┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.7.1  No.313    ■7月の休館日→2日、9日、17日、23日、30日、31日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆7月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 7月の映像 テーマ 「蓮」 7/3(火)〜7/29(日) ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場から アドバイスする無料相談会を開催します。 ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。 秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 □7月1日(日)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜 知識セミナー  テーマ:「消費者契約法を見てみましょう」 講師:木原 真俊 氏(消費生活アドバイザー、行政書士、1級ファイナン シャル・プランニング技能士)                                        第2部 15:00〜 無料相談会(受付順・先着10名程度)      会場で13時から整理券を発行します。 □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2715 ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □7月7日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2695 ■帝塚山大学の展示「『奈良学とのであい』―山里に行き交う職人たち―」 関連 特別講演。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 帝塚山大学文学部の教員が、永井清繁さんの絵について、それぞれの専門的 観点から解説します。また、永井さんのご息女の品川さんが画帳に描かれた 当時の暮らしや、父について娘視点で語られます。 ○永井清繁氏の画帳の魅力―民俗学の視点から―  講師 高田 照世(帝塚山大学文学部准教授) ○永井清繁氏の画帳の魅力―歴史学の視点から―  講師 花田 卓司(帝塚山大学文学部講師) ○父を語る−思い出すままに  講師 品川  清美(奈良県重症心身障害児(者)を守る会顧問) □7月7日(土)13:30〜15:00(開場 13:00)  □1階交流ホール □定員 100名(申込み不要 無料) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2720 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験学習会」と無 料の「経営相談会」を開催します。 特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容ですの で、興味のある方はぜひ参加してみてください! □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会) □7月8日(日) □体験学習会――――――――――――――――――――――――― 「はじめての事業創造」 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 ★★★体験学習会申込み方法★★★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。  ※電話不可 □無料経営相談会――――――――――――――――――――――  10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料  事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。多数の相談者が あった場合はお待ちいただく場合があります。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2654 ■こども図書室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン中はいつでも自由に本が読めます。 時間中「読み聞かせ」と「紙芝居」もあります。 □7月14日(土)13:00〜16:00 □2階授乳室奥 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2625 ■カブリモノ変心塾(かぶりもの制作教室)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「チャッピー岡本? 日本の祭カブリモノ展」関連のワークショップ。たった 1枚の平らな紙に、色を塗って切り取るだけで簡単に自分だけのオリジナル のカブリモノが作れます。今回はお化けや動物、奈良にちなんだカブリモノ などを作ります。 小さいお子さんから大人の方までどなたでもご参加いただけます。 □2階メインエントランス □7月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)、21日(土)、 22日(日) □各日 午後2回 1回目 13:30〜14:30、2回目 15:30〜16:30 □参加費 1,000円(お一人様・材料費込み・当日払い) □定員 各回30名(先着順・要予約・定員になり次第締め切り) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、電話(0742−34−2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ ー)にて受け付けます。  ※○郵便番号・住所 ○お名前 ○連絡先電話番号(FAXでお申し込み の場合、FAX番号もお書きください。)○参加希望日程【記入例:14日 (土)1回目】、○参加者される方の学年(未就学児の方は年齢)を記入し 、「カブリモノ変心塾申込み」と明記してください ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2714 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ です。 □7月15日(日)、8月19日(日)、9月16日(日)、10月21日 (日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(1回のみの参加も可) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第313回 新渡戸稲造『武士道』(15)  館長 千田 稔 武士の作法は、武士道という名のもとで美化される。武士の生き方を知ら ない私にとっては、納得できないことが少なくない。それは、武士であるが ゆえに許される行為なのだ。 例えば切腹。なぜ武士は切腹するのか。新渡戸はいう。 中世の発明として、それは武士が罪を償い、過ちを謝し、恥を免れ、友を 贖い、もしくは自己の誠実を証明する方法であった。それが法律上の刑罰と して命ぜられる時には、荘重なる儀式をもって執り行なわれた。それは洗煉 せられたる自殺であって、感情の極度の冷静と態度の沈着となくしては何人 もこれを実行するをえなかった。これらの理由により、それは特に武士に適 わしくあった。 新渡戸は、法律上の刑罰がゆえに、切腹は存在したという。どのような罪 や過ちを犯したとしても死をもって償うべきかは、ひとえに主君たるものが もつ主観的な執行権である。つまり、主君たるものを支える集団の中でしか 認められない死刑である。それは、あまりにも閉鎖的な空間の中でなされる 行為であって、そこには、社会性あるいは普遍的な意味は全く存在しない。 それゆえに、武士道の限界は指摘されねばならない。 武士道は名誉の問題を含む死をもって、多くの複雑なる問題を解決する鍵 として受けいれたと新渡戸は説くが、それは、一人の人間の死をもって複雑 な問題をなきものにしてしまうとする主君側の姑息な手段でもある。人の死 をもって無の状況をつくりだす方法といってもよい。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■知的書評合戦 ビブリオバトル#92  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 92回目のテーマは「仮面」。  □7月21日(土)開始13:30(開場13:00)  □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「仮面」に沿う本をお持ちください。参加無料、 観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2710 ■図書館劇場13 第2幕 「歴史文化を語る」2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □7月22日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □講師:千田 稔(当館館長) 飛鳥以前「まほろばとヤマトタケル」 小澤 毅氏(三重大学人文学部文化学科教授)     「小山田古墳の被葬者を考える」 朗読:都築 由美氏(フリーアナウンサー)    『飛鳥路』(人文書院)より    小林秀雄 著「蘇我馬子の墓」 □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法★ 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号  「図書館劇場13第2幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2685 ■夏休み切り絵教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 切り絵作家 西村幸祐さんの展示「切り絵で見る 美しい仏像」関連のワー クショップ。仏像の切り絵に挑戦してみませんか。 □7月27日(金)、28日(土)、29日(日) 各日とも14:00〜 □2階エントランス □参加費 教材の種類により教材費が必要。教材は当日選択  はがきサイズ:500円、A4サイズ:2,000円、 切り絵ブック:2,000円 □小学生以上の方を対象(小学生の方の参加は要保護者同伴) □定員 各20名(要申込み 先着順 定員になり次第終了) ★申込み方法★ お申し込みは、切り絵作家 西村幸祐さんまで直接お申し込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2692 ■日本弁理士会近畿支部奈良地区会 夏休みこども工作教室 ガリガリトンボと万華鏡を作ろう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本弁理士会近畿支部奈良地区会の方が講師になって、夏休みこども教室 を開催します。 紙コップでキラキラ光る万華鏡をつくろう!  割箸でプロペラがくるくる回るガリガリトンボをつくろう!  □7月28日(土)   午前の部 10:00〜11:30(受付 9:30〜) 午後の部 13:30〜15:00(受付 13:00〜)   □1階交流ホール □小学生対象(未就学児童の方も参加可、保護者の方の同伴必要)  □参加費 無料 □定員 各30名(要申込み、先着順、定員になり次第終了)      ★申込み方法★  ※7月21日(土)までに予約をお願いします。 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742ー34−211 1)、 来館(2F貸出・返却カウンター)、電話(0742−34−2111)に て受け付けます。  ※○郵便番号・住所 ○お名前(参加者全員) ○電話番号・FAX番号  ○参加者の学年(未就学児童の方は年齢)○参加されるコース(【午前の 部】または【午後の部】)「夏休みこども工作教室申込み」とご記入の上、 お申込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2707 ■こうもり博物館観察会企画2018 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コウモリ観察会ではコウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「コ ウモリ探知機」を使いコウモリを探します。 □7月28日(土) □集合:17:30 □1階交流ホール・南側庭園 □参加料 300円(未就学児無料) □持ち物:懐中電灯 □定員:各回60名(先着順)・要申込  □お申し込みは、メール(koumori@abri.or.jp)で受付。 件名を「観察会」と明記し、○お名前○年齢○希望日 をご記入ください。 □お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館 電話 0742−95−0023 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2659 ■平成30年度 一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 公開講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千利休が大成した「わび茶」の祖は奈良出身の珠光とされています。古田織 部が「宗易(利休のこと)いでて、ひとしお珠光名上がる也」(茶道四祖伝 書)と語ったように、実は珠光を高く評価して、その地位を確定させたのが 利休でした。とはいえ、珠光の人物像とその茶の湯については、後世に創ら れた伝説で多くの誤解が生じていました。 本公開講座では、近年になって珠光とその茶の湯の実像がかなり明らかにな ったことや、新たなとらえ方が必要になっている利休がめざした「わび茶」 についても語っていただきます □7月29日(日)13:30〜15:30(開場 13:00)   □1階交流ホール □茶祖珠光と利休の茶の湯 講師 神津 朝夫氏(奈良県立大学ユーラシア研究センター客員研究員) □参加費 1,000円 □定員 各100名(要申込み、先着順、定員になり次第終了)      ★申込み方法★ 【申込先】一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 事務局まで 住所、氏名、電話番号を書いて、E−Mail / 電話 /FAX の いずれかによりお申し込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2724 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第47回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は旭堂南海さんによる上方講談です。お楽しみに♪ □8月4日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  露の新幸「開口一番」、桂文鹿「さわやか健康ランド」 中入り  ★特別企画あんな芸・こんな芸     上方講談     旭堂南海「バナナの叩き売り」 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742−34−277 7)、 電話(0742−34−2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カ ウ ンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第47回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2694 ■大安寺歴史講座 Ver.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.9の講師は木下正史氏(東 京学芸大学名誉教授)です。テーマは、「国家筆頭の大寺を探る」 □第2回 8月18日(土)「A−天武朝大官大寺と文武朝大官大寺−」 第3回10月20日(土)「B−東アジア諸国の国家寺院:北魏永寧寺・新 羅皇龍寺・百済弥勒寺−」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 各回1,000円  お申し込みは、電話(090−4293−2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2661   ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■『奈良学とのであい』−山里に行き交う職人たち−  <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 永井清繁さんが残された一昔前のなつかしい情景が描かれた画帳から、山里 に行き交う職人たちの絵を中心にパネルで紹介しています。なつかしい情景 が鮮やかによみがえります □7月8日(日)まで □2階エントランス □主催:帝塚山大学 ■大和奈良地震史  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『奈良県気象災害史』(養徳社)より、古代から近代までに起きた災害の中か ら特に被害規模が大きかった地震を抽出して紹介します。 □7月3日(火)〜7月8日(日) □2階セミナールーム前 ■明治150年記念 写真パネル展示「近代の奈良」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 明治維新から満150年となったことを記念して、近代の奈良にまつわる写 真を展示します。 □7月3日(火)〜7月19日(木) □2階カフェ前 □主催:奈良県文化資源活用課 ■チャッピー岡本 日本の祭カブリモノ展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カブリモノ作家チャッピー岡本さんの作品展を開催します。今回のテーマは 「日本の祭」。全国の伝統芸能や奇祭と言われる祭りのいくつかを現代の感 覚でデザインし、オリジナルカブリモノの形で紹介します。   □7月10日(火)〜7月22日(日) □2階エントランス □主催:カブリモノ作家 チャッピー岡本 ■「奈良県山の日・川の日」および「大和川流域における総合治水」 パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奈良県山の日・川の日」の紹介、大和川コンクール入賞作品展示、生活排 水対策および大和川流域における総合治水のPRをパネル展示します □7月10日(火)〜7月16日(月・祝) □2階セミナールーム前 □主催:奈良県河川課 ■平成30(2018)年度 人権啓発ポスター・標語優秀作品展              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月の「差別をなくす強調月間」に向け募集したポスター・標語の中から選 ばれた優秀作品を展示します。 □7月18日(水)〜7月29日(日) □2階セミナールーム前 □主催:奈良県人権施策課 ■切り絵で見る 奈良の美しい仏像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良の風景や仏像を題材に切り絵を製作する切り絵作家 西村幸祐さんの作 品展。「東大寺 金剛力士像」、「中宮寺 菩薩半跏像」など約40点を展示 します。 □7月24日(火)〜8月5日(日) □2階エントランス □主催:切り絵作家 西村幸祐 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第49回戦争体験文庫 昭和7年陸軍特別大演習於奈良・大阪        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和7年11月11〜13日、奈良県から大阪府一帯を舞台に陸軍特別大演 習が行われました。毎年秋に行われる特別大演習は、軍の総司令官たる天皇 が参加して行われるもので、様々な式典や行事が行われ、地域への影響も大 きいものでした。本展示では、写真等を使ってこの特別大演習を紹介してい ます。 □7月29日(日)まで □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■あらためて「天皇」を知る200冊 ―譲位と改元をひかえて―                <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 天皇および天皇の歴史に関する図書を紹介します。また、奈良県は、天皇陵 古墳、橿原神宮など、天皇にゆかりの深い地であり、これに関する図書も併 せて展示しています。 □7月29日(日)まで □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2634 ■サイエンスブックの世界〜理科読の楽しみ〜       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 理科読(りかどく)とは「科学的読み物を読んで科学に親しみ、積極的に理 科を学ぼう」という趣旨の造語です。理科の本を手に取ることは少ない方に も届けたい!サイエンスブックを紹介しています。 □7月29日(日)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2725 ■「夏のとも 〜どんとこい!読書感想文 2018」     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読ん だらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」など たくさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国 コンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示し ています。 □9月27日(木)まで □3階YAコーナー ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2711 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(202)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『現代知識チートマニュアル』山北篤著 新紀元社, 2017.4  現代に生まれた主人公が、タイムトラベルなどによって送り込まれた異世 界で、現代の知識を生かして大活躍する話・・・。たとえばドラマにもなっ た漫画『JIN‐仁‐』など、話のコンセプトとしてはよくあるもので、古 くはマーク・トウェインが『アーサー王宮廷のヤンキー』という作品を書い ています。こうした作品では、主人公がある特定の分野(例えば『JIN‐ 仁‐』は医学知識)で活躍しますが、その活躍ぶりが知れ渡れば、他の分野 の意見も求められるはずです。異世界に送り込まれた主人公に三面六臂の活 躍をさせるには、作者にもあらゆる分野の正しい知識が求められます。ご紹 介する『現代知識チートマニュアル』は、そんな作者向けに、役立つ知識を 真面目に考察して書き連ねた本です。チートとは、英語の「cheat」で あり、本来は「騙す」や「ずるい」といった意味です。その時代には存在し ない知識や技術を駆使する主人公は、ある意味ずるい存在と言えるでしょう 。このようなジャンルの話は「現代知識チートもの」と呼ばれることもあ るようです。 本の中では、化学や医学だけではなく政治や経済、農林水産業・数学等々 あらゆる分野の知識が載せられています。どれも現代では知られているはず の知識ですが、いざ読んでみると、自身が知らない知識が多いことに驚かさ れます(どうやら私は、タイムトラベルしても活躍できそうにありません) 。本書は現代知識についての雑学本としても楽しめます。  主人公が異世界に送り込まれる話を書かれている方、そして自分はいずれ 異世界に送り込まれるに違いないと確信されている方にもお薦めできる1冊 です。 (かみた ゆうすけ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月になりました。むし暑く強い日差しが照りつける季節になってきました 。図書情報館では、7月もいろいろなイベントを開催します。ぜひ、図書情 報館へお運びください。皆様のお越しをお待ちいたしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第313号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第314号は7月15日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌