┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2016.10.15  No.272    ■10月の休館日→17日、24日、28日、31日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆10月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆10月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#71       <本日開催>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  71回目のテーマは「無」。おすすめの本をお待ちしています。  □10月15日(土)開始13:30(開場13:00) □2Fメインエントランス □発表される方は、テーマ「無」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」またはFAX (0742-34-2777)でお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2129 ■大安寺歴史講座 Ver.5           <本日開催>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.5の講師は上原眞人氏(京 都大学名誉教授)です。  □第2回 10月15日(土)13:00〜15:00 テーマ「大安寺の不動産財を考古学する」 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(090-4293-2309 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2050 ■連続講座「古代日本の歴史と、歴史の中で形成された日本神話の考え方」     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、昨年度に引き続き、井阪秀高氏の日本神話を通して現代 日本の姿を考えます。連続講座「古代日本の歴史と、歴史の中で形成された 日本神話の考え方−日本人のルーツと日本神話に隠された秘密」(全3回) を開催しています。  □第2回 10月16日(日)    第3回 10月23日(日)  いずれも13:30〜15:30(開場12:30) □講師:井阪 秀高氏((有)カルチベート 代表取締役社長) □1階 交流ホール □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   各回毎ではなく、全3回一括のお申し込みとしますが、2回目からの参 加も可能です。 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「連続講座 古代日本の歴史 申込み」とご記入の上、お申込みくださ い。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参 加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2122 ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産、会社の登記に関すること、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見に関すること、多重債務や破産に関することなど、 様々な悩みの相談に司法書士がお答えします。  □10月22日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)              第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第3回    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では平成33年(2021年)の聖徳太子没後1400年に向 けて、聖徳太子の歩んだ道やその後の太子信仰などにふれながら、聖徳太子 の魅力を紹介する「聖徳太子を学ぶ連続公開講座」を開催しています。  第3回目は「聖徳太子と法隆寺」をテーマに奈良県立図書情報館で開催し ます。  □10月29日(土)14:00〜15:30(開場13:00) □講師:大野 玄妙氏(法隆寺管長)     鈴木 嘉吉氏(元奈良国立文化財研究所所長) □1階 交流ホール □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第3回申込み」とご記入の上、お申込 みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2115 ■学び直し講座「図書館学校」開講 第2期 【申込終了】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、主として高校時代の教科科目から今に繋がるテ ーマをピックアップし、もう一度学び直す講座、「図書館学校」第2期を開 講しています。各期3分の2以上受講された方には、修了証を授与します。                  □第2期 9〜11月 (第3期は 1〜3月)  いずれも平日の10:00〜11:30または13:30〜15:00 □1階交流ホール   ★好評により、申込受付は終了いたしました。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第272回 福沢諭吉 『文明論之概略』(20)    館長 千田 稔  日本が文明化するには、国民が平等の地位にあることで、「同権」が保証 されねばならないことは、福沢にとって無視できない問題であった。もう一 つ、福沢が提示した問題は、外国との平等な関係である。  前者の人民同権を主張する者が多いが、その人たちは、学者などかつて士 族という高い身分にあつたもので、権力を持っていた側の人間で、権力によ って苦しめられた側の人間ではない。人間の同権を言うのならば、苦しめら れた人たちの事情を聞かねば、真実に迫った議論ができない。また自分の子 供のころより今日にいたるまでの身分の問題で苦しんだことをたどることに よって、何らかのことがわかるだろうと言い、自らのことを語る。  近く余(よ)が身に覚えあることを以て一例を示さん。余は元(も)と生れな がら、幕府の時代に無力なる譜代の小藩中の小臣なり。その藩中にあるとき 、歴々の大臣(たいしん)士族に接すれば、常に蔑視せられて、子供心にも不 平なきを得ざりしといえども、この不平の真の情実は、小臣たる余輩の仲間 にあらざればこれを知らず。彼(か)の大臣士族は今日に至(いたり)ても、あ るいはこれを想像すること能わざるべし。あるいはまた藩地を出でて旅行す るとき、公卿(くぎょう)、幕吏(ばくり)、御三家(ごさんけ)の家来等に出逢 えば、宿駅に駕籠(かご)を奪われ、川場(かわば)に先を越され、あるいは旅 籠屋に相宿(あいやど)を許されずして、夜中俄(にわか)に放逐せられたるこ ともあり。  このような侮蔑を福沢に与えた者は、記憶にはないが、与えられた側は忘 れることのできないことである。同権論は苦しめられた側から発せられるも のだと言う。(つづく)   ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  特に「体験学習会」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容で  すので、興味のある方はぜひ参加してみてください!  □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会)  □11月13日(日)――――――――――――――――   体験学習会「県内の長寿企業に学ぶ伝統と革新性」   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 藤井 謙昌氏   13:00〜14:00(受付10:00〜)先着15名、無料 □12月11日(日)――――――――――――――――   体験学習会「定量分析入門〜数字のからくりを見抜いて、合理的な意思 決定をするために〜」   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 梶 純子氏 13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料 □1月29日(日)――――――――――――――――   体験学習会「ロジカル・シンキングと課題解決」(入門)   講師:奈良県中小企業診断士会 会員 香川 登志雄氏  13:00〜16:00(受付10:00〜)先着15名、無料  □無料経営相談会 各日10:30〜16:00(受付10:00〜) ★体験学習会申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2137 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【Cコース「翻訳家を目指そう!イギリスの童話を楽しく読みましょう。」 (全6回)】   □開催日 11月19日(土)、11月26日(土)、12月3日(土)、 12月10日(土)、1月21日(土)、1月28日(土) □いずれも10:00〜11:30(開場9:30) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □要申込み、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みCコース」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2025 ■トーク・アラウンド・ブックス2016   [第3回申込み終了]  本をめぐる新しいイベント「トーク・アラウンド・ブックス2016」。 いろいろなアプローチで本とそれをめぐる世界を考えようという読書会形式 のイベントです。 □第3回:11月25日(金)申込み終了 [第4回:12月16日(金)・第5回:2017年1月27日(金)・ 第6回:2月24日(金)] ○各回の終了翌日から次回の参加申し込みを受け付けます。(開催日の前日 まで受付。定員になり次第受付終了) □いずれも18:00〜19:50(開場17:30)  □テーマ本:第3回『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』フィリップ・ K・ディック(ハヤカワ文庫SF) 第4回『サマー・ブロンド』エイドリアン・トミネ(国書刊行会) 第5回『エドウィン・マルハウス』スティーブン・ミルハウザー(河出文庫 ) 第6回『ギンズバーグ詩集』アレン・ギンズバーグ(思潮社) ※4回目以降は、本の順番を変更することがあります。 □1階交流ホール  □定員:各回20名(先着順)・要申込み □参加費無料(ただし、各回の飲食費実費1,000円程度) ★申込み方法    当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※FAXには、郵便番号・住所 ○お名前 ○FAX番号及び「トーク ・アラウンド・ブックス第3回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、1名のお申込みとします。電話申込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2145 ■図書館劇場11「大和の自然と歴史文化」第4幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。  今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □11月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「童謡(わざうた)と古代政治史」      岸文和氏(同志社大学教授)「奈良電がやってきた。―昭和3年 の「沿線案内図」に見る行楽への誘惑」   朗読:都築由美氏(フリーアナウンサー) 「倍厳良舜著『好胤と倍厳』より」         □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。) □定員200名(定員になり次第締め切ります。先着順。) ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第4幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2140 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2日間限定のマルシェ。奈良のおいしいものと一箱古本市(古本市は27 日のみ)です。  □11月26日(土)、27日(日) □各日10:30〜16:30    □2階メインエントランス ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第39回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は喜味家たまごさんによる「三味線放談」です。お楽しみに♪  □12月18日(日)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「開口一番」、桂文鹿「ごっつぁんです」、桂宗助「お楽しみ」   中入り ★特別企画あんな芸・こんな芸  喜味家たまごさんによる「三味線放談」   桂文鹿「淀川」 ※寄席三味線  花登 益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2149 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■女性に対する暴力防止啓発展示            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ストーカー、セクシャル・ハラスメント、ドメステック・バイオレンス などについてパネルや資料を展示しています。 □16日(日)まで  □2階セミナールーム前 □主催:奈良県女性活躍推進課 ■「おおつかさの おお寺とよばれし寺、 大安寺」展   <開催中>                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 平城京筆頭のお寺―大安寺の意義が見直されています。かつて「大官大寺」 と呼ばれた大安寺。「大官」は「おおつかさ」と読み、天皇をあらわしてい ました。つまり天皇の大寺です。大安寺を伝えるパネルの他、発掘物なども 含め、その概要がよく分かる展示会です。 □16日(日)まで  □2階エントランス □主催:奈良県女性活躍推進課 ■私がとらえた大和の民俗写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県内外で活躍する11名の写真家がそれぞれの視点からとらえた「大和 の民俗」。大和の民俗文化の魅力を写真パネルでご紹介します。 □10月18日(火)〜30日(日)  □2階エントランス □主催:奈良県立民俗博物館 ■「道の駅」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 道の駅の位置や制度について、パネルでご紹介します。 □10月18日(火)〜23日(日)  □2階セミナールーム前 □主催:奈良県道路建設課 ■あなたにもできるJICAボランティア活動写真パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ JICAのボランティア活動についてパネルで、ご紹介します。 □10月18日(火)〜30日(日)  □2階セミナールーム前 □主催:JICA(独立行政法人国際協力機構)奈良デスク ■地方消費税啓発展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地方消費税の奈良県の概要などについて、パネルでご説明します。 □10月25日(火)〜30日(日)  □2階セミナールーム前 □主催:奈良県税務課 ■奈良県子どもの読書活動推進ポスター展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県子どもの読書活動推進ポスター展の優秀作品を展示します。 □11月1日(火)〜6日(日)  □2階セミナールーム前 □主催:奈良県青少年・生涯学習課 ■オレンジリボンキャンペーン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オレンジリボンは児童虐待防止のシンボル。児童虐待防止運動について、パ ネルで展示します。 □11月1日(火)〜13日(日)  □2階カフェ前 □主催:奈良県こども家庭課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「シェイクスピア〜没後400年〜」       <開催中>                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 誰もが一度は名前を聞いたことがあるシェイクスピアは劇作家、詩人であり 、「ロミオとジュリエット」や「ハムレット」、「テンペスト」、「夏の夜 の夢」など数多くの著名な作品を残しています。没後400年、シェイクスピ アの魅力を、今なお上演されている作品や関連資料から探ります。 □10月27日(木)まで □3階ブリッジ ■「河竹黙阿弥と歌舞伎の世界」          <開催中>                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年は河竹黙阿弥の生誕200年にあたります。黙阿弥は、幕末から明治にか けて活躍した歌舞伎狂言作者です。生涯に残した作品は時代物・世話物・所 作事などあわせて約360編におよびます。本展示では、黙阿弥の作品とその 人物像に迫るとともに、歌舞伎の入門書などをあわせてご紹介しています。 □10月27日(木)まで □2階情報資料スペース ■「読書の秋、始めませんかー『食べもの』のお話に満腹ー」<開催中>                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 読書の秋。「なにか読みたいな。」と思って図書館に来ても本が多すぎて、 どれを読めばいいのかわからない。そんなYA(ヤングアダルト)たちの悩 みに応えるべく、興味深く読めそうな本や絵本を紹介している本を展示しま す。本の世界へ足を踏み入れるきっかけとなる本や、食欲の秋にちなみ「食 べもの」が登場する小説など約150冊を紹介しています。 □11月29日(火)まで □3階YAコーナー ★(^0^)v★相談会のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は11月5日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □11月5日(土)13:00〜15:00   □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は11月6日(日) です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □11月6日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                                      第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(163) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『延遼館の時代 : 明治ニッポンおもてなし事始め』  東京都公文書館編 東京都(東京都公文書館), 2016.3 リオオリンピック・パラリンピックが終わり、いよいよ4年後は東京の出番 となります。 オリンピック招致で滝川クリステルさんにより一躍有名になった日本の「お ・も・て・な・し」。世界中から観戦に訪れる人々は日本の奥ゆかしい文化 に触れられると期待しているのではないでしょうか。そんな東京五輪で海外 要人をもてなす施設として、東京都中央区の浜離宮庭園に「延遼館」が復元 されるのをみなさんはご存知ですか? 「延遼館」は、英国王子エディンバラ公が国賓として来日(明治2年7月) するにあたり明治政府が近代国家としての存立をかけ設けた迎賓施設で、明 治初期、数々の国家的行事の舞台となりました。本書では、東京都公文書館 がさまざまな歴史資料を調査し、これまであまり解明されていなかった「延 遼館」の歴史を200点近くの写真や画などの図版とともに紹介しています。 建設当初、「延遼館」は幕府が「海軍所」として計画しましたが、完成時に は幕府自体が崩壊していました。新政府が国賓接遇という大仕事に際し、こ れを「延遼館」に修築しました。外観は洋風ですが、内装は日本伝統工芸の 粋を極めた装飾であったようです。ここで繰り広げられたおもてなし外交は 、幕末結んだ不平等条約の改正や近代国家日本のアピールに重要な役割を果 たしました。ときの外国官長官であった町田久成は「相当の礼節を尽くし恥 辱を海外に流さない様厚く取り扱う」決意を文書に残しています。明治ニッ ポン初のおもてなしをうけたエディンバラ公はたいそう感激し帰国したそう です。その後日本は近代文明国の仲間入りを果たしていきます。 2020年の東京オリンピック・パラリンピック、見事に成功させ平成ニッポン の素晴らしさを世界にアピールしたいですね。そのキーワードである「お・ も・て・な・し」を明治の歴史から学べる一冊です。 (かたやま ちかこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ますます秋が深まってきました。 図書情報館では、6回シリーズで「聖徳太子を学ぶ連続公開講座」を開催し ています。早いもので、第3回目の開催が間近となりました。今回は出前図 書館ではく、奈良県立図書情報館で行います。お楽しみに。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆さんのお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第272号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第273号は11月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌