┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.9.15  No.318    ■9月の休館日→18日、25日、28日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆9月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆9月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 9月の映像 テーマ 「雄略天皇伝承地」 9/30(日)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2792 ■知的書評合戦 ビブリオバトル#94        <本日開催>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 94回目のテーマは「月」。  □9月15日(土)開始13:30(開場13:00)  □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「月」に沿う本をお持ちください。参加無料、観 戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2771 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※今回の相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □9月16日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー  「障害年金という名の保障」 講師:小野 啓一氏(社会保険労務士) (内容)年金は老後だけを保障するのではありません。死亡時の遺族保 障、病気・けがによる障害者保障もあります。今回は、このうちの障害 年金を取り上げ、内容を知ってもらう目的で講演をします。                                       第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2777 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ です。 □9月16日(日)、10月21日(日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(1回のみの参加も可) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■図書館劇場13 第3幕 「歴史文化を語る」3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □9月23日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム 講演@ 飛鳥以前 「雄略天皇−国の形を作った天皇−」 千田稔(当館館長) 朗読×映像詩 黒岩重吾著 「ワカタケル大王」(文藝春秋) 都築由美(フリーアナウンサー)×保山耕一(映像作家) ※保山耕一さんは作品映像の提供のみ。登壇はありません。 また、保山さんのDVD販売はありません。 講演A 「大和路 万葉四季の花」  尾上 ツヤ子(万葉植物研究家、元奈良県自然環境保全審議委員) □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「図書館劇場13第3幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2749 ■企画展示関連 JICAボランティアの説明と体験談発表 「世界のカフェタイム with JICAボランティアOB」              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企画展示「JICAボランティア活動パネル展」関連イベントを開催します 。 JICAの概要、ボランティア制度の説明、帰国後奈良県で活躍するボラン ティアOBから体験談と現在の奈良での活動について語っていただきます。 ネパールのコーヒーとブルキナファソのモリンガ茶もご試飲いただけます。    □9月29日(土) □1階交流ホール □13:30〜14:00 JICA概要およびJICAボランティア制度説明    (質疑応答) □JICAボランティア体験談発表 14:00〜14:40 加藤 杏子さん(アルゼンチン/ベネズエラ・青少年活動) 14:40〜14:55  コーヒータイム(ネパール・グルミコーヒー) 15:00〜15:40  藤井 千絵美さん(ボツワナ・エイズ症対策) 15:40〜15:55  ティータイム(ブルキナファソ・モリンガの葉のお茶) □参加料 無料 □定員 30名(事前申込不要、当日参加可) ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第318回 和辻哲郎『日本古代文化』(4) 館長 千田 稔  今もなお、解決できていない日本文化の問題は、日本語がどのように形成 されたかということである。和辻は語る。  いかなる人種が新しい時代に日本に移住したとしても、日本民族を構成し た主要成分は石器時代からこの国土にゐた。さうして古い文化から新しい文 化へと変移して行った永い年月の間に、(その体型的差異はとにかくとして 、)その生活に於ては一つの民族となり切ってゐた。さうしてその動かし難 い証拠として「一つの日本語」が出来上ってゐる。それは西紀前三世紀以来 この国土にひろまったといふやうな新しい言語ではなく、この国土における 中石器時代の荒い打石器を思はせるほど、この国土に即した古い痕跡を含ん だものである。さうしてさまざまの外来の影響を受け容れながらも、極めて 独特な、他の如何なる民族の言語にも結びつけることの出来ない、一つの言 語として生成して来たものである。  今日では、旧石器時代と新石器時代の間に細石器を使ったりするので中石 器時代という区分を、日本ではしない。和辻がいうように、日本語はいかな る民族の言語にも結びつかない孤立言語である。これまで、何人もの言語学 の研究者が日本語の形成に挑戦したが、納得がいく成果はえられていない。 この問題にどのような取り組みがなされてきたかを、整理されているが、そ の中に有力な見解があるのかどうか、私は知らない。  近年では、大野晋が日本語の起源を南インドの古代タミル語にあるとし、 クレオールタミル語説を提示したが、多くの言語学者から異論が唱えられた 。この問題は、日本人の形成とともに、探らねばならない。                            (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第48回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 平成6年入門同期会のみなさんの出演です。お楽しみに♪ □10月6日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  平成6年入門同期会 その1 桂 三若 林家 菊丸 桂 かい枝 桂 文鹿 特別企画「4人トーク」 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第48回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2767 ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □10月6日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2782 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※今回の相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □10月7日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー  「あなたの自宅が火災にあった場合の問題点」 講師:三好 重孝氏(行政書士・2級ファイナンシャル・プランニング技能 士・宅地建物取引士) (内容)高齢者も家におり、火を使う機会が増えるこれからの季節、もしあ なたの自宅が火災にあった場合の責任の所在等を、色んな場合を分けて事例 別にみんなで一緒に考えてみましょう。                                       第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■大安寺歴史講座 Ver.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.9の講師は木下正史氏(東 京学芸大学名誉教授)です。テーマは、「国家筆頭の大寺を探る」 □第3回10月20日(土) 「B−東アジア諸国の国家寺院:北魏永寧寺・新羅皇龍寺・百済弥勒寺−」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2661 ■第5回 全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知 的書評合戦です。2014年度から開催されている「全国高等学校ビブリオ バトル」の県予選として、奈良県大会を開催します。奈良県立図書情報館は 、2011年3月から公立図書館として全国で初めてビブリオバトルを開催 し、これまで90回以上開催しているビブリオバトルのメッカです。この地 で、全国大会を目指しながら、「本を通して人を知る。人を通して本を知る 」醍醐味を味わってください。テーマは、「おすすめの一冊」                □11月10日(土)13:00〜(受付12:30) □1階交流ホール □参加者 (1)発表者 県内高等学校の生徒 テーマ「おすすめの一冊」 (2)観覧者 県内高等学校の生徒・保護者・教職員、図書館関係者、 その他一般の方     ※観覧者は、チャンプ本を決める投票に参加していただきます。 □申込み (1)発表者 各校原則1名(2名まで可)<要申込> ※発表者の決定については、各校にお任せします。 10月20日(土)までに、当館ホームページ申込みフォームまたはFAX にてお申込みください(20日23:59まで)。 (2)観覧者 先着200名  申込み不要です。当日会場にお越しください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2791 ■明治150年記念講演会 [十津川村]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治改元(1868年)から150年の節目を迎える本年、これを記念し、 あらためて明治期を振り返る催しが各地で展開されています。旧来の体制が 一新され、近代国家としての基礎が築かれていった明治期は、各地でそれぞ れの地域特有の変化が起こりました。 図書情報館では、県内の市町村と連携し、そのような時代に起こった当該地 の出来事をテーマに、現代に繋がる明治期について考える機会としていただ く講演会を開催します。 今講演会は、幕末から明治維新にかけて活躍した十津川郷士のふるさと十津 川村で開催。会場の果無(はてなし)集落民家は、世界遺産の熊野参詣道小 辺路の傍に位置し、十津川の雄大な自然を体感することができます。講演会 後には、この会場から約1キロの古道を歩くウォークも行います。 □11月17日(土)14:00〜15:30 ★受付場所と講演会の会場が異なりますので、ご注意ください 【受付】場所:ホテル昴 時間:12:30〜13:30     会場へは、13:30発のバスで移動します □十津川村 果無(はてなし)集落民家 □定員 50名(要申込・先着順) □参加料  無料 【ウォークは有料(保険料100円)】 □プログラム ○講演「明治維新の魁、十津川村」  講師:杉井 辰彦氏 (十津川村歴史民俗資料館) ○パネルディスカッション「十津川村と明治150年」 杉井 辰彦氏(十津川村歴史民俗資料館) 更谷 慈禧氏(十津川村長) 千田 稔(奈良県立図書情報館長) ○ウォーク 15:30〜16:30【希望者のみ・有料】  引率/解説: 十津川鼓動の会 会場から約1キロを歩きます。 スニーカーなどの歩きやすい履物でご参加ください。 参加を希望される方は、講演会申込時にお申し出ください。 ご参加には保険料(100円)がかかります。 雨天の場合は中止します。 ★申込方法 当館ホームページ申し込みフォーム、FAX(0742−34−2777) 来館による申し込み(2階貸出・返却カウンターにて受付)、往復はがき、 電話(0742−34−2111)、@郵便番号・住所、A氏名、B連絡先 電話番号(FAXでお申し込みの場合、FAX番号もお書きください)を記 入し、「明治150年記念講演会 申込み」と明記してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2790 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■薬用植物・生薬・漢方薬って何だろう?        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 薬用植物・生薬・漢方薬についての説明パネルの展示、実際の植物や標本の 展示、実際に見たり、手にとって確認していただくことができる生薬等も展 示します。 □9月17日(月・祝)まで □2階エントランス □主催:奈良県薬事研究センター ■動物愛護センターの紹介               <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の動物愛護センターの収容動物の現状、譲渡事業、適正飼養等につい て、奈良県内の学校に向けて行っている「いのちの教育」プログラムについ てパネルで紹介します。 □9月17日(月・祝)まで □2階セミナールーム前 □主催:奈良県うだ・アニマルパーク振興室 ■サテライト写真展 「私がとらえた大和の民俗−水− in 図書情報館」                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内外で活躍する10名の写真家が、ひとつのテーマをもとに奈良の民 俗行事・風景を写真作品にする写真連です。   □9月19日(水)〜9月30日(日) □2階エントランス □主催:奈良県立民俗博物館 ■「道の駅」展 in 図書情報館              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内の「道の駅」の存在を知っていただき、訪れていただくために「道 の駅」をパネルで紹介します。   □9月19日(水)〜9月24日(月・祝) □2階セミナールーム前 □主催:奈良県道路建設課 ■JICAボランティア活動パネル展              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在派遣中の奈良県出身のJICAボランティアの活動紹介パネルを展示し ます。10月1日〜11月1日のJICAボランティア秋募集の応募要項は じめ、JICA事業に関する資料等によりJICAボランティア活動の紹介 をします。   □9月19日(水)〜9月30日(日) □2階カフェ横 □主催:JICA関西 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「夏のとも 〜どんとこい!読書感想文 2018」     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読ん だらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」など たくさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国 コンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示し ています。 □9月27日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2711 ■大和から奈良へ〜150年の記憶とつながり〜     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治150年記念図書展示として、維新の魁といわれる天誅組の変から、当 館の前身である県立戦捷紀念図書館が開館した明治末期までの奈良を振り返 ります。 また、廃仏毀釈などの負の側面も含めた様々な出来事を紹介し、図書その他 の資料で、明治と現代のつながりを探ります。 □10月30日(火)まで □3階ブリッジ、3階戦争体験文庫、2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2779 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(208)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 宇野藍子『古文書講師になれました : わたしの独学体験』柏書房, 2017  いつだったか書店でたまたま見つけたことがあった。気になって手に取っ た覚えがある。仕事上、古文書を読んでほしい人、勉強したいと言う人、も う勉強しはじめた人。そういった人たちに遭遇することがある。図書情報館 は公文書館機能を兼ね備えているせいか、古文書を読んでほしい、古文書講 座はあるかとたずねてくる方もいる。  もし、教えてもらう機会がないなら独学しかない。しかし独学は何もかも 手探りで大変だろう。先人の勉強法を知りたいと思うだろう。もしかしたら 講座や教室に通うだけでは物足りないと思っている方もいらっしゃるかもし れない。そんな時に使えるのがこの本であろう。まったくの異分野から独学 で古文書を勉強し現在では講師として活動している著者が、自身の体験を語 りながら勉強法を教えてくれていて読んでいるだけでも面白い。著者の悪戦 苦闘のさまがひしひしと伝わってくる。 そういうことで興味のある方は是非古文書にチャレンジしてみてはいかがだ ろうか。欲をいえば図書情報館にある古文書をテキストにして勉強して頂け ればこれ以上のことはない。 (さかい まさき)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru 【おわび】 「図書館員の気になる一冊(×××)」の( )内の通し番号に誤りがあり ましたので、訂正させていただきます。 ・309号(5/1発行) 198→199 ・310号(5/15発行)199→200 ・311号(6/1発行) 200→201 ・312号(6/15発行)201→202 ・313号(7/1発行) 202→203 ・314号(7/15発行)202→204 ・315号(8/1発行) 203→205 ・316号(8/15発行)204→206 ・317号(9/1発行) 205→207 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 9月も半ばになりました。23日には図書館劇場を開催します。ぜひ、図書 情報館へお運びください。皆様のお越しをお待ちいたしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第318号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第319号は10月1日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌