┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2016.4.15  No.260    ■4月の休館日→18日、25日、28日                                □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#65    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。 65回目のテーマは「10年後にまた読みたい本」。  また、今回は、書店員エキシビションマッチ開催5年を記念し、関連イベ ントとして、「本を届けること」を考えるトークセッションを開催します。   【ビブリオバトル#65】 □4月16日(土)開始13:30(開場13:00) 第1部 通常のビブリオバトル テーマ「10年後にまた読みたい本」   第2部 サン・ジョルディの日 de ビブリオバトル        県内書店書店員エキシビションマッチ第5弾  テーマ「贈りたい本」 □2階エントランス □共催:奈良県書店商業組合 ♪サン・ジョルディの日とは♪  4月23日は「サン・ジョルディの日」。本と花を贈り合う記念日です。 エキシビションマッチでは、こんな本を贈りたいという想いを、県内の書店 員の皆さんが語りかけます。  【「本を届けること」を考えるトークセッション】 出版をはじめ、様々なかたちで本と関わる人たちと本をつくり、届ける、そ んな当たり前を、みんなで考えるトークセッションです。 □4月23日(土)14:00開演(開場13:00) □1階交流ホール □ゲスト:都築響一氏(編集者) 中川和彦氏(スタンダードブックストア代表)   □共催:奈良県書店商業組合    ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1967 ※ビブリオバトルとトークセッションは別々にお申し込みください。 ■大安寺歴史講座 Ver.4  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  南都七大寺の一つ大安寺による歴史講座。Ver.4の講師は蔵中しのぶ氏( 国文学者・大東文化大学教授)。本シリーズでは氏が提唱する「大安寺文化 圏」を軸に、大安寺の実像を紐解きます。  □4月17日(日)「日本の伝説と大安寺」 □1階交流ホール □参加料 1,000円 □要申込み・先着順  お申し込みは、電話(0742-94-5556 小林宛)  またはメール(narastagclub2008@gmail.com)で受付。 ■「司法書士 法律講座&無料相談会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □4月24日(日)13:30〜17:00  □第1部13:30〜法律講座(参加自由)                     テーマ「債務整理とは?」            講師:司法書士 湊元 敏男氏 第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着8名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第260回 福沢諭吉 『文明論之概略』(8)    館長 千田 稔  国家統治の方法に話が及ぶ。文明というのは、人間の身分制を否定するの ではないかという問いかけに、君主制の意味が取りざたされる。日本では、 尊王の気運が高まっていた時期である。福沢は、君主制と共和制と比較しな がらも、国の文明に益するならば、その差異を問題とするには及ばないとい う、現実的な立場に立つ。 「都(すべ)て世の政府は、ただ便利のために設けたるものなり。国の文明に 便利なるものなれば、政府の体裁は立君にても共和にても、その名を問わず してその実を取るべし。開闢(かいびゃく)の時より今日に至るまで、世界に て試たる政府の体裁には、立君独裁あり、立君定律あり、貴族合議あり、民 庶合議あれども、ただその体裁のみを見て何れを便と為し何れを不便と為す べからず。ただ一方に偏せざるを緊要とするのみ。立君も必ず不便ならず、 共和政治も必ず良ならず。」  福沢にとって、国家の統治方法にはとらわれることがないということです 。1848年の2月革命によって成立したフランスの共和政治は、公平といわれ ているが実体は悲惨なものであり、オーストリアでは、第二世フランシスの 時代は独裁ではあったが寛大であった。今のアメリカの合衆政治は中国の政 治よりよいといえる、あるいはメキシコの共和制がイギリスの君主制に及ば ない。つまり、実際の各国の政治をみて評価すべきであって、政治体制の名 称から判断してはならないという。「政はその実に就いて見るべし、その名 のみを聞きてこれを評すすべからず。政府の体裁は必ずしも一様なるべから ざるが故に、その議論に当たりては、学者宜(よろ)しく心を寛にして一方に 僻(へき)すること勿(なか)るべし。名を争うて実を害するは、古今にその例 少なからず」と。(つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(^−^)★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■図書館劇場11「大和の自然と歴史文化」第1幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の定番シリーズ、千田館長の公開講座も今年度で11年目となりまし た。  今年度のテーマは「大和の自然と歴史文化」です。                  □5月22日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師:千田稔館長、今尾文昭氏(関西大学非常勤講師)    朗読:都築由美氏  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。)  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1964 ★(^o^)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■世界のブックデザイン2014−5        <開催中>             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年ライプツィヒブックフェアで公開される「世界で最も美しい本コンク ール」の入選図書とともに、日本・ドイツ・オランダ・スイス・オーストリ ア・カナダ・中国と、今年初めて紹介するデンマークを加えた八つのコンク ールで入賞した、優れたデザインの書籍およそ200点を展示しています。 □5月1日(日)まで ■奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室企画展 〜奈良でアートプロジェクトできるなら?       <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  西尾研究室の活動から県内で「こんなアートプロジェクトができたらいい な」というアイデアの企画と試作を展示しています。  □4月24日(日)まで  □2階エントランス   ★関連イベントも! アートプロジェクトの第一線で活躍を続けるアーティストの日比野克彦氏( 東京藝術大学教授、岐阜県美術館館長)をお招きし、トークイベントを開           開催します。 □4月23日(土)11:00〜12:30 □2Fエントランス □参加無料・申込不要 ■平成28年度緑化啓発PR展            <開催中>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「平成27年度緑化作品コンクール」の入賞作品を展示。県内の小・中・ 高等学校から多数の応募があった中から選ばれたポスター、標語を展示して います。  □17日(日)まで  □2階セミナールーム前  □奈良県森林整備課 ■あなたにもできるJICAボランティア活動写真パネル展   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  青年海外協力隊およびシニア海外ボランティアの現地での活動を写真パネ ルで紹介します。会場では、2016年春募集(4月1日(金)〜5月9日 (月))要項なども配置しています。 □4月19日(火)〜5月8日(日)まで  □2階メインエントランス  □JICA奈良デスク ★あなたにもできるJICAボランティア活動写真パネル展関連イベント★ 〜「あなたにもできる海外ボランティア」体験談を聞こう!〜  JICAボランティアのうち、40〜69歳が応募できる、シニア海外ボラ ンティアのOBから体験を通して、ボランティア活動の詳細や実際を知って いただくとともに、OBや参加を考えている方々の交流を図ります。       □4月26日(火) 13:00〜14:00(開場12:30) □1階交流ホール  □講師:菱田幸夫氏 □申込不要(直接会場にお越しください)・参加無料 ★(^−^)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「電気」暮らしのエネルギー            <開催中>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  電力小売り全面自由化に関する図書・雑誌とともに、発電や送電など電気 に関する図書を当館所蔵資料から紹介します。また、エネルギー政策に関す る図書や、3・11の震災以来関心が高まっている再生可能エネルギーに関す る図書も紹介します。さらに、明治期奈良県内の電力が使われ始めた頃の状 況を知ることができる資料を、所蔵する県庁文書の中から展示します。  □4月27日(水)まで  □2階情報資料スペース ★(^0^)v★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は5月1日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □5月1日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー                       テーマ「年金の手続きに必要なこと 老齢年金 編」              講師:社会保険労務士 小野啓一   第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)                 会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■次回の「医療・健康相談」は5月7日です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川雅数院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。   □5月7日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(152) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『大和のたからもの(奈良を愉しむ)』 岡本彰夫著 ; 桂修平写真 淡交社 2016年3月  長年春日大社の権宮司を勤め、日本文化、特に地元奈良の伝統文化への造 詣が深い著者が大和千三百年の間に受け継がれてきた匠の技や、伝統の造形 など、奈良でしか出会えない美の姿を近世・近代の美術工芸を中心に「大和 のいのり」、「大和のいとなみ」、「大和のたくみ」の三章立てで紹介して いる。  第一章の「大和のいのり」では、祈りの中で伝えられてきた神具や仏典、 彫像。第二章の「大和のいとなみ」では、大和で暮らす人々が、愛で・遊び 心を籠め遺した書や絵画。第三章の「大和のたくみ」では、大和の土の上で 思いを尽くし、極め・磨き・伝えてきた数多の技と、匠たちが紹介されてい る。  本書中の「奈良博覧会」では、大和の社寺に伝来した、すばらしい美術工 芸品「大和古物(やまとこぶつ)」について記されている。神仏分離令によ って、荒廃した社寺から民間に流失した古物の多くが外国に売却されたこと から明治四(1871)年に「古器旧物保存方」を定め、その翌年に文部省 が近畿東海の古社寺の宝物調べた「壬申調査(じんしんちょうさ)」が行わ れた。この調査に従事した文部省の蜷川式胤(にながわのりたね)が奈良県 権令・藤井千尋を動かして、行われたのが「奈良博覧会」であり、その目的 は古器・古物の保存の啓発と殖産興業のための模写事業と販売であった。こ の事業により、正倉院等の宝物の補修・模写が進み、それらに携わった技術 者を保護したことにより、その高度な技術が現在まで受け継がれている  巻末には、掲載作品一覧・資料・さくいんがあり、美しい写真とともに解 説が添えられており、古都の技と美の軌跡を味わえる一冊である。 (にしかわ けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しみにしていた桜もほとんど散ってしまい寂しい気持ちもしますが、そろ そろ新緑が芽吹く頃。本日から1ヶ月間は「みどりの月間」です。図書情報 館でも「緑化啓発PR展」を開催中。「平成27年度緑化作品コンクール」 の入賞作品を展示しています。 図書情報館では、さまざまな展示・イベント等を開催いたします。 ぜひ図書情報館にお運びください。 皆さんのお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第260号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第261号は5月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想・ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌