┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2016.8.15  No.268    ■8月の休館日→15日、22日、29日、31日                                 □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■聖徳太子を学ぶ連続公開講座 第2回    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  平成33年(2021年)、聖徳太子没後1400年に向けて、聖徳太子 の歩んだ道やその後の太子信仰などにふれながら、聖徳太子の魅力を紹介し ます。 第2回は奈良県立図書情報館出前講座として、太子ゆかりの地のひとつ大和 郡山市で開催します。  □8月18日(木)14:00〜15:30(開場13:00) □講師:井ノ上 妙康氏(奈良斑鳩 法輪寺住職)     平田 政彦氏(斑鳩町教育委員会生涯学習課課長補佐) □開催場所:やまと郡山城ホール     (奈良県大和郡山市北郡山町211−3)  やまと郡山城ホールへのアクセス↓ http://www.ykjohall.jp/access.html ♪お問い合わせは、図書情報館へ♪ ★好評により、申込受付は終了いたしました。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【Bコース「英文 Mother Goose’s Nursery Ryhmes を精読・味読して、 生の英語感覚を体験しよう!」(全8回)】   □開催日 8月20日(土)、8月27日(土)、 9月3日(土)、9月10日(土)、9月17日(土)、 9月24日(土) □いずれも17:30〜19:00(開場17:00) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みBコース」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2024 ■知的書評合戦ビブリオバトル#69「暁天ビブリオバトル in 大安寺」     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。 69回目のテーマは「迷い」。おすすめの本をお待ちしています。  第69回は、恒例の「暁天ビブリオバトル in 大安寺」。早朝のさわや かな空気を感じながらのビブリオバトルです。  □8月20日(土)開始7:30(開場7:00) □大安寺本堂(奈良市大安寺2−18−1) □発表される方は、テーマ「迷い」に沿う本をお持ちください。  参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」からお申し込み下さい。    ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2035 ■大安寺歴史講座 Ver.5  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.5の講師は上原眞人氏(京 都大学名誉教授)です。  □8月20日(土)「大安寺の動産材を考古学する」 □1階交流ホール □参加料 1,000円  お申し込みは、電話(0742-94-5556 小林宛)   またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2050 ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □8月21日(日)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)              第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■トーク・アラウンド・ブックス2016  本をめぐる新しいイベント「トーク・アラウンド・ブックス2016」。 いろいろなアプローチで本とそれをめぐる世界を考えようという読書会形式 のイベントです。 □第1回 8月26日(金)・第2回:9月23日(金)・第3回:11月 25日(金)・第4回:12月16日(金)・第5回:2017年1月27 日(金)・第6回:2月24日(金) いずれも18:00〜19:50(開場17:30)  □1階交流ホール  □定員:各回20名(先着順)・要申込み □参加費無料 ★申込み方法   ○各回の終了翌日から次回の参加申し込みを受け付けます。(開催日の 前日まで受付。定員になり次第受付終了) 当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   来館(2階貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※FAXには、郵便番号・住所 ○お名前 ○FAX番号及び「トーク ・アラウンド・ブックス第○回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、1名のお申込みとします。電話申込み不可 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2085 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第268回 福沢諭吉 『文明論之概略』(16)    館長 千田 稔  明治までの日本の歴史を、福沢は専制偏重とみなしている。とりわけ武家 政権の事を念頭においている。明治時代直前の徳川の治世を例にあげて述べ ている。原文で引用してみよう。 ・・・・人民はこの専制偏重の政府を上(かみ)に戴き、顧(かえりみ)て世間 の有様を察し て人の品行如何(いかん)を問えば、日本国中幾千万の人類は、各(おのおの )幾千万個の箱の中に閉され、また幾千万個の墻壁(しょうへき)に隔てらる るが如くにして、寸分も動くを得ず。士農工商その身分を別にするは勿論、 士族の中には禄を世(よよ)にし官を世(よよ)にし、甚しきは、儒官医師の如 きも、その家に定(さだめ)ありて代々職を改(あらたむ)るを得ず。農にも家 柄あり、商工にも株式ありて、その隔壁の堅固(けんご)なること鉄の如く、 何らの力を用るもこれを破るべからず。  このように、当時の人々は、生まれながらにして、それぞれの家の身分が 定められていて、そこから脱出することができない。仮に家業以外に活躍で きる能力を持っていても、それを発揮できる場が与えられない。福沢は、こ れが日本の文明が進化するのを阻止していると説く。幕府からみれば、強い 力で地方や人々を抑えることに成功したことになる。この時代の日本の長い 平和を奇跡という言説があるが、それは、圧政によるもので、平和という言 葉をはき違えている。たまたまこれを書いている日の、朝日新聞の「折々の 言葉」(鷲田清一)に「危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコ ントロールではなく……断片化なのです。チャールズ・テイラー」とあった 。          (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■Always 2016オータムコンサート in 図書情報館  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  □9月2日(金)14:00〜15:00(開場13:00)  □2階メインエントランス □演奏:Always  ★演奏曲目★ オリジナル曲(やまと三部作)オンリー・ユー、 スカボロー・フェア、シュガーベイビーラブ  ほか60年代オールディーズ         ※予告なく曲順・曲目を変更することがあります。         ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター) にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「Alweys 2016オータムコンサート in 図書情報館申込み」とご 記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!    http://www.library.pref.nara.jp/event/2104 ■フルートとピアノ 音の飛行船 〜フランスの風に乗って〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  □9月3日(土)開演17:00(開場16:00)  □2階メインエントランス □演奏:中村久美子(フルート)、姫野真紀(ピアノ)  ★プログラム★ F.クープラン 「クラヴサン曲集」より、神秘のバリケード・百合の花開く ・恋のうぐいす  ドビュッシー「前奏曲集 第1巻」よりアナカプリの丘・ミンストレル  ゴーベール  ソナタ 3番   プーランク  3つの無窮動・フルートソナタ       ※予告なく曲順・曲目を変更することがあります。         ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ※電話申込み不可 ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「フルートとピアノ 音の飛行船申込み」とご記入の上、お申込みくだ さい。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!    http://www.library.pref.nara.jp/event/2090 ■図書館劇場11「大和の自然と歴史文化」第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。  今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □9月25日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔(当館館長)「カムナビと古代の信仰」      大矢良哲氏(奈良高専名誉教授)「大和における地名学研究−中 野文彦・池田末則両先生の仕事−」      都築由美氏(朗読)         □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。)   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場第3幕申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/2089 ■図書館劇場マルシェ 〜こまどり市  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2日間限定のマルシェ。奈良のおいしいものと一箱古本市(古本市は25 日のみ)です。  □9月24日(土)、25日(日) □各日10:30〜16:30    □2階メインエントランス ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第38回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は漫画家いわみせいじさんによる「似顔絵」です。お楽しみに♪  □10月1日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂文五郎「二人ぐせ」、桂文鹿「俺たち暴走族」、桂文三「お楽しみ」   中入り ★特別企画あんな芸・こんな芸  漫画家いわみせいじ「似顔絵」   ※寄席三味線  はやしや福  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。   ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   電話(0742-34-2111)、往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター )にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第38回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2041 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【Cコース「翻訳家を目指そう!イギリスの童話を楽しく読みましょう。」 (全6回)】   □開催日 11月19日(土)、11月26日(土)、12月3日(土)、 12月10日(土)、1月21日(土)、1月28日(土) □いずれも10:00〜11:30(開場9:30) □講師 奥田 喜八郎氏(奈良教育大学名誉教授) □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 FAX(0742-34-2777)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みCコース」とご記入の上、 お申込み下さい。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合 は「2名参加」と明記してください。) ★詳細は以下のページをご覧ください! http://www.library.pref.nara.jp/event/2025 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■昭和初期の奈良観光絵図展           <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昭和12年発刊の『奈良名勝漫遊三日の旅』(絶版・平成22年復刻)に描 かれている奈良市内の観光イラスト画をパネル化し展示しています。 □8月21日(日)まで  □2階セミナールーム前 □主催:デジタル夢工房 ■薬用植物を見て、触れて、感じてみよう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 薬用植物の鉢植えやパネルなどを展示します。是非手にとってみてください 。薬用植物に関するクイズも楽しんでいただけます。 □8月16日(火)〜8月21日(日)  □2階メインエントランス □主催:奈良県薬事研究センター ■「奈良のむかしばなし」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 県政だより奈良に連載中の「奈良のむかしばなし」をパネルで紹介します。 □8月23日(火)〜8月28日(日)  □2階メインエントランス □主催:奈良県広報広聴課 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「山の恵み 川の恵み」            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 山や川に関する図書のほか、山・川の利用や環境・資源に関する図書、山村 の民俗に関する図書や山・川を対象にした信仰に関する図書など、約600冊 を展示しています。 □8月30日(火)まで □3階ブリッジ展示スペース ■図書展示「宮沢賢治生誕120周年」       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年は宮沢賢治の生誕120年にあたります。1896年岩手県花巻に生まれ、37歳 でこの世を去った宮沢賢治は、その短い生涯の中で童話や詩など数多くの作 品を残しました。本展示では、夏休みに親子で読める宮沢賢治原作の絵本を はじめ、評論や研究書などをあわせてご紹介しています。現在でも多くの人 に愛される宮沢作品の魅力をあらためてお伝えします。 □8月30日(火)まで □2階情報資料スペース ■「夏のとも〜どんとこい!読書感想文2016」     <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読ん だらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」など たくさんの問い合わせがあります。図書情報館では、青少年読書感想文全国 コンクール課題図書をはじめ、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示し ています。 □9月29日(木)まで □3階 YAコーナー ★(^0^)v★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は9月3日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □9月3日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は9月4日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □9月4日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー           テーマ:パートタイマーの社会保険           講師:小野 啓一氏(社会保険労務士、ファイナンシ ャルプランナー)                             第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(160) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ナミビアを知るための53章』 水野一晴, 永原陽子編著著(明石書店) 2016.3     「ナミビア」? どこだっけ。「ラトビア」「ボリビア」「リビア」と「〜 ビア」のつく国名を思い浮かべてみましたが、ヨーロッパやアフリカ、南ア メリカ、あちこちにあります。「ナミビア」という国名は初めて聞きました 。 第1章「ナミビアへの招待」の冒頭は、「多くの日本人はナミビアという国 を知らないし、ましてやその国がどこにあるのか、ほとんど考えたこともな いだろう。その一方で、観光でこの国を訪れる日本人の数は年々増加してい る。」という書き出しで始まります。私は、どこにあるどんな国かと興味が わいてきました。 「ナミビア」は、アフリカ大陸の南端付近、南大西洋側に位置した共和国。 国名の由来は「ナミブ砂漠」からのもの。「ナミブ」は現地の言葉であるコ エコエ語で「広いところ」「何もないところ」を意味するそうです。2013年 ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された、酸化鉄の影響で赤に変色し た広大なナミブ砂漠は、写真などで目にしたことがあります。また、起源が 8000万年前の世界最古の砂漠とも言われています。 この本には、ナミビアの自然環境や歴史、砂漠地帯に生活する人々の暮らし や文化、世界の中での位置づけなど、ナミビアを知ることができる53章が収 載されています。 私たちは一生の間にいくつの国を訪れることができるのでしょうか。私自身 日本国内ですら行き尽くすことはできないのに、世界の国々などほんの一握 り行けたらいいほうです。でも、幸いにも、図書館には各国のことを知るこ とが出来る資料が沢山あります。本書は「エリア・スタディーズ」というシ リーズになっていて現在143番まで発行されています。いつか現地に行ける 日を夢見て本のページをめくる楽しみを味わうことができます。 (まつむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月も半ばになりました。夏休みも残り少なくなりましたね。 図書情報館では、夏休みの宿題にもぴったりの展示を行います。 「薬用植物を見て、触れて、感じてみよう♪」と題して、薬用植物の鉢植え や、パネルなどを展示♪夏休みの自由研究の参考にいかがでしょうか。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆さんのお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第268号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第269号は9月1日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ が  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌