┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2017.1.1  No.277    ■1月の休館日→1〜4日、10日、16日、23日、30日、 31日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆1月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆1月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □1月7日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □1月8日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー             テーマ「専業主婦、公務員も加入可能になった確定 拠出年金」            講師:小野啓一氏 (社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー)                          第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第277回 三好行雄編『漱石文明論集』より(4)  館長 千田 稔  漱石がこの講演で語ろうとしたのは、文明の本質ではない。日本の文明開 化のことである。 漱石の講演録を追いながら、ひたすら付け加えねばならない言葉を探したが 、どこにも見つからなかった。明治44年(1911)は、今から100年余り前で あるが、今の日本は、漱石の言葉に拍車をかけているに過ぎない。にもかか わらず、日本は能天気である。いろいろと考えさせる漱石の文明開化に関し て述べた評論である。少しずつ引用しながら立ち止まって考えてみたい。漱 石は同じことを角度を変えて繰り返しているのだが、100年余り後の私に同 調する。大仰にいえば、予言の書のようである。 日本の開化は自然の波動を描いて甲の波が乙の波を生み乙の波が丙の波を押 し出すように内発的に進んでいるかというのが当面の問題なのですが残念な がらそう行っていないので困るのです。・・・あたかも天狗にさらわれた男 のように無我夢中で飛び付いて行くのです。その経路は殆んど自覚していな い位のものです。 この文章に漱石の日本開化論が凝縮している。これまで日本の論者も指摘は していたが、それを強く議論の対象にはしてこなかった。いずれそのことに ついて触れるとして、漱石は、日本人に内発的な、つまり日本人の心の底か ら湧き出るような文明の進化を経験しないまま、外来の文明を取り入れたと いうのである。何も言葉を添える必要はない。  とすれば、文明の開化によって日本に侵入した西洋の事物は、所詮よそ者 が生み出したものに他ならない。心身が分裂するような状況を明治に作って しまったのである。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#74        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  74回目のテーマは「願い」。おすすめの本をお待ちしています。  □1月21日(土)開始13:30(開場13:00) □2Fメインエントランス □発表される方は、テーマ「願い」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX (0742-34-2777)でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2197 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【Cコース「翻訳家を目指そう!イギリスの童話を楽しく読みましょう。」 (全6回)】   □開催日 1月21日(土)、1月28日(土) □いずれも10:00〜11:30(開場9:30) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □要申込み、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みCコース」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2025 ■図書館劇場11第5幕 「大和の自然と歴史文化」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □1月22日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「植物の風景と古代」      増澤 文武氏((公財)元興寺文化財研究所名誉研究員・理事) 「劣化した出土木器とサビと化した出土鉄器の保存修復 −ことはじめ−」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー)      井上靖監修『私の古寺巡礼』(三)より 野口武彦著「浄土は市 井にあり−元興寺」  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第5幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2209 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1日間限定のマルシェ。奈良のおいしいものと一箱古本市です。  □1月22日(日) □各日10:30〜16:30    □2階メインエントランス ■学び直し講座「図書館学校」開講 〜第3期 受講者募集〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から、今に繋がる テーマをピックアップし、もう一度学び直す講座「図書館学校」第3期を開 講します。1年を3期に分け、3ヶ月を単位に受講者を募集します。各期3 分の2以上受講された方には、修了証をお渡しします。                  □第3期 1〜3月   いずれも平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 □1階交流ホール  □要申込・参加資料費:1名1,000円(当日受付にてお支払いくださ い。)   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「学び直し講座図書館学校 第3期」とご記入の上、お申込みください 。   ※1通に1名までのお申し込みとします。電話申込み不可。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。    ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2218 ■トーク・アラウンド・ブックス2016     本をめぐる新しいイベント「トーク・アラウンド・ブックス2016」。 いろいろなアプローチで本とそれをめぐる世界を考えようという読書会形式 のイベントです。 □第5回:2017年1月27日(金)※参加申込受付中・ [第6回:2月24日(金)] ○各回の終了翌日から次回の参加申し込みを受け付けます。(開催日の前日 まで受付。定員になり次第受付終了) □いずれも18:00〜19:50(開場17:30)  □テーマ本:第5回『エドウィン・マルハウス』スティーブン・ミルハウ ザー(河出文庫) 第6回『ギンズバーグ詩集』アレン・ギンズバーグ(思潮社) □1階交流ホール  □定員:各回20名(先着順)・要申込み □参加費無料(ただし、各回の飲食費実費1,000円程度) ★申込み方法    当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※FAXには、郵便番号・住所 ○お名前 ○FAX番号及び「トーク ・アラウンド・ブックス第5回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、1名のお申込みとします。電話申込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2206 ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容で  すので、興味のある方はぜひ参加してみてください!  □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会)   □1月29日(日)――――――――――――――――   体験学習会「ロジカル・シンキングと課題解決」(入門)   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄氏  13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料  □無料経営相談会 各日10:30〜16:00(受付10:00〜) ★体験学習会申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2137 ■経営者トーク「地域が元気になるって何だろう」  藤沢久美 × 中川政七   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県出身であり、日本の経済・文化の発展、奈良の魅力づくりなどに寄 与されているお二人が、「地域が元気になること」についてそれぞれの思い を語り合います。同時にマルシェも開催! □2月18日(土)13:30〜15:00(開場12:30)  □講師:藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク代表)      中川政七氏(株式会社中川政七商店 代表取締役社長 十三代)   コーディネーター:名草康之(当館副館長) □2階メインエントランス  □要申込み、無料 ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 ※電話での申込みは不可。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「経営者トーク 申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ◆◆マルシェも開催   「遊中川」をはじめとする中川政七商店ブランドの雑貨、食べ物、出演 者の著書や関連本を販売。 □2月18日(土)10:30〜16:00 □2階エントランス ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2236 ■大安寺歴史講座 Ver.6  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.6の講師は関根俊一氏(奈 良大学文学部長、大学院大学研究科長)です。  □第2回 2月18日(土)「大安寺の木彫像」 〜日本木造史における位置〜 第3回 4月15日(土)「菩提僊那の将来舎利」 〜中世仏舎利信仰の中で〜 □いずれも13:00〜15:00 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2203 ■聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第6回「太子信仰をめぐって」    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  平成33年(2021年)、聖徳太子没後1400年に向けて、聖徳太子 の歩んだ道やその後の太子信仰などにふれながら、聖徳太子の魅力を紹介し ます。 第6回は奈良県立図書情報館出前講座として、太子ゆかりの四天王寺がある 大阪阿倍野で開催します。四天王寺と叡福寺の歴史をふりかえりながら、聖 徳太子をめぐる伝承やその精神の魅力をそれぞれ語っていただきます。  □2月19日(日)13:30〜15:00(開場13:00) □講師:和宗総本山四天王寺 執事(法務部長兼勧学部長)南谷恵敬氏     叡福寺住職 近藤本龍氏 □開催場所:あべのハルカス25階 会議室E・F       (大阪市阿倍野区阿倍野筋1−1−43)   あべのハルカスのアクセス↓ http://www.abenoharukas-300.jp/access.html ♪お問い合わせは、図書情報館へ♪ ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「聖徳太子を学ぶ連続公開講座第6回申込み」とご記入の上、お申込み ください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2220 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第40回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  おかげさまで、40回目を迎えます。  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は真山一郎さんによる「浪曲」です。お楽しみに♪  □3月4日(日)開演13:30(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   月亭遊真「開口一番」、桂文鹿「包み紙」、8分トーク   ★特別企画あんな芸・こんな芸 真山一郎さんによる「浪曲」   中入り 笑福亭三喬「高津の富」 ※寄席三味線  はやしや 京子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第40回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2229 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■第5回「こころの自由帳」とどけ!ぼくたち・わたしたちの気持ち作品展            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東大寺震災被災地の小中学生からのメッセージを展示します。  □1月5日(木)〜15日(日)  □2階メインエントランス  □主催 鶴ケ岡八幡宮 槐の会  協力 東大寺  ■奈良県共同募金会 第10回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティバザー展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  さまざまな企業・団体から寄せられた2017年の新作カレンダーをチャ リティー販売します。  □1月5日(木)〜9日(月・祝)10:00〜17:00  □2階セミナールーム前  □主催 社会福祉法人 奈良県共同募金会 ■写真展「変わりゆく奈良100年」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館ITサポータズによる企画展Vol.10です。  □1月17日(火)〜29日(日)  □2階メインエントランス  □主催 奈良県立図書情報館ITサポーターズ  ■奈良県NIE推進協議会活動紹介展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「奈良に新聞を」をスローガンに取り組む奈良県NIE推進協議会の活動 を紹介します。  □1月24日(火)〜2月5日(日)  □2階セミナールーム前  □主催 奈良県NIE推進協議会  ★はがき新聞づくりのワークショップ開催 □1月29日(日)及び2月5日(日)   □いずれも13:00〜15:00 □2階セミナールーム前   □申込不要・参加無料 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■鳥の本:鳥をもっと楽しもう                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2017年は酉年です。酉にちなみ、鳥に関する本を集めました。わたした ちにとって身近な動物である鳥ですが、意外に知らないことも多いのではな いでしょうか。当館所蔵の資料の中から、鳥の歴史・生態・飼育などの本や 「鳥」が登場する小説やエッセイ、バードウォッチングに関する本、鳥の写 真やイラスト集などを展示します。鳥好きの人はもとより、そうではない人 も、鳥の新たな魅力を発見してください。 □1月5日(木)〜1月29日(日) □2階情報資料スペース ■木のぬくもり ー暮らしに木材を取り入れるー                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 木の魅力を知り、木を生活に取り入れる方法がわかる図書約500冊を展示 します。また、奈良の木を解説したパネル、奈良の木のお土産ものや暮らし の道具もあわせて展示。 □1月5日(木)〜3月12日(日) □3階ブリッジ ■陸軍少年兵                    <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 陸軍少年兵に関する展示を行っています。 □3月30日(木)まで □3階戦争体験文庫 ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は1月21日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □1月21日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)   第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □申込不要(予約不可)、参加無料 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(168) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8歳から80歳までの世界文学入門 (対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義4 ) 光文社 2016.8 本書は一般財団法人出版文化産業振興財団が主催し、光文社が共催者として 企画し、東京大学文学部文芸論研究室が協力して連続公開講義として行われ た沼野充義氏とゲスト講師との「世界文学」をテーマとした対談を基にした シリーズの4冊目のものです。この連続講義は2009年から行われており 、本書には2014年から2015年にかけて行われた池澤夏樹氏、小川洋 子氏、青山南氏、岸本佐知子氏、マイケル・エメリック氏とのそれぞれの対 談が収録されています。 2009年から現在まで、東日本大震災やテロリズムに対する危機など日本 はもちろん世界中の状況が目まぐるしく変化していくなかで「文学」にかか わる人々が本気で「文学」について語り合った記録です。本書の中で著者の 沼野氏は「文学以外に何もできない人間は――中略――すべてが絶望に覆わ れそうになってもそれでも消すことのできない希望の光があることもわかっ ています」と述べられています。このことは、文学は政財界の発展に直接寄 与しないかもしれないが「現在」は文学をやっているからこその出番がある 社会でもあるということで、そのことを若手研究者たちに語りかけています 。「近視眼的には無用に見えても、やっぱり本当の意味では役に立つ、大事 なものなんだと言葉にして言いたい」という著者の熱い思いが詰まった1冊 です。 (たにがわ ゆきこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さま、あけましておめでとうございます。 2017年のスタートとなりました。 今年は「酉年」。鳥のように羽ばたける良い年になるといいですね。 図書情報館では干支にちなんで、図書展示「鳥の本 鳥をもっと楽しもう」 を開催しています。普段あまり鳥に興味のない方も、この機会に鳥に親しん でみてください。 1月5日(木)から通常どおり開館します。 本年もよろしくお願いいたします。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第277号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第278号は1月15日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌