┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2016.11.1  No.273    ■11月の休館日→7日、14日、21日、28日、30日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆11月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆11月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □11月5日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □11月6日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                                       テーマ「相続よもやま話(2)」          講師 行政書士 加来 宗雄氏  第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容で  すので、興味のある方はぜひ参加してみてください!  □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会)  □11月13日(日)――――――――――――――――   体験学習会「県内の長寿企業に学ぶ伝統と革新性」   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 藤井 謙昌氏   13:00〜14:00(受付10:00〜)先着15名、無料 □12月11日(日)――――――――――――――――   体験学習会「定量分析入門〜数字のからくりを見抜いて、合理的な意思 決定をするために〜」   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 梶 純子氏 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 □1月29日(日)――――――――――――――――   体験学習会「ロジカル・シンキングと課題解決」(入門)   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄氏  13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料  □無料経営相談会 各日10:30〜16:00(受付10:00〜) ★体験学習会申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2137 ■学び直し講座「図書館学校」開講 第2期 【申込終了】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から今に繋がるテ ーマをピックアップし、もう一度学び直す講座、「図書館学校」第2期を開 講しています。各期3分の2以上受講された方には、修了証を授与します。                  □第2期 9〜11月 (第3期は 1〜3月)  いずれも平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 □1階交流ホール   ★好評により、申込受付は終了いたしました。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第273回 福沢諭吉 『文明論之概略』(21)    館長 千田 稔  福沢の意識は、これまでみてきたとおり、西洋の文明の根幹を明治の日本 に取り入れることにあった。しかし、文明といっても西洋から自覚せずに、 取り入れたものではなかった。次のように言う。  思想浅き人は、輓近、世の有様の旧に異なるを見て、これを文明と名(な づ)け、我文明は外国交際の賜なれば、その交際いよいよ盛なれば、世の文 明も共に進歩すべしとて、これを喜ぶ者なきにあらざれども、その文明と名 (なづく)るものはただ外形の体裁のみ。固より余輩の願う所にあらず。たと いあるいはその文明をして頗る高尚のものならしむるも、全国人民の間に一 片の独立心あらざれば、文明も我国の用を為さず、これを日本の文明と名く べがらざるなり。 眼を当時においてさまざまなものが、西洋風に変わっていく様子をみて、人 はそれを文明の賜物とよぶが、福沢は認めない。すべてが外観だけが西洋風 にかわっただけではないか、と福沢は考える。真に文明とは、独立心のある ところに、西洋文明を受け取ったときに、それを日本文明というと福沢は説 く。  私は、福沢の『文明論の概略』を紐解きながら、現在の日本の、とりわけ 東京の風景を思い浮かべる。時に「国際的」と形容される現代の東京の表面 的に華麗な雑踏都市が、この国の風土を支える精神性と齟齬していることに 気付く。詳しく述べる紙幅はないし、この項のテーマでもないのだが、福沢 が明治の初頭に、「独立」こそ文明と言った主旨は、今日もなお、日本人の 心に問わなければならないテーマとして生きながらえている。なぜなのか。 私の問い続けてきたテーマの一つである。(この項 終り)   ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#72        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  72回目のテーマは「天才」。おすすめの本をお待ちしています。  □11月19日(土)開始13:30(開場13:00) □2Fメインエントランス □発表される方は、テーマ「天才」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX (0742-34-2777)でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2130 ■奈良学の集いの日  「奈良学の集いの日」とは?〜奈良の今と将来を語ろう〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歴史(学術)、産業をテーマに、各分野のキーパーソンの発表をきっかけに 、これからの奈良を創る人々の交流の場をつくります。 □11月20日(日)13:00〜18:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □歴史:奈良と地方の八角形墳について 三松みよ子氏(歴史研究)    コメンテーター:塚本和人氏(朝日新聞大阪本社 生活文化部)    聖徳太子伝説にみる奈良の国際都市 浮世博史氏(西大和学園高校教 諭)     コメンテーター:原田和幸氏(読売新聞大阪本社文化部)    こどもと茶 「奈良では」の 地域に根付く茶のある生活と食文化 産業:磯淵猛氏(紅茶研究家)      コメンテーター:湯浅薫氏  □参加無料・要申込み □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「奈良学の集いの日」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【Cコース「翻訳家を目指そう!イギリスの童話を楽しく読みましょう。」 (全6回)】   □開催日 11月19日(土)、11月26日(土)、12月3日(土)、 12月10日(土)、1月21日(土)、1月28日(土) □いずれも10:00〜11:30(開場9:30) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □要申込み、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みCコース」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2025 ■トーク・アラウンド・ブックス2016   [第3回申込み終了]  本をめぐる新しいイベント「トーク・アラウンド・ブックス2016」。 いろいろなアプローチで本とそれをめぐる世界を考えようという読書会形式 のイベントです。 □第3回:11月25日(金)申込み終了 [第4回:12月16日(金)・第5回:2017年1月27日(金)・ 第6回:2月24日(金)] ○各回の終了翌日から次回の参加申し込みを受け付けます。(開催日の前日 まで受付。定員になり次第受付終了) □いずれも18:00〜19:50(開場17:30)  □テーマ本:第3回『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』フィリップ・ K・ディック(ハヤカワ文庫SF) 第4回『サマー・ブロンド』エイドリアン・トミネ(国書刊行会) 第5回『エドウィン・マルハウス』スティーブン・ミルハウザー(河出文庫 ) 第6回『ギンズバーグ詩集』アレン・ギンズバーグ(思潮社) ※4回目以降は、本の順番を変更することがあります。 □1階交流ホール  □定員:各回20名(先着順)・要申込み □参加費無料(ただし、各回の飲食費実費1,000円程度) ★申込み方法    当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※FAXには、郵便番号・住所 ○お名前 ○FAX番号及び「トーク ・アラウンド・ブックス第3回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、1名のお申込みとします。電話申込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2145 ■図書館劇場11「大和の自然と歴史文化」第4幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。  今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □11月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「童謡(わざうた)と古代政治史」      岸文和氏(同志社大学教授)「奈良電がやってきた。―昭和3年 の「沿線案内図」に見る行楽への誘惑」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー) 「倍厳良舜著『好胤と倍厳』より」         □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第4幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2140 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2日間限定のマルシェ。奈良のおいしいものと一箱古本市(古本市は27 日のみ)です。  □11月26日(土)、27日(日) □各日10:30〜16:30    □2階メインエントランス ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第39回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は喜味家たまごさんによる「三味線放談」です。お楽しみに♪  □12月18日(日)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「開口一番」、桂文鹿「ごっつぁんです」、桂宗助「お楽しみ」   中入り ★特別企画あんな芸・こんな芸  喜味家たまごさんによる「三味線放談」   桂文鹿「淀川」 ※寄席三味線  花登 益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「第39回花鹿乃芸亭申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2149 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■わが国にスイス時計の礎を築いた〜エメ−・アンベール使節団<開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本とスイスは、1864(文久3)年、修好通商条約を締結しました。エ メ−・アンベールは幕末にスイス全権大使として来日し、両国の条約締結に 多大な功績を残しました。その中で、スイス時計を日本に伝える基礎を築き もした、エメ−・アンベール使節団の事跡をパネル等で紹介します。 □11月27日(日)まで  □2階メインエントランス □共催:スイス時計協会 ■奈良県子どもの読書活動推進ポスター展      <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県子どもの読書活動推進ポスター展の優秀作品を展示します。 □11月6日(日)  □2階セミナールーム前 □主催:奈良県青少年・生涯学習課 ■オレンジリボンキャンペーン         <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オレンジリボンは児童虐待防止のシンボル。児童虐待防止運動について、パ ネルで展示します。 □11月13日(日)まで  □2階カフェ前 □主催:奈良県こども家庭課 ■第一次世界大戦100年 関西から見たその足跡〜俘虜収容所と世界〜                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第一次世界大戦から100年。敗戦国ドイツ、オーストリア・ハンガリー両 帝国の捕虜が関西に収容されていました。その足跡をパネルで紹介します。 □11月8日(火)〜27日(日)まで  □2階メインエントランス □協力:神戸大学大津留研究室、オーストリア大使館 ■第12回 国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスター入選作品展                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「奈良のシカ」保護啓発ポスター入選作品を展示します。 □11月12日(土)〜27日(日)まで  □2階セミナールーム前 □主催:一般財団法人 奈良の鹿愛護会 ■「知っておいしい大和の茶」              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県産のお茶に関するパネルでの紹介や、奈良県産のお茶の紹介をします 。茶歌舞伎(利き茶)もあります! □11月15日(火)〜25日(金)まで  □2階カフェ前  ◆茶歌舞伎(利き茶)   茶歌舞伎とは利き酒ならぬ利き茶のことで、口に含んで茶の特質を判別 し合う競技のことです。ぜひ、チャレンジしてみてください!   □11月23日(祝・水)13:30〜16:00(開場13:00)   □要申込、無料 □1階交流ホール ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!    http://www.library.pref.nara.jp/event/2165 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「読書の秋、始めませんかー『食べもの』のお話に満腹ー」<開催中>                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 読書の秋。「なにか読みたいな。」と思って図書館に来ても本が多すぎて、 どれを読めばいいのかわからない。そんなYA(ヤングアダルト)たちの悩 みに応えるべく、興味深く読めそうな本や絵本を紹介している本を展示しま す。本の世界へ足を踏み入れるきっかけとなる本や、食欲の秋にちなみ「食 べもの」が登場する小説など約150冊を紹介しています。 □11月29日(火)まで □3階YAコーナー ■「春日大社 第六十次式年造替」         <開催中>                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本年は、平成19年に始まった春日大社第六十次式年造替が完了する年です 。春日大社では奈良時代の創建以来ほぼ20年ごとに造替が行われてきまし た。造替とは文字通りつくりかえるという意味で、社殿や神宝を新調あるい は修繕することによって神威をさらに力強くしようとするものです。11月 に執り行われる式年造替のクライマックスといえる正遷宮の時期にあわせ、 春日大社に関する本を紹介しています。 □11月29日(火)まで □3階情報資料スペース ■「夏目漱石 没後100年」           <開催中>                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年は夏目漱石が亡くなって100年になります。漱石は門下生への書簡に「 余は吾文を以て百代の後に伝へんと欲する野心家なり」と記したように、後 世の人を意識し小説を書いていました。明治の文豪は百年の時を超え、私た ちに何を伝えてくれているのでしょう。本展示では、漱石の作品とともに評 論・研究書などを多くご紹介しています。秋の夜長、じっくりと漱石作品を 味わってみてはいかがでしょうか。 □12月27日(火)まで □3階ブリッジ ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は11月19日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □11月19日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)              第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(164) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『苔三昧 : モコモコ・うるうる・寺めぐり』 大石 善隆 著 岩波書店 2015.3    我が君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで  これは日本の国家の歌詞にもなっている『古今和歌集』に収録された和歌 です。「年月を経て小石が岩になり、その岩に苔がむすくらいの長きにわた って、我が君が健やかであられますように」といった意味です。この他にも 、『万葉集』や『古今和歌集』をはじめとする古代の和歌集には苔が登場す る和歌が収められています。これは日本の風土における苔の豊かさ、さらに は古くから日本の文化に苔が根付いていたことを物語っています。  本書はこの苔についての入門書ともいえる1冊です。世界には約18,0 00種の苔が生育しているといわれており、日本にはその1割近い1,67 0種ほどの苔が生育しているそうです。地球の陸地面積の1パーセントにも 満たない国土で、これほどまでの苔がみられるのは日本の気候・風土が育ん だものに他なりません。 なかでもお寺の庭は苔の宝庫で、京都の西芳寺は「苔寺」として有名です。 庭園内を様々な種類の苔が覆いまるで緑の絨毯を敷き詰めたかのようで、秋 には紅葉と苔の対比が美しく、木漏れ日が差し込んだ苔庭はまるでライトア ップされているかのようだと著者は評します。さらに本書では、全国70の 苔庭とともに、約40種の苔たちの個性豊かな姿を知ることができ、どの庭 園も苔が情緒ある風情をより一層演出しています。ちなみに奈良県内では、 唐招提寺・依水園・吉城園の庭園が紹介されています。 「苔」と一言で言っても種類は多種多様です。ふわふわマットのヒノキゴケ 、白いクッションのシラガゴケ類、透き通るようなみずみずしさのコツボゴ ケと形容されるように見た目もさまざま、また土の上に生えるケヘチマゴケ 、石の上に生えるギンゴケ、木の幹に生えるキヨスミイトゴケ、水辺に生え るアオハイゴケと群生する場所もいろいろです。 本書を参考にお気に入りの苔探しをするのも一興、苔の奥深い魅力にはまる 1冊です。 (まつだ のりこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早いものでもう11月。そろそろ紅葉が気になる季節ですね。 11月は児童虐待防止推進月間。図書情報館では「オレンジリボンキャンペ ーンパネル展」を開催中です。オレンジリボンは児童虐待防止のシンボルマ ーク。数に限りはありますが、オレンジリボンバッジも配布しますので、是 非つけてみてください。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆様のお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第273号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第274号は11月15日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌