┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2017.3.1  No.281    ■3月の休館日→6日、13日、21日、27日、31日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆3月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆3月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □3月4日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第40回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  おかげさまで、40回目を迎えます。  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は真山一郎さんによる「浪曲」です。お楽しみに♪  □3月4日(土)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   月亭遊真「開口一番」、桂文鹿「包み紙」、8分トーク   ★特別企画あんな芸・こんな芸 真山一郎さんによる「浪曲」   中入り 笑福亭三喬「高津の富」 ※寄席三味線  はやしや 京子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第40回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2229 ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □3月5日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー            講師:木原真俊氏(行政書士)            テーマ:相続よもやま話(その3)                                     第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■これからのはじまりフォーラムVol.3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  このイベントは、何らかのきっかけで、地域に関わって生きていくことを 決意し、その土地にあたりまえにある資源や人の力に目を向け、新たな動き をつくろうと動いている人たち。その歩みの中で経験したこと、その良さだ けではなく、時にはうまくいかない経験なども共有しながら、今、はじめよ うとしている人たちの「これからのはじまり」の物語を紡ぎだしていこうと する試みです。地域資源の掘り起こしと、本当の意味での生活サイクルをつ くりだそうと試行錯誤を重ねている人たちをゲストに、新たな仕事の光と影 、そして仕事と生きることについて、参加者を交え語り合います。                  □3月11日(土)13:00〜16:00  (開場12:00、17:30完全終了)  □1階交流ホール □ゲスト:矢田明子氏(おっちラボ 代表理事/株式会社Cmmunity Care 事業取締役)      丑田俊輔氏(ハバタク株式会社 代表取締役)      岡部太郎氏(一般財団法人たんぽぽの家 常務理事) ファシリテーター:友廣裕一(一般社団法人つむぎや 代表/リソース・コ ーディネーター) □要申込み、参加無料 □定員100名(定員になり次第締め切ります。先着順。)  ※参加をされる方へのお願い    フォーラム当日、今回のテーマに関する本を一冊でご持参下さい。    プログラムのなかで、ゲスト、ファシリテーターと参加者との本を通 じた交流タイムを設けます。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「これからのはじまり申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき1名様のお申し込みとします。      ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2270 ■「みつめればそこに」朗読ワークショップ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  写真家・入江泰吉氏を描いた朗読劇を朗読するワークショップです。                  □第2回 3月12日(日)9:30〜11:30 □1階交流ホール □参加料 1,500円 □要申込、定員20名  メール(ogurikazue@yahoo.co.jp)で受付。 件名を「朗読WS」とし、本文に○お名前 ○年齢 ○希望日 3月 12日(日)をご記入ください。   □お問合せ 大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所都市魅力研究室        TEL.06−6205−2366 ■学び直し講座「図書館学校」開講 第3期 【申込終了】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ★好評により、申込受付は終了いたしました。   新年度も、第1期(5〜7月)開講の予定です。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第281回 岡倉天心『茶の本』(1)  館長 千田 稔  前回、漱石の文明論の最終回に、日本に押し寄せる西洋文明にも身を処し ていくと、日本人の原郷は、ギリシャ・ローマであるのかと、問いただした 。われながら、突拍子もないことを言ったかと思ったが、しばらくして、自 分自身に、手応えのあったような体感がしてきた。芸術の世界を見渡したら 、例えば洋画、あるいはクラシックの音楽、バレエなどその深遠な精神を探 し求めようとしたら、ヨーロッパ精神の源流に向かわねばならない。おそら く芸術家たちは、そのこと気づいているか、そのつもりになっているのだろ うと、私は想像する。生まれ育って、身に着けてきた日本という風土に育ま れた精神と完璧までに決別しないと、西洋の芸術を自分のものにできないは ずだ。もしそのような決意がないまま、西洋芸術にわが身をむけている日本 人がいたとすれば、その芸術は、信じることができない。漱石の言葉を借り るとすれば、内発的でないのだ。  しばらく、岡倉天心の『茶の本』を読んでみたい。原著は英語である、こ こでは、浅野晃訳の講談社インターナショナル本による。  天心は、漱石のいう内発的なものを茶に求める。 日本が他の世界から長いあいだ孤立していたことは、それだけ内省にみちび けたことで、茶道の発達にははなはだ好都合であった。われわれの住居、習 慣、衣食、磁器、漆器、絵画 ーわれわれの文学でさえもーすべてそれの影 響を受けて來ている。日本の文化を研究しようとするほどの人ならとうてい 茶道の影響を無視することはできない。それは高貴の人の閨房(けいぼう)の 優雅さの中にも泌み込んで来たし、貧しい者の住家にも入っていった。 (つづく)   ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ 知的書評合戦ビブリオバトル#76        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  76回目のテーマは「ライブラリ−」。おすすめの本をお待ちしています 。  □3月18日(土)開始13:30(開場13:00) □2階メインエントランス □発表される方は、テーマ「ライブラリ−」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX (0742-34-2777)でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2275 ■シリーズ 奈良を語る Vol.1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県立図書情報館では、シリーズ「奈良を語る」Vol.1を開催します。  シリーズ第1回目は、第60次式年造替を終え、新たな20年の始まりを迎 えている春日大社の宮司であり、奈良への観光客誘致などにも独自の考えを 持つ花山院弘匡氏に、奈良の可能性と魅力について、語っていただきます。                   □3月25日(土)14:00〜15:30(開場13:00)  □1階交流ホール □講師:花山院 弘匡氏(春日大社宮司) □演題:千年前より人々を魅了する奈良   □要申込み、参加無料 □定員150名(定員になり次第締め切ります。先着順。)  □主催:なら・図書館に集う会 共催:奈良県立図書情報館 ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「奈良を語る申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2268 ■図書館劇場11第6幕 「大和の自然と歴史文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □3月26日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「薬師寺を考える」      岡島永昌氏(王寺町教育委員会事務局生涯学習課文化財係係長) 「図書館資料に見る100年前の聖徳太子御忌(ぎょき)」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー)      『古寺巡礼奈良1法隆寺』より 蔵田敏明著「法隆寺文学散歩」  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第6幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2249 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1日間限定のマルシェ。奈良県産の薬草をはじめ、からだによいもののお 店&ワークショップ約20店がそろいます。  □3月26日(日) 10:30〜16:30  □2階メインエントランス ■大安寺歴史講座 Ver.6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.6の講師は関根俊一氏(奈 良大学文学部長、大学院大学研究科長)です。  □第3回 4月15日(土)「菩提僊那の将来舎利」 〜中世仏舎利信仰の中で〜 □13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2203 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★  ■企画展「ミツバチが森をつくる不思議展」     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  太古の昔から日本の森に棲んでいる大和ミツバチは、草木の花を受粉して 森をつくり、虫や動物たちを養っています。大切な大和ミツバチの生態と役 割を知ってもらうために、ミツバチの写真パネルや、巣箱の展示をしていま す。  □3月5日(日)まで  □2階メインエントランス  □主催 「ミツバチと森をつくる会」ビーフォレスト・クラブ ■ゲートキーパーパネル展              <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見 守る人のことを命の「門番」という意味で「ゲートキーパー」と呼んでいま す。毎年3月は自殺対策強化月間。ゲートキーパーについてパネルでご紹介 しています。    □3月12日(日)まで  □2階セミナールーム前  □主催 奈良県精神保健福祉センター ■奈良で建築を学ぶ 県立朱雀高等学校建築工学科10周年  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  工業高校建築学科の教育内容の紹介展です。あわせて奈良朱雀高等学校建 築工学科の10年の取り組みの紹介をします。  □3月7日(火)〜3月20日(月・祝)  □2階メインエントランス  □主催 県立朱雀高等学校建築工学科 ◎展示会場で建築折り紙クラフト体験教室  □3月19日(日)、3月20日(月・祝)  □いずれも10:00〜15:00  □無料・申込不要・先着20名・製作1時間程度 ■世界のブックデザイン2015−16                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年3月にライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい 本コンクール」の入選図書とともに、日本・ドイツ・オランダ・スイス・オ ーストリア・カナダ・中国のコンクールで入賞した、優れたデザインの書籍 およそ180点を展示します。また、今年は造本装幀コンクールが開催50 回を迎えました。これを記念し、同コンクールの過去の受賞作より秀作約5 0点を集めた記念展をあわせて開催します。 □3月14日(火)〜4月27日(木)  □3階ブリッジ ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■木のぬくもり ー暮らしに木材を取り入れるー    <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 木の魅力を知り、木を生活に取り入れる方法がわかる図書約500冊を展示 しています。また、奈良の木を解説したパネル、奈良の木のお土産ものや暮 らしの道具もあわせて展示。 □3月12日(日)まで □3階ブリッジ ■第45回戦争体験文庫資料展示 陸軍少年兵     <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 通称陸軍少年兵こと陸軍少年生徒は、陸軍が海軍への対抗上、昭和期に創設 し戦争の進展とともに拡大した制度です。今回は元興寺文化財研究所より寄 贈された募集ポスターの紹介とともに、陸軍少年兵の背景に迫ります。 □3月30日(木)まで □3階戦争体験文庫 ■労働運動から見た近代日本産業           <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 労働運動の展開の中から、産業の歴史を逆照射しています。 □3月30日(木)まで □2階情報資料スペース ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は3月18日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □3月18日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)   第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □申込不要(予約不可)、参加無料 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(172) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『多様性と出会う学校図書館: 一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのア プローチ』 野口武悟, 成松一郎編著 読書工房 2015.7  2016年4月に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害 者差別解消法)が施行されました。これにより国と地方公共団体は、障害を 理由とする差別の解消の推進に関して必要な施策を策定し実施することが責 務となりました。学校教育でも一人ひとりのニーズをもとに、状況に応じた 変更や調整といった合理的配慮が求められます。 本著では、学校図書館における子ども一人ひとりのニーズ、そしてそれに応 える読書スタイルやサービスの提供といった「多様性」との出会いを紹介し ています。  例えば、物語が好きだけれど読み書きの障害があるGさんは、学校で読書 感想文の宿題が出たときに、図書館で読み聞かせをしてくれている図書整理 員さんに読んでもらいすばらしい読書感想文を書くことができました。でも 読んでもらったことをズルと感じたGさんは先生にそのことを告げると、読 書感想文の宿題は書物に触れて心が豊かになることが大切なのでズルではな いと先生は伝え、Gさんはとてもうれしく思ったそうです。その後図書館で は、少人数での読書会をするようになり、Gさんも参加して友だちと読書の 感想を交流することができるようになりました。 本著は学校図書館の取り組みを紹介していますが、読書に合理的配慮が必要 な子どもは障害のある子どもだけではなく、外国につながりのある子ども、 家庭環境の複雑な子ども、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル 、トランスジェンダーの人々の総称)の子どもなど、実に多様です。当事者 のみなさんの特性や思い、そして具体的な対応例が紹介されています。「多 様性」を理解する一助となる一冊です。                    (かわむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3月になりました。春らしい日差しの日もありますが、まだまだ寒いですね 。 図書情報館では2ヶ月に一度、図書館寄席「花鹿乃芸亭」を開催しています 。 3月4日(土)は、おかげさまで第40回目! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースの「花鹿 乃芸亭」。近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を図 書情報館でお楽しみください。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第281号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第282号は3月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌