┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.8.1  No.315    ■8月の休館日→6日、13日、20日、27日、31日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 7月の映像 テーマ 「映像詩・蓮」 8/5(日)まで ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2727 8月の映像 テーマ 「映像詩・祈りの滝」 8/7(火)〜9/2(日) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2760 ■ならの生きもの教室 in 図書情報館  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県景観・自然環境課の展示「ならの希少ないきものたち」関連の講演と ワークショップを開催します。 ならにはたくさんのいきものが住んでいます。夏休みに、ならの生きものに ついて勉強してみませんか? □8月3日(金)13:30〜16:00(受付13:00〜13:30) □2階エントランスホール □内容  ・13:30〜14:20 講演 「ならの身近な生きもの 〜ニッポンパラタナゴってどんな魚?〜」  講師 北川 忠生 先生(近畿大学農学部) ・14:30〜16:00 調べて!作って! 生きものワークショップ 1 貝の調査をしてみよう! ニッポンパラタナゴと深い関係のある貝について、実際に調査をします  2 ならの生きものを紙ねんどで作ってみよう! ならにいるたくさんの生きものを紙ねんどで工作します。 □参加費 無料 □定員 50名(申込不要・先着順) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2758 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第47回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は旭堂南海さんによる上方講談です。お楽しみに♪ □8月4日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  露の新幸「開口一番」、桂文鹿「さわやか健康ランド」 中入り  ★特別企画あんな芸・こんな芸     上方講談     旭堂南海「バナナの叩き売り」 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第47回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2694 ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □8月4日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2735 ■図書館でパソコンを使って調べてみよう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 調べ物に役立つウェブページ、新聞データベースを紹介します。 当館ウェブページの役立つコンテンツや、朝日新聞データベース「聞蔵Uビ ジュアル」の使い方をご紹介します。 1人1台のパソコンを使っての実習形式です。簡単なキーボード操作ができ る方ならどなたでもご参加いただけます。 □8月5日(日)13:00〜15:00(受付12:30〜) □2階セミナールーム □参加費 無料 □定員 30名(要申込・先着順・定員になり次第締め切り) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742−34−2111 )、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※○郵便番号・住所 ○お名前 ○連絡先電話番号を記入してください ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2736 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※今回の相談員は行政書士と弁護士と社会保険労務士です。税務相談はでき ません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □8月5日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー  「相続笑百科」 講師:静谷 豪 氏(弁護士) 記念すべき第100回の今回は、いつもの知識セミナーとひと味違う、    元お笑い芸人さんのトークを交えた参加型セミナー形式で楽しく学べ          る場を提供します。                                        第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2746 ■こうもり博物館観察会企画2018 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コウモリ観察会ではコウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「コ ウモリ探知機」を使いコウモリを探します。 □8月5日(日) ※7月28日から延期になりました □18:00〜19:30(集合:17:30) □1階交流ホール・南側庭園 □参加料 300円(未就学児無料) □持ち物:懐中電灯 □定員:各回60名(先着順)・要申込  □お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館 電話 0742−95−0023 <申込みは、終了しています。> ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2659 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。 時間中「読み聞かせ」と「紙芝居」もあります。 □8月11日(土・祝)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2626 ■奈良県「山と川の月間」イベント 森の学校  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主催木の標本展示や木に関するパネル展示、奈良県の木を使った木工クラフ ト(木の風鈴)製作も行います。 夏休みの思い出に、自然の素材で素敵な作品を作ってみませんか? □8月11日(土・祝)10:00〜15:00 □1階交流ホール □参加費 無料 □定員 100名(当日受付・先着順) □主催 奈良県北部農林振興事務所 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2757 ■ドキュメンタリー映画上映会 『遺影、夏空に近く』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「遺影写真」を巡るドキュメンタリー。登場するのは七つの家族と、個性豊 かな「遺影写真」。舞台は日本のふるさと「いかるがの里」。お坊さんの監 督が描くひと夏の奈良の光景を描いた作品です。 □8月12日(日) 13:00〜(開場12:30) 15:00〜(開場14:30) □1階交流ホール □先着 各50名 無料 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2763 ■ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第315回 和辻哲郎『日本古代文化』(1) 館長 千田 稔  これから、私なりに読み解こうとする和辻哲郎の『日本古代文化』の正式 の書名は『新稿 日本古代文化』で昭和26年(1951)に岩波書店から刊行され たものである。昭和26年といえば、9月8日にはサンフランシスコで対日講和 条約に49か国が署名した年である。日本に自由な空気が流れ始めていた。初 版は大正9年(1920)で改稿版は昭和14年(1939)である。和辻哲郎が自ら最も 愛し、自信をもった作品だという。多くの読者をもった『古寺巡礼』 の初 版は前年の大正8年(1919)に初版が出版されている。  手許にある「新稿版」の序文を読んで、過去にこの本が、強いられた辛苦 が紹介されていて、国家という危険な存在を、あらためて和辻の文から知っ た。  昭和十九年頃、右翼の論客がこの書を頻りに槍玉にあげ出した。著者はた だ雑誌や新聞でその攻撃文を読むだけであったが、当局の係官は、この書を 処分せよといふ。その逹中の膝詰談判に逢って、煩さくてやりきれないとい ふ話であった。で昭和二十年の正月頃に、著者は係官からの懇談をうけたの である。あの連中は今貴族院の二三の議員と結托して、この議曾で問題にし ようと企んでゐる。津田左右吉氏の著書の先例もあって、当局が販売禁止に しないと頑張ってゐても駄目にされてしまふ。ついては、『日本古代文化』 はもう重版はしないと約束して貰へまいか。その約束があれば、当局の方で 先手をうって、右翼の策動を封することが出来る、といふのであった。著者 はその係官が實際に誠意を以て事に当ってゐるやうに感じたし、当時の出版 事情として重版などは思ひも寄らないことであったから、至極単純にその約 束に応じたのである。これがこの書のうけた最大の弾圧であったといってよ い。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■知的書評合戦 ビブリオバトル#93  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏の恒例「暁天ビブリオバトル in 大安寺」。 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 93回目のテーマは「救い」。 □8月18日(土)開始7:30(開場7:00)  □大安寺本堂 □発表される方は、テーマ「救い」に沿う本をお持ちください。参加無料、 観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2748 ■大安寺歴史講座 Ver.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.9の講師は木下正史氏(東 京学芸大学名誉教授)です。テーマは、「国家筆頭の大寺を探る」 □第2回 8月18日(土)「A−天武朝大官大寺と文武朝大官大寺−」 第3回10月20日(土)「B−東アジア諸国の国家寺院:北魏永寧寺・新 羅皇龍寺・百済弥勒寺−」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 各回1,000円  お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2661   ■〜築・土・構・木〜 奈良を襲った大水害の記憶と教訓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 災害防災文庫開設記念講演会を開催します。 昭和57年8月に奈良盆地を襲った大和川大水害、奈良盆地特有の河川の成 り立ちや地域の変遷などを踏まえ、都市部における総合的な治水対策および 平成23年9月の紀伊半島大水害、奈良県南部東部地域に大きな被害を与え た土砂災害について現場での体験や現在の復旧状況について、前奈良県まち づくり推進局長の金剛一智氏より講演いただきます。 □8月19日(日)14:00〜15:00(受付開始13:30)  □1階交流ホール □参加費 無料 □定員 100名(要申込・先着順) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「災害講演会 申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2759 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ です。 □8月19日(日)、9月16日(日)、10月21日(日)、11月18 日 (日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(1回のみの参加も可) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■妖怪マーケット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あっちに天狗、こっちには河童が!? 図書情報館に妖怪の書籍や絵本、雑貨 、フード、スイーツの楽しいお店がわんさか。妖怪グッズのワークショップ 、紙芝居や読み聞かせ、クイズラリーなどの楽しい参加型イベントも満載! 学んで、楽しむ、妖怪づくしの2日間♪                 □9月1日(土)・9月2日(日)10:00〜16:00 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2738 ■妖怪マーケット関連講演・落語会 TALK&RAKUGO 妖怪サミット2018  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 妖怪マーケット関連企画として、講演・落語会を開催します。                  □9月1日(土)13:30〜(開場12:30) □1階交流ホール プログラム 第一部 「奈良は妖怪の天国!?」落語家の桂文鹿さん、妖怪文化研究家の木下昌美 さんがジャンルを超えて奈良で活躍するお二人が奈良の妖怪について語り合 います。司会は小我野明子さん(編集者) 第二部 「新作妖怪落語」桂文鹿さんが妖怪をテーマにした新作落語の披露します。 大いに笑って、ちょっぴりひやっとする・・・!? そんな噺にご期待ください。 □参加料 大人1,000円 中学生以下500円 (当日受付にてお支払いください。) □要申込 ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○「TALK& RAKUGO 妖怪サミット2018」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2739 ■妖怪マーケット関連講演会 「天狗と山伏」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 妖怪マーケット関連企画として講演会を開催します。 天狗といえば、鬼や山姥とならんで日本の妖怪変化の代表格といえます。こ の天狗とはいったいどういうものでしょうか。天狗の起源は諸説ありますが 、いずれの天狗も山伏のいでたちをしていることでは共通しています。現役 の大峯山伏である田中利典さん(総本山金峯山寺 長掾A種智院大学客員教 授)をお招きし「天狗と山伏」についてお話をうかがいます。                  □9月2日(日)14:00〜(開場13:00) □1階交流ホール □参加料 無料 □要申込 ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○「天狗と山伏 」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2740 ■明治150年記念講演会【吉野町】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治改元(1868年)から150年の節目を迎える本年、これを記念し、 あらためて明治期を振り返る催しが各地で展開されています。旧来の体制が 一新され、近代国家としての基礎が築かれていった明治期は、各地でそれぞ れの地域特有の変化が起こりました。 図書情報館では、県内の市町村と連携し、そのような時代に起こった当該地 の出来事をテーマに、現代に繋がる明治期について考える機会としていただ く講演会を開催します。 □9月8日(土)14:00〜16:00(開場13:00) □吉野町 金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター2階) □プログラム 講演@ 未曾有の法難「神仏分離廃仏毀釈」の嵐」       田中 岳良 師(金峯山修験本宗 芳山一佛堂 住職) 講演A 「修験道の成立と道教」       千田 稔(奈良県立図書情報館長) □参加料 無料 □定員 100名(要申込・先着順) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「明治150年記念講演会」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2744 ■オーストリア文化フォーラムプレゼンツ 「トリオ・イメーシオ コンサート」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オーストリア文化フォーラム・オーストリア大使館の協力により「トリオ・ イメーシオ コンサート」を開催します。 異なる背景を持つ3人の音楽家が集まり、それぞれの違いを活かしながら、 巧みに表現することに成功しているトリオ・イメーシオの演奏をお楽しみく ださい。 □9月9日(日)16:00〜(開場15:00) □1階 交流ホール □演奏:トリオ・イメーシオ ヴィラ・ツック(ヴァイオリン) ネマニア・スタンコヴィッチ(チェロ) マリアム・ヴァルツェラシビリ(ピアノ) □プログラム フランツ・シューベルト  ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調作品100  ベルンハルト・ガンダー  邪悪な性格の小曲集  1.強欲 2.悲嘆I 3.嫉妬 4.悲嘆U 5.吝嗇 6.嘆きV ※ 予告なく曲目、曲順等を変更する場合があります。 ※ 未就学児童の入場はご遠慮ください。 □参加料 無料 □定員 200名(要申込・先着順) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「トリオ・イメーシオ コンサート」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。  ※電話申込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2764 ■図書館劇場13 第3幕 「歴史文化を語る」3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □9月23日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール プログラム 講演@ 飛鳥以前 「雄略天皇−国の形を作った天皇−」 千田稔(当館館長) 朗読×映像詩 黒岩重吾著 「ワカタケル大王」(文藝春秋) 都築由美(フリーアナウンサー)×保山耕一(映像作家) 講演A 「大和路 万葉四季の花」  尾上 ツヤ子(万葉植物研究家、元奈良県自然環境保全審議委員) □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「図書館劇場13第3幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2749 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■切り絵で見る 奈良の美しい仏像         <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良の風景や仏像を題材に切り絵を製作する切り絵作家 西村幸祐さんの作 品展。「東大寺 金剛力士像」、「中宮寺 菩薩半跏像」など約40点を展示 します。 □〜8月5日(日)まで □2階エントランス □主催:切り絵作家 西村幸祐 ■ならの希少な生きものたち            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の特定希少野生動植物をパネルで紹介します。生物多様性の保全等に ついて紹介します。 □8月1日(水)〜8月5日(日) □2階セミナールーム前 □主催:奈良県景観・自然環境課 ■「遺影 de YEAH!」            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8月12日の映画上映会「遺影、夏空に近く」開催に合わせた関連展示「遺 影 de YEAH!」は、生前に遺影写真を撮影したものを展示するイベ ントです。奈良の各地で撮影された遺影写真を展示します。   □8月1日(水)〜8月12日(日) □2階カフェ横 □撮影:丸山 隆史(B WORKs PHOTGRAPHY) ■森の恵みを感じよう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奈良県山の日・川の日」「山と川の月間」イベントの一環として実施。奈 良県森林環境税を使用した森林保全の取り組みを紹介、木製品を展示します 。 □8月7日(火)〜8月12日(日) □2階エントランス □主催:奈良県森林整備課 ■1908年から1914年まで横浜に駐在した ドイツ領事ハンス・キューネと写真アルバム             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドイツ領事として来日したハンス・キューネの日本滞在中の写真アルバムか ら20世紀初めの日本の風景などを紹介します。 □8月7日(火)〜8月19日(日) □2階セミナールーム前 □主催:ドイツ東洋文化研究会 ■奈良のむかしばなしパネル展             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県の広報誌を「県民だより奈良」に連載中の「ならのむかしばなし」を パネルで展示します。 □8月14日(火)〜8月19日(日) □2階エントランス □主催:奈良県広報広聴課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第49回戦争体験文庫 昭和7年陸軍特別大演習於奈良・大阪        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和7年11月11〜13日、奈良県から大阪府一帯を舞台に陸軍特別大演 習が行われました。毎年秋に行われる特別大演習は、軍の総司令官たる天皇 が参加して行われるもので、様々な式典や行事が行われ、地域への影響も大 きいものでした。本展示では、写真等を使ってこの特別大演習を紹介してい ます。 □8月30日(木)まで □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■明治150年関連展示 明治22年の十津川大水害と北海道移住      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治22(1889)年8月、台風により吉野郡一帯は記録的な豪雨に襲われま す。とくに6ヶ村からなる十津川郷では壊滅的な被害が発生し、死者249人 、 流失・全壊戸数565戸を数える未曾有の大水害となりました。同年10月に は生活の基盤を失った被災者2,600人以上が北海道に移住し、新十津川村が 誕生しました。 来年で被災から130年の節目を迎えるにあたって、当館が所蔵する資料とと もに解説パネルを展示します。災害発生の様子、被害状況、新十津川村への 移住について知り、学び、考える機会としていただけるよう資料をご紹介し ます。 □8月30日(木)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2756 ■調べるを極める!〜情報とうまく付き合おう〜     <開催中>                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 情報化社会と言われる現在、フェイクニュースが問題となるなど、正確な情 報をいかに集め、活用していくかが重要となっています。そこで、日々接す る情報をどう受容し、活用していくかをテーマに図書展示を行います。 本展示では、情報との付き合い方や、図書館を活用した調べ方に関する資料 とともに、図書館で受けているレファレンス(調査・相談)の事例を紹介す ることで、利用者が情報について考え、主体的に活用していけるようなきっ かけとなる展示とします。 □8月30日(木)まで □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2750 ■「妖怪マーケット」関連企画 異界へようこそ あやかしの世界       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 妖怪マーケットの関連展示です。 妖怪とは何か、人と妖怪との関わりが時代によってどう変化したのか、当館 資料を通じて知る機会となるよう、妖怪が描かれた絵巻物や民話伝説など妖 怪に関する図書等を展示します。 また、9月2日の講演者・金峯山寺長搏c中利典氏 の著作や、本年1月にフ ランス で開催され た「第45回アングレーム国際漫画祭」で「遺産賞」 を 日本人3人目として受賞した奈良県五條市ゆかりの漫画家楳図かずお氏の関 連図書も紹介します。 □9月2日(日)まで □3階貸出・返却カウンター前 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2737 ■「夏のとも 〜どんとこい!読書感想文 2018」     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読ん だらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」など たくさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国 コンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示し ています。 □9月27日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2711 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(203)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『だから、居場所が欲しかった。:バンコク、コールセンターで働く日本人 』 水谷竹秀[著] 集英社 2017.9  タイの首都バンコクに日本企業のコールセンターがあり、日本人のお客に 対して日本人が日本語で対応している……。海外で活躍する日本人が幅広く 紹介されている昨今でも、このような労働形態はあまり馴染みがないのでは ないでしょうか。 この奇妙な労働は、実は企業にとってメリットがあります。同じ仕事を日本 で日本人にしてもらうよりも人件費(月給3万バーツ、日本円にして約9万 円)を安く済ませることが出来るのです。ただしこれは現地採用の場合であ って、日本で採用されタイに赴任している駐在員は2倍から5倍の給料を得 ています。 働く側にもメリットがあります。コールセンターでの仕事に職歴はいらない し、英語やタイ語に堪能である必要もないのです。仕事が楽なことに加え、 物価が安いバンコクでは月3万バーツで十分に暮らすことが出来るので、「 日本で月収15〜20万ほどを受け取っている金銭感覚」であるということ です。贅沢は出来ませんがそこそこの暮らしができる額ではないでしょうか 。本書で紹介された日本人達は駐在員との格差に不満を持ち、また将来に不 安を感じつつも、異国で生活しています。 著者の水谷竹秀は『日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」』 で第9回開高健ノンフィクション賞を受賞しています。フィリピンで全財産 を失い、ホームレスとなって「日本に帰りたい」と訴える困窮邦人達の物語は 、「自業自得」というカテゴリーにはまりやすいです。その点において『日本 を捨てた男たち』が「わかりやすい」本だったのに対して、『だから、居場 所が欲しかった』は一つの型にはまりにくい本です。 本書に登場する人たちがこの職業に就くまでには様々な事情があり、彼らの 人生を丁寧にたどっていくところやバンコクという魅力的な都市での彼らの 生活も興味深いのですが、私が一番引っかかったのは「月収15万〜20万 ほどを受け取っている金銭感覚」の部分です。人によっては好条件とも言え るような、現実的な金額です。この仕事が、少なくとも取材当時の2012 年には広く募集されていたのです。海外で働くという夢物語に近かったはず のことが、日本の現在と地続きにつながって生々しいリアリティを持ちます 。駐在員と現地採用の格差も日本での正規雇用と非正規雇用の格差を思わせ 、バンコクという異国の都市の中に日本の縮図が現れたかのようです。 もちろんバンコクと日本は違います。経済的に満足しているわけではない状 況の中でも、彼らの中で日本への帰国を望む者は少ないのです。年齢や職歴 のために日本では仕事がない、日本では性的なマイノリティは生きにくいな ど理由は様々ですが、ほぼ全員が日本で生活することの息苦しさとバンコク で生きることの喜びを語っています。では、同じような労働条件または彼ら 以下の労働条件で働く日本人は何の為に日本にしがみついているのでしょう か。 本書で問われていることはバンコクのコールセンターで働く日本人であると 同時に、日本で働く日本人なのです。 (齊藤 圭一)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月になりました。4日の土曜日には図書館寄席を開催します。 「ならの生きもの教室」「森の学校」などお子様にも楽しんでいただけるイ ベントも開催します。ぜひ、図書情報館へお運びください。皆様のお越しを お待ちいたしております。 事前申込みが必要なイベントもお知らせしています。お申し込みをお待ちし ています。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第315号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第316号は8月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌