┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2017.12.15  No.300    ■12月の休館日→18日、25日、28日〜1月4日                                   □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆12月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆12月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#85    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。   85回目のテーマは「先生」。おすすめの本をお待ちしています。  □12月16日(土)開始13:30(開場13:00) □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「先生」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX(0742-34-2777) でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2538 ■大安寺歴史講座 Ver.8  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.8の講師は山本崇氏(奈良 文化財研究所主任研究員)です。 □第1回 2017年12月16日(土)「大安寺と『日本霊異記』 -資料 としての『霊異記』?-」 □第2回 2018年1月27日(土)「『日本霊異記』の中の大安寺@」 第3回 2018年4月21日(土)「『日本霊異記』の中の大安寺A」 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 各回1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2506 ■【岩波文庫創刊90年記念イベント】 岩波文庫から日本文化を考える連続対談 第二部「日本文化開眼」    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 岩波文庫は、岩波書店創業者岩波茂雄が「古今東西の典籍を厳選しつつ人々 の心の糧として提供する」理念のもと、1927年に創刊。文学・思想・歴史・ 地理・美術・哲学・宗教・法律・政治・経済など諸分野の「人々に読み継が れる」名著名作を刊行し続けてきました。その数は累計約6千点。日本の出 版界が誇る「古典の宝庫」です。 図書情報館ではこのことを顕彰し、日本文化をテーマとした連続対談を開催 します。第二部は「日本文化開眼」をテーマに開催します。 □12月17日(日)13:00〜16:00(開場12:30)  □1階交流ホール  □ 対談1: 會津八一『自註鹿鳴集』(岩波文庫) ~林 恒道氏(新潟市會津八一記念館館長)  中田 紀子氏(エッセイスト) 対談2: 和辻哲郎『風土』(岩波文庫) 野澤 秀樹氏(九州学園理事長) 千田 稔(当館館長)  □参加無料 □要申込・定員100名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「岩波文庫から日本文化を考える連続対談 第二部申込み」とご記入の 上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2503 ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □12月23日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)       講 師:河合啓太氏(司法書士) テーマ:「家族信託の基礎」 第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)            会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □申込不要(予約不可)、参加無料 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2544 ■TE to TE MARCHE (テトテマルシェ)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良を中心の活躍する手しごとの作家&手料理のお店とワークショップ 22店が集合します。 □12月24日(日)10:30〜16:00  □2階メインエントランス   ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2530 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容で  すので、興味のある方はぜひ参加してみてください!  □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会)  □12月24日(日)――――――――――――――――   体験学習会「目標達成を阻む問題を乗り越えるためのシンプルな思考法 」   〜「教育のためのTOC」の思考ツールを活用した、目標実現のための Win-Winの解決策のつくり方〜   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 長 雅規氏 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 □1月14日(日)――――――――――――――――   体験学習会「創業入門」   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄氏  13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料  □無料経営相談会 各日10:30〜16:00(受付10:00〜) ★体験学習会申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2498 http://www.library.pref.nara.jp/event/2499 ■えほんのおうち   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 絵本をテーマに大人もこどもも楽しめるマーケット。 「こども図書室」(毎月第二土曜日当館にて開催)の絵本が読めるコーナー を中心に、楽器演奏×絵本のよみ語り、大型絵本の「読み聞かせ」などのス テージイベント、絵本を中心にした新刊&古書の販売、季節のあたたかいお いしいもの、絵本をテーマにしたワークショップなどを開催します。 □12月26日(火)10:00〜16:00  □2階メインエントランス   ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2531 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第300回 新渡戸稲造『武士道』(2)  館長 千田 稔    新渡戸稲造(1862 - 1933年)は1900年にアメリカ合衆国でBushido: The So ul of Japanを刊行した。ここでは矢内原忠雄訳の『武士道』(岩波文庫)を 参照して述べていきたい。新渡戸稲造の多くの業績と足跡などについては、 割愛するが、彼の問題提起については、今日検討すべきことが、少なくない 。  サムライたちの、もともとの出自は、荒々しい戦闘的な集団である。新渡 戸は、次のように書く。 漢字の「武家」もしくは「武士」という語も普通に用いられた。彼らは特権 階級であって、元来は戦闘を職業とせる粗野な素性であったに違いない。こ の階級は、長期間にわたり絶えざる戦闘の繰り返されているうちに、最も勇 敢な、最も冒険的な者の中から自然に徴募せられたのであり、しかして淘汰 の過程の進行するに伴い怯懦(きょうだ・臆病者)柔弱の輩(やから)は捨てら れ、エマスン(アメリカの詩人)の句を借用すれば、「まったく男性的で、獣 のごとき力をもつ粗野なる種族」だけが生き残り、これがサムライの家族と 階級を形成したのである。  サムライは、戦いの中に身を投じるのであるから、いうならば命知らずを 、もともと覚悟している。そうでなければ、戦闘の人間ではない。武士道は 、このような荒くれ者たちに、道徳的な衣服を着せる作業ではないかという のが、私のサムライに対する不信感の根底である。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■くるみの木 石村由起子 × オフィスキャンプ 坂本大祐  それぞれがつくる「場」のはなし                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日々の暮らしを大切に、心地よい空間や、豊かな生活を過ごせるような提案 を続けているお二人が、それぞれがつくる「場」について語り合います。 □1月7日(日)14:00〜15:30(開場13:00)  □出演:石村由起子氏(くるみの木主宰/空間コーディネーター)      坂本大祐氏((同)オフィスキャンプ 代表/デザイナー)      コーディネーター:小嶋宏平(奈良県立図書情報館 副館長) □1階交流ホール  □要申込み、無料   ★石村由起子氏の著書をお持ちくださった方には、対談終了後、ご本人にサ インをしていただきます。(※整理券を発行する場合があります。)   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「くるみの木 石村由起子 × オフィスキャンプ 坂本大祐」とご記入の 上、お申込みください。   ※1通に2名までのお申し込みとします。電話申込み不可。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2541 ■学び直し講座「図書館学校」開講            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から、今に繋がる テーマをピックアップし、もう一度学び直す講座「図書館学校」第3期を開 講します。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受講者を募集します。各期3 分の2以上受講された方には、修了証をお渡しします。                  □第3期 1〜3月   いずれも平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 □1階交流ホール  □要申込・参加資料費:1名2,000円(当日受付にてお支払いくださ い。)   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「学び直し講座図書館学校 第3期」とご記入の上、お申込みください 。   ※1通に1名までのお申し込みとします。電話申込み不可。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。    ★詳細は以下のページをご覧ください!    http://www.library.pref.nara.jp/event/2552 ■【岩波文庫創刊90年記念イベント】 岩波文庫から日本文化を考える連続対談 第三部「西洋への接近」    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 岩波文庫は、岩波書店創業者岩波茂雄が「古今東西の典籍を厳選しつつ人々 の心の糧として提供する」理念のもと、1927年に創刊。文学・思想・歴史・ 地理・美術・哲学・宗教・法律・政治・経済など諸分野の「人々に読み継が れる」名著名作を刊行し続けてきました。その数は累計約6千点。日本の出 版界が誇る「古典の宝庫」です。 図書情報館ではこのことを顕彰し、日本文化をテーマとした連続対談を開催 します。第三部は「西洋への接近」をテーマに開催します。 □1月12日(金)10:00〜12:00(開場9:30)  □1階交流ホール  □ プログラム:寺田寅彦『柿の種』(岩波文庫) 松本?紘氏(理化学研究所理事長) 横矢?直和氏(奈良先端科学技術大学院大学学長)☆理化学研究所と図書情 報館をインターネットで結び対談を行います。  □参加無料 □要申込・定員100名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「岩波文庫から日本文化を考える連続対談 第三部申込み」とご記入の 上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2551 ■日本彫刻史研究者 / 興福寺国宝館館長 金子啓明氏 講演会「運慶のまな ざし」                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本彫刻史研究者で興福寺国宝館館長の金子啓明氏が、「まなざし」から運 慶の本質に迫ります。 それは彫刻の視線と、僧侶であった運慶自身の宗教者としての二つのまなざ し。宗教的背景と霊性の内実、作品の「かたち」の力、まなざしと深く関わ る彫刻空間のあり方を、明快に読み解きます。 □1月21日(日)14:00〜15:30(開場13:00)  □講師:金子啓明氏(日本彫刻史研究者 / 興福寺国宝館館長) □1階交流ホール  □要申込み、無料 ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「運慶のまなざし」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2548 ■図書館劇場12第5幕「大和から探る日本文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で12年目となりまし た。今年度のテーマは「大和から探る日本文化」です。                  □1月28日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:吉田栄治郎氏(公益財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会研究員 ) 千田稔(当館館長)   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □要申込・定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第5幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2542 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第45回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画はバイオリン漫談デー西村さんによる「バイオリン漫談」です。お 楽しみに♪  □3月10日(土)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □出演者   桂雀喜(かつらじゃっき)、桂文鹿、露の棗(つゆのなつめ)   ★特別企画あんな芸・こんな芸  サンデー西村さんによる「バイオリン漫談」    □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第45回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2547 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■奈良県夜間中学生徒会合同展示会        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夜間中学生の制作した工芸、書道作品、作文などを展示しています。 □12月17日(日)まで  □2階メインエントランス  □奈良県夜間中学生徒会 ■奈良女子大学文化メディア学インターンシップ後期企画展『ギタマンって 何の略?〜ナポリ発祥の楽器が学生を魅了する〜    <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マンドリンは明治時代にナポリから日本にやってきました。すぐに人々に親 しまれるようになりましたが、特に学生の間で爆発的な人気を博し、現在も 本場イタ リアに負けない人気があります。明るく、時には儚い音色を奏で るマンドリンを 愛した学生たちはギターマンドリンクラブをつくりました 。ギタマンの楽しい世界をパネルでご紹介しています。 □12月17日(日)まで  □2階セミナールーム前  □奈良女子大学文化メディア学インターンシップ ■TE to TE (テトテ)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 温かみあふれる手仕事の世界〜TE to TE MARCHE参加作家の作品を展示します。(展示物は非売品です) □12月19日(火)〜12月27日(水)  □2階セミナールーム前   ■なかたにゆかの奈良のむかしばなし紙芝居展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良市在住の紙芝居作家 なかたにゆきさんが、墨と水彩で描く奈良の昔話 や楽しいお話の紙芝居をパネル展示します。 □12月19日(火)〜12月27日(水)  □2階メインエントランス ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■3秒選書 本の外側、自分の中身。          <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 担当者がタイトル・著者名・装飾・表紙等から直感的に選び取った本を展 示しています。 直感で選んだ本には、「いまのその人」が表れているのかも。ジャンルや著 書にとらわれない、いまの自分にぴたりと合う本を見つけに来てください。 □12月27日(水)まで  □3階ブリッジ ■知っちゅう?高知の魅力              <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 高知県を観光だけでなく、文学や歴史の面などから紹介。高知県人だから 知っている高知の魅力をお伝えします。パンフレットやポスターも掲示して います。 □12月27日(水)まで  □2階情報資料スペース   ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は1月6日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □1月6日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2549 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は1月6日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □1月6日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                                         第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(190) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『Option B : 逆境、レジリエンス、そして喜び』 シェリル・サンドバーグ, アダム・グラント著 日本経済新聞出版社 2017 .7 ベストセラーとなった『Lean in : 女性、仕事、リーダーへの意欲』で「高 い目標に向かって努力しましょう」と女性たちに呼びかけたシェリル・サン ドバーグは、その数年後に突然夫を亡くします。圧倒的な虚脱感に思考を奪 われ、激しい悲嘆に暮れる日々。しかし彼女は、幼い子どもたちの母親とし て、またフェイスブックのCOO(最高執行責任者)として、その逆境を周りの 人々に支えられながら乗り越えていきます。 事の大小はともあれ、人生において悲劇に見舞われること、災難に巻き込ま れることはあるものですが、人はそこからどう回復すればよいのでしょうか 。 本書は、彼女が回復していく中で友人の心理学教授アダム・グラントととも にレジリエンス(回復する力)について学んだことを通じ、最良の選択肢(オ プションA)が絶たれても次善の選択肢(オプションB)を最大限活用できるよ うになることを目的としています。 二人は「レジリエンスを身につけることは生涯にわたるプロジェクト」と述 べ、自己への思いやりが大切なこと、幸せは大きさより頻度が大切なこと、 レジリエンスは組織にも必要であり、それを育むにはオープンで率直なコミ ュニケーションが欠かせないこと、ユーモアにはレジリエンスを高める効果 があることなどを、様々な研究結果や実事例を交えながら提示します。読み 進めるうちに気づくのは、レジリエンスがとりもなおさず私たちの暮らしを 充実させるツールでもあるということです。 つまるところオプションBとは、セーフティネットというよりもっと前向き に捉えられるものではないでしょうか。拠り所としているものを失ったとき 、自分にはまだ○○があると思えるものがあるかないかで、回復の早さと強 さが大きく左右されます。◯◯に当たるものは、家族や仕事の場合もあれば 、趣味やコミュニティの場合もあるでしょう。人によっては、図書館がそう かもしれません。しかし、むしろ図書館は◯◯を見つける場だと言えますし 、やがてそれがオプションAになれば、さらに素敵なことだと思います。 (なかにし げん)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ◇┐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早いもので12月も半ばになりました。本格的な冬の寒さを感じるようにな りました。 当メールマガジン、「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信 」はおかげさまで今回で300回目を迎えました。日頃のご愛顧に感謝いたし ます。これからもご愛読くださいますようお願いいたします。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第300号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第301号は1月1日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌