┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2017.9.15  No.294    ■9月の休館日→19日、25日、29日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆9月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆9月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#82    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。   82回目のテーマは「食」。おすすめの本をお待ちしています。  □9月16日(土)開始13:30(開場13:00) □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「食」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX(0742-34-2777) でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2443 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【後期「英文 Mother Goose’s Nursery Ryhmes を読もう!英語感覚を体 験 しよう!」(全5回)】   □開催日 9月16日(土)17:30〜19:00(開場17:00) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込み 後期」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2383 ■学び直し講座「図書館学校」開講   ※満席により受付終了しました             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から、今に繋がる テーマをピックアップし、もう一度学び直す講座「図書館学校」第2期を開 講します。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受講者を募集します。各期3 分の2以上受講された方には、修了証をお渡しします。                  □第2期 9〜11月   いずれも平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 □1階交流ホール  □要申込・参加資料費:1名2,000円(当日受付にてお支払いくださ い。)   ★詳細は以下のページをご覧ください!    http://www.library.pref.nara.jp/event/2463 ■朗読劇「みつめればそこに」朗読ワークショップ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  写真家・入江泰吉氏を描いた朗読劇「みつめればそこに」(平成28年12月 初演)を市民の方々に朗読いただくワークショップ  □9月17日(日)10:00〜12:00 □講師:小栗一紅(大正まろん)劇作家・俳優  朗読劇「みつめればそ         こに」作・演出 □1階交流ホール □参加料 各回1,500円 □内容:簡単なストレッチ・発声・朗読(初めてでも大丈夫) □持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具 □定員:20名(先着順)・要申込  お申し込みは、メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、○お名前○年齢○希望日(9/17)をご記入く ださい。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2331 ■聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第1回  ※満席により受付終了しました  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成33(2021)年の聖徳太子1400年御遠忌に向け、聖徳太子にま つわる伝承を取り上げてその魅力を紹介する「聖徳太子を学ぶ連続公開講座 ? 〜わが町と聖徳太子〜 」(全7回)を開催します。 今年度は、聖徳太子が往来したとされる斑鳩と飛鳥を結ぶ「太子道」に焦点 をあて、その沿道の町村等とも連携して実施します。 第1回は特別講演。橿原考古学研究所指導研究員 大西貴夫氏による講演「 太子道周辺の古代寺院跡」、当館館長による連続講演「聖徳太子絵伝を読む @」をお聴きいただきます。  □9月18日(月・祝)14:00〜15:30(開場13:00) □1階交流ホール □申込み制、参加無料 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2442 ■図書館劇場12第3幕「大和から探る日本文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で12年目となりまし た。今年度のテーマは「大和から探る日本文化」です。                  □9月24日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「邪馬台国直前。吉備・近江・纏向」      脇田宗孝氏(陶芸作家・古代陶芸研究家・奈良教育大学名誉教授 )      「古代大和の才伎たち」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第3幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2448 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ●第294回 梅棹忠夫『日本とは何か』(4) 館長 千田 稔  私が先の回で近代史から歴史を叙述することに、いささか疑問を呈したの は、あらゆる歴史は、始原の時からのDNAを引き継いでいるからである。  梅棹氏は、日本近代の軍隊に触れる。 まったく、軍隊は巨大な官僚機構にほかなりませんでした。一八八九年の明 治憲法は天皇を大元帥として、軍事力の頂点においていました。そこで、政 府ではなく、天皇が、陸海軍の最高指揮権(統帥権)をまかされていました 。ところが、天皇は自発的にはいかなる決定をもくださないという伝統があ るため、このことは、軍隊がいかなる軍事行動もそのおもうままに決定でき るということを、実質上、意味しました。 このことは、大日本帝国の天皇は、本質的には(国法上ではなく)象徴的な立 場にあった。この理解も近代にのみ焦点をあてていただけでは、この国の歴 史に載せて議論できない。この講義を聴いていたフランス人たちには、いか にも近代日本の特異性のように、思ったであろうが、古代以来日本の天皇の 存在は、権力の強弱はあったにせよ、象徴的な面があったことは、知ってお かねばならない。  古代にも徴兵制があったことも、この国の歴史を知る上では見落とせない 。兵士は養老令では、1郷(50戸)から50人の兵士がでることになっていて、 20郷で1軍団がおかれることになっていた。れっきとした徴兵制がしかれて いたのである。近代の徴兵制だけをとりあげては、この国の成り立ちが理解 できない。(つづく)   ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第2回    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平成33(2021)年の聖徳太子1400年御遠忌に向け、聖徳太子にま つわる伝承を取り上げてその魅力を紹介する「聖徳太子を学ぶ連続公開講座 ? 〜わが町と聖徳太子〜 」(全7回)を開催します。 今年度は、聖徳太子が往来したとされる斑鳩と飛鳥を結ぶ「太子道」に焦点 をあて、その沿道の町村等とも連携して実施します。 第2回は明日香村で開催します。明日香村教育委員会文化財課長 相原 嘉 之氏による講演「聖徳太子にまつわる遺跡群」、当館館長による連続講演「 聖徳太子絵伝を読む?」をお聴きいただきます。 また、講演後はボランティアガイドによる解説を聞きながら、太子ゆかりの 橘寺への散策をお楽しみいただきます。 会場で利用者カードの発行や、本の貸し出しを行う「出前図書館」も開催し ます。 □10月1日(日)14:00〜16:30(開場13:00) □明日香村中央公民館 □申込み制、参加無料(講演後の散策は有料) ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2466 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第43回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュース。 特別企画は暁(あかつき)あんこさんによる「軽業」です。お楽しみに♪  □10月7日(土)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   笑福亭呂好(しょうふくていろこう)「開口一番」、桂文鹿「ググるな カス」、笑福亭枝鶴(しょうふくていしかく)「お楽しみ」、 中入り   ★特別企画あんな芸・こんな芸  暁あんこさんによる「軽業」   桂文鹿「高尾」   三味線 はやしや律子 □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第43回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2460 ■朗読公演「みつめればそこに」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ことし没後25年を迎える写真家・入江泰吉氏の半生を描いた物語。入江 氏の横顔を、秘話とともに、写真と朗読とトークでふりかえります。  □10月9日(月・祝) □1回目 11:00〜(開場10:20)  2回目 15:00〜(開場14:20) □プログラム  ・プロローグ(約15分)「入江泰吉がいた奈良」  ・朗読劇(約80分) 「みつめればそこに」  ・アフタートーク(約20分) □1階交流ホール □参加料 各回1,000円 □定員:各回200名 先着順・要申込  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※電話申込み不可 ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「朗読公演 みつめればそこに」及び「ご来場の時間 11時または1 5時」をご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2441 ■大安寺歴史講座 Ver.7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.7の講師は大谷由香氏(龍 谷大学文学部特任講師)です。 □10月14日(土)13:00〜15:00 □第3回「中世大安寺の復興」 □1階交流ホール □参加料 各回1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2346 ■第4回全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する 知的書評合戦です。2014年度から開催されている「全国高等学校ビブリ オバトル」の県予選として、奈良県大会を開催します。奈良県立図書情報館 は、2011年3月から公立図書館として全国で初めてビブリオバトルを開 催し、これまで80回以上開催しているビブリオバトルのメッカです。この 地で、全国大会を目指しながら、「本を通して人を知る。人を通して本を知 る」醍醐味を味わってください。  □10月29日(日)開始13:00(開場12:00) □1階交流ホール □参加者(1)発表者 県内高等学校の生徒 テーマ「おすすめの一冊」     (2)観覧者 県内高等学校の生徒・保護者・教職員、図書館関係 者、その他一般の方            ※観覧者は、チャンプ本を決める投票に参加していただきま す。  □申込み (1)発表者 各校原則1名(2名まで可)    ※発表者の決定については、各校にお任せします。 10月15日(日)までに、当館ホームページ申込みフォームまたはFAX( 用紙は学校へ送付済)にてお申込みください(15日23:59まで)。 (2)観覧者 先着200名 申込み不要です。当日会場にお越しください 。   ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2470 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■モノが語る意匠(デザイン)の文化史        <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「全国障害者・芸術文化祭」が9〜11月の間、奈良県で開催されています 。この展示はその一環として、障害のある方々の手作り作品を展示していま す。 □9月18日(月・祝)まで  □2階メインエントランス  □奈良県国民文化祭・障害者芸術文化祭課 ■奈良の「道の駅」パネル展             <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内の「道の駅」の位置図や概要についてパネルでご紹介しています。 □9月18日(月・祝)まで  □2階セミナールーム前  □奈良県道路建設課 ■「いのちの教育」プログラム紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ うだ・アニマルパークでは奈良県内の学校に向け「いのちの教育」を行って います。「いのちの教育」プログラムや授業風景についてパネルでご紹介し ます。 □9月20日(水)〜24日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県うだ・アニマルパーク振興室 ■「月ヶ瀬の自然と伝統文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 烏梅(うばい)と月ヶ瀬茶(大和茶)を中心に、なら、月ヶ瀬の自然と伝統 工芸などを紹介します。 □9月20日(水)〜10月15日(日)  □2階メインエントランス  □月ヶ瀬活性化協議会 ■自転車で巡る奈良の魅力展〜サイクリストにやさしい奈良を目指して  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県のサイクリングルートや、サイクリングマップ、サイクリストにやさ しい宿などを紹介します。 □9月26日(火)〜10月1日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県道路環境課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「夏のとも〜どんとこい!読書感想文2017」    <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ?夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読 んだらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」な どたくさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全 国コンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示 しています。 □9月28日(木)まで  □3階YAコーナー   ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2411 ■「移」から考える―ひとの移動から生まれるもの―   <開催中>                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ? 先史から現在に至るまで、ひとが移動しその場所に関わることで膨大な思 考の諸産物が生まれてきました。「移」の作用によって、時にひとは自らの 常識を疑い、一方で移った場やひとにも変化を及ぼします。  本展示では、そうしたひとの「移」がもたらす諸相を、複数の切り口から 取り上げています。  □9月28日(木)まで  □3階ブリッジ  ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2409 ■奈良の災害リスクを知る〜自然災害から身を守れ!〜   <開催中>                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近年、集中豪雨や土砂災害、竜巻などの気象災害が頻発しています。また、 巨大地震などのリスクは日本全国何処にでもあり、奈良県も例外ではありま せん。自然災害の被害状況は、地形や環境によって大きく異なるため、災害 対策の第一歩として自宅や勤務地の地域環境を知り、リスクに対していかに 備えるかが重要です。今回の展示では、県内で起こった自然災害の歴史や地 理、最新の災害科学や防災術がわかる資料約240冊を展示します。 また、展示期間中、利用者の皆さまと一緒に図書情報館周辺の大型手作りハ ザードマップを作成します。是非ご参加下さい。 □9月28日(木)まで  □2階情報資料スペース  ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2449 ■資料展示「鉄道連隊」                <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ?「戦時ニ於テ鉄道ノ占領・修理・改築・建設及運転ニ従事シ軍ノ活動力ヲ 保持・増進シ又要スレバ遮断ヲ行フ」とされた鉄道連隊の資料を中心に紹介 しています □11月29日(水)まで  □3階戦争体験文庫   ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は9月23日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □9月23日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)    テーマ:「成年後見制度について」 講師:橋本浩史(司法書士、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポ ート奈良支部会員) 第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □申込不要(予約不可)、参加無料 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2483 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は10月1日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □10月1日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                                          テーマ:「障害年金を知る」 講師:小野啓一氏(社会保険労務士)  第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2462 ■次回の「医療・健康相談」は10月7日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □10月7日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2471 ■次回の「知的財産講座&無料相談会」は10月15日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  知的財産には、その他に特許,実用新案,意匠などもあります。これらの 言葉は聞いたことがあっても、どのようなものであるかを理解されている方 は多くないのではないでしょうか。また、上述の例にあるように、知的財産 は身近に存在していて、特に事業者にとっては避けては通れないものです。 知的財産に関する講座と、相談会を開催します。  □10月15日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知的財産講座                                                       テーマ「商標って何? 〜その機能と種類について〜」         講師:松山 コ子氏(弁理士)    第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/consultation/2484 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(184) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『文学 仕事に悩んだ時、読んでほしい29の物語』奥憲太著 東海教育研究所, 2017.6 「働くこととはどういうことだろう?」 最初のなげかけに、思わず立ち止まり考えてしまいました。現在進行形で働 いている人々はどう考えて働いているのだろうか?そもそも働くとはどうい うことだろうか? 第一部「働くことを探して」では、「働くこと」とはどんなことか考えるた めに、著者が出会った働く人々の例を紹介しています。子どもや家族のため に働く人や、自分探しのために途中下車する人、働くことが出会い直しの旅 となった人など、この世の中には様々な仕事があって、働く人もその働き方 も多種多様です。最初から好きなことを仕事にして、毎日楽しくやりがいを 感じながら働いている人はとても幸せでしょうが、実際はそんなに多くはな いかも知れません。多くの人々が本書のテーマである「働くこと」の答えを 模索し、悩みながら日々を重ねていることでしょう。 第二部では、働くこととは何か、その答えを探す過程で迷い、見失い、立往 生した時のヒントを示しています。そんな時は、ハウツー本や著名人の成功 本でもなく、静かに文学の中の言葉に耳を傾けてほしいと「読んでほしい29 の物語」として、敢えて文学作品を紹介しています。自分にとって働くこと は何か、答えはこうだと示しているわけでは決してありません。働いている と、人との出会いや感謝、喜びなど、充実感で楽しい時もありますが、疲れ る時や、迷う時、心が折れそうになる時、逃げ出したくなる時もあります。 そんな時に文学を読むことで、思いもよらなかった場所に連れて行かれ今ま で見えていなかったものが見えたり、文中の言葉に心揺さぶられたり、孤独 から放たれたり、自分の中で眠っていた何かが動きだしたり、新しい何かが 目覚めたりすることがあるでしょう。 著者は本書を通して答えを見つけること、つまりは自分自身を見つけること だと言っています。文学の中に答えが見つけられるかどうか、今働いている 人だけでなく、これから働こうとしている若者にエールを送る一冊です。 (まつむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 9月も半ばを過ぎました。まだ暑い日もありますが、だんだん過ごしやすく なってきましたね。 9月18日(月・祝)は「聖徳太子を学ぶ連続講座」を図書情報館で開催し ます。今年度は全7回。2回目は明日香村で開催するなど、「太子道」ゆか りの地でも開催しますので、ぜひご参加ください。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第294号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第295号は10月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌