┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2017.3.15  No.282    ■3月の休館日→21日、27日、31日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆3月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆3月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#76        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  76回目のテーマは「ライブラリ−」。おすすめの本をお待ちしています 。  □3月18日(土)開始13:30(開場13:00) □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「ライブラリ−」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX (0742-34-2777)でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2275 ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □3月18日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)            講師:司法書士 中嶋 勝宣氏            テーマ「司法書士からみた空き家問題」  第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■シリーズ 奈良を語る Vol.1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、シリーズ「奈良を語る」Vol.1を開催します。  シリーズ第1回目は、第60次式年造替を終え、新たな20年の始まりを迎 えている春日大社の宮司であり、奈良への観光客誘致などにも独自の考えを 持つ花山院弘匡氏に、奈良の可能性と魅力について、語っていただきます。                   □3月25日(土)14:00〜15:30(開場13:00)  □1階交流ホール □講師:花山院 弘匡氏(春日大社宮司) □演題:千年前より人々を魅了する奈良   □要申込み、参加無料 □定員150名(定員になり次第締め切ります。先着順。)  □主催:なら・図書館に集う会 共催:奈良県立図書情報館 ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「奈良を語る申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2268 ■図書館劇場11第6幕 「大和の自然と歴史文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □3月26日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「薬師寺を考える」      岡島永昌氏(王寺町教育委員会事務局生涯学習課文化財係係長) 「図書館資料に見る100年前の聖徳太子御忌(ぎょき)」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー)      『古寺巡礼奈良1法隆寺』より 蔵田敏明著「法隆寺文学散歩」  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第6幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2249 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1日間限定のマルシェ。奈良県産の薬草をはじめ、からだによいもののお 店&ワークショップ約20店がそろいます。  □3月26日(日) 10:30〜16:30  □2階メインエントランス ■学び直し講座「図書館学校」開講 第3期 【申込終了】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ★好評により、申込受付は終了いたしました。   新年度も、第1期(5〜7月)開講の予定です。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第282回 岡倉天心『茶の本』(2)  館長 千田 稔  天心が茶について英語で書いたのは、西洋に対して、東洋の茶がいかに文 明的に意義のあることかを伝えようとしたからである。西洋文明に屈服する ようなことは、天心とっては、許されないことであった。物質文明が人間を 支配するのではない、精神性こそ尊ばれるべきだという思いが天心にはあっ た。対抗意識といってもよい。 自己のなかの大いなるものの小ささを感ずることのできない人は、他人のな かの小さなものの大いさを看過(みのが)しがちなものだ。 この一節は、私は文明論を離れて、一般的に人間の生き方の一つの本質を突 いていると思う。説明するまでもないが、とりわけ教育の問題として考えた いが、脇道にそれてしまうのを許してほしい。子供たちの声にもならない小 さなつぶやきが、命がけの言葉であることを教育者は見出さねばならないの だ。日本の教育者の養成が不十分であるのは、養成にあたる人間が十分に成 長していないからだ。話の筋道を天心に帰ろう。 そこらの西洋の人は、自己満足の気ままさから、茶の湯を東洋の風変わりと 子供らしさを構成している千と一つの珍奇のまたもう一つの場合と考えるこ とだろう。彼は日本がものしずかな平和の術に耽(ふけ)っていたあいだは、 日本を野蛮と見なしていたものだった。 日本の文明を茶で切り取ろうとする天心試みである。日本を「野蛮」とみな されていたという、天心の被害者意識が露呈している。漱石は物の西洋化を 述べたが、天心は心において攻めようとする。(つづき)   ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■佐保川の春2017 音楽の日 大阪フィルハーモニー交響楽団団員による弦楽四重奏コンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  弦楽四重奏曲ホ短調は、ジュゼッペ・ヴェルディの現存する唯一の室内楽 曲であり、オペラ《アイーダ》のナポリ公演のさなかの1873年の春に作 曲されました。大阪フィルハーモニー交響楽団団員のみなさんの演奏でお楽 しみください。  □4月1日(土)18:00〜(開場17:00) □2階エントランス □申込不要、参加無料 □演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団団員 伊藤 寿江(ヴァイオリン) 橋本 安弘(ヴァイオリン) 上野 博孝(ビオラ) 林口 眞也 (チェロ) ♪プログラム♪ ジュゼッペ・ヴェルディ/弦楽四重奏曲 ホ短調  ※予告なく曲目、曲順等を変更する場合があります。  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ■さくらマルシェ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良の新鮮な農産物や、奈良産の素材を使ったおいしいものが並びます。 さくら見物とともにお楽しみ下さい。  □4月8日(土)、9日(日)   両日とも10:00〜16:00 □図書情報館庭園・・・ならのうまいもの  2Fエントランス・・・ぱんとほん ■直木賞作家 出久根達郎氏講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  幕末の奈良。厳しく犯罪を取り締まる一方、貧者救済に尽力、桜楓の植樹 に努め町に尽くした人物がありました。川路聖謨。  出久根さんが史実をもとに知り、感じた川路の魅力について語っていただ きます。                   □4月9日(日)13:30〜15:00(開場12:30)  □1階交流ホール □講師:出久根達郎氏 □要申込み、参加無料 □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。)  □共催:奈良県立図書情報館、川路聖謨と奈良を学ぶ会   後援:よもや〜ろ、啓林道書店、養徳社 ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「出久根達郎氏講演会」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。   ※電話申込み不可。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2312 ■大安寺歴史講座 Ver.6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.6の講師は関根俊一氏(奈 良大学文学部長、大学院大学研究科長)です。  □第3回 4月15日(土)「菩提僊那の将来舎利」 〜中世仏舎利信仰の中で〜 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2203 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■世界のブックデザイン2015−16        <開催中>                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい 本コンクール」の入選図書とともに、日本・ドイツ・オランダ・スイス・オ ーストリア・カナダ・中国のコンクールで入賞した、優れたデザインの書籍 およそ180点を展示します。また、今年は造本装幀コンクールが開催50 回を迎えました。これを記念し、同コンクールの過去の受賞作より秀作約5 0点を集めた記念展をあわせて開催します。 □4月27日(木)まで  □3階ブリッジ ■奈良で建築を学ぶ 県立朱雀高等学校建築工学科10周年 <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  工業高校建築学科の教育内容の紹介展です。あわせて奈良朱雀高等学校建 築工学科の10年の取り組みの紹介をしています。  □3月20日(月・祝)まで  □2階メインエントランス  □主催 県立朱雀高等学校建築工学科 ◎展示会場で建築折り紙クラフト体験教室  □3月19日(日)、3月20日(月・祝)  □いずれも10:00〜15:00  □無料・申込不要・先着20名・製作1時間程度 ■知っていますか?自閉症・発達障害                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  自閉症や発達障害についてパネルで展示します。    □3月28日(火)〜4月7日(金)  □2階セミナールーム前  □主催 奈良県障害福祉課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第45回戦争体験文庫資料展示 陸軍少年兵     <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 通称陸軍少年兵こと陸軍少年生徒は、陸軍が海軍への対抗上、昭和期に創設 し戦争の進展とともに拡大した制度です。今回は元興寺文化財研究所より寄 贈された募集ポスターの紹介とともに、陸軍少年兵の背景に迫ります。 □3月30日(木)まで □3階戦争体験文庫 ■労働運動から見た近代日本産業           <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 労働運動の展開の中から、産業の歴史を逆照射しています。 □3月30日(木)まで □2階情報資料スペース ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は4月1日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □4月1日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は4月16日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □4月16日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                                               第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(173) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『面白くて眠れなくなる元素』 左巻健男著 PHPエディターズ・グループ, PHP研究所 (発売) 2016.7  中学や高校で習った元素記号と元素の周期表。「すいへーりーべー」と覚 たことが懐かしいと思う方や、いま勉強中という方などさまざまいらっしゃ ると思います。元素はその名前のとおり、ものや生物などを作っている”も と”になるものですから、化学が苦手な方であってもすべての方にとって身 近なもの。紹介する本書は、元素を周期表の順にいろんな雑学を交えて解説 していますので、ぜひ「へー」「ほー」といいながら楽しんで読んでいただ ければと思います。  身近な元素というと、人の体の約60%を占めるという水の元素は水素(元 素記号=H)と酸素(O)。このように考えて人の体を作っている元素の主なもの をそれぞれ質量割合で上げると、おおよそ酸素65%、炭素(C)18%、水素10%、 窒素(N)3%、カルシウム(Ca)1.5%、リン(P)1%。周期表の1番目でもあり人の 体の10%を占める水素について本書を見ると、私たちの大腸内には「水素産 生菌」というのがいて、体内で水素が多量に作られているということが書か れています。おならの10〜20%が水素だそうで、おならを集めて火をつける と燃えるというのはこの水素のせい。おならに出る以外は体内に吸収されて 血液循環に乗っているそうです。水素が身近に感じられたところで今度は大 気中の水素はと考えると、かなり軽いために地球にとどめておくことができ ずわずかしかありません。しかし宇宙のはじまりといわれるビッグバンでま ず作られた元素は水素とヘリウム。宇宙の約4分の3は水素なのだそうです。  また日本で発見され、日本が命名した元素「ニホニウム」はまだ記憶に新 しいと思います(2016年11月30日、正式に名称決定)。アジア初の発見でも あり素晴らしい快挙の裏には、ロシアとアメリカの合同チームが先に発見と 認められるのではというせめぎあいがあったなど、はらはらする話も本書に 書かれています。  ほかに、アルミホイルの表だけに光沢があるのは生成過程に秘密があるこ と、金と密度が同じためにニセの金の延べ棒に使われてしまうというタング ステンの話、鉛筆は名前とは違って鉛は使われておらずその名前はミケラン ジェロがいた時代に鉛とスズの合金を使っていた名残であることなど、「へ ー」「ほー」な話が現在発見されている元素の数=118個楽しめます。                       (きたもり あゆみ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春らしくなってきました。桜が待ち遠しいですね。 図書情報館では、3月25日(土)に「奈良を語るvol.1」を開催しま す。「奈良を語る」は、<なら・図書館に集う会>主催の第1回目のイベン ト。今回は春日大社宮司の花山院弘匡氏の講演です。是非ご参加ください。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第282号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第283号は4月1日(土)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌