込みの場合、 FAX番号もお書きください)を記入し、「明治150年記念講演会 申込 み」と明記してください。 ※講演会後のウォークに参加を希望される方は、「ウォーク参加希望」と お書き添えください。なお、ウォークのみのお申込みは受け付けておりませ ん。 ※記念品を希望される方は、「記念品希望」とお書き添えください。記念品 は有料(一つ 1,000円です)。 ※往復はがきで申し込みの場合、返信にも返信先の郵便番号、住所、氏名を 書いてください。 ※1通に付き2名までのお申込みとします(2名お申込みの方はその旨お書 き添えください)。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2790 ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □11月3日(土)10:00〜12:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  9:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2818 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※今回の相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □11月4日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー  「消費者契約法を見てみましょう(2)」 講師:木原 真俊氏(消費生活アドバイザー、行政書士、1級ファイナンシ ャル・プランニング技能士) (内容)消費者契約法について、前回(7月)は不当な勧誘による消費者契約 の取消しを見てみました。今回は、消費者の利益を不当に害する契約条項に ついて覗いて見ましょう。                                       第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2808 ■第5回 全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知 的書評合戦です。2014年度から開催されている「全国高等学校ビブリオ バトル」の県予選として、奈良県大会を開催します。奈良県立図書情報館は 、2011年3月から公立図書館として全国で初めて ビブリオバトルを開催し、これまで90回以上開催しているビブリオバトル のメッカです。この地で、全国大会を目指しながら、「本を通して人を知る 。人を通して本を知る」醍醐味を味わってください。テーマは、「おすす めの一冊」               □11月10日(土)13:00〜(受付12:30) □1階交流ホール □参加者 (1)発表者 県内高等学校の生徒 テーマ「おすすめの一冊」 (2)観覧者 県内高等学校の生徒・保護者・教職員、図書館関係者、 その他一般の方     ※観覧者は、チャンプ本を決める投票に参加していただきます。 □申込み (1)発表者 各校原則1名(2名まで可)<要申込> ※発表者の決定については、各校にお任せします。 10月20日(土)までに、当館ホームページ申込みフォームまたはFAX にてお申込みください(20日23:59まで)。 (2)観覧者 先着200名  申込み不要です。当日会場にお越しください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2791 ■図書館劇場13 第4幕 「歴史文化を語る」4  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □11月25日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム 講演@ 飛鳥以前「継体天皇の謎−ヤマトまでの足跡を検証する−」  千田稔(当館館長) 朗読  都築由美(フリーアナウンサー) 映像詩 保山耕一(映像作家) ※保山耕一さんは作品映像の提供のみ。登壇はありません。 また、保山さんのDVD販売はありません。 講演A 「伎楽 仮面の来た道(仮)」  佐藤浩司(天理大学人間学部名誉教授) □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法 ○当館ホームページ「申込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、お名前、電話番号・FAX番号、 「図書館劇場13第4幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2799 ■企画展示「奈良鎮護の道」巡礼キャンペーン<神と仏の朱印帳>関連 特別記念講演会 神と仏を巡る春日大社と大安寺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成30年11月13日(火)〜11月25日(火)の企画展示関連の特別 記念講演会を開催します。 神仏霊場会は近畿一円の154の社寺が加盟する日本で最も大きな巡礼の会 です。奈良県下には南都の社寺を中心に全県にわたり、30の加盟社寺があ り、現在も多くの巡礼者で賑わっている。そこには神と仏を分け隔てなく尊 んできた日本人の信仰心を取り戻す聖地がある。南都の大安寺と春日大社が 紡いで来た1300年を越える歴史と営みを学ぶことで、日本人にとっての 神仏の存在と、神仏霊場巡礼の大きな力について身近に感じていただけるこ とを願っています。 □11月24日(土)14:00〜16:00(開場13:00) □1階交流ホール □講師 春日大社権禰宜 荒井清志氏     大安寺貫主 河野良文氏 □参加費 無料 □定員200人(要申し込み・先着順)、 ★申込み方法 ○当館ホームページ「申し込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ※電話不可 ※郵便番号・住所、氏名、連絡先電話番号(FAXでお申し込みの場合、 FAX番号もお書きください)を記入し、 「神と仏を巡る春日大社と大安寺 申込み」と明記してください。 ※往復はがきで申し込みの場合、返信にも返信先の郵便番号、住所、氏名を ご記入ください。 ※1通に付き2名までのお申込みが可能です(2名お申込みの方はその旨お 書き添えください)。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2804 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第49回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 今回は、五代目文枝の孫弟子たちです。お楽しみに♪ □12月22日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  五代目文枝の孫弟子たち 桂華紋(文華門下) 林小留(小枝門下) 桂文鹿(文福門下) 桂三歩(六代文枝門下)  ※演目は未定です。当日をお楽しみに! □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法 ○当館のホームページ「申込みフォーム」 ○FAX(0742−34−2777) ○来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付) ○往復はがき ○電話(0742−34−2111) ※郵便番号・住所、お名前、電話番号・FAX番号、「第49回花鹿乃芸亭 申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2813 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■ユニセフパネル展  「ユニセフによる戦後日本の子どもたちへの支援」   <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第二次大戦後、ユニセフが日本の子どもたちを支援しました。支援物資の粉 ミルクや原綿が届き、給食や衣料が提供され喜ぶ子どもたちの姿、ユニセフ の支援に感謝する会を催している風景、乳児検診などの医療面の支援など、 当時の様子をパネルにして紹介します。 □10月21日(日)まで □2階セミナールーム前 □主催:奈良県ユニセフ協会 ■奈良景観資産パネル展  秋を感じる 奈良の景観  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県景観資産をパネルで紹介します。 □10月16日(火)〜21(日) □2階エントランス □主催:奈良県景観・自然環境課 ■なら食と農の魅力創造国際大学校 学校案内&イベント情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ NAFIC(奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校)の紹介及びイベン ト開催の告知とPR。 10月16日(火)〜21(日) □2階カフェ横 □主催:奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校 ■企画展示「絵本作家 みやざきひろかず 展」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良出身・在住の絵本作家みやざきひろかず氏の絵本作品と、絵本の原画、 木工作品を展示します。絵の具の繊細な色合いでつづる、やさしくおだやか な世界をお楽しみください □10月23日(火)〜10月30日(火) □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2775 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■大和から奈良へ〜150年の記憶とつながり〜     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治150年記念図書展示として、維新の魁といわれる天誅組の変から、当 館の前身である県立戦捷紀念図書館が開館した明治末期までの奈良を振り返 ります。 また、廃仏毀釈などの負の側面も含めた様々な出来事を紹介し、図書その他 の資料で、明治と現代のつながりを探ります。 □10月30日(火)まで □3階ブリッジ、3階戦争体験文庫、2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2779 ■想いを届けるローカルメディア2018 フリーペーパー・オブ・ザ・イヤー2018関連展示  <開催中>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一般社団法人ワオンプロジェクトが、全国各地から公募により集めたフリー マガジン、フリーペーパーを展示し、来場者人気投票、WEB人気投票で” その年のもっとも支持されたフリーペーパー”を決定、表彰するプロジェク ト「フリーペーパー・オブ・ザ・イヤー」が2017年からスタートしまし た。 昨年に引き続き、図書情報館がエントリーされたフリーペーパーの展示会場 となり、実際に来館者に投票していただけます。また、これに連携する資料 を集めた図書展示を行います。 図書展示では、地域や個人・趣味仲間などの小さな共同体が発行しているさ まざまな情報発信媒体であるローカルメディアに関する資料と、図書情報館 所蔵で所蔵しているフリーペーパー等を紹介します。 □10月30日(火)まで □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2797 ■絵本のいま : 「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」を読む <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1967年に第1回が開催された世界最大規模の原画展である「ブラティス ラヴァ世界絵本原画展」の巡回展が10月6日(土)から12月2日(日) まで県立美術館で開催されます。 図書情報館では、この特別展に合わせて、これまでの日本人受賞作品と20 17年にノミネートされた15人の作品を展示します。国外で評価された絵 本を見ることにより、絵本の表現が時代によってどう変化したのか、また絵 本が持つ豊かな世界観などを改めて知る機会となるよう開催します。 □12月2日(日)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2793 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(210)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『英語でガイド!外国人がいちばん知りたい和食のお作法』 上田敏子著 Jリサーチ出版 2018.4 カウンターで時々「日本の文化を英語で紹介する本はありますか」という お問い合わせを受けることがあります。当館2階の国際交流コーナーには外 国語の本の他に、日本文化の紹介を外国語との対訳で載せている本なども置 いています。本書はそんな中の一冊で、日本人が外国の方に、和食について 英語でガイドするための本です。基本の箸使いから寿司、鍋、麺類、そして 居酒屋、料亭まで幅広いシーンでの和食の基礎知識やマナーが紹介されてい るのですが、中には外国の方に説明する立場であるにも関わらず、知らない マナーが載っていることもあります。 普段マナーなどを気にせず、何気なく食べているメニューについて章立て されており、天ぷらのお作法という章では“天ぷらは、出来るだけ早く食べ るのがマナーです”“盛り合わせは手前から食べ始めましょう”などと解説 さ れています。また、“天丼を食べる時は、手でどんぶりを持ち上げますが、 重 すぎたり熱すぎたりして持ち上げられない時は、テーブルに置いてもかまい ません”というようにマナーとして意識することがほとんど無いようなこと まで書かれています。 別の章では、お箸の使い方はもちろん、お椀や鉢などの器は種類によって 違う使い方をするといったことも、紹介されています。私たちはどの器を持 って、どの器を持たないかは感覚的に使い分けているかと思いますが、器を 持つという文化がない国の方には、そうした説明も必要なようです。 外国の方に伝える事を通して、日本文化と外国文化をより深く知ることが でき、英語学習用としてだけでなく、読み物としても楽める一冊です。 (たつみりさ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月も半ばになりました。図書情報館では、明治150年関連の図書展示 、 28日には明治150年関連の講演会「奈良県の鉄道と吉野鉄道」を開催し ます。23日からは、「絵本作家 みやざきひろかず展」、えほんのおうち 2 を開催します。 「読書の秋」、ぜひ、図書情報館へお運びください。皆様のお越しをお待ち い たしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第320号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第321号は11月1日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌