┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2015.7.1  No.241    ■7月の休館日→6日、13日、21日、27日、31日    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆7月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■中小企業診断士による 体験学習会&無料経営相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士による「体験セミナー」  と無料の「経営相談会」を開催します。  特に「体験セミナー」は、学校や会社などあらゆる場面で役に立つ内容で  すので、興味のある方はぜひ参加してみてください!  □1階交流ホール(体験学習会及び無料経営相談会)  □7月4日(土)――――――――――――――――   体験学習会「ロジカル・シンキングと課題解決」   13:00〜16:00(受付12:30〜)先着20名、無料 ★★★体験学習会申込み方法★★★   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○参加希望日 をご記入の上、お申込みください。  □無料経営相談会――――――――――――――――――――――   10:30〜16:00(受付10:00〜)、無料   事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。多数の相談者 があった場合はお待ちいただく場合があります。 ■「医療・健康相談」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のことなどご相談ください。  □7月4日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着6名程度) ■「法務無料相談会&知識セミナー」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。税務相談はできません。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □7月5日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部13:30〜知識セミナー            第2部15:00〜無料相談会(受付順・先着10名程度)            会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第241回 本居宣長 『うひ山ふみ』(9)    館長 千田 稔    読書に際しては、漢籍も交えて読むべきだという。その理由は、この国の 古い時代の書物には、漢字(からもじ)・漢文(からぶみ)が使われ、引用され ているからである。とくに、孝徳天皇・天智天皇の頃よりは、多くのことが 中国の制度によっているので、そのことを知らなくては、十分に理解できな いからであるという。まことに宣長のいう通りで、現代の日本の書籍でも、 海外事情を知らなくてはわからない個所は、少なくない。とりわけ、この国 は、海に囲まれた島国でもあって、海のかなたから伝来した文化に浸食され 続けた歴史を刻んできた。この島国にとって、そのような文化現象によって 心をも浸食され続けてきた。そのようなことが、よいわけではない。宣長は 、「からぶみを見るには、殊にやまとたましひをよくかためて見ざれば、か のふみのことよきにまどはさるることぞ。此心得、肝要也」と述べる。  次に宣長が勧めるのは、次第に学問の道に入っていって、事の大筋も大抵 、理解できてくると、古典の注釈を作ることである。注釈を試みると大いに 学問のためになるという。この指摘はいまさらながら納得できる。我が国の 、古文・古典教育がどのようになされているかは、私は不案内である。もし かして、古典の時間に、教師が生徒や学生に、原文を取り上げて、口頭で解 釈させているだけならば、古文の表現は細部にわたって吟味されなく、おお よその意味だけをとって、通り過ぎていくであろう。  古文についての注釈を紙に記すことによって、古文の一字一句に寄添うこ とができる。だが今日の社会は、利便性を第一とする傾向があり、そのよう な状況のなかで古文の解釈書が氾濫するように刊行されている。つまりは、 自分の注釈を紙に書き留めるような、まどろこしい時間がなくなってしまっ たのではないだろうか。古典だけではないが、知識をきちんと身につける時 間もなく、教育にスピードが要求されている。この国はどこへ行くのか。 (つづく)      ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★イベントのお知らせ★★★★★★★★ ■チャッピー岡本の「カブリモノ変心塾」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  チャッピー岡本さんによる企画展「奈良の妖怪 カブリモノ展」期間中に 、カブリモノ変心塾を開催します。1枚の紙で簡単に、自分だけのお面や帽 子状のカブリモノを作ることができます。  保護者の方の助けがあれば、小さなお子さんでも作ることができます。  □7月18日(土)〜20日(月・祝)/25日(土)/26日(日)   1回目13:30〜14:30   2回目15:30〜16:30  □2階メインエントランス  □定員:各回30名 □参加料(材料費):1名1,000円(当日会場にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前(代表者) ○参加者の年代(全員)   ○電話番号・FAX番号 ○希望日時【例:20日1回目希望】   「カブリモノ変心塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■知的書評合戦ビブリオバトル#56  浴衣deビブリオバトル!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル 。  56回目のテーマは「森」。今回は恒例の浴衣deビブリオバトルです。  ぜひ、浴衣を着てご参加ください!  □7月19日(日)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「森」に沿う本をお持ちください。   参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1590 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Bコース「小さな小さなプランクトンとその化石」  広い海に生息する小さな小さなプランクトンのひとつであるコッコリソフ ォリッド。講座では、コッコリソフォリッドの海洋での分布、群集組成、地 球科学への貢献などについてご紹介します。  □開催日 7月20日(月・祝)13:30〜15:30     □講師  西田史朗先生(奈良教育大学名誉教授)   □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ ー)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込みBコース」とご記入の上、 お申込みください。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場 合は「2名参加」と明記してください。) ■図書館劇場10「『日本書紀』事始め」第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田館長の公開講座も今年で10年目!  今年度のテーマは「日本書紀」。2020年には、日本書紀(720年編  纂)完成後1300年を迎えます。古事記が国内現存最古の歴史書である  のに対し、日本書紀は現存最古の正史と言われています。5年後の記念の  年に向けて「事始め」、ぜひご参加ください。  □7月26日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師  辰巳和弘氏(元同志社大学文学部教授)       都築由美氏(フリーアナウンサー)       千田稔(当館館長)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払いください。)  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1612 ■葛城・當麻の味特集  ☆2日間限定ショップ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書館劇場10第2幕のテーマエリアは葛城。 2日間限定で二上山のふもと當麻から、農産物直売所「郷土食 當麻の家」 がやってきます。  □7月25日(土)、26日(日)10:00〜16:30  □2階メインエントランス ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第32回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は亜空亜SHINさんによる「中国伝統芸能・京劇変面」です。 お楽しみに♪  □8月1日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂白鹿「開口一番」、桂文鹿「傷のある男たち」、桂梅団治「(お楽し み)」   ★特別企画 亜空亜SHIN「中国伝統芸能・京劇変面」、   桂文鹿「青菜」   ※三味線 中田 まなみ  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第32回申込み」とご記入の上、お申込みください。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記してください。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書きください。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入してください。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■「會津八一の歌を映す」写真コンテスト2014入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公益財団法人 會津八一記念館主催の2014年「會津八一の歌を映す」第 8回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開催 します。 □7月5日(日)まで  □2階セミナールーム前 ■日本のヨーロッパ発見  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イギリス・フランス・ドイツをはじめ、北欧からイタリアまで12カ国を歴訪 した岩倉使節団の行程や時代背景などを示す貴重な写真や図版を展示します 。 □7月12日(日)まで  □2階メインエントランス ■「山の日川の日」啓発事業パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 奈良県山の日・川の日絵画コンクール入賞作品及び生活排水対策の展示をし ます。  □7月7日(火)〜7月12日(日)  □2階セミナールーム前  □奈良県河川課 ■チャッピー岡本 奈良の妖怪 カブリモノ展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ たった一枚のシートから立体的なカブリモノ作品をつくるチャッピー岡本さ んによる展覧会。 □7月14日(火)〜7月30日(木)  □2階メインエントランス ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■戦争体験文庫企画展示  あの日から70年 〜追想の8.15  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近年、「本当の終戦の日は8月15日ではない」といった議論も盛んです 。  しかし、何十年間もの間、玉音放送と8月15日が先の戦争を追想する象  徴として機能し続けてきた重みも無視することはできません。終戦70年  に当たり、8月15日を取り上げた亀井勝一郎・津田左右吉・小松左京・  宮脇俊三の作品を紹介するとともに、この日を振り返る資料を集めました 。  □9月27日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ■漢方的ライフスタイル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東洋医学、本草学、漢方、大和売薬、日常生活と漢方など漢方関連書籍を 展示します。 □7月1日(水)〜30日(木)まで  □2階情報資料スペース ■奈良の二都展−藤原京と平城京の過去と現在  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  藤原京・平城京の発掘報告書、関連書籍、写真集などを展示。その他、絵 図・公文書、平城京周辺の古代と現代を比較する地図パネルを展示。 □7月1日(水)〜8月27日(木)まで  □3階ブリッジ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は7月18日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □7月18日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(134) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『イベントの仕事で働く』岡星竜美著(ぺりかん社)2015.4                    イベント(event)を辞書で引くと「出来事、行事、事件、事故」などとあ ります。私たちのまわりにそういう「イベント」は日々大小問わずあちらこ ちらで開催されています。 イベントの種類は様々で、主催者の種類でいうと家族や友達間の小さなもの から、学校・各種団体・国さらには世界的な大規模なものまであります。形 態で分けると、競技会などのスポーツイベント・音楽や演劇などのエンター テインメントイベント・商品やサービスのPRなどの販売促進イベント・花見 や盆踊りなど季節や地域のイベント等々があり、社会的な役割によっては、 娯楽イベント・興業イベント・公共イベント・市民イベントなどに分けられ ます。 イベントと一言で言うと簡単ですがその定義は何か、本書では、通商産業省 (現・経済産業省)のイベント研究会によるものとして「イベントとは、何 らかの目的を達成するための手段として行う行・催事である」を引用してい ます。イベントには、主催者がいて、その主催者には必ず「目的」があって 、その「目的」を効果的・効率的に達成するための「目標」があり、そのた めの「手段」としてプログラムを考え、イベント全体を構成している、と書 かれていて、その構成要素は6W2Hであるとしています。誰もがよく聞く5W1H にプラスWhom(誰に)とHow much(いくらで)を加えています。この構成要 素をよく理解することが、参加する側も主催する側も大事だと書いています 。 イベントは、主催者以外に開催場所から、企画・制作・実施まで多くの専門 家たちが関わり協力して初めて完成します。どの部分に自分が関わるか、ど の仕事をしたいか、本書を読んで考えてみることができます。また現場で働 く先輩たちのエピソードなどを交えた紹介文は実際に仕事に関わった“ドキ ュメント”として興味深く読めます。 本書は「なるにはBOOKS」という、働くことの魅力を伝えるために昭和46( 1971)年から刊行されている職業紹介ガイドブックのシリーズの中の1冊で す。「仕事の世界」「ドキュメント」「なるにはコース」の3章構成で、他 にもさまざまな職業について1冊ずつ紹介されています。情報館の3階、YA( ヤングアダルト)コーナーに置いてあります。高校生やこれから働きたいと 考えている方は是非一度手に取って見てください。働くことを今一度考える 機会になる1冊です。                        (まつむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 梅雨の季節ですね。 夜は涼しく感じる日もありますが、昼間はもう夏のような強い日差しです。 熱中症も気になりますね。気温だけではなく湿度が高い日は熱中症にかかり やすいそうです。気をつけましょう! ひきつづき図書情報館では、さまざまな展示、イベント等を開催いたします 。 ぜひ、図書情報館にお運びください。 皆さんのお越しをお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第241号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第242号は、7月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧ください。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌