┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2018.4.15  No.308    ■4月の休館日→16日、23日、27日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編      └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第308回 新渡戸稲造『武士道』(10)  館長 千田 稔  今、この原稿を書いているときは、国会で証人喚問が終わった翌日である 。証言の重みについて、いろいろと語られているが、基本的には、嘘をつい てはいけない。新渡戸は「誠」について論じる。  信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。伊達政宗曰く、 「礼に過ぐれば諂(へつら)いとなる」と。・・・・孔子は『中庸』において 誠を崇び、これに超自然力を賦与してほとんど神と同視した。曰く、「誠は 物の終始なり、誠ならざれば物なし」と。彼はさらに誠の博厚にして悠久た る性質、動かずして変化を作り、無為にして目的を達成する力について、滔 々と述べている。  国会の証人喚問は、決裁文書をめぐる問題である。近代以降、わが国も公 文書は政治の重要な記録となった。武士社会は、文字よりも「誠」であった 。 武士は然諾(ぜんたく)(承諾のこと)を重んじ、その約束は一般に証書によら ずして結ばれかつ履行せられた。・・・・したがって真個の武士は、誓いを なすをもって彼らの名誉を引き下げるものと考えた。  わざとらしい誓いは不名誉とされたという。「誠」ということで思い浮か べるのは、新撰(選)組の隊旗などに書かれた「誠」の由来である。いくつか の説があるが、上にあげた『中庸』によるとする。「至誠、天に通ず」とあ るが、武士からなる集団の故であろう。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■大阪ガス presents「イストワールhistoire」 「朗読」ワークショップ2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  劇作家であり俳優としても活躍する小栗一紅さんによる朗読ワークショッ プです。  □4月15日(日)、5月13日(日)、6月17日(日)、 7月15日(日)、8月19日(日)、9月16日(日)、 10月21日(日)、11月18日(日) □10:00〜12:00(各日とも) □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優・整体師  朗読劇「みつめればそこに」「ちひさきもののうた」の作・演出家 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円(9回分前納の場合は12,000円) □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○参加希望日をご記入ください。  □お問い合わせ:大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室          TEL.06−6205−2366 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2603 ■知的書評合戦ビブリオバトル#89    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。 89回目のテーマは「贈りたい本」。4月23日の「サン・ジョルディ の日 (世界本の日)」にちなみ、恒例の書店員エキシビションマッチを行 います。 【ビブリオバトル#89】 □4月21日(土)開始13:30(開場13:00) テーマ「贈りたい本」 第1部 通常のビブリオバトル テーマ「贈りたい本」    第2部 「サン・ジョルディの日 (世界本の日)」記念         書店員エキシビションマッチ □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2621 ■世界のブックデザイン2016−17関連トークイベント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 図書情報館では、現在3階ブリッジで開催中の図書展示「世界のブックデザ イン2016−17」の関連トークイベントを行います。                 □4月22日(日)14:00〜16:00(開場13:30)  □1階交流ホール □講師:佐藤 淳氏(京都造形芸術大学情報デザイン学科教授)      高木 毬子氏(同志社女子大学学系学部メディア創造学科准教授 )  □テーマ:ブックデザインの魅力とその可能性を考える □要申込・無料・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付 けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「世界のブックデザイン関連トークイベント」とご記入の上、お申込み ください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参 加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2640 ■大安寺歴史講座 Ver.8  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.8の講師は山本崇氏(奈良 文化財研究所主任研究員)です。 □第3回 2018年4月21日(土)「『日本霊異記』の中の大安寺A」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2506 ■こうもり博物館観察会企画2018 コウモリ観察会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  コウモリ観察会ではコウモリの超音波を、人間の耳に聞こえる音にする「 コウモリ探知機」を使いコウモリを探します。  □5月19日(土)、6月16日(土)、7月28日(土) □集合:17時30分(各日とも) □1階交流ホール・南側庭園 □参加料 各回300円(未就学児無料) □持ち物:懐中電灯 □定員:各回60名(先着順)・要申込   □お申し込みは、メール(koumori@abri.or.jp)で受付。 件名を「観察会」と明記し、○お名前○年齢○希望日 をご記入ください。  □お問合せ:NPO法人東洋蝙蝠研究所・こうもり博物館 電話 0742−95−0023 ★詳細は以下のページをご覧ください!http://www.library.pref.nara.jp/ event/2659 ■図書館劇場13第1幕「歴史文化を語る」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で13年目となりまし た。今年度のテーマは「歴史文化を語る」です。                  □5月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:西藤 清秀氏(奈良県立橿原考古学研究所) 「シリア・パルミラ遺跡の変貌」      千田 稔(当館館長)「飛鳥以前 なぜヤマトに王権が成立した か」  朗読:都築 由美氏(フリーアナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場13第1幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参 加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2642 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第46回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は楽世来さんによる「津軽三味線」です。お楽しみに♪  □6月2日(土)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「桃太郎」、桂文鹿「第19代式守伊之助」、笑福亭鉄瓶「お楽 しみ」 中入り   ★特別企画あんな芸・こんな芸  楽世来「津軽三味線」   三味線 はやしや律子 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第46回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参 加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2612 ■ムジークフェストなら2018 in 図書情報館  テレマン・プチ・アンサンブル コンサート ―テレマンってすごい!テレマンの魅力をさぐる―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □5月8日(火)開演17:30(開場16:30) □2階メインエントランス □演奏:延原武春(オーボエ)     北山隆(リコーダー)     浅井咲乃(ヴァイオリン)     曽田健(チェロ)     高田泰治(チェンバロ) ★プログラム★  G.P.テレマン:四重奏曲 ト長調TWV:62   リコーダーソナタ ヘ長調           オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオソ ナタ ト短調 TWVg5           オブリガードチェンバロ、リコーダーと通奏低音のた めのトリオソナタ 変ロ長調 TWV42:B4   四声部の協奏曲 第5番 イ短調 TWV43:a3ほか   ※予告なく曲目、曲順を変更する場合があります。 ★申込み方法  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※電話申込み不可  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 「『テレマン・プチ・アンサンブル』コンサート申込み」とご記入の上 お申し込みください。 ※1通につき2名までお申し込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2656 ■ムジークフェストなら2018 in 図書情報館  大阪フィルハーモニー交響楽団団員 管楽五重奏コンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □5月13日(日)開演18:00分(開場17:00) □2階メインエントランス □演奏:右近恭子(ピアノ)     河本朋美(フルート)     ブルックス信雄トーン(クラリネット)     橋将純(ホルン)     日比野希美(バスーン) ★プログラム★  ロッシーニ(1792〜1868)    弦楽のためのソナタ(管楽四重奏曲版) から  リムスキー=コルサコフ(1844〜1908)    ピアノ木管のための五重奏曲 変ロ長調     ※予告なく曲目、曲順を変更する場合があります。 ★申込み方法  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※電話申込み不可  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 「大阪フィルハーモニー交響楽団管楽五重奏コンサート申込み」と ご記入の上お申し込みください。 ※1通につき2名までお申し込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2657 ■ムジークフェストなら2018 in 図書情報館  弦楽ユニット 清水西谷×ピアノ 朝岡さやか  奈良デビューコンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □5月29日(火)開演18:00(開場17:00) □2階メインエントランス □演奏:西谷牧人(チェロ)     清水泰明(ヴァイオリン)     朝岡さやか(ピアノ)      ★プログラム★  KODO、Morning Star、優駿、15、他(全曲オリジナル )   ※予告なく曲目、曲順を変更する場合があります。 ★申込み方法  当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、  来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。  ※電話申込み不可  ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号 「弦楽ユニット清水西谷×ピアノ朝岡コンサート申込み」とご記入の上 お申し込みください。 ※1通につき2名までお申し込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加 」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2658 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■世界のブックデザイン2016−17  Feat.21世紀のチェコのブックデザイン      <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい 本コンクール」の入選図書とともに、日本・ドイツ・オランダ・スイス・カ ナダ・中国・チェコの七つのコンクールで入賞した、優れたデザインの書籍 およそ200点を展示します。また、昨年の「日本におけるチェコ文化年2 017」にちなみ、21世紀のチェコのブックデザインに焦点を当てた特別 コーナーを設け、50点の図書を紹介します。 □4月26日(木)まで  □3階ブリッジ  □協力:凸版印刷株式会社 印刷博物館 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2618 ■平成30年度 緑化啓発PR展          <開催中>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  緑化作品コンクールで入賞したポスター、標語などの作品を展示します。    □4月10日(火)〜15日(日)<本日最終日>  □2階セミナールーム前  □主催:奈良県森林整備課 ■JICAボランティア活動写真パネル展     <開催中>         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  青年海外協力隊およびシニア海外ボランティアの現地での活動を写真パネ ルで紹介。会場では2018年春募集要項なども配布します。    □4月10日(火)〜22日(日)  □2階カフェ横  □主催:JICA関西 ■もう走った?昨年度に開通した道路の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県内で昨年開通した道路等について、パネルで展示します。    □4月17日(火)〜22日(日)  □2階メインエントランス  □主催:奈良県道路建設課   ■「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞入選作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公益財団法人 會津八一記念館主催の2017年「會津八一の歌を映す」第 12回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開 催します。 □4月17日(火)〜26日(木)  □2階セミナールーム前  □共催:新潟市會津八一記念館 ■奈良県友好交流写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県と友好提携を締結している中国陝西省・韓国忠清南道・スイスベル ン州に関するパネルを展示します。    □4月24日(火)〜5月6日(日)  □2階メインエントランス  □主催:奈良県国際課 ?★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■子どもの本を読む                 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 毎年4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までは、(公社)読 書推進運動協議会により「こどもの読書週間」と定められています。 今年の標語は、「はじまるよ! 本のカーニバル」です。 この読書週間に合わせて、今回は、子どもの本は子どもだけが読むものなの か?大人も読んで面白い子どもの本とは?などをテーマに子どもの本を考え るための研究書や評論、エッセイから、各時代の児童書などを展示していま す。 □4月26日(木)まで  □2階情報資料スペース ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2634 ■第49回戦争体験文庫 昭和7年陸軍特別大演習於奈良・大阪        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 昭和7年11月11〜13日、奈良県から大阪府一帯を舞台に陸軍特別大 演習が行われた。毎年秋に行われる特別大演習は、軍の総司令官たる天皇が 参加して行われるもので、様々な式典や行事が行われ、地域への影響も大き いものでした。本展示では、写真等を使ってこの特別大演習を紹介していま す。 □7月29日(日)まで  □3階戦争体験文庫 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(198)  └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』 帚木蓬生著 朝日新聞出版 2017.4 「ネガティブ・ケイパビリティ」とは、どうにも答えの出ない事態に耐える 能力のことです。もともとは英国の詩人ジョン・キーツが書いた言葉で、〈 事実や理由をせっかちに求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる 能力〉を指すようです。  著者がこの言葉に出会ったのは、精神科医になって6年目、英国の医師の 論文によってだそうです。医師と小説家の二足の草鞋を履く著者にとって、 支えとなる「命の恩人のような言葉」だといいます。  精神科医として、一進一退を繰り返す患者さんを早く治してあげたいとあ せっても、かえって逆効果です。そんなとき、この言葉を胸に、じっくりと 患者さんの話を聞いて、経過を見守るのだそうです。  また、小説家としては、執筆中、原稿用紙4枚先は自分でも見えていない といいます。登場人物の動きを追うように手探りで書き進めるしかなく、い わば「宙ぶらりん」の状態を耐える能力が必要だと、小説家らしいエピソー ドも書かれています。 なんでもマニュアル化され、即座に答えを出す能力であるポジティブ・ケイ パビリティばかりが求められる現代ですが、それだけでは現代社会の問題に 対処できないと著者は言います。どうにも答えの出ない問いに対して、目薬 ・日薬というように、その問題をそのまま抱え続けたり、月日の経つのを待 ったりと、一見ネガティブな解決方法によって対処するという考え方があっ てもいいのではないかと提案しています。そういったやり方も知っていれば 、どんな状況が襲ってきても、なんとかなると肚をくくることができそうで す。 医学と文学の両面から解説される本書は、各エピソードも読みごたえがあり 、著者の面目躍如の1冊です。                      (かとう ゆみ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ◇┐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月ももう半ば。佐保川の桜もすっかり葉桜になってしまいました。 新年度になって2週間あまりが経ちましたが、みなさまにはいかかお過ごし でしょうか。 奈良県立図書情報館では、今年度もさまざまな展示・イベント等を開催いた します。ぜひ図書情報館にお運びください。皆様のお越しをお待ちいたして おります。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第308号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第309号は5月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌