┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.6.15  No.312    ■6月の休館日→18日、25、29日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆6月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆6月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■映像作家・保山耕一氏の作品 常設上映     <上映中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレク トした作品を月替わりで常設上映する企画。 6月の映像 テーマ 「平城宮跡」 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2693 ■知的書評合戦 ビブリオバトル#91  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのおすすめの本をPRするビブリオバトル 。 91回目のテーマは「歴史」。  □6月16日(土)開始13:30(開場13:00)  □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「歴史」に沿う本をお持ちください。参加無料、 観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中です。 ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2682 ■こうもり博物館観察会企画2018 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コウモリ観察会ではコウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「コ ウモリ探知機」を使いコウモリを探します。 □6月16日(土)、7月28日(土) □集合:17時30分(各日とも) □1階交流ホール・南側庭園 □参加料 各回300円(未就学児無料) □持ち物:懐中電灯 □定員:各回60名(先着順)・要申込  □お申し込みは、メール(koumori@abri.or.jp)で受付。 件名を「観察会」と明記し、○お名前○年齢○希望日 をご記入ください。 □お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館 電話 0742−95−0023 <※ 6月16日の申込みは、終了しました> ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2659 ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショップ です。 □6月17日(日)、7月15日(日)、8月19日(日)、9月16日 (日)、10月21日(日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師 朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(1回のみの参加も可) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。 □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室         TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■「知的財産講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  知的財産には、著作権その他に特許,実用新案,意匠などもあります。こ れらの言葉は聞いたことがあっても、どのようなものであるかを理解されて いる方は多くないのではないでしょうか。また、上述の例にあるように、知 的財産は身近に存在していて、特に事業者にとっては避けては通れないもの です。 知的財産に関する講座と、相談会を開催します。  □6月23日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知的財産講座                                                        テーマ「楽しく学ぼう!特許・実用新案」          講師:中西 康文氏(弁理士)    第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2706 ■写真の可能性Vol.3『誇り』関連ワークショップ  スマホで撮ってアプリで編集!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スマホを使ったインスタ映えする写真の撮り方など、スマホ撮影講座を開催 します。写真撮影、画像処理、プリントまでを楽しんでいただけます。 ◎スマートフォンをご持参ください。 □6月23日(土) □13時30分〜16時 □2階セミナールーム □講師:日本広告写真協会 関西支部会員 □参加費:500円 □定員:30名(要申込 先着順 定員になり次第締め切り) □お申し込みは 当館のホームページ「申込みフォーム」、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付け ます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「APAワークショップ申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※電話申し込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2691 ■千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 千田館長が直接カウンターにつき、利用者の方から寄せられた質問や読書相 談に回答します。 □6月24日(日) □13時〜16時 □3階調査相談カウンター □定員:5名(要申込 申込多数の場合は抽選) □お申し込みは 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-3 4-2777)、往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターおよび3F調査相 談カウンター)にて受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○質問内容  「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込みください。 ※往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名 を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2666 ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受け付けています。県立図書情報館ホームページの  有料施設利用案内のページをご覧ください。  ★詳細はこちら★   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第312回 新渡戸稲造『武士道』(14)  館長 千田 稔  新渡戸は、克己(こっき)について語る。『大辞林』には、克己について、 「自分に打ち勝つこと。心の中に起こる衝動・欲望を意志の力によっておさ えつけること」とある。ただ、この解説にいう「衝動・欲望」というのは、 さまざまにある。とても、簡単に、克己ということばで律することはできな い。  新渡戸は、特に日本人の感情面について書いている。例えばこうである。 武士が感情を面に現わすは男らしくないと考えられた。「喜怒色に現わさず 」とは、偉大なる人物を評する場合に用いらるる句であった。最も自然的な る愛情も抑制せられた。父が子を抱くは彼の威厳を傷つくることであり、夫 は妻に接吻しなかったー私室においてはともかく、他人の面前にてはこれを なさなかったのである。「アメリカ人は、その妻を他人の前で接吻し、私室 にて打つ。日本人は他人の前ではこれを打ち、私室にありては接吻する」と 、一青年が戯(たわむ)れに言った言葉の中に、いくらかの真理があるであろ う。 新渡戸の克己は感情をおさえることに重きをおいて書いている。だが、克己 とはそれだけではない。わざわざギリシャの哲学者アリストテレスを引用す るまでもないが、「私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方 を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。」と いうよく知られた言葉がある。過剰と不足の両極端に人生の足場をもつので はなく、克己によってその中ほどに、自分の位置を定めることができる人こ そ幸せであると述べる。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。 気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □7月7日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室 □申込不要、先着順、無料。  12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。  相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2695 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験学習会」と無 料の「経営相談会」を開催します。 特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容ですの で、興味のある方はぜひ参加してみてください! □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会) □7月8日(日) □体験学習会――――――――――――――――――――――――― 「はじめての事業創造」 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 ★★★体験学習会申込み方法★★★  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。  ※電話不可 □無料経営相談会――――――――――――――――――――――  10:30〜16:00(受付10:00〜15:00)、無料  事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。多数の相談者が あった場合はお待ちいただく場合があります。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2654 ■大安寺歴史講座 Ver.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.9の講師は木下正史氏(東 京学芸大学名誉教授)です。テーマは、「国家筆頭の大寺を探る」 □第2回 8月18日(土)「A−天武朝大官大寺と文武朝大官大寺−」 第3回10月20日(土)「B−東アジア諸国の国家寺院:北魏永寧寺・新 羅皇龍寺・百済弥勒寺−」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 各回1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2661 ■図書館劇場13 第2幕「歴史文化を語る」2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりました 。 今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □7月22日(日)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □講師:千田 稔(当館館長) 飛鳥以前「まほろばとヤマトタケル」 小澤 毅氏(三重大学人文学部文化学科教授)     「小山田古墳の被葬者を考える」 朗読:都築 由美氏(フリーアナウンサー)    『飛鳥路』(人文書院)より    小林秀雄 著「蘇我馬子の墓」 □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター) に  て受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 「図書館劇場13第2幕申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」 と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/2685 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第47回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館で楽 しむことができる「花鹿乃芸亭」! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は旭堂南海さんによる上方講談です。お楽しみに♪ □8月4日(土)開演13:30(開場12:30) □1階交流ホール □プログラム・出演者  露の新幸「開口一番」、桂文鹿「さわやか健康ランド」 中入り  ★特別企画あんな芸・こんな芸     上方講談     旭堂南海「バナナの叩き売り」 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円) ※当日受付にてお支払いください。 □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順)   ★申込み方法  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター) に て受け付けます。  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第47回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。  ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」   と明記してください。)  ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。  ※往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2694 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■ストップ・温暖化パネル展               <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 6月の「環境週間」に合わせ、地域温暖化をはじめとする環境問題について パネル展示をします。   □6月17日(日)まで □2階セミナールーム前 □主催:奈良県環境政策課 ■なら食と農の魅力創造国際大学校 学校案内&イベント情報 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ MAFICの紹介及び開催イベントの告知、PR展示をします。   □6月24日(日)まで □2階カフェ横 □主催:なら食と農の魅力創造国際大学校 ■土砂災害パネル展 〜土砂災害から身を守るために〜              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 6月の土砂災害防止月間にあわせて、近年の土砂災害の状況や紀伊半島大水 害に関する調査・研究内容等の紹介をします。 □6月19日(火)〜6月24日(日) □2階エントランス □主催:奈良県砂防・災害対策課 ■公益社団法人日本広告写真協会 写真の可能性Vol.3『誇り』 巡回展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年開催している日本広告写真家協会APA関西支部による作品展、今回 のテーマは『誇り』です。 □6月19日(火)〜6月28日(木) □2階セミナールーム前 □主催:公益社団法人日本広告写真家協会関西支部 ■『奈良学とのであい』−山里に行き交う職人たち−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良の昔の暮らしについて展示、紹介します。 天理市福住町の永井清繁さんの画帳から、作品を展示します。 □6月26日(火)〜7月8日(日) □2階エントランス □主催:帝塚山大学 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「Like a Bird 〜愛鳥週間と図書情報館の身近な鳥たち〜」<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 毎年5月に入る頃には、図書情報館周辺でオオヨシキリが鳴き始めて初夏の 訪れを告げます。この新緑が美しく爽やかな季節に、“陽気に”“軽やかに ”を表す英語の慣用句「Like a Bird」を重ね、図書情報館周辺で観察でき る鳥に関する蔵書を中心に、環境問題に関する資料も合わせて展示を行い、 周辺環境も含めた空間の中で図書情報館をとらえる機会にします。 □6月28日(木)まで □3階ブリッジ ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2672 ■第49回戦争体験文庫 昭和7年陸軍特別大演習於奈良・大阪        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和7年11月11〜13日、奈良県から大阪府一帯を舞台に陸軍特別大演 習が行われました。毎年秋に行われる特別大演習は、軍の総司令官たる天皇 が参加して行われるもので、様々な式典や行事が行われ、地域への影響も大 きいものでした。本展示では、写真等を使ってこの特別大演習を紹介してい ます。 □7月29日(日)まで □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■あらためて「天皇」を知る200冊 ―譲位と改元をひかえて―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 天皇および天皇の歴史に関する図書を紹介します。また、奈良県は、天皇陵 古墳、橿原神宮など、天皇にゆかりの深い地であり、これに関する図書も併 せて展示します。 □6月15日(金)〜7月29日(日) □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2634 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(201)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『雑草が教えてくれた日本文化史 : したたかな民族性の由来』 稲垣栄洋 著 エイアンドエフ 2017.10   植物が茂る季節です。みなさんは雑草と聞いて、どんなイメージをお持ちで しょうか。『広辞苑』第7版によると、「雑草」は、「自然に生えるいろい ろな草。また、農耕地で目的の栽培植物以外に生える草。たくましい生命力 のたとえに使うことがある。」とあります。外国人にとって雑草は邪魔者以 外の何物でもなく、良いイメージは全くないのだそうです。しかし日本では 、戦国武将が家紋に雑草をあしらっていたり、「雑草魂」といった流行語が あったように、雑草には良いイメージもあります。 古来、日本の農業は雑草との闘いといわれるほど、温暖湿潤の日本は雑草の 繁殖が盛んで、その駆除にかける労力は非常に大きいものでした。それなの に、どうして日本人は雑草に良いイメージや愛着を持っているのでしょうか 。この本は、そういった疑問をもった雑草生態学者が、植物や雑草という視 点から、欧米と日本を比較した日本人論です。 日本の自然は豊かです。しかし、自然の強大な力は恵みである一方、自然災 害など大きな脅威でもありました。そのなかで、人々は自然に逆らうことな く、自然の力を利用する知恵を発達させてきました。そういった点で、日本 人は雑草によく似ていると著者はいいます。雑草は踏まれたり、草取りをさ れるような過酷な場所でひっそりと生き続けます。強い植物が生えることの できないような環境に適応して、特殊な進化を遂げた植物、それが「雑草」 なのだといいます。「大きな力に逆らわず、しなやかに受け流す、そして、 その逆境を力に変える。」これが雑草の戦略であり、その姿は、大きな変化 を乗り越えてきた日本人の姿をまさに連想させるというのです。 雑草だけでなく植物や自然について新たな視点をくれるとともに、日本人に ついて改めて考えさせてくれる一冊です。 (うえはら ちえ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ◇┐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近畿地方も梅雨入りしました。雨の風情が似合う花と言えば紫陽花。あじさ いの名所へお出かけになる方もいらっしゃるでしょうね。 ぜひ、図書情報館へもお運びください。皆様のお越しをお待ちいたしており ます。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第312号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第313号は7月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌